任天堂「MODはゲームじゃないでしょw素人が作ったゴミw」←これ正論だよな (344レス)
任天堂「MODはゲームじゃないでしょw素人が作ったゴミw」←これ正論だよな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758344887/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
274: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 06:16:48.45 ID:8Jl29yfo0 >>174 >MODで新しいゲームジャンル生まれてるんですけど😅 >MOBAとかバトルロイヤルとか 今じゃ当たり前となった、FPSにおける職業(クラス)選択システムとかもMOD発祥なんだよな(quake) http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758344887/274
280: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 06:48:37.31 ID:8Jl29yfo0 >>275 EAのバトルフィールドも、MOD(デザートコンバット)のMODチーム引き抜いてたな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758344887/280
282: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 06:52:07.19 ID:8Jl29yfo0 >>277 MODにも2種類ある 一般的なのは、ユーザー制作コンテンツ(UCC)として無料DLCみたいな扱いのMOD もう一つは、もはやほぼ別ゲーとしてMODが独立したゲームとして完成されるパターン これは同時接続160万人、オンラインゲーム世界1位のカウンターストライク等がそれに当たる http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758344887/282
284: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 06:56:21.66 ID:8Jl29yfo0 売り上げが300万本突破したSquadも もともとはバトルフィールド2のProject Reality MOD作ってた奴らだな https://store.steampowered.com/app/393380/Squad/ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758344887/284
287: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 07:24:58.33 ID:8Jl29yfo0 >>286 海外だと、もうその辺のプロクオリティMOD制作者は社員として受け入れてたね STEAM運営のValve(カウンターストライク)とか、バトルフィールドのMOD(デザコン)とか、 記事にもなってるスカイリムのMOD作った19歳の無職とか Access Accepted第391回:Bethesdaに入社した19歳のMOD開発者 制作段階からBethesda Softworksにも注目されていたようで,MODの正式リリースと共に同社に就職することになった。 今や欧米におけるMOD制作は,ゲーム業界へ足を踏み入れるための王道になりつつあるようだ。 今週は,そんな若者の話を紹介したい。 https://www.4gamer.net/games/036/G003691/20130726106/ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758344887/287
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s