東洋証券安田「SIEはAAAの有無で喜んでいるようなニッチに構っていては,任天堂との差が開く一方だ」 (186レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): 09/16(火)20:55 ID:zY+g1cti0(1)調 AAS
 SIEはマイナスからブランドの再構築が必要なほどになっているという自覚から始めるべきだ。AAAの有無で喜んでいるようなニッチに構っていては,任天堂との差が開く一方だろう。

 以前も話したが,SIEは失敗を認めることから始めるべきだ。任天堂の成功はWii Uの反省から始まっている。

 思い出してほしいのだが,10年前には任天堂がスマートフォンゲームで敗れ去ったとメディアやSNSは大騒ぎだった。しかし今,Switch 2はPS2を上回る盛況ぶりだ。反省できれば,SIEもきっと成功できるだろう。

https://jp.gamesindustry.biz/article/2506/25063001/
86: 09/16(火)23:55 ID:YzH12nsh0(1)調 AAS
障壁www
87: 09/16(火)23:55 ID:/FqiJskG0(1)調 AAS
PS5なんて障壁だのニッチだの末期症状
88: 09/17(水)00:22 ID:BBRQ2LVe0(1)調 AAS
まあ、AAAをゆっくり減らしながらガチャにシフトしてるから心配ご無用
89: 09/17(水)00:35 ID:jHJAqswb0(1)調 AAS
ここはPSという二文字に必死にしがみついてる感じがするんだよな
何を出してもPS、必ずこの二文字を入れて安心しているというか
これを神聖視した結果自らドツボに嵌っていったというか
90
(2): 09/17(水)01:02 ID:pevmXid50(1/2)調 AAS
そういやPS5でのセールスが好調とかそう言う話全然聞かないのな
たくさん売れてるみたいなのにどうしてだろうな?
91: 09/17(水)01:37 ID:03nvMlC70(1)調 AAS
>>5
答え:任天堂とソニーのこれまでのゲームの利益差3兆円
92
(1): 09/17(水)01:58 ID:jgWOFI/30(1)調 AAS
>>90
あんたが聞きたいことしか聞かないからだろうな
まぁそれが人の性質だからしょうがないけどな
決算によればセールスは好調だな
93: 09/17(水)02:03 ID:pevmXid50(2/2)調 AAS
>>92
サードの決算でも言ってる?
原田は納得出来たんだろうか
94: 09/17(水)02:20 ID:TgirOmoD0(1/3)調 AAS
そんなに大儲けしてるんなら昔のように端末(ハード)ぐらい逆ざや上等の安値で売ってもっと爆発的に普及させりゃあいいのにと思う
そうしてればカプコン社長に「(本体価格が)障壁」とかいう屈辱的な発言されずにすんだろうに
95: 09/17(水)02:23 ID:iPOKAlMJ0(1)調 AAS
>>90
あれだけ好調と叫んでても蓋を開けたら
通期利益率は一桁%だからねぇ
 
今期Q1は多数のMSソフトが牽引※してたし
結局メディアが好調と囃したてても
期末終わってみないと分からないのよ
 
※ほとんど全てミリオン級行ってる
96: 09/17(水)04:59 ID:QkqCWmW60(1)調 AAS
>>2
このまま続けても破綻なんだよなあ
97: 09/17(水)06:44 ID:uDIGQ21H0(1)調 AAS
AAAとかいう崩壊した無駄金タイトルもそもそも買わんから何も変わらん
98
(1): 09/17(水)07:35 ID:G1ArWq5D0(1)調 AAS
PSの儲けは原神からなんちゃうの
99
(2): 09/17(水)13:11 ID:nNdTtS7U0(1/2)調 AAS
ソニーのゲーム事業自体は好調だが
PS5は失敗だってのは矛盾しない話

PS5がなくては得られなかった収益について社内では分析してると思うけどな
100: 09/17(水)13:15 ID:z9afRBQ50(1)調 AAS
障壁民「AAAでは駄目、SSSSでドピュ」
101: 09/17(水)13:18 ID:11cBId8na(1)調 AAS
SSSSならアカネちゃん六花ちゃんで抜き放題だな
102
(1): 09/17(水)19:43 ID:TgirOmoD0(2/3)調 AAS
>>98
の割にはPSユーザーの半分近く(?)占めると言われるPS4版アプデ切り捨て許してる時点でどうなのかねぇ
他機種はクラウド版あるからやる気があるならPS4でも続けられたろうに
天下のソニー様でも流石にミホヨには強く出られなかったか
103: 09/17(水)19:55 ID:4Y/gpvVT0(1)調 AAS
これはいつもの安田のPS愛だろ
いつも叱咤激励
104: 09/17(水)20:33 ID:Qr6iD+u70(1)調 AAS
もうソニーは高級路線しか道はない
105: 09/17(水)21:20 ID:TgirOmoD0(3/3)調 AAS
以前十時氏が舵取りしてたXperia事業と同じ路線になりそうやな
106: 09/17(水)23:05 ID:nNdTtS7U0(2/2)調 AAS
>>102
PS4からPS5に移行させたいのもまた事実だからね
段階的に移行を促して行くのはやめられないかと

それこそPS5が失敗だったと認められない証拠だが
107
(1): 09/18(木)05:22 ID:K3KTOhFt0(1)調 AAS
>>99
数字が好調でもPS5に限定した数字は出してないんだよな
108
(1): 09/18(木)08:35 ID:cPhMLZW10(1)調 AAS
VAIOみたいにゲーム事業を他企業に売り渡すかな
109: 09/18(木)09:07 ID:4f/s8K8Y0(1)調 AAS
>>108
日本のメーカーはPSでの恩恵少なくなってるし、EA、ミヨホで米中共同で運営よな
110: 09/18(木)11:14 ID:x6IrCbP80(1)調 AAS
マルチゲーしかない
111: 09/18(木)11:19 ID:tczetE7nM(1)調 AAS
失敗を認めると出世できないから
常に成功していることにする
ダメな大企業精神
112: 09/18(木)11:24 ID:FpPzSwjD0(1)調 AAS
めっちゃ差が開いてて草

ソニーゲーム部門
2022年3月期:約3兆3,600億円
2023年3月期:約3兆9,999億円
2024年3月期:4兆2,677億円
2025年3月期4兆6700億4400万円

任天堂
2022年3月期:1兆6953億円
2023年3月期:1兆6249億円
2024年3月期:1兆6723億円
2025年3月期1兆1649億
113: 09/18(木)11:25 ID:CgFyZV/k0(1)調 AAS
現実は任天堂が差をつけるどころか任天堂に差をつけてる状況だよなぁ何見ていってんだろ
114: 09/18(木)13:50 ID:Np5xbgWY0(1)調 AAS
ガチャ課金のマルチゲーはPS、買い切りゲームはswitch
明確な棲み分けが出来て良い時代になったな
115
(1): 09/18(木)14:23 ID:+iFh65T50(1)調 AAS
現実はSIEに売上高でどんどん差をつけられてるのは任天堂の方な模様
116
(1): 09/18(木)14:57 ID:39CtjFgr0(1/4)調 AAS
>>115
どんどんって一回しかなくね?
117: 09/18(木)15:42 ID:gziPtiPu0(1)調 AAS
マジでPSでやる必要のないゲームばかりになってきた
PCスマホでいいやは今後ますます加速する
118
(1): 09/18(木)16:02 ID:S5Bccqt3M(1/6)調 AAS
任天堂のゲームが大好きな人たちってAAAタイトルを遊びたくないのか?
ゲハを見る限り遊びたくないどころか
嫌悪感を抱いて敵視して存在しなくなることを願ってるよな
任天堂が基本的に中規模ゲームまでしか作らないからか?
119
(1): 09/18(木)16:04 ID:cWfaJjZG0(1/2)調 AAS
障壁の悲惨な現実に発狂してて草
120
(2): 09/18(木)16:06 ID:S5Bccqt3M(2/6)調 AAS
>>116
利益のことじゃなくて売上のことじゃね?
最近は利益でも任天堂が負けてるが
市場規模、つまり売上は少なくとも10年とかはソニーのゲーム事業がずっと勝ってるな
会計基準の違いがあるから単純には比べられないが
常に倍以上の差が売上にはあるから
会計基準の違いを考慮してもソニーが勝ち続けてるな
121
(1): 09/18(木)16:08 ID:Wc0mEGsxd(1/2)調 AAS
>>99
利益に預かれる当事者があまりにも少なすぎるんだよな
ランキング上位数本のタイトルが常に客を独占していてそれ以外は全く売れない
それら上位勢からの課金収集は美味いけど当初想定していたであろうプラットフォームとしての姿は破綻している状況
スマートフォン互換のライブサービスゲーム特化型プラットフォームに転向するつもりなら成功でもいいけど
従来のコンシューマースタイルをやるつもりだったなら完全に失敗
122
(1): 09/18(木)16:08 ID:S5Bccqt3M(3/6)調 AAS
>>119
悲惨な現実ってファミ通の推定ランキングのことか?
それだけが心のよりどころになってるのが悲しいね
123: 09/18(木)16:09 ID:cWfaJjZG0(2/2)調 AAS
障壁認めて敗北宣言してるの草
124: 09/18(木)16:09 ID:wFDzJOsiH(1)調 AAS
スイカゲーム新作に勝てなそうだもんな
125: 09/18(木)16:12 ID:39CtjFgr0(2/4)調 AAS
>>120
そんなに差がついてるのに何で日本には何にも還元してくれないの⋯?
126
(1): 09/18(木)16:13 ID:eub2s0Le0(1/2)調 AAS
AAAレベルのも普通に出てるからなぁ(任天堂ソフトはジョガイですか?)
洋ゲのハイエンド系は出てないけどそーいうのって日本人の好みからズレてるんで
別にやりたいとも思わない
127
(1): 09/18(木)16:17 ID:S5Bccqt3M(4/6)調 AAS
>>121
売上の8割が任天堂自身になってる任天堂のプラットフォームも
利益に預かれてる当事者はほぼ任天堂のみになっちゃうな
だからサードは今はマルチ展開するところがひとんどになった
別にPS5だけが障壁ってことじゃないよ
100売りたくてPS5だけで出しても100に届かないからswitchでも出して
目標に足りない分を補う、
switchでだけ出しても100に届かないからPS5にも出して目標に足りない分を補う、
今のサードはそうするしかなくなってきてるってことだ
128
(1): 09/18(木)16:21 ID:S5Bccqt3M(5/6)調 AAS
>>126
任天堂のゲームはマリオとか主力ゲームでも開発費が100億円いってないだろうから
ほとんどが中規模ゲームと言えるものだろうな
開発費が100億超えでAAAタイトルと呼べるようなものはゼルダブレワイやティアキンきらいじゅあないかな
任天堂の高利益の理由は開発費をあんまり掛けずにゲームを作ってるのに
大量に売れるからだ
129: 09/18(木)16:25 ID:jCaHdubR0(1)調 AAS
>>120
カプコン「...」
バンナム「はぁ...」
130: 09/18(木)16:27 ID:kbwmOYqb0(1/4)調 AAS
ユーザーにとっては自分たちが楽しめるゲームが出てるかどうかで
かけられてる予算なんざ正直どうでもいいんですわ
131
(1): 09/18(木)16:32 ID:Sn9kU5Q70(1)調 AAS
>>118
ユーザー側の興味の無さ&単純な知名度の無さ
AAAタイトルとか御大層に言っているがその実一般層には大して浸透していないどころか認知すらされていないのが現実
一般層への知名度の薄さがそのまま訴求力の無さになる
132: 09/18(木)16:38 ID:39CtjFgr0(3/4)調 AAS
>>128
他所がかけ過ぎなだけでは?
133: 09/18(木)16:39 ID:e9jOGrdh0(1/3)調 AAS
>>131
ズバリAAAタイトルが揃っていたはずのPS5が日本で全然普及しなかった理由だよねコレ
AAAタイトルにはそもそも一般層への訴求力なんて皆無だったから「PS5には大作揃い!」って言っても誰もPS5を欲しがらなかった
結局PS御自慢のAAAタイトルとやらには8万12万の障壁を越えようとさせるほどの魅力は無かったわけだ
134: 09/18(木)16:41 ID:bnnvHqqM0(1)調 AAS
開発費かけすぎなくていっぱい売れるとかまさに商売の鏡だな
かけすぎた結果は海外なんてレイオフ三昧だろ
一体どうなるか、体張ってちゃんと示してくれてるじゃん
135: 09/18(木)16:47 ID:39CtjFgr0(4/4)調 AAS
日本でAAAみたいな物を求めてる人は年々少なくなってるよな

どれも既視感が強目な上に水増しボリュームだと思われてるから食指が動かなくなってるんだろうな
136: 09/18(木)16:59 ID:hvr9f2wc0(1/3)調 AAS
AAAとか言っても金と時間をかけたゲーム会社が売りたいゲームってだけだしな
客側の認識と一致している訳じゃ無い
知らんゲームをAAAだと言われてもそうですかとしか思わんて
なまじメディアが持ち上げるからゲーム内容が伴わないAAAが悪い意味で目立つケースも散見されたし
形骸化して売りにはもうならなくなった宣伝文句だなAAAは
137
(1): 09/18(木)17:25 ID:kbwmOYqb0(2/4)調 AAS
我々は日本に住む日本人のユーザーなのであるから
開発費や予算云々等のメーカーの台所事情なんて知ったことではないので
国内においては日本の大衆の嗜好にあったゲーム及び大衆が手にしやすい価格や機能のハードが支持されるってだけ
138
(5): 09/18(木)17:42 ID:S5Bccqt3M(6/6)調 AAS
>>137
俺らみたいなゲームが趣味のヤツらは一般大衆じゃないから
ゲームが一般大衆向けにのみ作られて
一般大衆にウケるものだけになってしまうのはイヤすぎるな
それこそメーカーが売れるものだけ作って売って儲けたいなんて事情なんてどうでも良いから
無責任なユーザーとしては
一般大衆向けの開発費がかかってないゲームだけになることなど望まないだろ
139: 09/18(木)17:47 ID:eub2s0Le0(2/2)調 AAS
いや一般大衆受けに作らなきゃ開発費掛けれませんがなw
まさに矛盾してるんだよ
140: 09/18(木)17:50 ID:Wc0mEGsxd(2/2)調 AAS
>>127
任天堂はゼロサムゲームをしているのではなく常に新規開拓し続けて新しい市場を産んでいるのでその指摘は当てはまらない
やりなおし
141: 09/18(木)17:57 ID:kbwmOYqb0(3/4)調 AAS
一般大衆向けなど知るか!俺らマイノリティの為に為に作れ!
その代わりお布施はしまくってやる!
の行き着く先が買い切りゲーなんかではなく基本無料ゲーなんだよねぇ
あれだって重課金者が気持ち良くなる為の踏み台や流行ってる感出すために一定以上のライト(微or無課金)層は必要だし
142: 09/18(木)18:10 ID:JrxV9zA20(1)調 AAS
一般大衆向けがどうのとか優越感そのものじゃん
その癖ご自慢のAAAタイトル買わないからこうなる
143: 09/18(木)18:42 ID:XHRDE+oI0(1)調 AAS
>>138
クッセェなぁ
何気取りだテメェは
ゲームの開発資金が湯水の如く湧いてくるものとでも思ってんのか?
そうやってメーカー側の事情を一切考えない無責任なユーザーばっかだったからPSからどんどんサードが逃げ出してったんだろうが
144
(1): 09/18(木)18:47 ID:kH0K9pq60(1)調 AAS
一般大衆向けのゲームが開発費かかってないという認識から改めた方がいいかもな
任天堂のゲームなんて開発者に訊くとか桜井政博chの話からすると開発費ヤバそうだぞ
145: 09/18(木)18:48 ID:hvr9f2wc0(2/3)調 AAS
>>138
君も立派な一般大衆だ
特別でもなんでも無いんだよ
その優越感や選民思想に気づけない限り企業側のいい操り人形のままだよ

それから君の大好きなAAAタイトルは一般大衆向けなんだよ
金がかかっているから沢山の人に買ってもらわないと元がとれないんだ
単純に海外と嗜好が違うから日本から見ると特別に感じるかもしれないね、でも海外じゃ金がかかってるだけの一般大衆向けのタイトルなんだ
146: 09/18(木)18:51 ID:1Nc/t4oC0(1/5)調 AAS
実質任天堂ハブ状態のイベントでバイオ9発表したのに
その後のダイレクトの時の方が反響デカかったのがわかりやすい
そっちに注力する限り同じ轍を踏む
147: 09/18(木)18:52 ID:BKWrOY9j0(1/4)調 AAS
>>122
障壁ってファミ通無関係だけど
148: 09/18(木)18:53 ID:e9jOGrdh0(2/3)調 AAS
>>138
お前らの「凡百な一般大衆とは違うオレカッケー!」のためだけにメーカーに無駄金使えってか
死ねよ業界の癌が
149: 09/18(木)18:55 ID:1Nc/t4oC0(2/5)調 AAS
>>144
単価×人数×期間だからなぁ
割り切った人の使い方はするけど
単価は高いし
実は開発期間滅茶苦茶長いとかもザラにある
150
(1): 09/18(木)18:55 ID:BKWrOY9j0(2/4)調 AAS
>>138
逆だ
たくさん売れる一般向けがカネ掛けて作られる
売上少ないニッチ向けが低予算になる
深夜番組とゴールデン番組とか見りゃわかるでしょ
151: 09/18(木)18:56 ID:1Nc/t4oC0(3/5)調 AAS
>>138
大衆向けにリーチ出来なくなったから
PS4→PS5でいきなり死んでるんじゃないか
AAAの売上で言うと半減以下とかだろ
152: 09/18(木)18:56 ID:Cjj03jDF0(1)調 AAS
欧米も金かけるタイトルはガチャゲーになってくんじゃね?買い切りでグラだけ強化していっても先が無いのは見えてそうだし。
153
(1): 09/18(木)18:58 ID:BKWrOY9j0(3/4)調 AAS
AAAも日本人好みのテイストじゃないから日本で売れないってだけで
欧米人にとっちゃ一般大衆がやるメジャータイトルだしな
154
(1): 09/18(木)18:59 ID:1Nc/t4oC0(4/5)調 AAS
>>150
高級志向みたいな割に出来るだけ安くゲーム手に入れようとするのが致命的に噛み合わないんだよな

ニッチ向けで高級品ならもっと金を払って然るべき
1タイトル2万円とか払っても全然足りない
155
(1): 09/18(木)19:03 ID:e9jOGrdh0(3/3)調 AAS
>>153
それこそスパイダーマンなんか向こうの大衆向けじゃなけりゃなんだってんだって話だしな
156
(2): 09/18(木)19:03 ID:BKWrOY9j0(4/4)調 AAS
>>154
一般的な趣味だと
メジャー向けは性能機能を抑えて安く販売し、マニア向けは高性能多機能品を高価格で売る

映画のように価格に差をつけられないものは
メジャー向けは高予算でマニア向けは低予算で作る

ゲームくらいじゃないのかね
ニッチ向けを高予算で作ってメジャー向けと同価格帯で売れって客が喧しいのは
157: 09/18(木)19:11 ID:jm+ViwZa0(1)調 AAS
>>156
ニッチが騒いでるのを真に受けたメーカーがアホなだね
158: 09/18(木)19:11 ID:hvr9f2wc0(3/3)調 AAS
>>155
日本で言うならウルトラマンや仮面ライダーや戦隊ヒーロー物だからね
ある意味で子供向けの側面もあるブランド
ゲームは金かけて見た目はリッチに作られてはいるけども内容も一般大衆向けだわな
159: 09/18(木)19:11 ID:1Nc/t4oC0(5/5)調 AAS
>>156
例えばマクドと高級料亭
新メニュー作るために掛かる開発費を比べたら
マクドが100倍以上金かけてるだろな

「世界で一番売れてるマクドが一番美味しい食べ物なんだ」の漫画のコマ
そのままの事を大真面目吐いてたのに気付いてない
160: 09/18(木)19:45 ID:kbwmOYqb0(4/4)調 AAS
ちなみに国内PSでの「大衆向け」ってなるとそれこそ皆さんご存知のミホヨゲーはじめとした基本無料ゲーになっちゃうんだよね
ランキング的には
少なくとも上で言われてたような海外ユーザーが好きそうな「AAAタイトル」なんざそもそも日本のPSユーザーには求められちゃいない
161: 09/19(金)00:57 ID:cODuYEbg0(1/2)調 AAS
大衆受けしないマニア向けゲームを金かけて作れという最大級の矛盾
162: 09/19(金)01:03 ID:MVmtm2gl0(1)調 AAS
無理
全部IP潰しちゃったから
163: 09/19(金)02:52 ID:dWQR3yKJM(1)調 AAS
SIEはこのままハード中心、米欧メインでやっていって良いんで
SMEがVITAくらいの性能で良いんで日本向けに低価格携帯ゲーム機出して欲しい
164: 09/19(金)06:19 ID:1WBqsPOu0(1)調 AAS
今のPSで大衆向けゲームなんてあるのか
165
(1): 09/19(金)08:35 ID:roC3MX3U0(1)調 AAS
PSゲーはモノクロのおっさんがこっち睨んでるパッケージしか思い浮かばない
166
(1): 09/19(金)10:49 ID:ad+9x6XJM(1)調 AAS
安田も言ってることは分かるんだが「具体的にはどうすんのよ?」って話
問題点の指摘はその通りなんだがAAAに変わるものって任天堂ゲーくらいしか思いつかん

言うは易し行うは難しの典型例
167: 09/19(金)17:25 ID:cODuYEbg0(2/2)調 AAS
今さらやけど単に開発費うんぬんでなく幅広く国内向け含めた大衆向けの独占IPを育てるとかじゃね
PS3あたりから始まったプアマンズゲーミングPC路線はハード自体の高騰によるコスパ悪化で破綻しつつあるし結局魅力的な自社コンテンツでユーザー囲うしかない
まあ時既に遅しなんですけどね
168: 09/19(金)19:37 ID:/SA/j6x30(1)調 AAS
>>165
CV.大塚明夫
169: 09/19(金)19:38 ID:SJOS4ZtaM(1)調 AAS
大塚明夫は小島教に入信して向こう側に行ってしまった
170: 09/20(土)00:05 ID:b65Qf4ut0(1/2)調 AAS
>>107
前世代機より好調ならそっちを推すのが普通だが
実際は数字をごまかさないと不味い状況だと察する

>>166
それを的確に指摘できるなら苦労はしないってか内情知ってるSIEが克服できてるよ
詰んでいるから諦めろと言わないで何とか頑張ってくれって言ってるんだと思う

まぁ優越感捨てて価格の障壁を取っ払えれば今よりはマシになるとは俺も思うが
171
(1): 09/20(土)00:14 ID:T3SAe+ly0(1)調 AAS
SIEはもう撤退か、サードになるしかないっしょ
PS6出すとか狂気の沙汰
172: 09/20(土)01:38 ID:meiO0OT30(1/2)調 AAS
>>171
世界はまだギリギリ何とか市場の維持が出来るかもしれんが国内はどうしようもないからな
PS5より更に規模を縮小した市場しか作れん
PS6は日本では出さない方がマシ
欲しい奴は輸入で何とかして貰えば良かろう、ソフトはDLのみで
173: 09/20(土)01:55 ID:wBHAD3G70(1)調 AAS
負けハード障壁5
174
(1): 09/20(土)02:46 ID:UbEMDNkV0(1)調 AAS
業界の構造がAAAプロジェクトに関わったものが出世するシステムならソフト日照りにもならないし任天堂とも差別化できるんだからこのままの路線を続けるしかないと思うけどな。
ソニー自体はガチャゲーのショバ代でめちゃ利益を得て安泰だし。
175: 09/20(土)04:43 ID:l2kVNVgU0(1)調 AAS
大人も子供もおねーさんも基本無料ゲー
176: 09/20(土)10:13 ID:b65Qf4ut0(2/2)調 AAS
>>174
PS5から強力な独占タイトル(が出るイメージ)が失われた状態でスタートしたら
普及のためのエンジンが無くて頓挫する

ハード自体で赤字が出ないように利鞘ちゃんと取ったら障壁価格が悪化して
これならゲーミングPC買った方がいいわってなりやすくなる

安田の形仮説全振りで見た目で勝負してみる?
ある意味これが一番面白いかもしれない
177
(1): 09/20(土)16:40 ID:S+dOGtie0(1)調 AAS
AかAAで勝負しよう
178: 09/20(土)18:30 ID:meiO0OT30(2/2)調 AAS
>>177
そうなると特段ハード性能は必要無い訳でSwitch2でも容易に展開できてしまう
ガッツリぶつかり合ったら確実に負ける
179: 09/20(土)19:53 ID:4F9tQHkl0(1)調 AAS
Switch2に出されたくないならファーストが頑張ればいいだけ
って思ったけどそのソニーが既に逃げてたわ
180: 09/20(土)20:37 ID:OmpY3jr80(1)調 AAS
XXXゲームで勝つる❤
181
(1): 09/20(土)20:49 ID:PVHiImay0(1)調 AAS
エロコンテンツ増やすしかない
182: 09/20(土)21:33 ID:rstPHi1I0(1)調 AAS
>>181
ポリコレがなぁ
183: 09/20(土)22:22 ID:dsc2yaQ/0(1)調 AAS
ポルノハブアクセス元ナンバーワンハードでポリコレってバカバカしいよな
184: 09/21(日)09:08 ID:Pvq1iiKT0(1)調 AAS
本体価格競争から逃げたんだからあとは独自IP囲うしかない
185: 09/21(日)20:33 ID:pxb2rgPX0(1)調 AAS
独自IP【ダーマン】
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s