東洋証券安田「SIEはAAAの有無で喜んでいるようなニッチに構っていては,任天堂との差が開く一方だ」 (186レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
118
(1): 09/18(木)16:02 ID:S5Bccqt3M(1/6)調 AAS
任天堂のゲームが大好きな人たちってAAAタイトルを遊びたくないのか?
ゲハを見る限り遊びたくないどころか
嫌悪感を抱いて敵視して存在しなくなることを願ってるよな
任天堂が基本的に中規模ゲームまでしか作らないからか?
120
(2): 09/18(木)16:06 ID:S5Bccqt3M(2/6)調 AAS
>>116
利益のことじゃなくて売上のことじゃね?
最近は利益でも任天堂が負けてるが
市場規模、つまり売上は少なくとも10年とかはソニーのゲーム事業がずっと勝ってるな
会計基準の違いがあるから単純には比べられないが
常に倍以上の差が売上にはあるから
会計基準の違いを考慮してもソニーが勝ち続けてるな
122
(1): 09/18(木)16:08 ID:S5Bccqt3M(3/6)調 AAS
>>119
悲惨な現実ってファミ通の推定ランキングのことか?
それだけが心のよりどころになってるのが悲しいね
127
(1): 09/18(木)16:17 ID:S5Bccqt3M(4/6)調 AAS
>>121
売上の8割が任天堂自身になってる任天堂のプラットフォームも
利益に預かれてる当事者はほぼ任天堂のみになっちゃうな
だからサードは今はマルチ展開するところがひとんどになった
別にPS5だけが障壁ってことじゃないよ
100売りたくてPS5だけで出しても100に届かないからswitchでも出して
目標に足りない分を補う、
switchでだけ出しても100に届かないからPS5にも出して目標に足りない分を補う、
今のサードはそうするしかなくなってきてるってことだ
128
(1): 09/18(木)16:21 ID:S5Bccqt3M(5/6)調 AAS
>>126
任天堂のゲームはマリオとか主力ゲームでも開発費が100億円いってないだろうから
ほとんどが中規模ゲームと言えるものだろうな
開発費が100億超えでAAAタイトルと呼べるようなものはゼルダブレワイやティアキンきらいじゅあないかな
任天堂の高利益の理由は開発費をあんまり掛けずにゲームを作ってるのに
大量に売れるからだ
138
(5): 09/18(木)17:42 ID:S5Bccqt3M(6/6)調 AAS
>>137
俺らみたいなゲームが趣味のヤツらは一般大衆じゃないから
ゲームが一般大衆向けにのみ作られて
一般大衆にウケるものだけになってしまうのはイヤすぎるな
それこそメーカーが売れるものだけ作って売って儲けたいなんて事情なんてどうでも良いから
無責任なユーザーとしては
一般大衆向けの開発費がかかってないゲームだけになることなど望まないだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s