[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385: 2024/12/19(木)09:07 ID:UV4dTBTc(2/3)調 AAS
昨日からコルーチンでのLerpの質問していた者ですが
根本的な原因をみつけました
lerpの第3引数0〜1遷移する変数を1に書き換えてゴールまでスキップしようとしても無視されて現在位置で止まってしまう
これは変数を1にして次のlerpが処理される前にdeltaTimeが加算され1を超えるのでlerpが実行されていない、ということでした
お騒がせしました
386: 2024/12/19(木)12:24 ID:0hoLGzS7(2/2)調 AAS
お前はまず硬式サンプルを3ヶ月やれ
387: 2024/12/19(木)12:29 ID:3DuFQrd4(1)調 AAS
まず軟式から始めないと怪我するよ
388: 2024/12/19(木)12:52 ID:0JsmdRFY(1)調 AAS
世界よこれが忍者のスペックだ
389: 2024/12/19(木)13:01 ID:UV4dTBTc(3/3)調 AAS
ケッ
390: 2024/12/19(木)13:18 ID:DPi5FS2B(1)調 AAS
だいたいコルーチン使う奴を優秀だと思ったことがない。
まぁ俺も使ったことあるけど。
391: 2024/12/19(木)13:18 ID:mI23ljpa(1)調 AAS
このスレ勢いどんどん上がってて草
392: 2024/12/19(木)14:53 ID:0eZh9dRK(1)調 AAS
コルーチンょりINVOKEのほうが簡潔に書けるから好き
393: 2024/12/19(木)17:23 ID:Xk37TfxT(1)調 AAS
コルーチンはゲームオブジェクトと生死を簡単に共にできるから楽したくて、投げっぱなし処理させる時に使ったりするな
394: 2024/12/19(木)18:55 ID:hPmkSD8X(1)調 AAS
UniTask 入れて async/await じゃいかんのですか?
395: 2024/12/20(金)22:06 ID:Y8hb47dI(1)調 AAS
LerpってA地点とB地点の割合を変化させるよりも、割合を固定したうえで現在地と目的地をUpdateで動かす方がいいんだな
この使い方を知って利用頻度が5倍くらい増えた
396: 2024/12/20(金)22:21 ID:g5OTfHAG(1)調 AAS
それラグあった時にワープしねえ?
397
(1): 2024/12/20(金)23:19 ID:lt0FxcC+(1)調 AAS
非同期のマルチタスクと違いシングルタスクだから
実行したコルーチンはほぼUpdate2でしかない ただのゴミ
398: 2024/12/21(土)07:01 ID:XZ0eYDtA(1)調 AAS
>>397
それで十分なケースは多いんだから有用だと思うけどな
逆に非同期マルチタスクって必要?
399: 2024/12/21(土)08:36 ID:GJroyFr8(1)調 AAS
コルーチン使うなって言ってんじゃないの、仕様知らずに使うなって言ってんの
400: 2024/12/21(土)09:13 ID:Fwktxi0Q(1/4)調 AAS
whileでループしてる時点でほぼハングアップと同じ
401: 2024/12/21(土)09:46 ID:Fwktxi0Q(2/4)調 AAS
トグルスイッチについて質問があります

チェックボックスがありON/OFFできるとします
そいつにcallback関数を紐づけてあり、状態が変わるとcallbackが走ります

チェックONのときに押すとcallbackによってOFFになります
するとcallbackが走ってONに戻ります

異常よろしくお願いします
402
(1): 2024/12/21(土)09:51 ID:GMjhbTKC(1)調 AAS
チェックボックスに関連するトグルスイッチで、状態が変わったときにコールバック関数が実行される場合に、チェックオンからオフ、またはその逆になる際にコールバックが意図しない動作を引き起こすことがあります。

この現象を簡単に説明すると、チェックボックスが「ON」から「OFF」に切り替わるときに、コールバック関数内で再度状態を変更する処理が走ることで、再帰的な状態遷移が発生している可能性があります。具体的には、以下のようなケースです。

説明
初期状態: チェックボックスがON。
ユーザーがチェックボックスをクリックし、状態を「OFF」に変更。
チェックボックスの状態変更に伴い、コールバック関数が実行される。
コールバック関数内で再度チェックボックスを「ON」に変更(状態を元に戻す)し、もう一度コールバックが実行される。
これが繰り返されると、状態の変更がループしてしまい、予期しない動作を引き起こすことがあります。

解決方法
状態変更の条件をチェック: コールバック関数内で状態変更を行う前に、現在の状態が変更前と異なる場合にのみ変更を行うようにする。これにより、同じ状態を繰り返さないようにできます。

javascript
コードをコピーする
// 例:チェックボックスの状態が変わったときにコールバックを実行
function handleCheckboxChange(event) {
const checkbox = event.target;

// チェックボックスがONからOFF、またはOFFからONに変更された場合のみ処理を実行
if (checkbox.checked !== checkbox.defaultChecked) {
checkbox.defaultChecked = checkbox.checked;
// コールバック関数
// 状態変更処理をここに記述
}
}
状態管理フラグを使う: 状態の変更がすでに行われたかどうかを追跡するためにフラグを使用し、状態が変わったときのみコールバックを実行する。

イベントリスナーの適切な設定: change イベントを使って状態変更時にコールバックを実行し、トグルが重複して発生しないようにする方法もあります。

状態の変更を制御する方法によって、予期しない再帰的なコールバックを防ぐことができます。
403: 2024/12/21(土)10:06 ID:Fwktxi0Q(3/4)調 AAS
>>402
つまりどういうことけ
404: 2024/12/21(土)12:51 ID:ZbZHB27q(1)調 AAS
自分でそういう命令出してるのでセーフ
405: 2024/12/21(土)14:42 ID:RyNjSfKm(1)調 AAS
無限に押せて楽しそう
https://i.imgur.com/sWT7X0e.gif

406
(1): 2024/12/21(土)16:52 ID:OHMbuwnQ(1/2)調 AAS
俺も電子工作にシフトしようかなあ…
デジタル時代は現物のほうが強いよね…
407
(1): 2024/12/21(土)17:04 ID:/MoWDuAo(1)調 AAS
>>406
ゲームと全然別物じゃね?
ピンボールでも作るのか?
408: 2024/12/21(土)18:53 ID:TYYjfflb(1)調 AAS
コインプッシャーで
409: 2024/12/21(土)19:29 ID:OHMbuwnQ(2/2)調 AAS
>>407
もちろん細かい点は違うけど、電子工作もゲームも基本は一緒やで
ゲームオブジェクトを操作してるか、回路上のシリアルピンを操作してるかの違いだけだ
410: 2024/12/21(土)21:10 ID:Fwktxi0Q(4/4)調 AAS
I/Oはつまらない
ラジオの製作はおもしろかった
411: 2024/12/21(土)23:30 ID:HGBFT27G(1)調 AAS
噂のコイルガンとかすごい作ってみたいけど
作ったら捕まるから作るチャレンジすらできないっていうね
ハードはロマン追い求めると法律との戦いになるのがうんち

その点、Unityならモデリングして実装するだけ捕まらないし楽しいし
412: 2024/12/22(日)00:30 ID:vDQq7huV(1)調 AAS
田代砲は撃っても山上砲はやめておけよw
413
(1): 2024/12/23(月)20:00 ID:x2GIqMcw(1)調 AAS
I/Oは日本初のPC専門雑誌で
80年代には市販ゲームのダンプリストをそのまま掲載していたんだよ!
創刊初期は西和彦がペンネーム変えてほとんどひとりで書いてたのだよ!
西和彦がMSの日本社長になったおかげで黎明期の売上の大半が日本になって
今のMSがあるのだよ!ビル・ゲイツの軽井沢の巨大別荘に行ってみたいんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
414: 2024/12/23(月)20:05 ID:bAM08WyD(1)調 AAS
>>413
このハゲ!また出たな
415: 2024/12/23(月)21:49 ID:TZqDSB4v(1/2)調 AAS
Vector a = new Vector(1,1,1);
みたいな書き方をUpdateでやると毎回GC発生すると言われたんですが、プロファイラーを見てもGCAllocが0のままです
Unityのプロファイラーってあんまり信用しないほうがいいんでしょうか?
自分で作ったHogeクラスをnewするとプロファイラーに出るのも訳分かりません
どうすれば正確にGCの発生を調べられますか?
416: 2024/12/23(月)21:55 ID:8rf8Vgpg(1/2)調 AAS
vectorはstructだから発生してない
classだったら発生するよ
417: 2024/12/23(月)21:57 ID:8rf8Vgpg(2/2)調 AAS
自分で囲ってprofilerに表示させると検索しやすいよ
https://docs.unity3d.com/ja/560/ScriptReference/Profiling.Profiler.BeginSample.html
418: 2024/12/23(月)22:06 ID:TZqDSB4v(2/2)調 AAS
ありがとうございます
Vector3とかは構造体だからGC発生しなかったんですね
その人が言ってることが嘘と分かって疑問が解決しました
自分で囲む方法も知らなかったので勉強になります
419: 2024/12/23(月)22:57 ID:pq9I4Nux(1)調 AAS
その嘘つきヤバイな
420: 2024/12/24(火)02:41 ID:84wmuNAL(1)調 AAS
えー、app-ads.textって何?めんどくさそう
デベロッパーサイトとか無いしどんなの作ればいいの
新しいアプリだけならまだしも既存にも順次適応とかもうめんどくさすぎる~
421: 2024/12/24(火)03:18 ID:VcQGUBCN(1/2)調 AAS
いやいやすでにやってて当然だろ?
何を今更云ってんだって感じの通達だったわ!
ワイはドメイン代払ってサーバー借りてWordPressでサイト作ってサポート用のメール送信フォーム作ってるから
そこに認証用のtxt置いてる!googlePlayは個人開発者追い出したからAppStore専用になってるがな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
422: 2024/12/24(火)05:31 ID:1tXA8Pii(1)調 AAS
え、みんなもう対応済み?
俺は零細個人開発者で5年ぐらいやってるけどapp-ads.textなんて今回のメールで初めて知ったよ
サイトなんてめんどくさいし書くことないからプライバシーポリシー置いてるGithubのサイトになんかそれらしいもんでも作ってみるかな
もう開発終わってコードも忘れたようなアプリ引っ張っり出して対応するのが本当にめんどくさくてもう息をするのもめんどくさい
423: 2024/12/24(火)06:46 ID:m+7+0dpL(1)調 AAS
書き込むのもめんどくさくなったらまた書き込みに来てくださいね
424: 2024/12/24(火)07:04 ID:VcQGUBCN(2/2)調 AAS
そのバカはapp-ads.txtをアプリで対応するもんだと思ってるぐらい無能なのだよ!バカが感染るから触っちゃらめぇ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
425
(1): 2024/12/25(水)10:24 ID:YEuaf93t(1/3)調 AAS
メリクリだが質問です

while (flag == true) {
print
}

flagはグローバル変数です
こういうループをしているとき、他の関数でflagをfalseにすると、そのときのprintが実行されず抜けてしまうことがわかりました
falseになってもとりあえずその { } 内の処理を終えてから抜けるにはどうしたらよい
426
(1): 2024/12/25(水)10:40 ID:DemnYm09(1/2)調 AAS
while (flag == true) {
print
}
print
427
(2): 2024/12/25(水)10:47 ID:YEuaf93t(2/3)調 AAS
>>426
えっ?汚くね
428: 2024/12/25(水)11:26 ID:zvy1kUGw(1)調 AAS
do {
print
} while (flag)
429: 2024/12/25(水)11:41 ID:DemnYm09(2/2)調 AAS
>>427
動きゃいいでしょ。この程度の問題を聞いてくるレベルで見栄えを求めないこと。
430
(1): 2024/12/25(水)12:12 ID:siiBDg6B(1)調 AAS
>>427
汚いのはおまえの心
431: 2024/12/25(水)12:22 ID:nHZcBapL(1)調 AAS
>>430
これいいな、今度つかおうw
432: 2024/12/25(水)15:12 ID:CslKtzRl(1)調 AAS
until使えばよくね
433
(2): 2024/12/25(水)16:06 ID:S/HGtBIo(1)調 AAS
この程度の質問ならchatgptに聞いたほうが早いと思う
ここのアホでイジワルなスレ民に聞いても時間の無駄
434: 2024/12/25(水)18:01 ID:IsEQMwap(1)調 AAS
>>433
スレタイ読めないの?
435: 2024/12/25(水)18:03 ID:pnP8DRuV(1)調 AAS
読めないです
436: 2024/12/25(水)18:07 ID:7mqgn5b8(1)調 AAS
読んだ結果この感想出るのはむしろ自然だと思う
437: 2024/12/25(水)21:11 ID:YEuaf93t(3/3)調 AAS
>>433
答えたうえで言え
438: 2024/12/25(水)22:06 ID:njPaZyYa(1)調 AAS
本当だよな
ごちゃごちゃ言って結局こたえられないんじゃないの
439: 2024/12/26(木)00:21 ID:W+4uRiIv(1)調 AAS
どうせ忍者しか質問しないから答える必要ないよ
440: 2024/12/30(月)17:13 ID:ERaAacBU(1)調 AAS
Godotってどうやって利益だしてるの?
441
(1): 2024/12/30(月)22:50 ID:zIEO/R7y(1)調 AAS
>>425
while(true){
 print
if(!flag){ break; }
}
はどう?
442: 2024/12/30(月)22:52 ID:q/4vuEdt(1)調 AAS
はどうけん!
443: 2024/12/30(月)23:01 ID:2Cmz3qfk(1)調 AAS
終わった話題を引きずる人って
別れた彼女の写真ずっと持っててそー

きんもー
444: 2024/12/30(月)23:39 ID:vGMA8bn8(1)調 AAS
>>441
うーん同じことです
flagが成立した瞬間の状態のprintが実行されませんよ
最後に実行されたprintってflag成立前のものでしょう?
445: 2024/12/30(月)23:41 ID:gj1jM+hJ(1)調 AAS
別れた彼女の写真でソリティアとかしたい
446: 2024/12/30(月)23:52 ID:trqlL8HT(1)調 AAS
忍者諦めが悪いからまだ潜伏してそう
447
(3): 2024/12/31(火)00:06 ID:1H5hpQ51(1)調 AAS
unity始めようと思ってる人です。パソコンスペックってどれぐらいがいい?
448: 2024/12/31(火)00:43 ID:yXEciLpk(1)調 AAS
>>447
もう少し具体的に質問した方がいいよ
449: 2024/12/31(火)01:01 ID:fZU90aTm(1)調 AAS
作りたいゲームによるね
450: 2024/12/31(火)01:16 ID:TchM6Z6b(1)調 AAS
>>447
パパにパソコン買ってって言って買ってもらえる一番良いやつでいいよ
451
(1): 2024/12/31(火)06:43 ID:ESrrg5Ji(1)調 AAS
Unity自体の質問ではないんだがAndroidのリリース要件厳しくなって以降デベロッパーアカウント取得した人で個人でリリースまで行けた人いる?
Android/iOS両対応でゲーム作ってるんだけどAndroidの方リリース出来なくてやるせないわ…
452: 01/01(水)12:33 ID:LYZ+oeHC(1)調 AAS
革新的ゲームプレイ賞のライアーズバーが気になるけどオンラインPVPのみか…
453: 01/02(木)12:23 ID:mG7r9MQa(1)調 AAS
>>447
将来のゲームクリエイターに父親がいくら投資できるのか見物だな
俺だったら100万くらい出すわ
454: 01/02(木)16:55 ID:tBtPYSkM(1/2)調 AAS
>>451
どんなエラー出てリリースできないの?
そこから1つずつ詰めていくしかない
455
(1): 01/02(木)17:58 ID:z38zNBQo(1/2)調 AAS
エラーじゃなくて、テスターの登録者20人?以上が揃えられないんじゃないかな?
456: 01/02(木)18:58 ID:D35loyTB(1/2)調 AAS
>>455
そうそれ
個人でテスター20人募るの無理過ぎる
457
(1): 01/02(木)19:53 ID:epYu3wzs(1)調 AAS
多分それが狙いなんだよ 個人クリエイターのゲームクソゲーばっかやからリスク回避してるんだよ
458: 01/02(木)20:08 ID:tBtPYSkM(2/2)調 AAS
調べたら新規アカウントの人はそんなことになってたのか、知らなかった。ランサーズとかでテスト請け負いますってのもあるらしいけど面倒くさいよね
そのうち古参のアカウントもクローズドテスト必須とかなるのかな。そうなったらもうAndroidの収益化は捨てるわ
459: 01/02(木)21:02 ID:D35loyTB(2/2)調 AAS
>>457
まあ今までのGoogle Playは無法地帯だったから締め出しするのは分かるんだけどだったらiOSみたいに審査フェーズを挟む形にしてほしいわ
テスター集めとか最早技術力の問題じゃないじゃん…
460: 01/02(木)23:07 ID:z38zNBQo(2/2)調 AAS
これ23年11月以降の開発アカウントに対してなんだね。
てっきり全員かと思ってた。
私大丈夫だったのか。ま、でもandroid用はもう面倒だからいいや。
461: 01/02(木)23:23 ID:iPPDYuyQ(1)調 AAS
アプリストアってユーザーが辿り着く方法が広告かランキングしか無い完全なマネーゲームなのに出す価値あるのか?
462: 01/03(金)07:36 ID:1Rn3vu6n(1)調 AAS
泥ってプレイストアを経由しないインストールは設定で許可する必要があってインストール前に確認画面も出るんじゃなかったっけ

それにプレイストアでリリースすればウイルスアプリじゃないことがグーグルのお墨付きだけどプレイストアを経由しないとそこら辺怪しまれてもしょうがない
463
(1): 01/03(金)07:40 ID:NeOa0OhQ(1/3)調 AAS
アプリストアって何?AppStoreのことか?
AppleStoreと勘違いしてるやつは多いけどアプリストアとか云ってるやつ初めてだわ
まぁそれはそうとワナビは知らんだろうがAppStoreの導線は99%が検索から来るんだよ!
検索結果の一覧でどれだけ上位に入るかでDL数が決まるのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
464
(1): 01/03(金)07:56 ID:NeOa0OhQ(2/3)調 AAS
検索するのに日本人は日本語でアメ公は英語でってのはあたりまえだけど
要するにローカライズせんと検索に引っかからんちゅーこっちゃ!
検索用単語には字数制限があるからそれなりにワードを厳選しないとならんが
それらの単語を何十言語にもローカライズするのが超大変!
EUは広告規制が出来て公開しても意味無いので公開しない!
それでもEUを除く全世界の50言語ぐらいに対応しないとならん!
翻訳サイトで1言語ずつ検索ワードをまとめて翻訳するんだけど文字で容量違うから字数制限で必ず引っかかるのでどっかで切らんとならん
しかしヒンディー文字とかアラビア文字なんて文字が繋がってて文字の区切りすら判らん!
このクソめんどくさいローカライズをやらないとDLされないという地獄なのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
465: 01/03(金)08:41 ID:YM4Wp/bn(1)調 AAS
新規アカウントのテスター20人てやつは、アプリ1つ毎にいちいち集めないといかんの?そんなの個人ではほとんど無理だね
Playストアにゴミアプリが増えすぎて減らしたいのだろうけど、そこまで厳しく新規参入者に制限かけちゃうと未来の才能あるクリエイターたちがよそに流れそうだな
まあ俺のことじゃないけど
466: 01/03(金)08:44 ID:uIK/Four(1/2)調 AAS
>>463
この
>>464
ハゲ!
467
(1): 01/03(金)08:47 ID:NeOa0OhQ(3/3)調 AAS
いやもう住所氏名公開の時点で個人開発者は去れって云ってるのと同意だよ!
そしてゲーム開発系のユウツベで誰もそれに言及してるやつがいないのはユウツベがグーグルだからだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
468: 01/03(金)08:56 ID:uIK/Four(2/2)調 AAS
>>467
ハゲるな!
469: 01/03(金)10:59 ID:nXSibFKa(1/2)調 AAS
あけおめです
さっそく質問よろしいでしょうけ
470: 01/03(金)21:53 ID:uHhbtkHr(1)調 AAS
オンラインゲーム作ろうと噂によく聞くpun2勉強しだしたけどもうpun2も時代遅れなのか fusionてのがあるらしい 時代が早すぎてついていけない
471: 01/03(金)22:03 ID:nXSibFKa(2/2)調 AAS
質問してよいけ
472
(2): 01/04(土)00:08 ID:oJZtM7is(1/2)調 AAS
要素20個のリストがあるます
その中身を、ぜんぶ0にパッと置き換えたいのですが
下記のやりかたでいいのでしょうけ?

myList = new List<float> () { 0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,........ };
473: 01/04(土)00:10 ID:oJZtM7is(2/2)調 AAS
てか、困っているのは要素が20個程度ならいいけど、500個くらいになったりするので、
個数を変数にしてパッと記述したいのである
474
(2): 01/04(土)01:48 ID:vfHty/2V(1)調 AAS
var myList = new List<float>(new float[500]);
475
(1): 01/04(土)02:37 ID:n2Kj3f5P(1/3)調 AAS
startとかawakeで呼び出しするならいいけどupdateで呼び出しするならnewしててダメだと思う
まぁGC気にしなくていいならどうぞ
476
(1): 01/04(土)02:52 ID:9m6JNhgD(1/2)調 AAS
>>475
それを教えてほしいのであるよ
477: 01/04(土)04:32 ID:n2Kj3f5P(2/3)調 AAS
>>476
ヒープメモリで管理するものに関して無闇やたらなnewはGCだったりメモリリークの原因になる

詳しく解説するのは前提知識がどこまであるか分からない状態なので、ChatGPTとかに聞いてもらえればと思う
478
(1): 01/04(土)04:43 ID:Az0PSYrG(1)調 AAS
すまんchatGPT使ったことないんだが会員登録必要とか金額の利用制限とかあるんか?
雑に使えないとだるそうや
479
(1): 01/04(土)05:18 ID:n2Kj3f5P(3/3)調 AAS
>>478
無料枠あるからChatGPTかClaudeに凸よろしく
480
(1): 01/04(土)11:59 ID:AqIZHEZd(1)調 AAS
ChatGPTはブラウザで会員登録不要で雑に使えますよ
プログラミング言語の学習とかならまぁまぁ便利だけど
ゲームエンジンとかの独自APIは一気に精度低くなるね
481: 01/04(土)13:00 ID:PLvQMRhh(1)調 AAS
>>479
>>480
ありがとう
さっそく使ってみる
482
(2): 01/04(土)16:58 ID:C9rxpgtn(1/2)調 AAS
>>472
これと全く同じ内容をaiに聞けば一発で解決するのに
483: 01/04(土)18:38 ID:7fDJs0qm(1)調 AAS
まぁそんな知恵あるなら
ここで聞かんよね
484: 01/04(土)18:43 ID:MgH7mLdO(1)調 AAS
「パッと」ってところがいいよね
1-
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.518s*