任天堂アメリカ、数百人の社員を解雇wwwwwwwwwwwwwwwwwww (468レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
361(1): 09/20(土)17:11 ID:XlL335Dn0(1/8)調 AAS
>>343
一般的に契約更新される可能性がある有期雇用で
契約更新する意思のある人を契約更新しなかった場合は
クビ、つまり会社都合の解雇と同じ扱いになる
法的にはね
371: 09/20(土)17:16 ID:XlL335Dn0(2/8)調 AAS
>>365
契約更新の可能性がある有期雇用の場合はまた話が変わってくる
働いてて非正規の人が居てどう扱われてるか見てきたなら
知ってるはず
382(1): 09/20(土)17:20 ID:XlL335Dn0(3/8)調 AAS
>>370
派遣の場合は一旦派遣会社との契約も終わって派遣会社を退社した扱いになるから
またゼロから派遣先を探すことになる
簡単に次がみつかるワケじゃない
派遣って言っても実際には違法なはずの派遣先の採用面接が事実上あって
それに合格しないと採用されないからな
409(1): 09/20(土)17:36 ID:XlL335Dn0(4/8)調 AAS
>>401
雇い止めは解雇と同じ扱いで
レイオフもリストラも解雇を英語で言った言葉だ
レイオフとリストラの違いは
解雇した会社が事情が変われば再雇用する可能性があるかどうかだ
レイオフなら可能性あり、リストラなら可能性なしだ
どれにしてもクビ、解雇であることに違いはない
そう言えば任天堂信者さんって
同じことなのに言い方を変えられると別物だと思っちゃう性質があったよな
443: 09/20(土)18:48 ID:XlL335Dn0(5/8)調 AAS
>>437
別記載だが同じ扱いだよ
少なくとも解雇も雇い止めも同じものだと日本は認識してるってことだ
444: 09/20(土)18:49 ID:XlL335Dn0(6/8)調 AAS
>>438
それも同じ扱いだ
446: 09/20(土)19:00 ID:XlL335Dn0(7/8)調 AAS
有期雇用で働いてる非正規の人でも
契約更新の可能性がある有期雇用なら
本人が契約更新の意思があるのに会社が契約更新しなかったら
会社都合で解雇した扱いになる
って知らないヤツが多いのだな
453: 09/20(土)19:33 ID:XlL335Dn0(8/8)調 AAS
実質解雇と同じだから社会として解雇として扱う、
ってしてるものを解雇じゃないと言い張るのは違うだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s