カブト、クワガタ飼育の失敗体験 (257レス)
1-

1: A型軍軍師オオクワ専門100%フルパワー状態 2005/11/16(水)15:49 ID:k+7i8hfU(1)調 AAS
このスレッドのルール
1ブリード失敗、管理失敗、飼育失敗などの体験、情報、議論
2飼育してて不安になった事
3荒らしは完全スルー
158: :||‐ 〜 さん 2009/06/18(木)03:21 ID:oOq9MC+e(1)調 AAS
土を電子レンジで殺菌中取り忘れ幼虫がいた…  チ〜ン
南無阿弥陀仏
許せ友よ
159: :||‐ 〜 さん [age] 2009/10/03(土)16:50 ID:+kPOGccp(1)調 AAS
>>303
即死の提供ですね
そのチンマットは使い続けたのですか?
160: :||‐ 〜 さん 2009/11/04(水)19:55 ID:Y0SO3Ow3(1)調 AAS
醗酵マットつかった

水をやったらガスが発生して成虫が☆に
161: :||‐ 〜 さん 2009/11/04(水)23:24 ID:7FXUlbW6(1)調 AAS
しまった…オガサワラネブトを本土ネブトのケースにいれちまった

俺には違いがわからん
162: :||‐ 〜 さん 2009/11/23(月)00:58 ID:NstOI0In(1)調 AAS
今年のNO1で面白かったで賞wwww

名前::||‐ 〜 さん[] 投稿日:2009/11/22(日) 07:17:14 ID:CKiXcRHh
しかしこの出品者ツッコミどころ満載だな

http://www.bidders.co.jp/item/129824002
ただの軽量スプーンじゃん
薄っぺらですぐ折れるしこんなもんで掘れるか!

http://www.bidders.co.jp/item/129719409
キッチン用品のテレビショッピングでもしてろw

しかも3枚目の画像、「当方の考え」って何だそれw
全く意味ワカランし、日本語ヘン(ぷ

http://www.bidders.co.jp/item/130431551
そもそも【URUHU】って何だ?w
英単語もヘンだな

http://www.bidders.co.jp/item/130105310
なにがレッドアイじゃ、どっから見ても赤ライト当てとるだけの詐欺じゃん
なんで触覚や頭部まで赤いんだよw
http://www.bidders.co.jp/item/125600102ここでは赤ライト使用してませんと明記www

http://www.bidders.co.jp/item/130534101
相変わらず低レベルな手作り感が漂う奴だな〜w
しかも早期終了出来ない方って…w
あと、2枚目の写真、やっぱり日本語ヘンで意味わかんねw
いちいちそんなのプリントして出品で訴えることでもないだろw
「お知らせ!今回の嫌な落札者の件です」って…爆

http://www.bidders.co.jp/item/130388282
なんでわざわざキティちゃんなんだよwww
証明書作るのにキティちゃんのラミネートシール使う奴いるか!?
無地だってあるだろうに、センスねぇ奴だなwww

http://www.bidders.co.jp/item/130609091
材はどうでもいいが、汚ったねぇサッシだなw
市営住宅か!?
誰がこんな汚い奴から買うんだかw

http://www.bidders.co.jp/item/130475145
そんな汚い生活環境で、こんな物まで出品してんだねw

http://www.bidders.co.jp/item/126590250
ここまでくると失笑だな

http://www.bidders.co.jp/item/125780309
おいおい、ゼリーで水泳大会させてんのか?www

http://www.bidders.co.jp/item/130585921
しかしこのハンドプレスが売りのようだが…
どう考えても使い勝手悪いし耐久性も無いわなwww

こんな低レベルな出品者から購入する者がいるってのが不思議でしょうがないw
そのわりに言う事だけは いっちょまえw 日本語ヘンだがwww
163: あほ 2009/11/23(月)03:01 ID:CWlRkFKl(1)調 AAS
http://www.mynewsjapan.com/reports/502
164: :||‐ 〜 さん 2009/11/23(月)08:35 ID:QE1NUlsr(1)調 AAS
>>307 何重マルチじゃ?ぼけ!
165: :||‐ 〜 さん 2009/11/23(月)23:07 ID:ux1JkcMa(1)調 AAS
この時間短パンマンだらけだな。
307氏ね。ウゼ。消えろ
166: :||‐ 〜 さん 2009/11/26(木)22:17 ID:cOzwh7uu(1)調 AAS
マルカンの幼虫ボトルでカブト幼虫育てているのだが、
どうも最近エアフィルターをかじったくさい。

これって大丈夫なんでしょうか。先輩。

それとも劣化でスポンジがぼろぼろになってるのだけなのだろうか。。。
一応今年の夏買ったものなのだが。
167: :||‐ 〜 さん 2009/11/26(木)22:33 ID:6QKBcyv9(1)調 AAS
幼虫が土を食べまくって糞だらけになって全滅した
168: :||‐ 〜 さん 2009/11/27(金)23:42 ID:/AT5jpCo(1)調 AAS
いつの間にか材から脱け出していた
169: :||‐ 〜 さん 2009/12/05(土)02:14 ID:esFrTTcc(1)調 AAS
おまんこ臭かった
170: :||‐ 〜 さん 2009/12/14(月)12:23 ID:JwazGe4H(1)調 AAS
だがそれがいい
171: :||‐ 〜 さん 2010/01/08(金)18:42 ID:xSqscQGp(1)調 AAS
2年目のカブトが羽化しすぎで手が回せず1週間で15匹くらい死んだ。
それでも面倒くさがって放置すること2週間。
コバエと匂いが酷かったんだけどもしかしたら卵産んでるかもしれないと思い
ケースをひっくり返すと所々にカブトの死骸が。で、しばらく見てると端の方のカブトが
動いた気がしたんだ。もしかしたらと思って手にとって見ると体の中から外まで
蛆だらけ。しかも餌が豊富だったのか丸々と太ってたよ。咄嗟に手を払っても
まだ指先に蛆が。その時は
172: :||‐ 〜 さん 2010/08/18(水)20:29 ID:MG2mwoH+(1)調 AAS
ダニが湧いてしまい、仕方なくフマキラーのダニブロッカーを買ってきて噴霧した。

ダニは減ったのだが
中にいたコクワの夫婦がマットの最下層で抱き合うように
お亡くなりになっていた。

まことに申し訳ないことをした。
反省している。
173: :||‐ 〜 さん 2010/09/16(木)21:46 ID:/xswYRVc(1)調 AAS
霧吹きでマットを湿らせようと噴霧。
・・・が、間違えてアルコール除菌スプレー噴霧し、
現在コクワ瀕死状態・・・。
174: :||‐ 〜 さん 2010/09/18(土)02:24 ID:gY6x1ctp(1)調 AAS
半年くらい放置してしまったクワガタの箱を開けると、そこにはゴキブリの世界が・・・!
子供の頃の話なのに未だによく覚えてる
175: :||‐ 〜 さん 2010/10/05(火)00:22 ID:jH/bBZ57(1)調 AAS
失敗するものなのかまだわからないが、急に8月羽化のアマミノコギリクワガタが、活動始めたので、ペアリングさせた。
176: :||‐ 〜 さん 2010/10/05(火)13:03 ID:JtHok/bt(1)調 AAS
ノコとかミヤマが夏に羽化して秋に活動するのはこまるよね
おれは羽化して一ヶ月したら冷蔵庫いき
177: :||‐ 〜 さん 2010/10/06(水)00:54 ID:9ap2KfVb(1)調 AAS
>321 その手もあったか。タッパーに入れておけば、かさばらないし、さり気なく置けるよね。嫁が、おかずと間違えたら卒倒するのも愉しいかも。
178: :||‐ 〜 さん 2010/10/08(金)10:38 ID:q8qBcmw9(1)調 AAS
忘れていた衣装ケースでタコ飼いを
猛暑日に発生した悪臭で気付く。

羽化した成虫全滅
179: :||‐ 〜 さん 2010/10/14(木)12:53 ID:UpomhDq6(1)調 AAS
↑国カブなら、子孫いるかもい…。
180: :||‐ 〜 さん 2011/02/07(月)21:07 ID:n+uOiLmK(1)調 AAS
>>321
冷蔵庫も凍る
181: :||‐ 〜 さん 2011/02/18(金)18:44 ID:ZgwhsX02(1/2)調 AAS
 今日現在常温冬眠中冬眠明けゼリー何がいいかな、
182: :||‐ 〜 さん 2011/02/18(金)19:11 ID:ZgwhsX02(2/2)調 AAS
 14日ほど前に入手しました虹色1〜2齢幼虫.
到着時電話で用件少しの間良いかと思いそのそのまま2日放置、
見事にチーン嗚呼嗚呼. 波阿弥陀仏x2
183: :||‐ 〜 さん 2011/02/18(金)20:35 ID:iyy/UXE8(1)調 AAS
327日本語不自由だな。きしょ〜
184: :||‐ 〜 さん 2011/02/18(金)21:35 ID:aVCYN7TE(1)調 AAS
>>327
日本語で頼むよ
185: :||‐ 〜 さん 2011/02/22(火)13:48 ID:0l6ZKpvE(1)調 AAS
♀だと思って、掘り出さずに
オクに♀をまとめて出品したら
実は小型♂ばっかで、いっきに累代危機
186: :||‐ 〜 さん 2011/02/28(月)12:35 ID:WsVNFfQO(1)調 AAS
ガス抜きを してる間に ♀が死に

WDだったんですね〜。
187: :||‐ 〜 さん 2011/03/01(火)11:08 ID:6KzWaleT(1)調 AAS
 去年9月鍬型ペアー購入時空きケースー 1個しか無いので
一時同居、2時間後ケースー買い求め帰宅後様子を見ると
雌の首が無い.こんな事故無かったから油断しました.
後で考えたらpボトルにでも入れて置けばと(**)
188: 【東電 83.4 %】 2011/09/02(金)13:39 ID:D+KgzoFs(1)調 AAS
コクワガタはとても強いはずと思い
越冬中放置していたら
湿気が足らなかったようで、
全滅していた。

たとえコクワガタでも
乾燥には弱いことを実感した。
悪いコトした・・・。
189: :||‐ 〜 さん 2011/09/18(日)00:52 ID:UMY01DpH(1/4)調 AAS
自分の飼育しているオオクワガタが純国産かどうか自信が持てず、
純国産のオオクワガタを求めてビッターズで購入。
ほれぼれするようなホペイが届いた(;´д`)
190: :||‐ 〜 さん 2011/09/18(日)11:19 ID:g4MvA2Zx(1)調 AAS
>>334
画像みたいぞよ。
191: 334 2011/09/18(日)20:33 ID:UMY01DpH(2/4)調 AAS
画像です。
詳しい人に見て頂いて紛れもない国産だといって欲しいです。
http://upload.a-system.net/photo/23471.html
http://upload.a-system.net/photo/23472.html
http://upload.a-system.net/photo/23473.html
192: :||‐ 〜 さん [sagea] 2011/09/18(日)20:39 ID:ECnpXZAi(1/2)調 AAS
>>336 俺には国産にしか見えないぞ
193: 334 2011/09/18(日)20:44 ID:UMY01DpH(3/4)調 AAS
>>337 
心強いお言葉ありがとう
http://www.d-mgm.com/konketu.htm
http://www.hi-ho.ne.jp/shiori-yura/newpage57.htm
上記のようなサイトを見て恐れおののいています。
194: :||‐ 〜 さん 2011/09/18(日)20:57 ID:ECnpXZAi(2/2)調 AAS
>>337 やっぱり国産にしか見えないから大丈夫でしょ!
195: 334 2011/09/18(日)21:35 ID:UMY01DpH(4/4)調 AAS
>>337
>>339
ありがとうございます。
国産なら今までのオオクワガタに変えて、この血統を繁殖していきます。
196: :||‐ 〜 さん 2011/09/19(月)20:17 ID:q7/yTep7(1)調 AAS
国産国産
197: :||‐ 〜 さん [sage ] 2011/09/21(水)01:06 ID:PLjPZqLn(1)調 AAS
国産ホペイ?
198: ギラファノコギリ [IDMJ] 2011/09/21(水)22:50 ID:cJPo/iRy(1)調 AAS
昔、福袋であたったタランドゥスを暖房MAXで飼育した。冬の寒さにはアフリカの
虫だから弱いと思ったんだろうね、そしたら5日後にエアコン付けてるときと
切ってるときの温度差にやられて☆になってた、今でも悔やまれる
199: :||‐ 〜 さん 2011/09/23(金)20:26 ID:9JTMsicR(1)調 AAS
ダニ落とすために水道場でアカアシ洗っていたら排水口に…。
200: :||‐ 〜 さん 2011/09/24(土)23:44 ID:ra3bxra8(1)調 AAS
ガキの頃樽に腐葉土入れて放っといたら水分ゼロで幼虫全滅
201: :||‐ 〜 さん 2011/09/25(日)23:22 ID:X+Mm+/5t(1)調 AAS
くぬぎ純太君加水なしとかガキのころしょっちゅうやってたわ
202: :||‐ 〜 さん 2011/10/01(土)01:11 ID:BVE9RJ6j(1)調 AAS
サナギを数十頭、全部掘り出して人口蛹室へ。
3/11の大震災で、ケースが棚から飛んでいきました。
203: :||‐ 〜 さん 2011/10/01(土)23:31 ID:zROAEQbD(1)調 AAS
片付けお疲れ様。
ある意味遺族かな…。ご冥福を祈ります。
204: :||‐ 〜 さん 2011/10/09(日)01:23 ID:JCrn3YIx(1)調 AAS
冷蔵庫を使用して、恒温庫を作ろうと考えています。
サーモって、水槽用のやつでも大丈夫なんでしょうか。温度センサーが水中ようだから、よくないとかってあるのでしょうか。
205: :||‐ 〜 さん 2013/06/14(金)06:54 ID:NUf0+O55(1)調 AAS
へえ
206: :||‐ 〜 さん 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:7py7wulo(1)調 AAS
≫>
207: :||‐ 〜 さん 2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+FIdL70G(1)調 AAS
スジクワガタのメスとコクワガタのメスって、見た目がかなり違いますかね?
捕獲してきたのがコクワガタのメスだと思ってたんですけど、
今日良く見てみたら、なんかうっすらスジが入っているような。
家でコクワガタの繁殖をしてみたいので、スジだと困るw
208: :||‐ 〜 さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:a0Xze4lY(1)調 AAS
ダーウィンが来た!カブトムシ&クワガタ★1
2chスレ:livenhk
209: :||‐ 〜 さん 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:l3mb4CWU(1)調 AAS
見忘れた
再放送いつかな
210: :||‐ 〜 さん 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:F1kRZr79(1)調 AAS
小型種、ヤマトサビとかダヴィディスとかリュウキュウコクワも油断してると落ちてる…。

温度管理する場合、かなり低温なんだろうか?
涼しい場所程度にしか、この暑さじゃ虫家ごときだけじゃ無理。
と思ったが、フィルター掃除&今日の涼しさで、20℃設定できた…○| ̄|_
もう少し早く気付けよ…俺…。
211: ヘラクレスヘラクレス 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:EF8jgcaS(1)調 AAS
カブトムシの幼虫と思って育てていたのに
1年後に綺麗なカナブン羽化ww
212: :||‐ 〜 さん 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:pYW6G8QR(1)調 AAS
あー俺もクワガタかと思って育ててたらハナムグリだったわ。今なら区別もつくんだけど、当時はよくわかってなかったからなあ。
213: ヘラクレスヘラクレス 2013/09/09(月)22:16 ID:Hec5J/Jl(1)調 AAS
>>357
子どもの頃はあの形からして勝手にカブト、クワガタの幼虫と思いますよねww
今となってはなぜ間違えたのかww
214: :||‐ 〜 さん 2013/09/12(木)18:55 ID:i3R6FOpW(1)調 AAS
カブ&クワの産卵セット組んだら、いつのまにかコバエの繁殖セットになっていた件

みんな経験あるでしょう?
不織布を挟んであったのに、今年は3ケースもコバエ大発生〜(゜▽゜)
215: mm 2013/10/11(金)22:00 ID:WsZedsvA(1)調 AAS
カブトのケースひっくり返して羽化不全にしてしまったこと
カブト全滅したらコバエがわいてしまった事
アンテの蛹に傷つけてしまった事が思い出
もっと学習しないといけませんね
216: ◆YbjFZbHnO2 2013/10/11(金)22:47 ID:yhI4an9+(1)調 AAS
子供の頃は水槽にたくさん入れ過ぎた。
今ならオスとメスをそれぞれ選び抜いて一匹ずつ飼うなあ。
217: ヘラクレスヘラクレス 2013/10/14(月)13:02 ID:4+/fcdiB(1)調 AAS
そういえば国産種をタコ飼いしてたのになぜか外産は別々にしとったなー
218: :||‐ 〜 さん 2013/10/18(金)02:46 ID:aFAty7lP(1)調 AAS
アンテクワガタの産卵セットは朽ち木ばかり入れて、マットちょっぴりにしてあまり産卵しないと嘆いていたな(>_<)
219: :||‐ 〜 さん 2013/10/30(水)01:21 ID:btG763u/(1)調 AAS
窓から見えた蛹が明らかに蛹化不全でかつまったく動かなかったので
死んでいるものと思い開いたら、完全に蛹化成功していたよ
しっぽの先っちょに、幼虫の殻がついているだけだった、、、orz
急遽人工蛹室に入れ替えたあとちょっと暖かめ(25度)にして成熟を進めることにした。
はぁ〜無事に羽化してくれればいいが、、、
220: mm 2013/11/03(日)18:45 ID:JQaWSU1K(1)調 AAS
インドアンテの成虫がまだ赤っぽかったのに割り出ししてしまった…
しかも家にあるマット(使い捨て)をかごにいれたらコバエがめちゃくちゃ
いて今そのまんま。しかも前蛹室を壊してしまい見事に羽化不全に…
まだ元気で生きていますが大丈夫でしょうか心配です
221: :||‐ 〜 さん 2014/09/06(土)10:04 ID:skW2zKw3(1)調 AAS
栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメンIGZOGTX860M

栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメン

栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメン
にんにくサブレパーク福岡中間貯蔵南元町駐車近代新潟鉄筋工場NHK市議会旅館代議員関西下港ヤーフォー外国人テレビ窃盗団アイフォン代々木クラウドターゲット海外系無許可ロケディレクター芸能なぜ中年問題ラーメン

アリババポート拠点国会再度拒否パクドラ北京求職ビザ観測非公開捜査ブルーンハンバーブぼったくり港空問題LGTBC新首相外国人避難所生活インドエアァマックさむらいデズネーリーマン雪アン成田八重湯下池不動産息子
沖縄中国車ゲーム実況問題縮小呂板ローミング売れ残り検査キット下位争いスプリント骨折リーマン工作オークション
222: :||‐ 〜 さん 2014/09/06(土)12:56 ID:sKYF1kri(1)調 AAS
ノコギリの管理温度とマット交換のタイミングが掴めず、放置していたら、
ハチジョウは全滅、タカサゴはチビばかり羽化、ラフェルトは♂のみ、生き残り…。

マット交換のタイミングが掴めず放置中のアマミも、どうなる事か…。
223: NOBODY 2014/09/07(日)10:50 ID:hVxXe37l(1)調 AAS
野外から持ち帰ったカワラタケ材に幼虫を入れ、密閉したケースで飼育開始。
半年で雑菌が蔓延して、幼虫の成長が著しく悪化。結果、とても小さい成虫に。

多孔菌類は好気性菌なんでしょうか?
224: :||‐ 〜 さん 2015/06/26(金)08:02 ID:2RYP/qW7(1)調 AAS
いつの間にかオオクワに脱走されてて二週間木片とマットを後生大事に飾ってた

つか今気付いたw
225: :||‐ 〜 さん 2015/06/27(土)21:45 ID:llOdJ7EZ(1)調 AAS
息子に興味を持たせてオオヒラタやギラファを飼育し始めたが、息子がすぐにけんかさせたがるので何度も注意したら「もう、クワガタいらない」と言われた。

息子が「いらない」と言うので妻の許可ももらえなくなり、1年だけのクワガタ生活だった。

自分も子どもの頃は友達の捕まえてきたクワガタとけんかさせて遊んでいたのに・・
226: :||‐ 〜 さん 2015/06/27(土)23:29 ID:kGml0kBI(1)調 AAS
大人の趣味として飼わせてもらえばええやん
227: :||‐ 〜 さん 2015/06/28(日)12:39 ID:bYA4H1Mm(1)調 AAS
カブトの幼虫なんと41年ぶりにもらって飼育したら
5匹とも茶色く縮まって死んでた
これが蛹の全段階でもないし。なぜ死んだのかな。
228: :||‐ 〜 さん 2015/06/28(日)17:53 ID:+KBdQVvm(1)調 AAS
マットが乾燥してそう
229: :||‐ 〜 さん 2015/06/29(月)18:30 ID:wVukERUq(1)調 AAS
私へのレスですかありがとうー

でも親がもらってきたので落ち葉いれた黒堆肥に
霧吹きでやてたんだけど
230: :||‐ 〜 さん 2015/07/01(水)21:49 ID:erHMIgh8(1)調 AAS
>>372 >>374

数十年前と違って現在は幼虫用の土を売ってるからそれを使おう
231: :||‐ 〜 さん 2015/07/02(木)16:45 ID:8FwQOqSP(1)調 AAS
>>375
やっぱり庭の腐葉土ではdameだったの?
細菌かな
232: :||‐ 〜 さん 2015/07/02(木)22:50 ID:jHulK7uJ(1)調 AAS
>>376
肥料とか化学物質が含まれているものが多いので、配合チェックは必要ですよ。
233: :||‐ 〜 さん 2015/07/02(木)23:15 ID:gZY9xmSQ(1)調 AAS
土(マット)選びは袋を目を皿のようにしてみて「幼虫育成用」を選んで買おう♪

>>376

今年はきちんと選んでね
234: :||‐ 〜 さん 2015/07/03(金)19:57 ID:UUiMSfmb(1)調 AAS
>>377-378

ありがとう  大昔は普通に中型古墳某の森の土を採ってきて
いれて育ったんだけどね?
そこに棲んでた南東隣の犀がぉのおふくろの人に幼虫もらった。

今年はもう誰にももらえないので、来年ももらえないので
カマキリ研究本分に戻ります。

でも放流したハラビロも稚虫 鳥か餓死で全滅。
どうも我が家特に今年昆虫運ないみたい 

ことしは3碧で原生林を象徴する年で虫類にもゲンがいい年なのに
235: :||‐ 〜 さん 2015/07/04(土)21:37 ID:rHyBbSg7(1/2)調 AAS
玄関の前に足が二本無いクワガタのメスがひっくり返ってもがいてた
森まで運んでやるかとも思ったがすぐ死にそうなので保護する事にした
昆虫飼育なんてはるか昔の小学生時代以来で無理ゲーっぽいがやってみる
236: :||‐ 〜 さん 2015/07/04(土)21:54 ID:AjI4ZvZa(1)調 AAS
脚、特に左右同じ側が2本欠けたら詰みだからな
ひっくり返ったら復元できないのでエサすらまともに食えなくなって衰弱死する
237: :||‐ 〜 さん 2015/07/04(土)22:20 ID:rHyBbSg7(2/2)調 AAS
後ろ脚と反対側の中足だったかな
とりあえず明日まで生きてれば尼から飼育ケースと土、エザ、木が届くんでそれなりの環境を提供したい
238: :||‐ 〜 さん 2015/07/04(土)22:54 ID:1OVWJaCP(1)調 AAS
結構本気だなw
239: :||‐ 〜 さん 2015/07/04(土)23:12 ID:lTsC7KHQ(1)調 AAS
それを失敗体験スレに書くのはどうなんだw
240: :||‐ 〜 さん 2015/07/05(日)07:55 ID:ytrzF18b(1/2)調 AAS
飼育始める前から失敗してる気がしたから
今見たら無いのは後ろ足2本だったが元気そう
ひっくり返っても起き上がりやすいようなんか工夫してみる
241: :||‐ 〜 さん 2015/07/05(日)22:08 ID:ytrzF18b(2/2)調 AAS
ケースにマットとゼリー4個、木をセットしたがすぐに潜ってしまった
ゼリーの賞味期限がわからんがとりあえず放っておこう
242: :||‐ 〜 さん 2015/07/14(火)11:46 ID:XNy8D0Ri(1)調 AAS
オオクワの幼虫2匹もらったんだけど、菌糸ビン変えて1ヶ月経つがいまだに食痕が無い
死んじゃったのかな?
243: :||‐ 〜 さん 2015/07/21(火)15:24 ID:Qlx6m8Ov(1)調 AAS
このスレに相談したのがそもそも失敗だった。。。
244: :||‐ 〜 さん 2015/07/21(火)20:27 ID:aY+ZA8l1(1)調 AAS
過疎板だからな
オオクワに関しては居食いしてるものと思い込んで、待つしかないね
245: 380 2015/08/05(水)19:00 ID:qIAw1X/v(1)調 AAS
昨日からうちのクワちゃんゼリー食いまくってる
今までは舐める程度でほとんど減ってないゼリーを2,3日で交換してたんだが
嬉しいぜ
246: :||‐ 〜 さん 2015/08/08(土)18:44 ID:IyYfJr2+(1)調 AAS
容器間違えてファブリーズをケースに霧吹き。結果ノコギリ悶絶

すぐ洗ったからなんとか元気だけどガチ除菌してゴメンwいやマジでゴメンw
247: :||‐ 〜 さん 2015/08/09(日)00:42 ID:d7V4c/ko(1)調 AAS
これが本当のファブリースノコギリってか
248: :||‐ 〜 さん 2015/10/15(木)14:59 ID:GupNik1G(1)調 AAS
http://rightsnetwork.net/become/?kid=6147823ace4e-1444882646
249: :||‐ 〜 さん 2016/08/18(木)00:21 ID:IWsteZIT(1)調 AAS
他にそれらしいスレが見当たらないんでここでカブトの飼育について聞いてもいいかな
先ほどからカブトが後ろ足を浮かせてばたついてるんだけど、これ何かの病気?対策したほうがいいのかな
単にえさほしさに前のめりなってるだけだから大丈夫とかならいいんだけど
250: :||‐ 〜 さん 2016/08/27(土)02:18 ID:gMtssAMD(1)調 AAS
7月の上旬に捕まえたミヤマクワガタ雄しんでもうた。

同じ時期に捕まえたコクワガタ雌雄2匹づつ計4匹は元気に生きてる。越冬させたいなぁ

でかい虫はすぐ死ぬな
251: :||‐ 〜 さん 2017/08/16(水)21:00 ID:pDfxf6Xl(1)調 AAS
つがいで買ったカブトムシ。

雄が雌にのしかかってて、まあおさかんねとか思ってたら。
今朝。メスが引っくり返ってて、動いていない。
死んでるよ。

そういう事って有る物なのか。
252: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
253: :||‐ 〜 さん 2023/04/16(日)20:42 ID:P8J3g205(1)調 AAS
プリンカップの底面でクワガタが蛹になりました。
まだびくんびくん動く状態です。

プラスチック容器の底でサナギになると、羽化などの際に出る
水分が体にあたり、それが邪魔になると聞くのですがどうすれば
よいでしょうか
人口桶室は考えていません

逆さにする。
熱したドライバーにより、サナギのいる底面に穴を静かにあけて
(水分がそこから排出)、不織布をあてる。

ご教示頂ければ幸いです。
254: :||‐ 〜 さん 2023/04/16(日)22:11 ID:BfM92qil(1)調 AAS
逆さまにする。
でいい
ビクンビクンの時に寝返りし易いように多少角度を付けた方が安心、真っ平らと頭側が下ってると尾端のイルカテールが虚しく空を切り
蛹は体内鬱血、羽化不全、羽根パカ、ディンプルだらけの原因になると見ている
まあ何か下に噛まして角度を調節してみてちょ

プリンカップのツルツルが下の場合も寝返り打てないからね
255: :||‐ 〜 さん 2023/04/17(月)07:11 ID:VFsOYyIQ(1)調 AAS
>399 ありがとうございます まずは傾斜をつけてみます
256: :||‐ 〜 さん 2023/09/28(木)18:34 ID:MetdvrY1(1)調 AAS
クリンカップ・マットで幼虫飼育しています。掘り出しのタイミングがよく分かりません。外から蛹室が見えたら、羽化してるかどうかわかりますが、見えない場合もあります。7月に割り出して、9月にみたらすでに羽化していて、マット表面やマット内で星になってしまっていたこともありました。割り出したときの生育ステージにもよるかもしれませんが、例えば幼虫期間が6~9カ月といわれている種がいて、8月に割り出して、羽化しているか外からやマット表面の観察からは分からない場合は冬でも掘り出してみることもあるのでしょうか。それとも春まで割り出すのはまつのでしょうか(夏の冷房以外は温度管理していません)。
257: :||‐ 〜 さん 2023/09/29(金)09:07 ID:XBpAvz3p(1)調 AAS
デカい帝王ヒラタクワガタが背中丸めてゼリー食ってるのを見ると和むぜ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.494s*