堀井雄三「キーファ=オルゴデミーラ説はガセ」←これで売上100万本は減ったよな (334レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 09/19(金)07:26 ID:XN10sV8u0(1)調 AAS
あんな駄作リメイクするなら
この説の補強シナリオはいると思うやんふつう
235: 09/19(金)23:49 ID:F/2dY5Lp0(1)調 AAS
肝心の動機と手段にノータッチな次点で、考察もクソもねえよなあ
236(1): 09/20(土)00:11 ID:Wa5bPf6B0(1/4)調 AAS
>>232
そりゃ客商売だし
ファンが知りたい情報なんだから公式でアンサー出せばいいだろ
237(1): 09/20(土)00:11 ID:fgtv0tQx0(1/2)調 AAS
>>236
出したじゃん
238(1): 09/20(土)00:37 ID:Wa5bPf6B0(2/4)調 AAS
>>237
まあ作品中で答え出した方がスマートだったよねって話
キーファがどうなったかとかオルゴデミーラの過去でもいいけど
239(1): 09/20(土)00:46 ID:t3+qwpb20(1)調 AAS
>>238
横からだけど、キーファについては謎も何もなくて、ユバールの戦士になってあの時代に残って踊り子のこと結ばれたってのが答えだよね?
これ以外どんな答えがある?
DQ7のテーマって人は何にでもなれるで、王子に生まれたキーファは、あの戦士になるっていうのがテーマに沿った答えじゃね?
240: 09/20(土)00:53 ID:/gxDhzyu0(1)調 AAS
漫画版逆輸入した時点でキーファはロト確定だからね☺
1+2で全てが判明するよ☺
241: 09/20(土)00:54 ID:Wa5bPf6B0(3/4)調 AAS
>>239
だからファンの間でそういう話がってのは
リノアルとかも同じだろ
だからファンの間で話題になってるってのはスクエニの中の人も知ってたと思う
だからファンが知りたかった内容入れても良かったんじゃねって言っただけだよ
別に入れろって話じゃなくシナリオの中で否定した方がスマートだったよねって>>220の意見に確かにと思っただけ
242: 09/20(土)00:58 ID:oNG2qgxd0(1)調 AAS
キーファって言葉がドイツにあって、日本語では顎なんだよね。
顎といえば、オルゴ・デミーラ。
もう言いたいことはわかりますよね。
キーファ=顎
オルゴ・デミーラ≒顎
243: 09/20(土)01:00 ID:OsisVt+l0(1/3)調 AAS
長年しがみついてたやつが否定されて顔真っ赤なの?
244: 09/20(土)01:05 ID:X5J280TO0(1)調 AAS
何も否定されてないんだよなぁ…
245(1): 09/20(土)01:57 ID:1Z/JqSOK0(1)調 AAS
>>220
見当違いのことを言ってる奴にそれは違うよと言って何が悪いんだい?
じゃあ勇者ロトは마で韓国起源だって説(公式が公言したことも無いという点でオルゴ=キーファと同レベルの身勝手な外部の人間による珍説)にも本編中で相手しろと?
わざわざ本編中の容量と工数を割いて勇者ロトは韓国人ではないことを示すためやオルゴ=キーファではないことを示すための釈明シナリオを追加しろと?
246(1): 09/20(土)02:18 ID:8kyAZ8oE0(1/5)調 AAS
もうリノアル説もはよ否定した方がいいな
せめて整合性とれる考察しろよ
247: 09/20(土)02:26 ID:C6cZEveK0(1)調 AAS
はぁ
素人か
マジですとか言ったらネタバレして売れんだろ(´・ω・`)
248(2): 09/20(土)02:48 ID:Wa5bPf6B0(4/4)調 AAS
>>245
熱くなってるとこ悪いんだけど
もう少しレスの意味を考えた方がいいよ
ネットニュースになったりこれだけ5chにスレが立つって事は正しいかはともかく説として有名だったわけなんだよ
だから公式として気になってるファンがこれだけいるなら
キーファのその後とかオルゴデミーラの生まれたきっかけのストーリーをリメイクに追加して否定しても良かったんじゃねって話だろ
こうだったら良かったのにってファン目線のレスに噛みつきすぎなんだよ
249: 09/20(土)02:54 ID:iI1h5RQX0(1)調 AAS
グラコス戦でアイラが仲間にいるスクショあったし結構シナリオ変わってそうだな
250: 09/20(土)03:38 ID:rkPqm8Mg0(1)調 AAS
ラスボスの話を発売前にするわけないやろってな|ू·᷄ 3·᷅༽
何回騙されれば気がすむんだよ⁽ ・᷄ὢ・᷅⁾
ホリィ「ね?みんなビックリしたでしょ?」
またこれが来るんよ(´-ω-`)
251: 09/20(土)03:46 ID:nisnY46B0(1)調 AAS
認めたらリイマジンのネタバレになるし
濁してもほぼ認めたことになるし
否定するしか選択肢ない
252: 09/20(土)04:00 ID:DiF6N0WD0(1/2)調 AAS
熱狂的なファンを生み出してしまったことが、
かえってシリーズの衰退を招いたというのは頷ける
253: 09/20(土)04:07 ID:Sp8dlZ1H0(1)調 AAS
キーファの子孫なんて無数にいただろうから、はみだし者がいても不思議ではない
(竜王も本来は聖なる竜としての役割があったが育った環境が悪かったせいで悪玉に)
って事でオルゴ=キーファの子孫って事で手を打とう
254: 09/20(土)04:11 ID:DiF6N0WD0(2/2)調 AAS
うちの母ちゃんそっくりやで。
韓国ドラマにハマりすぎて、
感情丸出しでブツブツ文句言いながら見てるわ
255: 09/20(土)05:49 ID:JIeO10i00(1/5)調 AAS
>>248
作品内で否定すれば良いって、そもそも発想すらないものをどうやって作中に入れるんだよ
256: 09/20(土)05:57 ID:lw/EgHLi0(1)調 AAS
新シナリオはお楽しみとして
とりあえずキーファに種は使えない仕様にしとけ間違って使う人が出ないように
ウケ狙いの配信者以外ほとんど居ないだろうが念のため
257: 09/20(土)06:02 ID:j8o37qhW0(1)調 AAS
>>248
そんなくだらないものをわざわざ時間かけて追加する前にやることがあるだろアホ
258: 09/20(土)06:48 ID:B3xR63RC0(1)調 AAS
最初からNPC扱いにしてパッケージの絵も小さく書いとけば都市伝説も生まれなかったろうに
当時のまだ元気いっぱいだった堀井さんはこいつ永久に帰って来なかったら
えー嘘ーまさかーでウケるやろうなwと思ったのだろうか
259(1): 09/20(土)07:00 ID:AZAZnmqb0(1)調 AAS
>>246
リノアルはDFFでのアルティミシアの武器名で乗っかってたスタッフもいたのは間違いない
一応アルティミシアは未来の魔女って時点で時系列には矛盾もないし
リノアも魔女の力を抱えて生きてる一方で闇落ちリスクは抱えている
誰かに継承し続ければどこかでアルティミシアに行きつくと考えたらリノアは果たして継承できるのかってのもあるし
少なくとも動機も手段も何もないキーファ=デミーラよりはあり得る説ではある
260(1): 09/20(土)07:07 ID:1HSg9rzH0(1)調 AAS
進化の秘法を使ったことで自分が何者かすら忘れてしまったものがいるように
キーファだってオルゴデミーラになる代償にいろいろなものを失ったんだろう動機なんて簡単に王子の立場を捨てるような人間だからなちょっとしたことでそうなる可能性はあるドラクエ世界だからその辺に手段転がっててもおかしくはない
261: 09/20(土)07:11 ID:fgtv0tQx0(2/2)調 AAS
>>260
じゃあパラレルワールドの主人公が魔王説で
石板集めしている間に分岐したかもしれない
そんで何か失ったのかもしれない
ドラクエだからそのへんに手段転がってたのかもしれない
262: 09/20(土)07:13 ID:pfsWyRPG0(1)調 AAS
>>53
> やり手の想像に任せてればいいものを、わざわざ言うのは野暮というかセンスねーなーと
これな
263: 09/20(土)07:24 ID:Ld3DgsWa0(1/2)調 AAS
あれだけ「想像の余地」「想像の余地」言ってきたんだから例え1mmも考えてない荒唐無稽な説でも上手くはぐらかすかせめて上手に否定して欲しいところはあるな
264(1): 09/20(土)07:32 ID:8kyAZ8oE0(2/5)調 AAS
>>259
魔女は名前を変えない
それだけでも破綻してる
265: 09/20(土)07:33 ID:b1+DS7Nk0(1/2)調 AAS
>>205
ありゃ不可抗力に近いね
聞かれたから答えただけで自分から率先して言ったわけじゃない
それに、ヘタに「言えない」って言ってしまうと変に期待させてしまい
その分思いっきり落胆させるだろうとも考えられなかったとも言い切れない
266: 09/20(土)07:38 ID:68GrJOE70(1)調 AAS
11s評判良かったからやってみたら確かに悪くはなかった
その後にゼノブレイドやったら断然こっちのが面白かった…泣いたわ
267: 09/20(土)07:45 ID:Ld3DgsWa0(2/2)調 AAS
>>264
そんな設定あったっけ?
268(1): 09/20(土)07:47 ID:YhX4PpyJ0(1)調 AAS
逆に考察し直すチャンスと考えたらどうなの?
わざわざ否定したってことは真相から大きくハズレてたかもしれない
リメイク発売日まで、あまり時間が無いぞ
269: 09/20(土)07:49 ID:HL2VuhELd(1/2)調 AAS
自分で答えが“わかっちゃった”人はそれを否定されると主語をクソデカにして怒り出すのは万国共通やね
ファンを裏切った?ファンで括られるの恥ずかしいから俺たち糖質患者を裏切ったに訂正してくれない?
270: 09/20(土)07:52 ID:RXeJSrs30(1/4)調 AAS
リノア=アルティミシア説っていうか騎士と出会えなかった魔女が悪い魔女になって騎士に出会えると良い魔女になるって感じだから
つまりアルティミシア口説けなかったサイファーが悪い
271: 09/20(土)08:46 ID:r8YhSkvy0(1/2)調 AAS
こういう実は〜だったって解釈は自分たちだけが知ってる特別な真実だからな
陰謀論と同質よな
272: 09/20(土)09:13 ID:U7Qh9j3/0(1)調 AAS
ルーメンとチビィのイベントは残るんだって
そしてDQ3の魔物使いが7の職業に入るんだってさ
273: 09/20(土)09:19 ID:MYVvR8Kt0(1/2)調 AAS
まもの使い…まものよび…うっ頭が…
274: 09/20(土)09:31 ID:DLjJBB7Ha(1/2)調 AAS
キーファがオルゴ・デミーラだったらキャラバンハートはどうなるんだよ
その時点で破綻してんだろ
むしろ7と1&2同時期に出すならそこを補完しろよ
275: 09/20(土)09:32 ID:YPlAfEuV0(1/2)調 AAS
リノアル設もとっくに公式は否定したけど?
でも信者はそんなわけないじゃんって言って全く影響なかっただけ
276(1): 09/20(土)09:33 ID:DLjJBB7Ha(2/2)調 AAS
竜王のひ孫を仲間にできるようにしてほしかった
277: 09/20(土)09:34 ID:HL2VuhELd(2/2)調 AAS
>>276
いいね
こっちのが盛り上がるな
278: 09/20(土)09:35 ID:YPlAfEuV0(2/2)調 AAS
>>268
リノアルの場合はそう言うならってことで一瞬リノアル否定説も流行ったけどやっぱり無理あってリノアルじゃんてなった
279: 09/20(土)09:36 ID:bRRbHueNa(1)調 AAS
>>119
動画見るとおすすめが汚染されるからな
グリーンチューブとか使うしかない
280: 09/20(土)09:55 ID:ER/zsIsB0(1)調 AAS
リノアルはイデアがアルティミシアを何代も何代も後の魔女って言ってることとか
作中で明言されてることをガン無視して
キャラクターを自分の直系すらわからないボケ老人扱いするからすげえよ
281(1): 09/20(土)09:57 ID:e38HS6O20(1)調 AAS
2ch時代からこの手の説は流行ってたがテリー=エスタークやリノア=アルティミシアはまだありそうとは思いつつ
キーファ=オルゴデミーラはほぼチャモロ=エビルプリースト並の単なるネタと思ってたから
DQ系Youtuberのほぼ全てが知ってて堀井本人すら真偽を答える羽目になった一大都市伝説になったこと自体が驚く
初期のころに提唱してた人らはもう5chに残ってるかどうかすら知らんがある意味ではびっくりしてるかもな
282: 09/20(土)10:13 ID:JIeO10i00(2/5)調 AAS
>>281
なんつーかYouTubeってみんな見てるというか暇人なんだなって感じ
そんな再生数稼いでんの?
283: 09/20(土)10:23 ID:OsisVt+l0(2/3)調 AAS
YouTube自体は見るとしてもゲーム考察系なんてくだらなくて見ないな
再生数稼ぎのためにこじつけでもなんでも露悪的なこと衝撃的なこと言ったもん勝ちで正確性も妥当性もないんだから
284: 09/20(土)10:27 ID:1fOZ6y1v0(1)調 AAS
そもそも100万売れないだろ
285: 09/20(土)10:42 ID:djnE2Q6N0(1)調 AAS
素人が説とか唱えてんなよ
286: 09/20(土)12:38 ID:jdbwwsZ80(1)調 AAS
フォズが仲間になれば減った分余裕でペイできるぞ
分かってるな堀井
287(1): 09/20(土)12:42 ID:q1YwYHSWd(1/2)調 AAS
フォズとかなんで仲間仲間言われてるからわからん
若くて女の形をしてればなんでもええんか
288: 09/20(土)12:44 ID:SxYEjSfXr(1/3)調 AAS
普通に魅力あるからだろ
若い女に恨みでもあるんか
289: 09/20(土)12:49 ID:jNwrzrd50(1)調 AAS
フォズの付き人の女(妹)ぐらい用意してるだろ
いい子つけますよで
290(1): 09/20(土)12:59 ID:MYVvR8Kt0(2/2)調 AAS
>>287
キャラバンハートで仲間だったからだよ
291: 09/20(土)13:09 ID:r8YhSkvy0(2/2)調 AAS
今は動画で影響力増すしモラル皆無で平気で原作を喰らいにいくしIPの維持ってのは大変だな
RPG自体廃れゆくものだからもうどうでも良いかって感じだけど
292: 09/20(土)13:17 ID:q1YwYHSWd(2/2)調 AAS
>>290
調べたら仲間ではないようだけどキャラバンハートにも登場して関係性深く描かれてるのね
それなら正当な理由になるわ
教えてくれてありがとう
293: 09/20(土)13:25 ID:2uKyvufI0(1)調 AAS
いやいやぶっちゃけ若い女だからだろ
294: 09/20(土)13:26 ID:WwaSKBSs0(1)調 AAS
しかも原作でも共闘してくれる実質仲間だからな
ほぼ無限のHPでボスの高威力の攻撃の弾除けになってくれるのはでかい
295: 09/20(土)13:35 ID:dVeluobh0(1)調 AAS
キャラバンハートは異世界にぶっ飛ばされてるからまた話は違うやろ
296(1): 09/20(土)13:49 ID:RXeJSrs30(2/4)調 AAS
それよりも漫画版でも小説版でもマリベルがヒロインじゃなかったことをきちんと考察して欲しい
そんなにマリベル不人気だったのかどうか
297: 09/20(土)14:05 ID:v56TdRyR0(1)調 AAS
>>296
考察も何も漫画も小説もほぼ個人の考えや好みだからなあ
そいでどっちもドラクエ関連の作品として評価が高いとは言えん
298(1): 09/20(土)14:11 ID:i7ezxczA0(1/7)調 AAS
つか作中でキーファが闇堕ちした描写もなければ
時系列でもキーファ=オルゴ・デミ―ラだと矛盾が発生するのに
なんでそこまでこの説が正しいと固執しているのかが謎
例えば、ジャンが老楽師になった時代にグラコスを倒したけど、
グラコスはオルゴ・デミーラの配下だったわけでしょ
キーファがオルゴ・デミーラだったらユバールの守り手になって
子供ができてから闇堕ちし、グラコスを配下にしたことになる
これだとオルゴ・デミーラの所業はグラコスのタイミングが最も初期となるわけ
299(1): 09/20(土)14:18 ID:8kyAZ8oE0(3/5)調 AAS
>>298
それな
矛盾には一切答えられないし
説の根拠がキーファは蛇でサタン
主人公とマリベルがアダムとイヴだからなんだー
そして否定されてもこれが真実だと主張するのがまたすごいよな
300(1): 09/20(土)14:29 ID:i7ezxczA0(2/7)調 AAS
>>299
ジャンが20歳くらいで老楽師が60~70歳くらいとしたら
キーファが守り手になって子供ができてから30年とか40年くらいで闇堕ちしてオルゴ・デミーラになり
この間にグラコスを配下にしたことになるが、まあ40年あれば確かにありえないとは言えない
でも、たぶんキーファ=オルゴ・デミーラ説を信じてる人はそういう風には考えてないよね
301(1): 09/20(土)14:34 ID:8kyAZ8oE0(4/5)調 AAS
>>300
そもそもオルゴ説だとキーファが主人公をそそのかして旅に連れて行った事になるけど
それだと時系列的にも記憶喪失説にしても破綻してる
この大前提と言える部分の矛盾に答えられるオルゴ説派がいないのよ
302: 09/20(土)14:36 ID:Yd1/2Uxe0(1/2)調 AAS
元ある話を残酷に解釈する背徳的な楽しみだからな
整合性とかあんま関係ないよ
それが二次創作って意識がちゃんとあればいいけど
本当は怖い話だったってとこも重要だから本物でなくてはならない
本当迷惑な思想だ
303: 09/20(土)14:36 ID:YkKPHxYw0(1)調 AAS
キーファオルゴ説は没案ってのが前提じゃなかったか?
304: 09/20(土)14:38 ID:smnA53P70(1)調 AAS
大魔王か種泥棒か
どちらか選ぶとしたらってことだしなw
さすがにただのエロ王子じゃないはずという思い込みの先走りというか
305: 09/20(土)14:42 ID:i7ezxczA0(3/7)調 AAS
キーファが主人公を誘って冒険に出てユバールで抜けて子供を作ったけど
それは全て計画通りです
ついでに瓶に手紙を入れて海に流しましたが
それが自分が主人公に倒された後に主人公に拾われるのも計画通りですって
そんなの本編やってる意味ないやん
306: 09/20(土)14:51 ID:hHZS+BMA0(1)調 AAS
考えてみたら田舎のヤンキーみたいなもんだなwキーファ
ゲームばっかりやってる俺たちにリアルを吹き込みたかったのかも当時の堀井さん
307(2): 09/20(土)15:01 ID:SxYEjSfXr(2/3)調 AAS
>>301
オルゴデミーラはキーファで石板の存在を知っているから
何らかの石版を見つけて更なる過去へタイムスリップすることは可能
はい論破
308: 09/20(土)15:04 ID:i7ezxczA0(4/7)調 AAS
考察するのは結構だが、本編のキーファのことをガン無視して
元ネタ?がこうなんだから闇堕ちする予定だったんだろう
そういえば本編中にこんなヒントがあるとか、それは結論ありきで
探して、都合のいい一面しか見てないので妄想なんすよね
まあそれも終わったこと
309: 09/20(土)15:09 ID:5JQZrZIMd(1/2)調 AAS
面子を潰された考察系(笑)が顔真っ赤にしてると思うと笑える
310: 09/20(土)15:10 ID:i7ezxczA0(5/7)調 AAS
>>307
そもそも過去に行く必要ないですよね?
キーファがオルゴ・デミーラになったとして、その時の世界を征服すればいいだけなんだから
過去に向かわなければならないという必然がない
自分がキーファだから例えばウッドパルナでマチルダがいたのは今より過去だから
それより遡ってやり直さないとタイムパラドックスが起こってしまう!
とか考えないでしょ?
311: 09/20(土)15:16 ID:Yd1/2Uxe0(2/2)調 AAS
考察とそれが真実であって欲しいって期待は切り離せないからな
今の時代それがSNSや動画配信と組み合わさってモンスターと化して
こうやって原作者が意思表示しないと原作が原作のままあり続けるのが難しくなった
312: 09/20(土)15:19 ID:O6XNo6rF0(1)調 AAS
嘘の考察で食う飯はうまいか
313: 09/20(土)15:30 ID:F8KiJJNh0(1)調 AAS
オルゴ自体作中で何でもありなくらい万能に描かれ過ぎてるせいで時間移動すら自在にできるから
キーファ=オルゴ説でももはや時系列なんて意味をなさない前提になってんの?
314(1): 09/20(土)15:30 ID:i7ezxczA0(6/7)調 AAS
あと考察系エアプ動画勢が多い気がするんだよね
まあ原作が25年も昔で、リメイクも13年前か
後から動画でドラクエ7が鬱ストーリーと有名と知ったがプレイはしていないみたいな
本編のキーファや手紙を知ってたらそんなわけないってわかるのに
なぜかキーファをドラクエ7のイメージのままで闇堕ちさせたがる
主人公たちはその残酷な運命に屈せず、むしろ明るいのに
315: 09/20(土)15:31 ID:PRM0DCSA0(1/3)調 AAS
>>5
お前は共産党大好きそう
316: 09/20(土)15:32 ID:PRM0DCSA0(2/3)調 AAS
堀井が否定したのにキーファはオルゴデミーラくんまだ諦めてない
嘘だよね
317(1): 09/20(土)15:32 ID:5JQZrZIMd(2/2)調 AAS
参政党支持者の7割がキーファはオルゴデミーラと信じているというデータが
318: 09/20(土)15:35 ID:PRM0DCSA0(3/3)調 AAS
>>317
参政党コンプレックス?
319(1): 09/20(土)15:44 ID:S3qerU220(1)調 AAS
ゲームプレイつまらない
ストーリーつまらない
音楽つまらない
ロード移動他つまらない時間長すぎ
せめて…裏設定くらいは………!!→モンスター化
かわいそう
これはダークな鬱ストーリーですわ
320(1): 09/20(土)15:56 ID:8kyAZ8oE0(5/5)調 AAS
>>307
いやそれ以前にスタート時点のキーファは記憶を無くしたオルゴデミーラなんだとよ
だからわざわざ過去に戻るやらなんやら必要ないのよ
321: 09/20(土)16:25 ID:b1+DS7Nk0(2/2)調 AAS
政治は政治でデキの悪いエンタメでしかない
そんなしょうもない話を持ち込まないでくれ
322: 09/20(土)16:31 ID:JIeO10i00(3/5)調 AAS
キャラバンハートって堀井はほとんど関わってないだろ
323: 09/20(土)16:35 ID:JIeO10i00(4/5)調 AAS
>>319
ドラクエ7ってロード時間はないよ
324(1): 09/20(土)16:40 ID:SxYEjSfXr(3/3)調 AAS
>>320
なるほど
1回目の儀式が記憶を戻すきっかけになったわけか
325: 09/20(土)16:43 ID:F/UqpMf60(1)調 AAS
>>324
そもそも記憶無くす必要ないのよw
326: 09/20(土)16:53 ID:RXeJSrs30(3/4)調 AAS
トトロの死亡ネタとか味方キャラのラスボス化とかダークにすれば面白いみたいな風潮はネットあるあるではある
セカイ系とはまた違うなんだろうねこのネットの死ネタ悪落ち不条理好きは
327: 09/20(土)16:54 ID:RXeJSrs30(4/4)調 AAS
ああ中二病的って言えば良いのか
328: 09/20(土)17:01 ID:UtByRszX0(1)調 AAS
なんか真実はどうでもよくて考察の是非について話してたのにな
329: 09/20(土)17:32 ID:JIeO10i00(5/5)調 AAS
>>314
最後の手紙は〜とか言ってる奴いまだにいるけどキーファから始まった話をキーファで締めただけよねアレ
330: 09/20(土)17:43 ID:BZ7wOBnE0(1)調 AAS
別れたあとに過去のドラクエを2本分ぐらいにやったあとに送って来る手紙かwだけどな
10の冒頭で別れた姉ちゃんがいつまで経っても出て来ねぇに通じるものはあるのかw
331: 09/20(土)17:51 ID:N7CES5ze0(1)調 AAS
キーファ=ヤスの方が面白いからな
堀井さんは意外な結末を用意する人だよw
332: 09/20(土)19:17 ID:ZT2wmgoV0(1)調 AAS
何故こんな珍理論が流れたのか分かんない
妄想は良いけど確信しちゃうのは恥ずかしい
そもそもドラクエならもっと直球で匂わせるよ
ドラクエやってりゃわかるだろ
333: 09/20(土)19:24 ID:OsisVt+l0(3/3)調 AAS
状況証拠の積み重ねじゃなくて露悪ありき、衝撃の事実として注目を浴びたいって思想ありきだから筋が悪い
動機が自己顕示欲だから否定されても醜くしがみついてしまう
それなりの根拠や描写があってのことなら「公式が言ってるだけ」も成り立ちうるがキーファ=オルゴデミーラ説はそうではない
334: 09/20(土)21:03 ID:i7ezxczA0(7/7)調 AAS
考察は本編ありきのはずなのに、モチーフがこうだからこうだって言い出して
エアプがモチーフがそうならそうだろうみたいに信者化するのがな
一回プレイすれば鬱ストーリーを主人公やマリベルが吹っ飛ばすから痛快ってわかるのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s