オーストラリアの鉄道 (389レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
355: 2018/06/29(金)06:38 ID:vTAnaSwe(1/2)調 AAS
三菱商事と双日と出光興産と日本製鐵JISと日本鋼管JFEは商売あがったり
https://www.nna.jp/news/show/1781910
クイーンズランド州営鉄道のうち珊瑚海線から内陸部約160kmにある支線群の
貨物列車専用区間と港貨物駅ヤードごと株式上場民営化して州保有株式0%で
完全に手を離れた民間臨海貨物鉄道オーリゾン社だがコストカッター遣り過ぎて
1067mm狭軌路線の電気式ディーゼル機関車の保有両数は全然足りていないのね。
用途廃車解体と南アフリカ逝き251両
1966〜1984 28+2+53+38
1986〜1989 15+68+15+14+18
絶賛稼働中287両
1994〜1998 53+46+13
2000〜2005 25+49+56+45
製鉄所向けコークス無煙炭と良質瀝青炭を豊富に産出するため非関税障壁を打破する
抜本的解決策は日印資本のみとなった8炭鉱が組んでクイーンズランド州当局を押し切り
オーリゾン社路線免許に引っ掛からないようなボーエン深海港湾への新線500kmを建設して
オーリゾン区間を半永久的な超閑散区間不要不急線として引導を渡しても良さそうだが
珊瑚海線の並行山線なんて全く採算合わないからなぁ。
クイーンズランド州営鉄道珊瑚海線は1998年に日立製JRS8000系電車ベースの
交流25kV50Hz仕様を投入して試験走行210km/h達成して160km/h運用をこなして
ブリスベンロックハンプトン間638kmの所要時間大幅短縮に寄与したわけだが
VVVF機器更新は車両保全18年毎でなく10年毎となる1日あたり平均走行距離が
超長距離過酷運用だし2026年頃には主電動機自体が賞味期限切れでヘタって
御役目御免となるのだろうが豪州国内電力事情は需給逼迫しており架線ごと
引っ剥がすのが先なのかもね。
356: 2018/06/29(金)06:57 ID:vTAnaSwe(2/2)調 AAS
出光興産は地元電力会社AGLエナジーと組んで豪州炭鉱ごと
恣意的閉鎖のうえダム揚水発電所の設置を検討中
https://www.nna.jp/news/show/1768108
オージーは全社撤退に追い込んで権益独占したいとか
タカ括っていると周辺地区の電力事情改善を謳い文句に
無煙炭や瀝青炭の頁層には厳禁な大量加水というか
地域一帯の良質炭鉱群ごと粗悪褐炭化させてぐだぐだ
台無しにする陰湿で悪質過ぎる意趣返しの方向性だねぇ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s