交通部台灣鐵路管理局 11次 (346レス)
上下前次1-新
1: 2018/10/26(金)23:15 ID:Fu3Dq7Zb(1)調 AAS
臺灣鐵路管理局公式(繁體中文版と英語版あり)
http://www.railway.gov.tw/
前スレ(Part10)
2chスレ:ice
関連スレ
【台北】台湾高速鐵路 PART 5【左營】【新幹線】
2chスレ:ice
加油!!臺北捷運〜事実上の台湾の捷運(メトロ交通MRT)総合スレ〜
2chスレ:ice
【台湾】阿里山森林鐵路【ナロー】
2chスレ:ice
※台湾板はワッチョイ非対応なので当スレも非ワッチョイで立てました※
247(1): 2021/10/19(火)20:20 ID:795dBsjn(1/2)調 AAS
藍皮解憂号観光列車
インド車ばっかりなのね
でも乗りたい!
https://youtu.be/HmMbj-0taM4
248(1): 2021/10/19(火)20:30 ID:XtwGIfbg(1)調 AAS
高速車両でもなきゃ客車はインド製で十分だからねえ
249(1): 2021/10/19(火)20:46 ID:795dBsjn(2/2)調 AAS
>>248
日本製の方が日本の旧客っぽくて好きだったわ。インド製は乗った瞬間キハ20とかを思い出した。ドア位置のせいかな?
日本製客車は廃車?
250: 2021/10/19(火)21:01 ID:9J1/te5i(1)調 AAS
インド車両か日本車両か?座席が違うんだけど、最後尾の連結通路の床に座ってた客が輝いてたかもw
251: 2021/10/23(土)08:37 ID:pjdvI0h/(1)調 AAS
>>247
新線付け替え完了したんだな
まあもう電化するんだから当然か
>>249
安全性考えると印度仔が自動ドアで好ましいしね
乗り心地も印度仔のほうがいいしw
調べたら日本製デッキ付き客車は将来の改造に備えて保管している2両以外は
冷改車(冷氣平快客車)5両と事業用車しか残ってないようだ
252(1): 2021/11/11(木)11:17 ID:nhgry7sh(1)調 AAS
現代ロテム車で漏水トラブル。空調が中国製とバレて問題に
https://udn.com/news/story/7934/5879419
253: 2021/11/28(日)17:02 ID:uWU0Ajm8(1)調 AAS
一応貼っとく
https://twitter.com/City_Railway/status/1464580957282136064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
254: 2021/12/01(水)17:06 ID:0cG6x/B+(1)調 AAS
>>252
さすが糞チョンw
255: 2022/01/01(土)07:22 ID:tNiswXHE(1)調 AAS
台鉄のEMU3000騰雲号は年末年始帰省ラッシュにあわせて営業運行開始しておりなかなか好調だね。
256: 2022/01/04(火)13:22 ID:RCbteOD5(1)調 AAS
とりあえず初日のトイレドア故障以外は何も無し?
257: 2022/01/18(火)23:23 ID:F4VuEeSg(1)調 AAS
台湾でも日本に観光に来た若者が真似して持ち帰ったのか
列車内でスマホいじるのが増えたらしい
今では普通に見られるとか
列車内や駅のホームでも
つまらないことは真似しなくってもいいのに
258: 2022/01/20(木)21:34 ID:u1tW+aOe(1)調 AAS
8年前にはすでに当たり前に見られた光景だったが
259: 2022/01/20(木)21:57 ID:N89lGy5B(1)調 AAS
世界的にそうやで
260: 2022/01/23(日)11:23 ID:AK4YQIhy(1)調 AAS
スマホいじりが台湾でもね
でも列車内で普通にスマホいじっていて何も言われないのは
台湾の治安がいい証拠
韓国とかだと場合によってアウトだし
戦争中の国とかで
261: 2022/01/23(日)16:23 ID:mhhw+eN7(1)調 AAS
高鐵は動画観てるのが多い印象。
たまに大声で通話し続けるオッサンがいる。
東海道新幹線のキーボード叩きで多忙アピールよりもマシ鴨。
262: 2022/01/23(日)16:27 ID:6sWb7bZg(1)調 AAS
EMU3000かっこええなあ
263: 2022/01/24(月)07:50 ID:vTI4Z/Kx(1)調 AAS
681系はくたかの雰囲気あるw
264: 2022/01/27(木)21:00 ID:bQEqlT/6(1)調 AAS
便所扉
排障器スカートの高さの位置
265: 2022/03/09(水)13:22 ID:wP8hkfml(1)調 AAS
東部線でタブレット交換しながら進む特急列車に乗ってみたかった
266: 2022/03/29(火)15:37 ID:SHI4x3ru(1)調 AAS
EMU1200型電車が3/28、フーシンハオが今日3/29ラストラン
267: 2022/03/29(火)19:44 ID:QiQVqAfi(1/2)調 AAS
復興号乗りたかった! 残念
268(1): 2022/03/29(火)20:56 ID:StSixNm8(1)調 AAS
普快車のほうが楽しかったかも。
269: 2022/03/29(火)22:04 ID:QiQVqAfi(2/2)調 AAS
>>268
普快車は乗ったよ。若い車掌さんに親切にしてもらったわ。
次は復興号と飛行機予約してたが、コロナで行けなくなったのよ。
キョ光号の手動扉車はも無くなった?
270(1): 2022/03/30(水)01:09 ID:tDso1Nrk(1)調 AAS
DR2800と手動扉の莒光號も近々廃車
271(1): 2022/03/30(水)07:32 ID:VEa1h4l3(1)調 AAS
>>270
残念。手動扉はもう一度乗りたかったわ。
272: 2022/03/30(水)19:11 ID:RFBHY6eF(1)調 AAS
台湾へ観光では全く入国出来まへんわ
273: 2022/03/31(木)14:16 ID:+Q3zZEYX(1)調 AAS
>>271
その車輛、2〜3時間座ってるとケツが痛くなる奴だ
274: 2022/04/04(月)09:34 ID:IC4vneQE(1)調 AAS
新左営の北側に建ってた正泰水泥の塔が
解体失敗して転車台のほうに倒れたっぽい。
275: 2022/04/25(月)21:40 ID:fvUgN+/1(1)調 AAS
自分が普快に乗った時は日本車3両だった
キョ光の手動ドアは存在自体知らなくてドア開くの待ってたら、
後ろから「シュドン、シュドン」って聞こえてマジか!ってなったわ
北陸在住で片引き、両引き、折り戸の手動ドアを経験してるから、戸惑う事なく開けれた
276: 2022/04/25(月)22:02 ID:EVyWuw1O(1)調 AAS
客車慣れが半端ないですね。
277(1): 2022/04/26(火)21:52 ID:+D6udzWi(1)調 AAS
完全に止まる前にドア開けてさっと飛び降りて華麗に去るのが通だな。
走行中に開けて涼むのも良いが車掌にマークされる諸刃の剣。
最後尾で頼りない横バーにもたれて過ぎ去る風景を楽しみつつ、急ブレーキで振り落とされそうになれば暑い南国でも冷や汗で快適に過ごせるであろう。
278: 2022/04/26(火)22:04 ID:KUky0Hkv(1)調 AAS
>>277
最後のはヤバすぎるw
普快の最後尾で後方の写真撮ってるだけで怖かったのに
279(1): 2022/04/26(火)22:05 ID:JIetwqlg(1)調 AAS
こういう感じの華麗な降り方か
https://www.youtube.com/watch?v=AZPHRJdzvxQ
280: 2022/06/15(水)15:41 ID:hITooz/+(1)調 AAS
>>279
こいつ慣性の法則を知らないから・・
281: 2022/07/01(金)20:32 ID:n/bSYRdh(1)調 AAS
手動ドアのキョ光引退したんだね
むしろまだ残ってたのかって感じだけど
282: 2022/09/18(日)16:18 ID:KENVEKN+(1)調 AAS
地震で玉里辺にいたディーゼル自強が脱線した模様
283: 2022/09/18(日)16:49 ID:ACqnKZCV(1)調 AAS
DR3026、東里車站で脱線
https://twitter.com/lightwind168/status/1571395821391978496?t=nrNPgvKA3T1f4bUvow0M6Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
284: 2022/09/18(日)17:22 ID:nmTU1Wnv(1)調 AAS
https://twitter.com/2022Freelancer/status/1571405776366747648
あの重たい奴がぐわんぐわん揺れてる
中にいたら生きた心地がしなさそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
285: 2022/09/18(日)19:16 ID:wVCv1moY(1)調 AAS
東日本大震災のときもこんな感じだったのだろうな。
倒れてそれから津波が来て…
286: 2022/09/18(日)23:24 ID:wjZRylHB(1)調 AAS
http://pbs.twimg.com/media/Fc7ldk_aIAEdUu4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Fc8CY5oaIAIkwt4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Fc7EcITacAAGPW7.png
http://pbs.twimg.com/media/Fc65MiPakAY2ubs.png
http://pbs.twimg.com/media/Fc65Mi2aAAEtgaC.png
http://pbs.twimg.com/media/Fc7DfE6aMAAO4fl.jpg
287: 2022/09/19(月)00:10 ID:4sYeP0iq(1)調 AAS
これの14:44を見てもほとんど揺れてなかったけどなぁ
https://youtu.be/UCG1aXVO8H8
288: 2022/09/20(火)09:49 ID:LhH0V0P/(1)調 AAS
直下型が多いね
289: 2023/01/08(日)18:15 ID:wbPeXT7c(1)調 AAS
猫も杓子も捷運化って言ってやたら地下化してるけど
地下化したところで本数も捷運に遠く及ばず
そこまでして地下化する意味あるんかな
まだ高架化の方がいいんじゃないか
290: 2023/01/11(水)09:36 ID:w86uSXjF(1)調 AAS
台南に逝ってきたけど、工事中で線路を渡る徒歩通路が減って不便になっとる。
291(1): 2023/04/18(火)11:19 ID:pAxZPUhR(1)調 AAS
久々行ってきたらなんか随分キョ光減ってた気がした
E500にPPの客車の新キョ光の案ってまだ生きてるのかな?
292(1): 2023/04/19(水)11:41 ID:c5/49GUD(1)調 AAS
>>291
だいぶ置き換えが進んでキョ光号の筋に普快が走るようになった
293(1): 2023/04/19(水)21:23 ID:p1EIY3sF(1)調 AAS
>>292
普快大増発か!凄いね!
294: 2023/04/19(水)21:28 ID:btJXsT7y(1)調 AAS
>>293
ごめん普快じゃなくて区間快だ
素で間違えた
295: 2023/05/03(水)06:19 ID:TWvGCPiS(1)調 AAS
北回り線の区間快はEMU800
南回り線の区間快はEMU900
296(1): 2023/05/21(日)15:09 ID:fyYf2k14(1)調 AAS
DR2800定期運用終了したみたいだけどDR2700の時みたいに動態保存されるのかね
297: 2023/05/27(土)16:15 ID:8nSYFljI(1)調 AAS
東芝謹製のE500、表に出てきたようで
https://twitter.com/baqfmgzzvgnxtq7/status/1655903120009080836?s=46&t=clsweTR1n5Dqr20K2zifZw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
298: 2023/05/29(月)20:41 ID:y7vUzL7Z(1)調 AAS
>>296
ショート動画の ギークな鉄道ファンたちへ で紹介されて終わりかと。
299: 2023/06/08(木)17:47 ID:bwEm89rG(1)調 AAS
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
300: 2023/06/30(金)14:58 ID:0mJrsJBx(1)調 AAS
台鉄HPの日本語、びみょう〜
301: 2023/07/13(木)18:14 ID:c0h14tQ/(1)調 AAS
もしも台湾が直流1500V電化だったら日本の中古電車で溢れ返ってたのになぁ
ジャカルタ通勤路線の光景が台湾でも見られたかと思うと・・・
302: 2023/07/14(金)10:27 ID:2N7BRv0a(1)調 AAS
台湾が交流20000V電化ならば、415系が渡っていたかも・・
303: 2023/07/21(金)23:04 ID:JQ0LTyHl(1/2)調 AAS
藍皮解憂號乗車してきたけど、雄獅旅遊のWebサイトは海外のクレジットカードを受け付けない仕様なので、台湾国内の代理店に行って現金支払いをしないと個人では予約できない鬼仕様だったゾ
304: 2023/07/21(金)23:07 ID:JQ0LTyHl(2/2)調 AAS
保安上の問題からか、貫通戸の無いデッキ付き客車は中間につながれているのが個人的な発見だった
305: 2023/07/22(土)00:26 ID:ybDDzMCi(1)調 AAS
後方を眺めることができない?
306(1): 2023/07/22(土)00:42 ID:Q05Y4Z9o(1/5)調 AAS
端部は35TPK32850または40TPK32200、後方を眺められるかは号車の割り当て(希望不可)による。自分は往路がたまたま端の号車だったので貫通戸の窓越しに眺められた。
307: 2023/07/22(土)00:48 ID:Q05Y4Z9o(2/5)調 AAS
藍皮解憂號はツアー形式なので、雄獅旅遊の添乗員が各車両ごとに乗車しており、ツアー参加者が全員戻ってきたかカウントしてから駅を出発する
したがってチケットに印字されている号車以外への乗車は推奨されない
バスツアーの1号車に2号車の客が乗り込めないのと同じ
勝手に別の車両に潜り込んだら怒られると思う
308: 2023/07/22(土)00:52 ID:Q05Y4Z9o(3/5)調 AAS
代用荷物車が売店車になっていたりするので、走行中に各車両を行き来する程度は問題ないと思われるが、指定の車両以外の座席に陣取るのはNGだろう
309: 2023/07/22(土)00:57 ID:Q05Y4Z9o(4/5)調 AAS
ツアーの参加人数によって添乗員の数も変わるので、乗客・添乗員のいない号車は閉鎖される
坊寮方の端の35TPK32850は終日閉鎖されていたし、復路は追加で隣の35TP32850(往路に乗車)が閉鎖されてた
310: 2023/07/22(土)01:01 ID:Q05Y4Z9o(5/5)調 AAS
>>306は復路の誤記
311(1): 2023/08/17(木)15:15 ID:4yX7/V8/(1/2)調 AAS
DR2510型って林口線が配線になってからどうなったの?
312: 2023/08/17(木)15:15 ID:4yX7/V8/(2/2)調 AAS
廃線
313: 2023/08/17(木)20:12 ID:WccKoDyS(1)調 AAS
>>311
中文版wikipediaによると台東機関区にいる
https://zh.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%90%B5DR2510%E5%9E%8B%E6%9F%B4%E6%B2%B9%E8%BB%8A
314: 2023/12/12(火)05:04 ID:BHxiwXoP(1)調 AAS
桃園MRTはラッシュ時は快速 普通共に10分間隔に増発しないと
315: 2023/12/13(水)12:11 ID:8CWaT7Nl(1)調 AAS
台北駅は換気をよくしてほしいわな
ダクト増設して
316: 2023/12/13(水)16:33 ID:GjDElhuk(1)調 AAS
プユマとかタロコは冷房効き過ぎで寒い時がある
新自強号は自動で空調を調節する機能はあるのかそんな事なかったけど
317: 2023/12/15(金)16:29 ID:wL0amuMu(1)調 AAS
利用者が多いのか12両ある新自強号を台北ー花蓮、彰化で運用してる感じ
プユマ タロコは台南 台東 高雄で運用してる感じ
318(1): 2023/12/15(金)22:16 ID:4sPt77uN(1)調 AAS
台湾高鉄が南港ー宜蘭まで延伸したら、自強号は台北ー宜蘭は減便で宜蘭ー花蓮ー台東を強化する感じになるだろうな
319: 2023/12/15(金)22:49 ID:0YSW7xyN(1)調 AAS
今とそんなに変わらない気がする
今でも高鐵が沢山走ってるのに西部幹線の自強も沢山走ってて満員だし
320(1): 2023/12/16(土)01:20 ID:CaEaRz+/(1)調 AAS
>>318
南港からどうやって回すんだろ。
雪山トンネルでショートカットできるから、今は、自動車の方が速いわけで。
321: 2023/12/16(土)03:26 ID:QyWQry4k(1)調 AAS
>>320
高速公路に結構近い経路だったと思う
322(1): 2023/12/17(日)13:14 ID:y3MjkTUj(1)調 AAS
FMノースウェーブの台湾の番組で吉田というDJが言っていたか、台湾の列車内でもスマホ操作している人が
多い ただ日本と違うのは日本みたいにSNSとかサイト閲覧しているのは少数派で動画配信サイト見ているのが多数派
若者は日本のNTTのような中華電信の有料コンテンツの動画配信見ている
ビジネスマンや中高年は新聞社の有料ニュース動画配信サイト見ていると
323: 2023/12/17(日)17:28 ID:4jDSy7wk(1)調 AAS
オードリータンに クレカタッチ乗車の普及の設計とかそういうのをやってほしいわな
今の所 クレカタッチ乗車は桃園MRTでしか実施してない
台湾高鉄のQRコード乗車とか
324: 2023/12/21(木)14:32 ID:SEU6u2xR(1)調 AAS
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
325: 2023/12/26(火)23:34 ID:sMgow+t8(1)調 AAS
>>322
自彊号の中で東林の動画ニュースをビジネスマンが見ていたわ
あれ有料だったのか
日本のニュースも結構流れていたぞ
326: 2024/01/22(月)05:32 ID:edKO7YQ4(1)調 AAS
民営化への第一歩
327: 2024/04/11(木)09:32 ID:ieh2J6Iz(1)調 AAS
普悠瑪が和平駅で落石に接触(4月10日夜)
https://www.cna.com.tw/news/ahel/202404100472.aspx
328: 2024/05/05(日)21:47 ID:jTnX2/PT(1)調 AAS
https://i.imgur.com/kLAbzN0.jpg
329(1): 2024/06/23(日)18:29 ID:7BbuZXjr(1)調 AAS
新自強號、納車から3か月経たずに土石流で脱線
https://www.google.com/amp/s/udn.com/news/amp/story/124103/8047521
330: 2024/06/24(月)01:09 ID:jEteUake(1)調 AAS
>>329
これJR九州の白いかもめでもあったけどよりによって最新の導入したばかりの車両が災害にあっちゃったりするんだよな
331: 2024/06/25(火)20:20 ID:1XtfvkUP(1)調 AAS
台南-新左營で移動することが多いんで、新快速な感じでデッキに乗れるPP自強が好き。
332: 2024/08/06(火)21:58 ID:t4jQDE5+(1)調 AAS
(台北中央社)台湾鉄路(台鉄)は6日、東部・花蓮県で日本製の特急車両、EMU3000型電車の50編成目を受領した。これで台鉄は同形式の車両600両全てを受領したことになり、今後花蓮や東部・台東を走る特急「自強号」の輸送力が54%増強される見込みだ。
台鉄は旧型車両の置き換えを進めており、2021年4月に運行を開始した通勤型車両のEMU900型電車も昨年9月に全車両520両の受領を終えている。
EMU3000型電車は21年12月に運行を開始。ビジネスクラスの「騰雲座艙」が設定され、新たな乗車体験を与えた他、同年にはグッドデザイン賞(日本デザイン振興会主催)で特に優れたデザインの「グッドデザイン・ベスト100」に選出された。台鉄は、台湾を一周する鉄道網の最も美しい動く風景になったとしている。
この日開かれた記念式典では電車が日本製なのにあやかり、だるまに目を入れる日本式の儀式が行われ、どんな困難にも臆せず、日々精進することを願った。台鉄は運行に向けた試験を行っている日本製のE500型電気機関車について、今後プッシュプル式(PP)自強号をけん引することになるとした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1d3538566078a4639d2bd7180c48a9fdec5b6c4
333: 2024/08/16(金)13:57 ID:U/fZvAuq(1)調 AAS
まだPP自強が残っていた事に驚き。
韓国でさえPPセマウル号はとっくに廃止されたのに。
334: 2024/08/18(日)18:58 ID:NDMyJJhE(1)調 AAS
E500はどうするんだろう
単機で引くのか重連にするのかPPにするのか
335: 2024/08/19(月)06:43 ID:Jtw4qAOn(1)調 AAS
重連でPP牽くと宣言あり
336: 2024/08/19(月)15:38 ID:ElQQ8ysS(1)調 AAS
客車は12両のままかな
337: 2024/08/21(水)18:15 ID:KxBQNP+5(1)調 AAS
重連ではなくてPPでPP客車を牽くだった。
韓国製客車がヤバいと思っていたが南アフリカの機関車の方がヤバかったそうで。
338: 2024/08/21(水)19:14 ID:HqdmadOv(1)調 AAS
乗り比べたらPP客車より莒光号客車のほうが横揺れがひどくてびっくりした
339: 2024/09/24(火)00:44 ID:2yvCrdh5(1/2)調 AAS
E500営業運転に入ってるみたいだけど、EF66級のつよつよ機関車でサンドイッチしてるから電車みたいな加速してるな
https://www.youtube.com/watch?v=MskCY2hC974
340: 2024/09/24(火)01:19 ID:2yvCrdh5(2/2)調 AAS
EMU3000の12両編成が編成出力4560kwなのに対して、PP客車12両+機関車2両で7776kwだもん、もはややりすぎレベルだわ
341: 2024/09/24(火)17:46 ID:MRxXhRER(1)調 AAS
加速性能が改善されると、いつも準點で運行できるんかな。
342: 2024/09/25(水)07:40 ID:m7LC4y7M(1)調 AAS
台湾版レールジェットか
343: 2024/11/16(土)12:51 ID:oa1KB8rw(1)調 AAS
https://on-the-train-movie.musashino-k.jp/
344: 2024/12/11(水)18:45 ID:hzXThCCh(1)調 AAS
何かコメント書いてよ↑
linkだけで無視ってたら、終わってたやん。
>横浜シネマリン 11月22日(木)まで
345: 2024/12/12(木)19:47 ID:x4xeNerc(1)調 AAS
初回に新宿で見たけどなかなか良かった。
台鉄ファンなら見て損は無し。
346: 09/24(水)15:02 ID:IaHeNqd9(1)調 AAS
上流の堰止湖決壊で大氾濫した馬太鞍渓を
台鉄はトンネルで潜ってるんだね。天井川なの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s