みんなのゲーム開発室 (897レス)
みんなのゲーム開発室 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
291: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/01(水) 14:53:59.70 ID:JHFJJfcv 大きく構造が変わるけどボクセル座標で維持しないのはなかった発想だわ 新たなアプローチだ サンクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/291
292: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 20:02:44.85 ID:zVGnZ8Fv >>284 はえ~凄そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/292
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 20:04:46.23 ID:ZCZMVf93 うーん、やっぱり何やっても駄目な時は休まないと駄目だったな リフレッシュした後は作業が進む 投稿連続記録を逃したのは残念たが今週は間に合うだろう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/293
294: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 20:15:12.73 ID:zVGnZ8Fv 今日は警察行ったし開発はお休みや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/294
295: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 20:30:31.29 ID:zVGnZ8Fv レンダリングなんもわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/295
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 20:41:53.17 ID:w4267m2P 規模が大きくなると全体把握できなくなるし管理も大変になるので出来るだけ部品化してるけど それでも部品の改修が必要になって手を加えるとあっちこっちに延焼して大惨事に 一人でやってなかったら非難轟々だわ 理想の設計は難しいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/296
297: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 20:52:10.04 ID:zVGnZ8Fv >>272 今だと360°エイムできないだけでクソ認定されるぞ エイムが重いロボットゲーム某所に投稿したらすげえ叩かれた 美少女作れるわけでもないしかなしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/297
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 20:57:16.28 ID:w4267m2P >>297 入力して即振り向かなきゃ嫌なのかそうなると飛行機挙動は辛いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/298
299: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 21:05:34.17 ID:zVGnZ8Fv >>298 STGも360°系が流行ってるような気もする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/299
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 21:17:17.17 ID:w4267m2P 3DSTGは古くから全方位を見渡して戦闘するイメージが強いな 2DSTGは最近の流行りだとサバイバー系が流行りで自分で狙うことすらしないね 2DSTGでマウスエイムはマニア向けなイメージ 個人的にはスティック方向に撃てるツインスティックシューター系が好みだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/300
301: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 21:20:05.87 ID:zVGnZ8Fv 個人的には2DSTGって前にしか打てないからこそ深い気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/301
302: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/01(水) 21:22:33.21 ID:JHFJJfcv ドローン操作して狭い場所を高速で移動する動画見てドローン操作してみたいと思った 既にドローン操作するゲームはありそうだけど 戦闘機の技術なら作れそう STGよく知らないけど自機ドローンくらい高速だったら成り立たないのかな? ドローンは自動運転にして砲の向き360度と発射をユーザーが操作するようにしたら成り立ちそうな気もするが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/302
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 21:24:30.40 ID:w4267m2P >>301 前にしか撃てない制限でどうするかを考えるのが楽しい所はあるね 全方位に撃てるとチープな3DSTGに感じる事がある ただ全方位2DSTGは自分の背後から近づく敵にも対応しやすいので包囲戦を演出しやすい 3Dで敵に包囲戦をやられると見えない所から攻撃を受けるストレスが半端なく大きい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/303
304: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 21:31:43.56 ID:zVGnZ8Fv >>302 割といいドローン持ってるしUnityでドローンの操作系再現した簡易シミュレーターまでは作った 敵の砲塔とか死角を素早く移動して攻撃するSTGとか面白いかも あれって傾いて進むから砲塔だけ操作する形は難しそう ヘリに近いイメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/304
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 21:32:35.07 ID:w4267m2P >>302 想像している通りでドローン操作のゲームは既に多々出ているし戦闘機の技術そのままで行けるはず 速いとプレイヤーが付いて行けないのでほどほどにすべきと思う 自分が試したのは殆どが実機シミュレーターで操作が難しすぎて楽しめなかった 逆手に取って誰にでも飛ばせている気にさせるのが行けるのではと思うが自分レベルでは難しい ドローンを自動運転にして自分は射手をするのはレールシューティングのカテゴリだね 古くからハウスオブデッドやタイムクライシス等ゲームセンターのガンシューはこのタイプ 今でも使える手法だけど実際にレールシューティングで売ってるゲームは少ないね 自分で移動できるゲームを好む人が多いからだろうけど売れない訳ではないと思うよ 最近自分もタイムクライシス風ゲーム買ったし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/305
306: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 21:34:08.83 ID:zVGnZ8Fv >>303 あー確かに3Dでは難しい表現よな包囲は 個人的には2DSTGだったら振り向きに重みがある表現してみたいんよな ミニガンとか構えてると小回りできないけど正面に強いとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/306
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 21:36:07.78 ID:ZCZMVf93 動きの重厚なガションガションロボゲーとか作りたいと思ってたけど、需要ないのか… みんなAC6やデモンエクスマキナで慣れちゃってんだな… いやまあアレはアレでいいんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/307
308: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 21:36:17.34 ID:w4267m2P >>304 ドローン風レールシューティングの参考例としては ヘリコプターで移動するガンブレードNYか宇宙船で移動するスターブレードが個人的に好み http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/308
309: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/01(水) 21:36:57.08 ID:JHFJJfcv 詳しくてわろた >>304 持ってるしもう作ったのか 傾いて進むのは持ってるからの知識だな >>305 俺の発想は先人に網羅されてるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/309
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 21:37:58.96 ID:w4267m2P >>307 メック大好きな外人さんは居るから需要はあるよ沢山かは判らないけどメックウォーリアは長く続いている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/310
311: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 21:44:20.10 ID:zVGnZ8Fv >>307 自分は次は重量ロボットで行きたいと思ってる またニッチになるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/311
312: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 21:48:52.22 ID:zVGnZ8Fv >>308 撃ちまくり爽快系のアーケードいいよね 反動っぽい奴が来ると楽しい あれも銃の重さとかあってのものではあると思うから純粋にゲームにするにはどうなんだろうか VRとかだったらそれだけで面白そうとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/312
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 21:55:09.85 ID:w4267m2P >>312 ガンシューでガンが振動するのは心地よい感触、振動機構が付いてるのは自然と重くなるので重厚感もバッチリ ちょっと昔過ぎて思い出せないのだがガンブレードNYはリコイル表現の振動があったような気がする スターブレードはどうだったかな? VRでのガンシューは振動するだけも十分それっぽく感じる シューティングレンジで銃を撃っているだけで楽しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/313
314: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 21:55:18.70 ID:zVGnZ8Fv >>309 あとは彼女がドローン自作してたり 制御がすごい難しくてすごい苦戦してたわ ドローンはやっぱり操作感が独特だからそれを活かしたゲームにしたいよね でもあんまり複雑にはしたくない…とか思ったり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/314
315: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 21:57:15.02 ID:zVGnZ8Fv >>310 WOTとか重量級戦闘だけど流行ったよね ウォーサンダーとかはどうなんだろう、やったことないけど 物理的に硬いものに火力をぶつけるのは楽しいって理由でそれだけで成立すると思うんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/315
316: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 21:58:41.61 ID:w4267m2P >>314 開発者がどうしたいかなんだけど リアルシミュレータを作りたいのか人を楽しませるおもちゃを作りたいのかの選択だと思う それぞれの物理制御を作れば良いので手間の問題かも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/316
317: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 21:58:52.73 ID:ZCZMVf93 >>311 飛行機だけじゃなくてそっちもイケるんすねぇ 期待できそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/317
318: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 22:02:34.56 ID:zVGnZ8Fv >>313 サバゲもやってたからエアガンは持ってるけどリコイルするフルオートのガスガンとかめちゃくちゃ楽しかった 最近のゲームってフォースフィードバック?が軽視されてる気がするよね ハンドルコントローラーとかフライトスティックとかももうほとんどフィードバックないし ものすごく楽しいんだけどね 最近はコントローラーも振動なかったりするし、スマホゲーの流行りとかの影響なのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/318
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 22:05:04.84 ID:w4267m2P >>315 WOTは良いゲームだったね 課金戦車が強くなりすぎてどうこうってのを最近聞いたけどジャンルとしては今でも人気あるんじゃないかな? 当たる角度や場所で被弾結果が変わるのが味だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/319
320: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 22:05:48.99 ID:zVGnZ8Fv >>316 シミュとおもちゃの中間を狙ったのが戦闘機だったけどあんまり理解はされなかった感じ 水鉄砲と実銃の間のちょっとだけ大人向けのリアルなエアガンのイメージだけど需要がニッチだった アーケードかシミュかのどっちかじゃないと支持できないみたいな意見もらってびっくりしたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/320
321: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 22:09:07.14 ID:zVGnZ8Fv >>317 昔オンライン対戦できる物理シミュレーターみたいなソフトでひたすら弾道計算のプログラム作ってたからロボットとかミサイルとか作れるようになった その場合やっぱりロボットかなと思って 前に習作でオンライン対戦できるロボットバトルロイヤル作ったからその時のフィードバック活かして作りたいと思ってる まだ課題はいっぱいだから期待はあんまりしないでくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/321
322: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 22:12:01.88 ID:zVGnZ8Fv >>319 跳弾とか貫通とかあの頃のゲームなのに凝ってたよね 戦車ごとに弱点もあって覚えなきゃいけないけど立ち回りで裏取って装甲薄いところ狙ったりとかできて咄嗟に振り向けないとかあれこそ重量級ゲームって感じだったな (レスしすぎですかね?控えたほうがいい?) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/322
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 22:12:03.23 ID:w4267m2P >>318 フォースフィードバックが軽視されてるはそうなのかな? 事情は知らないけど ハンドルコントローラだと只でさえ高い値段が更に高額になって客が手を伸ばさなくなるから載せられない フィードバック強度の設定が規格化されていないのでソフト側での個別対応が面倒 など考えられるかな ゲームパッドだとe-sportで振動は邪魔ってのはあるかと思う 需要が完全にないとは思わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/323
324: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 22:19:31.10 ID:zVGnZ8Fv >>323 導入も結構ハードル高いよね 新品はとても手が出ないからジャンク品のコントローラー使ってる Unityでフォースフィードバック仕込みたかったけどなんかデファクトみたいなのなくて、何なら開発されてない疑惑あって廃れたのかなあ…って思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/324
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 22:21:27.61 ID:w4267m2P >>322 今日はバグが取れなくて作業投げたので後は寝るだけ 雑談で埋まってもええじゃね? マニアックなゲームはどうしても人口増えないしちょっと減少傾向が強まれば滅んでしまう WOTで自分は受け入れてたけど 例えばどこに当てても固定ダメージ入るゲームに慣れている人が 少し角度が違うだけで0ダメージにされたり貫通弾で撃破されたりしたら不満になると思うのよね 狙って当てられるクリティカルヒットだけど分かりづらい伝わり難い どうしてやられたかどうすれば良かったのフィードバックを返してあげると敷居は下がるかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/325
326: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 22:27:49.33 ID:zVGnZ8Fv >>325 WOTはUIも優れてたよね どの角度から撃たれたけど非貫通とか情報わかりやすかったし攻撃はあんまりわかってなかったけど 自分のゲームの事例では機銃がほとんど当たらない代わりに当たった場合過剰にフラッシュ出してフィードバックするようにしてみた それでもエースコンバット期待してると機銃当たらなさすぎてクソゲー言われても仕方なかった感はある かと言って当たるようにしたらエースコンバットでいいじゃんってなるし ゲームからユーザーに寄り添うのは大事だけど寄り添いすぎても味がなくなる気がしてるんよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/326
327: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 22:28:22.79 ID:zVGnZ8Fv うまくデザインで補えるといいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/327
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 22:31:25.74 ID:w4267m2P 撃ったら必ず当たるように当たったら必ず撃破出来るように求める人はいるだろうけど 自分が考える面白さを失う様なら聞く必要はないね そこは自分の客ではなかったと割り切るしかない 買って頂いたお客にはそれ相応の返しをしたくなるだろうけど線引きは必要に思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/328
329: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 22:36:38.30 ID:zVGnZ8Fv とは思っててもやっぱりそういう理由で低評価つけられると凹むよな あれよな ワイ多分無駄に熱量あるな? その分他人にそれなりの熱量求めがちだし だからウザがられて目つけられるのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/329
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 22:46:09.92 ID:w4267m2P 一緒に燃えようぜってのは普通な感覚だと思う 受け入れない人が現れた時に察して下がれれば争いも減る? 少なくとも今回のは熱量じゃなくて否定意見を述べたから敵という単純な理屈だと思うけどね 裁定者が居ない5chではどんな理屈も正論も語った所で相手を従わせる事はできないので 自分は争いごとにはほぼノータッチを貫く事にしてるよ 自分が上位者で殴り倒せるなら話は別だけどそんな力無いしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/330
331: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 22:54:36.72 ID:zVGnZ8Fv ああいう場合見ると結構言っちゃうんよな…反省 実際作ってるゲームに関してかなり喋りたい事があるけどうまい発散方法がないのも良くないな 今はこのスレが機能してるからいいけどいつもの勢いだとあんまり流れないからなんか乗っ取ったみたいな物言いされちゃうんよな雑スレとか Cienとかでもっと効率的に発散できるようにしたりしたほうがええんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/331
332: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 23:00:16.54 ID:w4267m2P ここはスレ主が好きにして良いと言ってくれてるからスレ主に感謝して使わせて貰ってる 一人でコツコツしてるの好きだけど成果を語りたい評価を聞きたい気持ちは頻繁にでてくる 投稿できるXアカは用意したけど当面は人が極少数なここが落ち着く Cienは使ったこと無いけど自分で作った場所なら誰にも文句言われる筋合いはないと思う 自分が気にするか気にしないかのみの問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/332
333: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 23:03:22.34 ID:ZCZMVf93 ci-enならそれこそフォロワー限定の項目で1回お試しで強火にしてみてもいいのでは? 技術力も伴ってる人なら説得力も違うだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/333
334: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 23:07:31.92 ID:w4267m2P 自分だったら開発内容ならSNSが良いと思うけど開発に纏わる悩みごとなら酒場でするわ そのゲームに関わる事だからと何でもかんでも混ぜ込むと爆発するんじゃないかと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/334
335: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 23:12:37.12 ID:w4267m2P ちょっと訂正 開発内容でも公開しない方が良い話題もあるので重要な話はグループチャットなり会議ツールを使うべき 公募の意見を聞きたい場合はSNSだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/335
336: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 23:19:18.35 ID:zVGnZ8Fv まとまった文章にするのは苦手なんよな 慣れておけばプレゼン?とかクラファン?とかできるんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/336
337: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 23:26:05.73 ID:w4267m2P 苦手対策はとにかく苦手でもやり切る事 自分はデザインが苦手で逃げてるからいつまでも上手くなりません←実例 コードは上手く動かなくてもあれこれ試行錯誤できるのに絵に関してはペンを持つ事すら難しいのよね 毎日書けば少しは成長するってのは頭では理解しているが動けない 文章書きはとりあえず書きたい文章を山ほど読んでパターンを掴む所から? でも何でも自分でできる必要はなくてできる人捕まえた方が早くて確実かもしれず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/337
338: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 23:27:17.17 ID:zVGnZ8Fv 今鉄人28号のゲームの動画見てるけどすごい重量感あって面白い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/338
339: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 23:29:31.24 ID:w4267m2P これは知らなかったな面白そうだね このタイプだとギガンティックドライブが同系統の作品になるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/339
340: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 23:29:32.41 ID:zVGnZ8Fv 文章も絵も3Dもやりたいことだらけで嬉しいなあ😇 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/340
341: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 23:30:51.37 ID:zVGnZ8Fv >>339 そうやね パンチ当たるとラグドール化したり落下速度もスケール感あっていい ガンダムのゲームは落下速度速すぎるんよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/341
342: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 23:31:23.89 ID:w4267m2P ロボットをVRでリモート操縦するゲームも良いなぁ 技術力が欲しいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/342
343: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/01(水) 23:34:19.87 ID:JHFJJfcv ガンダムのコクピットVRか 楽しそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/343
344: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 23:36:19.71 ID:w4267m2P ガンダムのコクピットVRは既に本家が出してるから勝てないよ そこは避けてジャイアントロボの大作くんポジで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/344
345: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/01(水) 23:37:56.22 ID:JHFJJfcv あるんかい ってぐぐったら動画あったわ いいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/345
346: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 23:38:13.47 ID:zVGnZ8Fv それこそ鉄人VRとかいいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/346
347: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/01(水) 23:41:34.69 ID:JHFJJfcv モンスターの胃袋の中VRはさすがにないよな? モンスターに食べられた感じで あったらやりたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/347
348: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 23:50:35.91 ID:w4267m2P >>347 VRChatでホラーワールドを探せばあるかも知れないが自分はVRChatを見て回ってないので知識としては知らない ワールド多いのに検索性低くて探し回る気がしないのよね 胃袋ではないけど精神世界を表現してるのはワケワカメな空間で奇妙な気分になれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/348
349: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/01(水) 23:53:00.49 ID:zVGnZ8Fv 結構大抵のことはVRChatでできちゃうんよな ゲーム作るよりそっちに降ったほうがいいのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/349
350: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/01(水) 23:59:57.31 ID:w4267m2P 目的次第かな VRChatは収益性は低いので商売には向いていない VRChatは日本人多めだけど世界に発信したいならRobloxかHorizonWoldsの方が良いかもしれない 自分の作った無料ワールドで遊んでもらって日本語で感想を聞きたいならVRChatだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/350
351: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/02(木) 00:06:05.69 ID:N/TxPcaD 公開まで持っていけなかったけどHorizonWorldsはワールド作ってみた事がある 極小数の命令でプログラムを作るパズル感覚のプログラミングが楽しめた Quest上でしか開発できなかった初期Ver.は使いづらくて今はPCでAIも使えるようになったらしいが試していない 多分自分が作った時よりは快適なはず VRChatはアバターのアップロードまでは試したけどワールドはやってない ユーザーランクで制限があるのでできなかった今なら出来るか? 出来たとしても制限有りでUnityプロジェクトを作るという認識であえてやる必要はないと判断してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/351
352: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/02(木) 00:07:00.53 ID:ol1k7VsH 日本人のレビューの厳しさなんなんだろな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/352
353: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/02(木) 00:12:28.18 ID:ol1k7VsH サンガツ 収益性低い割にVRChatなんであんなにコンテンツ豊富なんだろな 人気があるのは強いってことなのかな VRChatで戦闘機ワールドあるっぽいけどVRChat不慣れすぎてどこ行けば遊べるのか分かってないんよな 一緒にやる友達もいないし どんな感じなんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/353
354: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/02(木) 00:15:40.91 ID:N/TxPcaD >>352 減点主義の人が多いからと聞いているし自分の思考もそうだと思う でそういう思考だと理解してるので自分は否定されたからとて凹まない 自分が間違っているなら正すが 自分の理屈では合っているが相手の理屈では間違いだった場合は 私はこう思っているが貴方はこう考えているそれは考え方の違いであるとして切り分ける 星の数はその人の評価としての数値でしかない 自分は平均評価は参考値でレビュー内容を読んだ上で自分の評価を固める 平均を見ただけで信じてしまう人が居るのは残念だけどこれはどうにもできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/354
355: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/02(木) 00:22:06.36 ID:N/TxPcaD >>353 VRは新感覚の体験ができる楽しいおもちゃであれもこれも試してみたくなる 開発には設備投資と技術力が必要で参加者が少なかったので作れば作るほど褒められて感想も貰えた ここら辺が伸びた理由かなと思ってる 収益性が低いので商用レベルの作品が入ってこないからってのもあるかもしれない 作品発表の場としては強いと思うがVR機器が必要だから人口はどうだろう? >戦闘機ワールド あるのは間違いないし知ってれば教えてあげたいが 前述の通り検索性が低いのに嫌気が差して触ってないので判らない済まない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/355
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/02(木) 00:54:34.50 ID:N/TxPcaD >>353 寝る前にVRchatに入ってacecombatでワールド検索して出てきたA-101 flightて書いてあるワールドは飛べそうだった アバターで飛ぶモードあってそれはドローンっぽく飛べた それとは別に飛行機もあったが試していないが飛ばせそうな感じだった 説明書きが日本語表記に切り替えられるので日本語話者でも安心設計 興味があれば試してみて欲しい もうグデングデンなので今日はこれで終いっす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/356
357: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/02(木) 06:29:03.16 ID:Zqmnww7M 次作はロボゲーか、これは期待しちゃうね ギガンティックドライブみたいのも当時は楽しかった記憶あるけどACならジェネレーター容量多い機体でビュンビュン飛び回るのが好きだった 元々ソウルライク苦手で6はやってないけど高機動でサクサク敵倒していけるロボゲーやりたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/357
358: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/02(木) 08:41:24.30 ID:Zqmnww7M 敵の動作をコードで書いて実装したあと一応コパイロットに実装法相談したら 俺の書いたのより簡潔なコードを提示してきたのでそっちで動かしてみたら完璧に動くわ もう自分で組み方考える必要ないなw ググる必要すらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/358
359: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/02(木) 08:49:45.15 ID:Zqmnww7M ただバグの解決法はどこが原因かわからないときはどう聞いたらいいかも分からないんだよな AIをエンジン内につけてノード構成や他のスクリプトなど全体をチェックしたうえでどこがおかしいか提案してくれる機能があれば助かるんだがね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/359
360: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/02(木) 09:06:50.88 ID:qED+WFdi 時々3Dやると半分以上手順やノウハウ吹っ飛んでて困る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/360
361: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/02(木) 09:35:26.70 ID:Zqmnww7M わかる 何回も同じことググったりするわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/361
362: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/02(木) 10:39:03.77 ID:CM5ZEwtw >>356 詳しくありがとう こっちでも見てみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/362
363: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/02(木) 13:37:48.13 ID:yFH942e6 僕もロボットは速いACよりより重厚感があるタイタンフォールや鉄騎の方が好き フロントミッションやボトムズのコロシアムのようなところでずっと遊んでいたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/363
364: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/02(木) 13:40:05.27 ID:yFH942e6 >>359 ChatGPTやGemini、Copilotなど順繰りしてエラーでるなら諦める感じですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/364
365: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/02(木) 14:25:15.57 ID:CqWmFIRE バグの原因がありそうなコードを1つずつ貼ってチェックさせれば見つかることがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/365
366: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/02(木) 14:45:33.10 ID:SS5oLuES VSCode に Github copilot を入れて、おかしいんすよと聞いてみたら? プロジェクト内のファイルをあちこち見た上で、見つかりました!とか言うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/366
367: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/02(木) 15:03:25.52 ID:Zqmnww7M GitHub Copilot便利そうだね そもそもGitHub詳しくないからそこの勉強から始めないとだけど月額も安くていい感じ 無料でちょっと試してみるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/367
368: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/02(木) 15:18:15.28 ID:Zqmnww7M >>364 とりあえずフリゲだし重大じゃないバグは「まいっか」で諦めてるw 俺はwindowsにデフォで入ってるCopilotに世話になってるよ godot使いであることとか作ってるゲームのジャンルとか解ってくれてるので軽く聞くだけで色々察して答えてくれていい感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/368
369: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/02(木) 15:23:34.77 ID:Zqmnww7M UE5いじってて質問しても「godotでの実装法も提案できますよ!」ておせっかいしてくるのがかわいいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/369
370: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/02(木) 16:10:19.43 ID:5IAz+bs0 https://unityroom.com/games/roze-offense こんな感じのエロゲ作ろうとしてる 勝ったらご褒美イラストが出る程度の http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/370
371: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/02(木) 16:45:46.85 ID:Zqmnww7M >>370 シンプルだけど奥深くて面白いね ご褒美イラスト用意するだけなら楽だけど、エロを直接ゲーム性に絡めるともっと効果的だと思う ユニットをサキュバスみたいな魔物とか人間の女兵士×ゴブリンやらオークにして戦わせて、やられるとその場でエロドットアニメが再生されるとか良さそう 例えばこのキャラ(ロゼ?)を倒すと倒したユニットがロゼをヤっちゃうみたいな展開だとシコリティ高いし攻略欲も高まる気がする 戦闘機氏のエロゲ期待してるよ、頑張ってほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/371
372: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/02(木) 16:47:02.19 ID:5IAz+bs0 https://x.com/v_wakaru/status/1973653833567052047?t=BnwG8b6wEUPayxlytKVhZg&s=19 メインの戦闘機の方は難航中です スマホアプリ化いったん保留にしたほうが良さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/372
373: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/02(木) 16:47:42.32 ID:5IAz+bs0 >>371 良さそう 良さそうだけど工数凄そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/373
374: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/02(木) 17:09:22.14 ID:8QOXYEoh >>373 その場合エロがユニット数の掛け算になるから工数は掛かるよね 主にエロドットアニメが沢山いる あとはクリア報酬のポイントで新たなユニットを解放して次のステージに挑むとか作り込めるジャンルよね DLsiteのお客さんは値段で価値を察するところもあって、安すぎても売れにくかったりするのでちょっと作り込んでそこそこの値段(500円くらい?)にするのもいいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/374
375: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/02(木) 17:25:41.81 ID:8QOXYEoh 今日は色々やったけどフリゲはとりあえず1ステージ目は完成したよ 次作した曲も入れてプレイした感じ元々イメージしてたホラーSFの世界観は出てるかな 大したゲームじゃないけど10月の半ばまでにはリリースしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/375
376: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/02(木) 17:46:10.12 ID:CqWmFIRE >>372 いい感じだけど重いのか ローポリにするとかやってるんだろうし重いのはエフェクトのせい? リアルでいいんだけどスマホには贅沢か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/376
377: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/02(木) 18:00:21.41 ID:/0tFqO7Z >>375 ホラー作れるのいいな どうやれば人が怖がるとか全然わからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/377
378: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/02(木) 18:01:19.33 ID:/0tFqO7Z >>376 広大すぎるテレイン、多すぎるパーティクル、レイマーチング雲とか色々考えられるけど詳しく調べようと思うと時間かかりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/378
379: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/02(木) 18:09:15.23 ID:CqWmFIRE 要素多いもんな 自機以外非表示にして少しずつ表示していつ重くなるかチェックしてみるとか 後はパーティクルを画像に置き換えとかか印象変わるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/379
380: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/02(木) 18:10:56.67 ID:8QOXYEoh >>377 俺のはホラー名乗ってるだけで怖さは全然出せてないw 小島監督のPTとかODとか精神的にくる怖さだせるのは本当にすごいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/380
381: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/02(木) 18:19:56.53 ID:8QOXYEoh steamとかで「最適化不足」って不評コメントを非ゲーム制作者が言ってるのよく見るけど 最適化とか動作軽くするのってめっちゃ大変だよね ゲーム作ってない人からすると仕上げにポン!にみたいな感じで簡単にできるものだと思ってそうな節があってモヤモヤするわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/381
382: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/02(木) 18:38:50.77 ID:7N7Z3Woo >>379 それぞれできる限りやったからこれ以上はどこかを妥協するしかなさそう >>381 最適化のためにAIに概念とか聞いたりそのシステムのリファレンス読み込んだり技術ブログ漁ったりで深く理解できないと最適化できないしなあ めちゃくちゃしんどい作業よな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/382
383: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/02(木) 18:50:24.03 ID:CqWmFIRE Unityの3Dのゲームのスマホ版で軽くするに苦労した後にコトリンネイティブで3D扱ったら軽くて感動した 表示してるものが違うにしても こうして俺はコトリンに惚れた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/383
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/02(木) 19:03:54.95 ID:N/TxPcaD バグが取れない時は逃げるに限る WebXRアプリの雛形 https://yatatsu.itch.io/vrtest 動作はQuest3のブラウザでのみ確認 今回はキーマウ対応はなし、雛形の元がゲームパッド操作での制作物なのでゲームパッド操作は可能 パススルーモードの切り替えに対応していないので切り替えるとハングアップする 今後のVRアプリの為の雛形だけど普通の3Dアプリも作れない状態では時期尚早過ぎだわな でも新しい事するのは楽しいから逃避に最適なのよね メッシュデータやテクスチャを入れるとロード時間が伸びていくのが気になる 形態がダウンロードありきだからだけどそう考えると飾り付けは最小限に留めるべきなのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/384
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/02(木) 19:08:08.81 ID:N/TxPcaD >>383 スマホで重いグラフィックのアプリ作った事ないけどネイティブのが速いイメージはあるね 使っているスマホが数年前のその時点の型落ちなんで何か作ってもまともにテスト出来ない 先日のSTGもどきですら重くてカクカクだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/385
386: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/02(木) 19:16:32.07 ID:dXdbwBSR URPが重い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/386
387: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/02(木) 19:18:10.54 ID:8QOXYEoh godotでVR作れるのは夢が広がるけど うちのpico neo3はsteamVR経由のものしか起動出来ない… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/387
388: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/02(木) 19:18:22.06 ID:CqWmFIRE >>384 わくわくして開いたらマウスキーに対応してなかったでござる VRアプリ作れたらいろいろできていいよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/388
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/02(木) 19:29:09.01 ID:N/TxPcaD >>388 ごめんね PCブラウザで起動しても普通の3Dアプリとして動かせるので頑張れば対応できるのだけれど そこまでする程の内容になってないのでとりあえず対応なしにしました 操作のアサイン振ってないのは右スティックと右トリガーのはずなので移動はできます 旋回できないので詰まらないデモがもっと詰まらないですが VRで表示するだけならカメラを置き換えるだけで作業完了です 今回のはVRコントローラーの入力内容をゲームパッド操作として扱う変換が肝で 動かしている分には何ら特別感はありません 3Dアプリを作るのが難しくて3Dアプリが作れるならVRそのものには少しの壁しかないので 興味が湧いたらぜひ挑戦してみて欲しいと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/389
390: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/02(木) 19:37:21.50 ID:CqWmFIRE >>389 そうなのか カメラとコントロールの対応でいいのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1753830817/390
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 507 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s