[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part38】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266
(2): 07/26(土)14:58 ID:U7FlRtPy(2/2)調 AAS
ダメだ
Blender難しすぎる
羽一枚作ることができない
267: 07/26(土)15:22 ID:T35rMuAQ(1/2)調 AAS
そりゃまぁお前は無能だからね
268: 07/26(土)15:49 ID:4ti6Zz7d(1)調 AAS
生きてる価値のないゴミにそれはやめたれw
269
(1): 07/26(土)16:10 ID:zpiZYtMo(1/2)調 AAS
ハエの3Dモデルなんて沢山あるだろ
車輪の再発明するより金で時間とクオリティを買え
ネットから情報を探す能力がないとゲーム開発は無理だぞ
270: 07/26(土)16:21 ID:k21rmCyh(1)調 AAS
Blenderって昔よりは使いやすくなったらしいけど
271: 07/26(土)16:43 ID:iQfISeR0(2/3)調 AAS
>>266
ローポリのハエなら羽は板ポリで目は胴体は球、手足は円柱できるのでは?
しんどいなら作業コストの低い2Dデフォルメ調や2Dドットのハエも良さそう。
272
(1): 07/26(土)16:43 ID:T35rMuAQ(2/2)調 AAS
>>269みたいな勘違いした間抜けはどこまで真性の馬鹿でどこまでがしょーもない意図で恥晒してんのか見当つかんな
まぁどのみち恥晒しの馬鹿に変わりないが
273: 07/26(土)16:50 ID:iQfISeR0(3/3)調 AAS
>>263
Unityルームのテーマに夏の設定を入れるとどちらも出せるじゃん?
こちらは夏は背景に西瓜かBGMでセミでも鳴いてりゃテーマ回収するだろうし
274: 07/26(土)16:51 ID:zpiZYtMo(2/2)調 AAS
>>272
お前はまだリトポ作業をしてるの?
シノビ☆ソウルの完成待ってるよ
275: 07/27(日)11:28 ID:JwnuOLcW(1)調 AAS
プログラミングたのちぃょぉ~
276: 07/27(日)13:30 ID:1exFMM15(1)調 AAS
>>266
aiで3dモデル作れるサイトあったぞ this is a feather入れればいい
277
(1): 07/27(日)18:01 ID:2I3ZRDFd(1/2)調 AAS
https://x.com/grgrk_mt2/status/1949393666923213043?s=61
コマンド戦闘できてきた
278
(1): 07/27(日)18:34 ID:HjlrkqeP(1)調 AAS
>>277
今回順調やね
過去作含むと一番ゲームらしくなったのでは
279: 07/27(日)19:47 ID:2I3ZRDFd(2/2)調 AAS
>>278
ありがとう!
280
(1): 07/28(月)11:18 ID:fHwSyIbp(1/2)調 AAS
はぁ?リファレンス見ない?
はぁ?リファレンス丸暗記?!
リファレンスなんて必要に応じてチラ見して参考にするだけじゃん。どっちも効率悪すぎワロタw
281: 07/28(月)11:20 ID:eOZiGIt4(1/2)調 AAS
お、おう
282: 07/28(月)11:46 ID:omAOYCuL(1)調 AAS
プログラミングたのちぃょぉ~
283: 07/28(月)12:52 ID:CW8UEjY1(1)調 AAS
プログラミングくるちぃょぉ~
284: 07/28(月)15:23 ID:o9a8+dEa(1)調 AAS
>>280
こんなのプログラマなら習慣としてやってる事だと思うけど
非プログラマも多いしわからない人も居るみたいだしね
285: 07/28(月)15:39 ID:2HOHVlwT(1)調 AAS
前はリファレンスみてたけど、今はAIに聞く割合が多くなって確認程度にリファレンス見るぐらい。
286: 07/28(月)15:52 ID:So7MNy0m(1/2)調 AAS
Unityのリファレンスを丸暗記した人だけ石を投げなさい
287: 07/28(月)16:18 ID:lcM5BbB2(1)調 AAS
https://www.gamespark.jp/article/2025/07/28/155468.html
Game*Spark編集部に、「Valveを独占禁止法で集団訴訟する」という案内が届きました。実はこの数週間で国内のインディー開発者にも同様の案内がメールもしくは国際郵便で届いており、不安が広がっています。

訴訟の内容は、ValveがデジタルPCゲーム配信市場における競争を抑制し、すべてあるいはほぼすべてのユーザーから通常よりも高い手数料を取っていたことから、反トラスト法(独占禁止法)や消費者保護法に違反すると主張するものです。
288: 07/28(月)16:34 ID:3py0aIko(1)調 AAS
中華くせえ
289: 07/28(月)16:57 ID:frtEi19U(1)調 AAS
私もメールとハガキきた
アメリカの裁判だから日本人には関係ないのによくやるわ
290: 07/28(月)17:05 ID:fHwSyIbp(2/2)調 AAS
抜け出しといた方が良いのか
運営と係争関係になったら、運営にページ閉鎖されたり出品拒否されても文句言えんだろ普通
291: 07/28(月)17:11 ID:eOZiGIt4(2/2)調 AAS
いや関係あるよ
メール来た人は(勝手に)集団訴訟の原告にされる(管轄裁判所が米国ってだけだ)から

もし仮に裁判に負けて名誉棄損なり機会損失なりなんなりで賠償責任が発生すれば、賠償する責任が発生する

……かもね!ってどっかの記事に書いてあったぞ
292: 07/28(月)17:33 ID:OJo+H+uT(1)調 AAS
勝手にできるものなの?それが可能なら人の名前使い放題じゃん
そんなことやってたら逆にそのことで訴えられるレベル
293: 07/28(月)17:44 ID:q0rbVl9m(1)調 AAS
勝っても賠償金ほとんど弁護団が持って行くし、手数料率の引き下げなんかせず和解で終わりだろうし、今後同じ件で訴える権利を失うしでメリット一つもないな
294: 07/28(月)17:45 ID:fwBiO1dQ(1)調 AAS
ゲームってなんでこんなにユニットテストが入れづらいんだろう。
個人制作ならいれなくてもよかろうって言われたらそういう規模なんだけども
テストコード入れてる人っておる?
295: 07/28(月)17:54 ID:O1h+rGzA(1)調 AAS
中国のゲームは80%
日本のゲームは5%にしてくれ
296: 07/28(月)18:03 ID:SF79xfp/(1)調 AAS
ゲームは業務システムと違って変化量や状態量の違いでユニットテスト効率が悪いから
297: 07/28(月)18:51 ID:So7MNy0m(2/2)調 AAS
AI絵使ったゲームを粗製濫造してた知り合いがSteamバンされててワロタ
今回の規約変更ついでにゴミ掃除されたんだろうな
298: 07/28(月)21:35 ID:QDwiPOO8(1)調 AAS
絵だけぢゃなくゲームも蘇生卵蔵できんのか
299: 07/28(月)22:02 ID:v7uSN22u(1)調 AAS
お前ならできるだろ
300: 07/29(火)10:42 ID:IDSKl5Lj(1)調 AAS
AI絵でバンされるのって絵をゲームのメインに据えているやつじゃない?
背景に使ってるとかテクスチャに使ってるとかは大丈夫なはず
クリアすると美少女絵がご褒美に出てくる、みたいなのだとアウト
301: 07/29(火)10:55 ID:agVNW7QN(1)調 AAS
絵だけじゃなく全部AIでろくに動きもしないのが氾濫して
完全にアタリショック状態になってたぞ
302: 07/29(火)12:43 ID:Oa8Zp4QO(1)調 AAS
AI絵ってどうやって判断してるんだろう?
指6本だって描く人いるがしれないので判定基準が知りたいね
303: 07/29(火)12:53 ID:+59W1Y0K(1)調 AAS
いたちごっこになるから判定基準は公開しないだろうな
304: 07/29(火)13:24 ID:AcyKYq7k(1/3)調 AAS
女性の萌え絵は特徴が明確じゃね。AI生成かどうかAIが判定できるんじゃね?ってくらい一目瞭然
縄文時代の土偶みたいな体していたら間違いなくAI製
305: 07/29(火)14:56 ID:+uSQG0Vh(1/2)調 AAS
ほんとにわかる?ジブリ風とかだってあるじゃん?
あれp AI絵って判定されるんでしょ?
306
(1): 07/29(火)16:19 ID:HP7odTeF(1/2)調 AAS
1000枚ぐらいAIのエロ絵を集めてればチンチンの反応でAIだとわかるようになるよ
307: 07/29(火)16:22 ID:AcyKYq7k(2/3)調 AAS
萌え絵のエキスパートじゃないから分からんけど、
ジブリ風の縄文土偶下半身絵を見たことないわ
308
(1): 07/29(火)16:37 ID:7b+X5iKY(1)調 AAS
hive moderationで検索かけたら
何のAI使ってるか判別するサイトあるよ。かなり精度高いので試してみて
309: 07/29(火)16:41 ID:+uSQG0Vh(2/2)調 AAS
>>308
ありがとう、判定方法はやはりあるんだね。
画像データを数値化した時に、パターンが見出せるんだろうかね。
310: 07/29(火)16:56 ID:AcyKYq7k(3/3)調 AAS
サイトの中の人が実はAIじゃなくて>>306なんだろ
311: 07/29(火)17:19 ID:HP7odTeF(2/2)調 AAS
インド人「これ、AIです」
312: 07/29(火)17:33 ID:iCFhzf7x(1)調 AAS
プログラマーでいうとコードちょっとみてjavaとcの記述の違いを判断するような感じかなあ?
絵をかいてるとだいたいわかる
313: 07/29(火)19:57 ID:0IB6sUmW(1)調 AAS
インド人「オレは自分がAIではないという確信が持てないでいる」
314: 07/30(水)11:41 ID:KKQLXS+K(1)調 AAS
今量産されている絵柄のAI絵は見ればAIとわかるが
これは胸を見られたら100%わかる理論と同じで見逃しているAI絵が認識されないだけかもしれん
315: 07/30(水)12:46 ID:nEl6I8Bp(1)調 AAS
まあノーガードよりははるかにいいよ
なに使って作られていても品質管理は必要だわ

そろそろJIS規格みたいな政府公認の品質認定マークつけようぜ
天下り先もできるし話題にもなるし選挙にも有利だろ
316: 07/31(木)21:08 ID:I7kehpID(1)調 AAS
プログラミングたのちぃょぉ~
317: 07/31(木)22:09 ID:NAG4qaF/(1)調 AAS
プログラミングきもちぃょぉ〜
318: 07/31(木)22:41 ID:30gxnmez(1)調 AAS
プログラミングきもちぃょぉ〜
319
(1): 08/01(金)06:42 ID:fAFnMx/Q(1)調 AAS
X見てると半分くらいは何かしらAIの影響受けてるように見える
トレスは分かりやすいけど参考資料にしてるとかアタリに使ってるとか色々あるよね
かくいう自分も模写練習の教材にAI使ってる
320: 08/01(金)10:51 ID:cilfXn8z(1)調 AAS
AIが提供してきたコードでラムダ式を知った
自分が知らないものは知らないって気付けないからそういう点ではAIはありがたい
321: 08/01(金)11:16 ID:sb6edWvz(1)調 AAS
ないない
絵のガチ勢が周りにいないだけ
322: 08/01(金)14:42 ID:n0XmmAn4(1)調 AAS
一度でも楽を知っちゃうと手描きしているのがバカバカしくなるからな
オ〇ホを知ったら手コキには戻れないのと同じ。
絵で食えるレベルのフォロワー持ちは警戒して常用しないと思う
323: 08/01(金)18:04 ID:X/N7zFUi(1/2)調 AAS
>319
AIとかいう正確でないものを参考だのアタリだの模写だの全部間違ってる
324
(1): 08/01(金)18:07 ID:xJLOWOtV(1)調 AAS
間違ってるってなんだろうね
それでいい絵描けたりスキルアップできてるなら正解なんじゃねえの
325
(1): 08/01(金)18:20 ID:693hJTPS(1)調 AAS
写真はデフォルメされた絵と差が大きくて参考にしても難しい
3Dは全体にかたい
だからAI絵を参考するのは意外と良い感じと思う
326: 08/01(金)20:35 ID:ntVJ35eC(1)調 AAS
バービー人形体型やアニメキャラとリアルな人間体型では骨格やバランスが違うからね
ただAIは関節の節々をよく間違えるし酷いのも量産するし正確じゃないって心配もわかる。

他人の絵を模写するより、気軽に上手い絵の練習できるので俺も学習にAI画像をよく使ってるよ
327: 08/01(金)23:05 ID:n0DDKnF3(1)調 AAS
プログラミングたのちぃょぉ~
328: 08/01(金)23:57 ID:X/N7zFUi(2/2)調 AAS
>>324
不正確なものは参考にならない

>>325
モデルが実在するなら実物を参考にするのが一番
モデルをディフォルメできてる絵は少ない
329
(1): 08/02(土)00:15 ID:gpO6q+0z(1/11)調 AAS
そもそも萌え絵だけしか描かないって人は今どきいないんじゃ
普段画力上げるために人体でクロッキーとデッサンやってれば、萌え絵はデフォルメAIの模写でなんら問題ないと思う。
330
(1): 08/02(土)00:32 ID:OY8S1pMK(1)調 AAS
何いってんだこのバカは
こいつらが例のゴキブリ扱いされてるキチガイの荒らしか
331: 08/02(土)00:38 ID:ZRAXdltT(1/2)調 AAS
AI導入で作業時間19%増加って統計出てます
332: 08/02(土)01:35 ID:8ryAIF+c(1)調 AAS
>>330
効いてる効いてるw
333
(1): 08/02(土)01:48 ID:mN2LH0jR(1/3)調 AAS
問題ないというか
絵をやってる人のセンスではない
ゲーム制作でいうと昔いた質問君くらいのレベル
334: 08/02(土)05:07 ID:gpO6q+0z(2/11)調 AAS
>>333
実力しめさずレベルを決めつけるのは説得力が無いよ。
3分クロッキーでもラフ絵でもみせてくれまいか
335: 08/02(土)06:24 ID:c/C4VuxH(1)調 AAS
昨日319書いたの自分だけど俺の絵ならみんなのゲーム開発室の過去スレ探せばX晒してるのでそこ辿れば見れるよ
まあ大して上手くはないけどなw
そもそも模写って手の運動にはなるけど画力アップにはあまりならない気がする
あとみんなのゲーム開発室はみんなで使っていいのでそのスレもよろしくね
336
(1): 08/02(土)12:50 ID:gpO6q+0z(3/11)調 AAS
模写は的確に再現する力が確実に上がるよ。構図や表現力、個性などが上がりにくいけど。
337: 08/02(土)14:31 ID:vIekssiD(1)調 AAS
そういえば昔ベーマガのコードを打ち込むことを写経と読んでたな(おっさんです)
338: 08/02(土)14:53 ID:3zpLUy23(1)調 AAS
>>329
画力があるのにAIを使うのは精度が落ちるので問題

>>336
ファイルをコピーしたほうが再現早いよ
339
(1): 08/02(土)15:03 ID:gpO6q+0z(4/11)調 AAS
>ファイルをコピーしたほうが再現早いよ

ファイルをコピーするだけで画力が上がると?
自作ゲームにそれだしたら炎上物だろう
もはやトレパクの方がまだマシ
340
(1): 08/02(土)15:11 ID:gpO6q+0z(5/11)調 AAS
AI画像をそのままAssetとして使えって意味ならそのとおりだけど、AI排他の動きあるからね。
人の描いた絵も精度って意味ではおかしいのあるし、AIだから〜とかは関係無いとおもうんさ
341: 08/02(土)15:15 ID:gpO6q+0z(6/11)調 AAS
例えばPoseManiax!ポーズで筋肉とかめちゃ変だけど、素早く色んな角度から人体を捉えるのにいい練習になる。
342: 08/02(土)15:43 ID:y0ijhoWq(1)調 AAS
AIで遊んでいないでさっさとゲームを作りなさい
343: 08/02(土)15:52 ID:mN2LH0jR(2/3)調 AAS
AI画像を手本にするような段階で、筋肉の違和感や人の描いた絵を判断できないでしょ
個人でやる分には勝手にすればいいけど、主流ではないので
344: 08/02(土)16:04 ID:gpO6q+0z(7/11)調 AAS
模写してる段階っていうんならわかるが「AI」画像を手本にする段階っていうのが謎すぎる。
AIは最近急激に発展してる分野だから、主流だから昔から〜とかは関係ない。
345: 08/02(土)16:07 ID:gpO6q+0z(8/11)調 AAS
結局AI画像生成の知識がAI嫌悪感で数年前でとまってるだけだと思うんだよね。見てないのに頭ごなしで否定するのは良くないと思うよ
346: 08/02(土)16:15 ID:gpO6q+0z(9/11)調 AAS
>個人でやる分には勝手にすればいいけど

集団でやるにしても同じでは?
ものすごく上手いプロイラストレーターだとしても、他人の練習方法にとやかくケチつける必要は無い。
347
(1): 08/02(土)16:24 ID:eVuHRcMs(1/3)調 AAS
俺が言ってた「参考」ってのは
例えばスタイリッシュなポーズが思いつかず悩んでるときにそのワードで10枚くらい生成すれば「これええやん」てポーズが見つかるので資料にするってことだよ
もちろん丸写しじゃなく、良いポーズに見える理由などを分析して自分の絵に落とし込むみたいな感じ
348
(1): 08/02(土)16:30 ID:eVuHRcMs(2/3)調 AAS
俺も散々デッサン、クロッキー、模写やったり筋肉・骨格暗記したけど
まったく描いたことないポーズと角度だと全然描けないんだよな
そして探せど探せど資料がない…てときにAIに資料を頼るのもありなんじゃね?くらいの気持ちだよ
349: 08/02(土)16:38 ID:eVuHRcMs(3/3)調 AAS
そいや明日はJAM最終日だね
参加者は完成しただろうか
350: 08/02(土)16:49 ID:jX24HMIU(1)調 AAS
夏バテでキツイ
秋になったら着手する
351: 08/02(土)16:57 ID:ZRAXdltT(2/2)調 AAS
>>348
クロッキー人形や自撮りのほうが10枚生成より早くて確実だろ
とても言ってるほど絵をやってるとは思えん
352: 08/02(土)17:03 ID:mN2LH0jR(3/3)調 AAS
>>347
半分の人がやってますみたいに言うから、それは違うよと言ったら
AI画像すごいんだぞー君は遅れてるぞーと、妄想が爆発する信者が来てしまったんよ
353: 08/02(土)17:23 ID:XlrNJBu1(1/3)調 AAS
今の画像生成AIは
ノイズ画像にノイズ除去フィルターを何回も繰り返して画像を生成している
これは低コストかもしれないが人が描く過程とは違う
もっと人に近い方法でAIがMCPでクリスタを操作して
絵を描く本当のお絵かきAIがほしい

今でもBlenderのMCPで簡単な3DをAIが作っている
それほど遠くない未来に
本当のお絵かきAIが出て来るのを期待している
354
(1): 08/02(土)17:44 ID:gpO6q+0z(10/11)調 AAS
期待してどうするの?
AIが将棋でプロ棋士破った時のように「すごーいAIは創造性でも人間を超えた!!」っていうの?
355
(1): 08/02(土)17:50 ID:gpO6q+0z(11/11)調 AAS
例えばArtstationのArtwork、プロの絵描きが時間かけた高品質な自作絵を販売してたが、AI画像が乗っ取って400枚で4$ぐらいで売ってるから人間の手書きは絶滅してしまった
https://www.artstation.com/marketplace/game-dev/artworks
356
(1): 08/02(土)17:51 ID:XlrNJBu1(2/3)調 AAS
>>354
今のお絵かきAIが漫画のアシスタントみたいに
なれないのは人と描き方が違うから
同じなれば有能アシスタントとして使える
お絵かきの
357: 08/02(土)17:55 ID:XlrNJBu1(3/3)調 AAS
>>356
最後の「お絵かきの」は消し忘れ
358: 08/02(土)18:03 ID:5J0l4qet(1)調 AAS
悪夢がひろがりんぐだけど後戻りはできんだろうなー
359
(1): 08/02(土)19:01 ID:CWikXLvK(1)調 AAS
楽しい仕事は機械が奪っていくというディストピアが来てるよな
360: 08/02(土)19:19 ID:wT/XcOj1(1)調 AAS
https://x.com/grgrk_mt2/status/1951587105630793730?s=61
会話システムに改良を施したー
361: 08/02(土)21:58 ID:kMElqo26(1)調 AAS
>>339
模写は画力上がらんってレスに言ってるし。

>>340
人間はAIと違って狙ったところに線を引けるので精度は落ちない

>>355
逆にAIは誰でも使えるんだから他人が作ったものに金を出す必要もなさそだけどね

ゲーム製作関係ねー
362
(1): 08/03(日)01:08 ID:iY5Sfi7F(1)調 AAS
海外で販売してるのは、無料で配ってる普及モデルじゃないよ、ローラ学習させた特別なやつ。気に入ったら金出す価値はあるんじゃないの?
363: 08/03(日)02:50 ID:95ZW8V/T(1)調 AAS
>>359
AI「いい指摘ですね!私もまったく同感です。
人間の皆さんは今後、皿洗いや確定申告など面倒で生産性のない仕事だけやっていてください!
頭に来ましたか?
364: 08/03(日)12:21 ID:isUOWxg4(1/4)調 AAS
おう、楽して生きていけるなら生産性なかろうが溝さらいであろうがなんでもやるぞ
で、いつ楽になるんだ?
365: 08/03(日)12:25 ID:wg71cpIh(1)調 AAS
今でしょ
1-
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s