【カブト、クワガタ】国内最強昆虫は?2【タガメ、ゴミムシ】 (935レス)
上下前次1-新
1: :||‐ 〜 さん 2012/07/24(火)22:31 ID:nT4Us+lk(1)調 AAS
前スレ
【スズメバチ】国内最強昆虫は?【クワガタ】
2chスレ:insect
836: :||‐ 〜 さん 2017/06/08(木)22:27 ID:k7WFUUdm(1)調 AAS
オオスズメバチが頭のおかしい引きこもりの童貞の白豚を肉団子にしているのを見た
837: :||‐ 〜 さん 2017/06/08(木)22:47 ID:/ICkkk4E(1)調 AAS
>>835
そんな事今更言われても皆、周知だしそもそもここ2chだし
838(3): :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)04:38 ID:tSTJ2CP2(1/2)調 AAS
>>824
戦意があって2度も戦いを挑んでもバック廻られて弱いお尻腹を攻撃されて堪らず遁走してるだけやんw
クワガタ贔屓過ぎる書き込みみっともないぞ。
そんな贔屓目を言ったらオオスズメバチですぐにカブト相手に諦めてる個体も戦意がないだけで、戦意のある個体ならしつこく攻撃していつかは木から落とすはずだとなる。
839: :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)05:57 ID:UextVX36(1)調 AAS
>>838
オオスズメバチは9月入ると動きが早くなる。ノコギリとかカブトムシ(多分時季的に弱ってる)にマジで容赦無い。
そしてそんなスズメバチも11月には木にはつかなくなり、残るのは幹這いするオオ、ヒラタ、コクワ等のドルクスが少数だけになる。
840(1): :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)06:28 ID:tSTJ2CP2(2/2)調 AAS
>>824
だいたい老衰個体がメイトガードして逃げた場所までノコノコ戻れるわけないやろ?
メイトガードしてる時点で戦う動機もあるはずだし。
それが木っ端微塵にされてる訳だw
841: :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)06:58 ID:XidB07ul(1/2)調 AAS
>>838
整理すると、大半のスズメバチはカブトに歯が立たず諦めてるから
・樹上 カブトムシ>>>>>スズメバチ
ケース内で取っ組み合いをさせると28mmの小型ヒラタにも負けるから
・肉弾戦 クワガタ>>>>>スズメバチ
ということで、ここは最強昆虫スレなのでスズメバチはスレ違いだろ
ミヤマの小さめで気弱な個体を樹上で追い払った?それが何?としか
842: :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)07:48 ID:86bKwIob(1/2)調 AAS
>>838
カブトムシ♀一匹>>>>>戦意のある個体3匹
チビヒラタ>>>>大きめのオオスズメバチ働き蜂
843: :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)07:53 ID:86bKwIob(2/2)調 AAS
>>840
ノコギリクワガタとミヤマクワガタは勝ったり負けたりの関係だけど
同じようにつがいのノコギリクワガタに全然歯が立たないオオスズメバチはスルーかいな
画質悪いけどミヤマ相手でもまともな個体相手だと全く相手にされず追い払われとるのう
あとクワガタ互角以上に脅かす実力ある奴がチビヒラタに一瞬でボロ負けしたりオニヤンマやオオカマキリにもやたら木っ端微塵に食われたりすんのか?
844: :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)08:12 ID:J4ld5/wC(1)調 AAS
ハチジジイは都合の悪いものは見えない病気だから何言っても無駄
845: :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)10:01 ID:S+c1Av35(1)調 AAS
オオスズメバチがカブトムシを肉団子にしていた
846(1): :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)11:41 ID:ihnAaqxn(1)調 AAS
通勤中にオオスズメバチがノコギリクワガタを肉団子にしているのを見た
847: :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)16:14 ID:xVS4OWD/(1/2)調 AAS
カブトムシよりカナブンの方がかたいよ
848(1): :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)17:08 ID:2R9+ro+a(1)調 AAS
>>846
時間帯的にお前が書き込んだ時間帯は普通の人は働いてるよ。
849(1): :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)18:27 ID:xVS4OWD/(2/2)調 AAS
>>848
スマホって知ってる?
850: :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)19:16 ID:DoF1wppZ(1)調 AAS
【悲報】クワガタ信者、スマホを知らない
851: :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)22:35 ID:E6yUI+eE(1)調 AAS
スマホなんか知らなくても生きていける。心配ご無用。
852: :||‐ 〜 さん 2017/06/09(金)23:22 ID:XidB07ul(2/2)調 AAS
まあ次スレ立てることがあったらそんときはワッチョイ付けよう
853(2): :||‐ 〜 さん 2017/06/10(土)04:48 ID:HF2nGxvf(1/2)調 AAS
ネタにあれだが、クワガタの死体で新鮮な物ならスズメバチ類全て肉団子にするだろうな。
アオカナブンは生きたまま肉団子にされてる画像あるし、アオオサムシも首を噛み切られてる画像もあった。
あの顎に収まる範囲なら噛みつきの連続攻撃で砕けるのだろう。
あとオオスズメバチの顎の力を過小評価する動画があったが
オオスズメバチに襲われた人間の証言で刺すだけでなく噛まれて腕が血塗れになったと聞いた。
動画のオオスズメバチは恐らく弱っていたか、人間に対する攻撃意識が萎えていたのだろう。
噛む力が弱いならミヤマやカブトムシオスが尻を噛まれて逃げ出す訳ない。
854: :||‐ 〜 さん 2017/06/10(土)06:23 ID:lvMXKejn(1/2)調 AAS
>>853
アスペの人ってホントに思考回路がズレてるよなあ
人間の【腕】の皮膚なんて柔らかいし、カブクワは尻を触っただけでも逃げるときは逃げるし
で、実際の戦闘ではオオヒョウタンゴミムシや極小ヒラタの脚先すら噛み切れてないだろ?
あんなに攻撃的で果敢に攻め続けてたオオスズメバチが弱っていたわけはないしな
おかしな妄想してないで、実際に粘着トラップ等でオオスズメバチを捕まえて試してみれば分かるよ
まず翅を切って毒針も抜くか切るかしてから実験すれば危なくないし、その程度では弱らないから
855: :||‐ 〜 さん 2017/06/10(土)06:43 ID:fAbnUXzh(1)調 AAS
蜂が飛ぶ飛ぶどこまでも
856(1): :||‐ 〜 さん 2017/06/10(土)08:57 ID:8ndEs56D(1)調 AAS
>>853
メスのカブトムシ相手に上から攻めたり腹側に潜り込んだのに無造作に蹴散らされまくってるし
出血するのも深く繰返し刺されるからで
頭引きちぎっても放さないくらい噛みついてきても痛くないし出血など尚更ないぞ。
なぜならあの顎は肉を切る形状なんかにできてない。ていうかマジで思いきり見かけ倒し
それにオオスズメバチの働き蜂は死ぬときは急にスイッチが切れたような死に方するから弱ったとか攻撃意識ないとか100%間違い
あんな風に捕まれて攻撃性発揮しないオオスズメバチなどいない。
857: :||‐ 〜 さん 2017/06/10(土)14:18 ID:QKzh9z2f(1)調 AAS
オオスズメバチがカブトムシを肉団子にしていたよ
858: :||‐ 〜 さん 2017/06/10(土)16:35 ID:+lkIGwCe(1)調 AAS
カラスに腹食われた残りだろ
それならクロヤマアリもカブクワ巣に運んでたよ
859: :||‐ 〜 さん 2017/06/10(土)16:48 ID:fawwisTX(1)調 AAS
[再]香川照之の昆虫すごいぜ! ★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:liveetv
860(2): :||‐ 〜 さん 2017/06/10(土)17:41 ID:HF2nGxvf(2/2)調 AAS
>>856
スイッチ切れた様に死ぬから弱らない根拠は?
クワガタも子供に弄られ続けたら弱る様にオオスズメバチだって弱るのでは?針なんか抜いたら尚更じゃないの?
100%弱らない根拠は?死ぬまで元気だった個体も寿命が来たらコロっと逝くだけの事じゃないの?
それを脳内でスズメバチは死ぬまで弱る事はないと思い込んでるだけだよね?
861: :||‐ 〜 さん 2017/06/10(土)18:05 ID:H/QkiPwY(1)調 AAS
一頭じゃなくて二頭で試して、どっちもあまり痛くないだからその程度なんだろ
862: :||‐ 〜 さん 2017/06/10(土)21:04 ID:lvMXKejn(2/2)調 AAS
>>860
針先を刺さらんように切り落とした程度で噛む力が何%落ちると思ってるんだよヴァカw
普通は全く落ちないだろうし反撃本能でパワーアップするくらいだろうよ
スズメバチのアゴは柔らかい虫を肉団子にする形状でカミキリ的な一点貫通型じゃないし
アゴの周囲の強度と筋肉量からも大したパワーじゃないことは明白
まあ、君のように想像力が欠落した人は実験してみるしかない
的外れな妄想は要らないからまずはやってみろ。あの映像と同じ結果にしかならんから
863: :||‐ 〜 さん 2017/06/10(土)21:49 ID:XwQ790/p(1)調 AAS
>>849
お前さ、仕事中にスマホ弄ってんの?仕事ナメてんの?
って言うかスマホ知らないとか聞いてくる時点で余程世間と携わりが無いんだな
864(2): :||‐ 〜 さん 2017/06/10(土)22:02 ID:U4Q53zN6(1/2)調 AAS
>>860
あの映像がそんなに弱るほどいじくり回した個体でやってるか?
負傷した個体ならいざ知らず、スズメバチは寿命が短いだけで
胴体とか脚とかそれなりの固さで簡単に潰れないようにできているだろうが。
そんなくだらないレスする暇があったら実際何匹か捕まえて指でも手でも噛ませてみろよ。
そこまでスズメバチに対してあれこれいうならそれくらいこなせるだろ?
865: :||‐ 〜 さん 2017/06/10(土)22:11 ID:AB+dc4PL(1)調 AAS
>>864
まずはお前がやってみろ、アスペガイジよ
866: :||‐ 〜 さん 2017/06/10(土)22:32 ID:U4Q53zN6(2/2)調 AAS
>>864
>アスペガイジ
自己紹介ご苦労さん
なにがまずはお前がやってみろだ。噛まれても痛くない見掛け倒しを
強い顎だなんていえないしな。もしそれでもお前がオオスズメバチに噛まれただけでも
激痛だっていうならばお前からすれば強く見えるだけだ。
867(1): :||‐ 〜 さん 2017/06/11(日)04:42 ID:J0338b+p(1)調 AAS
で結局はどの虫が国内最強なの?
俺はサキシマヒラタか65mm超えのオオクワガタとは思うが、カブトムシの大型個体にぶん投げられる可能性は否定出来ないし、ノコギリクワガタの大型に不覚を取る可能性もあると思う。
つまり国内最強の虫と聞かれてもそんなの決めれないのが真理と思いますが。
868: :||‐ 〜 さん 2017/06/11(日)06:14 ID:pW2wsLMS(1)調 AAS
>>867
ノコギリの大型ってよりアマミノコギリだな。
869: :||‐ 〜 さん 2017/06/11(日)06:20 ID:nMUZ6Gvu(1)調 AAS
俺は昆虫バリバリ
870(1): :||‐ 〜 さん 2017/06/11(日)09:20 ID:fClpA27w(1/3)調 AAS
最強は陸地で大型カブトムシやオオスズメバチを殺しているタガメだろ
陸でこうなんだから本来のフィールドの水中でならどうなるか、言うまでもない
871: :||‐ 〜 さん 2017/06/11(日)12:35 ID:42VPHXlA(1)調 AAS
>>870
タガメってミヤマにケッチョンケチョンにされてる動画あったね。
872: :||‐ 〜 さん 2017/06/11(日)14:55 ID:fClpA27w(2/3)調 AAS
絶対不利な陸でフラットロックスコーピオンを倒し、巨大なタランチュラより強いオオエンマハンミョウとすら渡り合えるのがタガメ
国内の昆虫なんて敵じゃないよ
873: :||‐ 〜 さん 2017/06/11(日)15:34 ID:vo16+z2b(1)調 AAS
タガメ。ゼッタイ。
874: :||‐ 〜 さん 2017/06/11(日)17:54 ID:NITZ7vOB(1/2)調 AAS
水棲昆虫以外の虫は水中で圧倒的不利になるけど
陸上での戦いではタガメはそれほど不利ではないよ
875: :||‐ 〜 さん 2017/06/11(日)18:36 ID:fClpA27w(3/3)調 AAS
アトラスオオカブトを殺しているんだから、飢えたタガメはミヤマぐらいなら陸で殺せるだろ
オオクワとやると虫皇帝でシェンクリンオオクワガタにやられた時みたいになりそうだが
876: :||‐ 〜 さん 2017/06/11(日)19:02 ID:NITZ7vOB(2/2)調 AAS
余程運が悪くなければタガメはアトラスには殺される心配はないけど
大型ドルクスはもちろん、ミヤマの大型個体相手でも殺るより先に致命傷を負う確率が高いと思う
大型ミヤマの第一内歯が長いタイプ(エゾ型以外)は結構殺傷力高い
877: :||‐ 〜 さん 2017/06/11(日)19:04 ID:zgMh1+w5(1)調 AAS
その動画貼ってよ
878: :||‐ 〜 さん 2017/06/11(日)19:16 ID:KNrkS2z5(1)調 AAS
ミヤマは暑いと死ぬから論外、後、用途不明の王冠も被ってるからダメだな
879: :||‐ 〜 さん 2017/06/12(月)04:02 ID:6KUXyjv/(1)調 AAS
タガメなんてオオスズメバチが捕食する気になったら肉団子だろ
ヒラタクワガタに挟まれてもボロボロになるだけ
しかも全滅危惧種www
最強が全滅危惧種なんてありえませんわ
880: :||‐ 〜 さん 2017/06/12(月)14:45 ID:Vagf1RRk(1)調 AAS
全滅危惧種...まあ間違ってない
881: :||‐ 〜 さん 2017/06/12(月)15:20 ID:LdtOAiYa(1)調 AAS
オオクワガタ
882(1): :||‐ 〜 さん 2017/07/20(木)05:48 ID:C/AzRtAN(1)調 AAS
これが現実です
https://youtu.be/95bs3wVbV6I
883: :||‐ 〜 さん 2017/07/20(木)06:23 ID:FfXD8OYw(1)調 AAS
レンタルばりばり
884: :||‐ 〜 さん 2017/07/20(木)18:04 ID:6NM2mnoW(1)調 AAS
>>882
弱い虫同士の小競り合いを最強スレに貼られてもな
885(1): :||‐ 〜 さん 2017/07/21(金)00:33 ID:95jaHcpQ(1)調 AAS
このスズメバチが5?オーバーの超巨大個体なのか、ノコギリが中歯なのに45mmぐらいしかないのかどっちなんだ
886: :||‐ 〜 さん 2017/07/21(金)01:24 ID:ZFVJF/PT(1)調 AAS
オオスズメバチがノコギリを肉団子にしていたよ
887: :||‐ 〜 さん 2017/07/21(金)01:36 ID:qKdHnMVq(1)調 AAS
オオスズメバチがノコギリクワガタを補食
888(1): :||‐ 〜 さん 2017/07/21(金)04:40 ID:p6w8YizW(1)調 AAS
カミキリモドキを食べた虫ってどうなる?
889: :||‐ 〜 さん 2017/07/21(金)06:22 ID:+buxFGzt(1)調 AAS
>>885
普通に40mm程のオオスズメバチのワーカーと50mm弱のノコ中歯じゃないの?
オオスズメバチの50mm超なんて、腹部を思い切り引き伸ばして
アゴ先端を前に突き出させたアホな変形標本でしか見たことがない
890: :||‐ 〜 さん 2017/07/21(金)08:04 ID:pLdzKtkY(1)調 AAS
>>888
オオスズメバチがカミキリモドキを肉団子にしているのを見た
891: :||‐ 〜 さん 2017/07/21(金)08:20 ID:iLzK34X2(1)調 AAS
オオスズメバチが放虫されたヘラクレスを肉団子にしていたよ
892: :||‐ 〜 さん 2017/07/21(金)11:46 ID:br4tJR7q(1)調 AAS
さっきオオスズメバチがノコギリクワガタの首を切り落としていたのを見た
893: :||‐ 〜 さん 2017/07/21(金)12:16 ID:tg0WU4en(1)調 AAS
オオスズメバチ強いねェ
894: :||‐ 〜 さん 2017/07/21(金)15:06 ID:v8/87Mk1(1)調 AAS
スズメバチアンチのケインコスリスギ涙目
895: :||‐ 〜 さん 2017/07/21(金)21:34 ID:mTdQ2+0J(1)調 AAS
いつもクワガタにお目にかかれる樹洞のなかに、
今日はとぐろまいたヘビが眠っているのを見た。
ヘビ最強。
896: :||‐ 〜 さん 2017/07/21(金)21:49 ID:I5VIyO3Q(1)調 AAS
ヘビを食らうはタガメ
897: :||‐ 〜 さん 2017/07/22(土)14:07 ID:B2c5UCXM(1)調 AAS
ガイジ専用スレッド
898: :||‐ 〜 さん 2017/08/12(土)09:22 ID:mrFRQpsb(1)調 AAS
【Eテレ】
8/12 (土) 9:30 〜 10:00 (30分)
香川照之の昆虫すごいぜ!
出動!タガメ捜査一課 カマキリ先生vsタガメ
ついにカマキリ先生こと香川照之の「タガメ捜査一課」が始動!
5月の放送で、飼育しようとして逃げられた少年時代の悲しい思い出とともにタガメへの愛を語った香川は、
もう一度会いたいとタガメ捜査一課を設置。 目撃情報を募ったところ全国から手紙やメールが100通以上寄せられた!
【出演】香川照之
http://www.nhk.or.jp/school/parts2015/sugoize/img/im_catchy-phrase_20170501.png
【再放送】8/14 (月) 23:00 〜 23:30
899(1): :||‐ 〜 さん 2017/09/04(月)13:05 ID:FnAOJDOk(1)調 AAS
オオクワは意外と強いよ
飼ってるダイオウサソリと戦わせたけどダイオウの鋏でもオオクワの顎にダメージ与えられなかった
そのうちにダイオウはオオクワにバラバラにされた
あとトビズムカデ15cmと戦わせたけど相手にならないほど一方的に挟みまくって内臓ズタボロになったのか3分も持たずに死んだ
900: :||‐ 〜 さん 2017/09/06(水)12:24 ID:rXWGNFgk(1)調 AAS
大勝利!\(^^)/
901: :||‐ 〜 さん 2017/09/14(木)06:36 ID:rYUXL4E6(1)調 AAS
>>899
確かに養殖オオクワは強い。
カブトの大型と70超えのオオクワならほぼほぼオオクワが勝つ。
てか◯す。真っ向勝負でも顔面破壊しながら投げ飛ばす。
国産ヒラタでも大概は勝つ。
でも自然界では表立っていないし、絶滅危惧種。
いても小さい物ばかり。平均取ったら最強とは言えないかも。
902: :||‐ 〜 さん 2017/09/14(木)12:16 ID:pfA6AG9M(1)調 AAS
オークワ大バーゲン最強
903: :||‐ 〜 さん 2017/09/16(土)03:01 ID:ydK/HQYA(1)調 AAS
活発化してるねえ
904: :||‐ 〜 さん [オオスズメバチ基地外ウゼーんだよ] 2017/09/23(土)12:39 ID:JLy3Z/lC(1)調 AAS
https://youtu.be/JNEXayl40GM
オオスズメバチ強すぎww
905: :||‐ 〜 さん 2017/09/23(土)16:26 ID:WzGQ7fm+(1)調 AAS
オオスズメバチなんてオオヒュウタンゴミムシに負けた雑魚
大型ドルクスはもちろんノコギリやミヤマが大きければ肉団子なんてあり得ないよ
コクワくらいだと肉団子にされる可能性あるけど
906: :||‐ 〜 さん 2017/09/23(土)16:49 ID:B17POg7D(1)調 AAS
ノコギリ&ミヤマクワガタとオオスズメバチだと6:4くらいの勝率かな
大型ドルクスだと8割クワガタで優勢かな
中型ノコギリ&ミヤマで五分五分かと
907: :||‐ 〜 さん 2017/09/25(月)06:30 ID:LQfmaP0m(1)調 AAS
自然界でオオスズメバチがクワガタに挟まれたのって
個人的には2回しか見た事がないんだよね。
コクワの大型に挟まれた時は頭だったけどスッと抜けて、もう一匹のオオスズメバチと連携してコクワが落とされた。
もう一回はメイトガードしてるノコギリに挟まれて下にストンと落ちて行った。
でもほとんどはユーチューブにある様に、上手いことしつこくバックを取って落とすか、最初から喧嘩しないかだな。
908: :||‐ 〜 さん 2017/09/25(月)07:47 ID:X88V0rEf(1)調 AAS
コクワは厳しいがノコギリやミヤマは気が強いから追い返すよ
オオスズメバチ強いけどカブトムシや大型クワガタムシには分が悪いしな
909: :||‐ 〜 さん 2017/09/26(火)00:42 ID:BvEtIa0V(1)調 AAS
さすがにオオスズメバチを最強というにはちょっと矛盾するわ
オオムラサキに追い払われたりオオカマキリ(ハラビロカマキリ)やオニヤンマに不覚を取られることがあるようではな
910: :||‐ 〜 さん 2017/10/01(日)16:22 ID:D6AB9rrg(1)調 AAS
クワガタの顎ってほとんどが細い相手を挟むのに向いてないからオオスズメバチも挟みにくいだけに過ぎない。
そもそもクワガタはオオエンマハンミョウやオオヒョウタンゴミムシと違って
樹液食だから相手を積極的に殺しに行ったりはしない。殆ど追い払うのみ。
もしクワガタの顎が上記2種と同じような形状だとオオスズメバチはもっともっとクワガタに負けてる。
911(1): :||‐ 〜 さん 2017/10/01(日)16:49 ID:xrVaTwIL(1)調 AAS
大アゴが深々と交叉するヒラタ系に挟まれると切断されるからな
スズメバチも回避策が本能に刻み込まれているよう滅多に挟まれないけど
912: :||‐ 〜 さん 2017/10/09(月)20:44 ID:jfIvAq7N(1)調 AAS
大型カミキリムシとクワガタムシってどっちが強いのさ?
913: :||‐ 〜 さん 2017/10/09(月)20:49 ID:+En0MuMl(1)調 AAS
日本のカミキリとならクワガタだと思う
914: :||‐ 〜 さん 2017/10/11(水)22:12 ID:vIocTYhn(1)調 AAS
ひっくり返った亀と対決ぢゃ
915: :||‐ 〜 さん 2017/10/13(金)05:52 ID:jDtDdmk2(1)調 AAS
>>911
実際は洞に入ったヒラタに挟まれて死んでるスズメバチは多数いると思うけどな。
韓国人のブログでツシマヒラタに挟まれて死んでるスズメバチの画像もあるし。
日本は採集圧が高くて、すぐに採取するから、じっくりヒラタの生態を撮影できてないだけかも知れない。
916: :||‐ 〜 さん 2017/10/13(金)06:26 ID:27Z/TnXc(1)調 AAS
ジャイアントホモストーカー・アヤトが最強で最狂だよ
917: :||‐ 〜 さん 2017/12/21(木)18:27 ID:7sct5D2o(1)調 AAS
カブトムシとクワガタってリオックに勝てるの?
918: :||‐ 〜 さん 2017/12/22(金)22:23 ID:/WZAo89K(1)調 AAS
もちろん種類や大きさによるだろうけど基本的に軟虫は不利だよ
体長10cmの最大級のリオックでも最大級のドルクス系には瞬殺されるだろうし
6〜7cmの国産ヒラタにも多分負ける
919: :||‐ 〜 さん 2017/12/22(金)23:13 ID:xnOCu+PY(1)調 AAS
火山活動にも勝てる!
920: :||‐ 〜 さん 2018/03/17(土)15:45 ID:AvuCvlOO(1)調 AAS
オオクワメスがさいつよ
921: :||‐ 〜 さん 2018/04/01(日)06:25 ID:M9iV2kTz(1)調 AAS
カブトとか重装歩兵で単体なのにオオスズメバチは軽装騎兵で集団戦するんだから、戦争になればオオスズメバチが勝つに決まってる。
モンゴル帝国軍に大敗した中世ヨーロッパ軍みたいなもんだ。
922: :||‐ 〜 さん 2018/04/01(日)07:20 ID:7nIdrEME(1)調 AAS
カブトが無数のアリにたかられて装甲の隙間からあちこちかじられてお陀仏になる。そういう動画みたおぼえがある。集団最強。
923: :||‐ 〜 さん 2018/04/01(日)07:42 ID:AYAi3Cfa(1)調 AAS
またキチガイ沸いてて草
こう言うのは1対1前提だってのお前頭狂ってるね笑
924: :||‐ 〜 さん 2018/04/03(火)15:21 ID:Dazkzrod(1)調 AAS
虫皇帝だとタランドゥスはベトナムオオムカデとアジアンフォレストぶっ殺してたな
925: :||‐ 〜 さん 2018/04/06(金)18:07 ID:hLqdgI2x(1)調 AAS
オオスズメバチ複数でもカブトムシ♀に歯が立たない
926: :||‐ 〜 さん 2018/04/13(金)16:22 ID:8DkEtpdm(1)調 AAS
ベスパさんは8月終りくらいからが本領発揮だから何とも。その頃のカブトはもうボロボロだし
927: :||‐ 〜 さん 2018/05/11(金)09:58 ID:cKBLuw1p(1)調 AAS
カブト虫にキルさてれてるクワガタを何度も見てるって馬鹿なおっさんが言ってた
928: :||‐ 〜 さん 2018/05/15(火)15:19 ID:dN68Izr9(1)調 AAS
虫皇帝で国産ヒラタとオオクワ出てなかったの謎
929: :||‐ 〜 さん 2018/05/16(水)21:02 ID:0QBlCSq6(1)調 AAS
ディノポネラって知ってる?
930: :||‐ 〜 さん 2018/05/17(木)01:49 ID:j3yo50OS(1)調 AAS
長らく君臨してただけはあって董卓は固い
更に拠点を長安に移してからは地形効果も相まって
なかなか削れない
利用してやろうと思ったのがあまりにも無謀過ぎた
意外とずるがしこい
931: :||‐ 〜 さん 2018/05/18(金)21:18 ID:fACDrnsT(1)調 AAS
決着なんか、つかなくてもいいじゃないか!
932: :||‐ 〜 さん 2020/01/01(水)09:09 ID:FJln9DFf(1)調 AAS
香川照之の昆虫すごいぜ! 「お正月SP カマキリ先生☆冬の森でオサボリ!??」 1
933: :||‐ 〜 さん 2023/06/04(日)22:16 ID:w9cm2+sE(1)調 AAS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
934: :||‐ 〜 さん 2023/09/20(水)04:24 ID:XNKNPXwO(1)調 AAS
あほなこと言うなや!
935: :||‐ 〜 さん 2023/10/12(木)21:43 ID:jobOyIAC(1)調 AAS
なぁに?僕のこと、抱けないっていうの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s