[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790: 02/04(火)20:42 ID:+qc/HQM5(1/2)調 AAS
オカマン
791: 02/04(火)20:53 ID:DjqfS3cY(2/3)調 AAS
オカルン?

ダンダダンか
792: 02/04(火)20:59 ID:+qc/HQM5(2/2)調 AAS
バンババンだよ
793: 02/04(火)21:12 ID:HeqPticr(4/12)調 AAS
>>786
ちゃんと「はちゃめちゃ野球拳 後編」(体験版)で試した上で言ってんの?
794: 02/04(火)21:13 ID:HeqPticr(5/12)調 AAS
>>788
じゃあ>>773のキャプチャみてどう思った?
べつの難癖つけるだけやろ
795: 02/04(火)21:14 ID:5t2hPNL9(1)調 AAS
そうだよみんな
「はちゃめちゃ野球拳 後編」(体験版)で試した上で言うべきだよ
796: 02/04(火)21:20 ID:7q2DRy70(2/3)調 AAS
作者に聞けよ
797: 02/04(火)21:38 ID:3f559RR5(7/9)調 AAS
みんなでA君のお勧めゲー「はちゃめちゃ野球拳 後編」(製品版)買ってプレイしてみようぜ。PR

いまさらUnity2018以前のゲームで不具合報告されても・・・
それよかUnity6でその状況が起こったら動画キャプしてくれ
798
(1): 02/04(火)22:12 ID:fTvyZoU6(1/4)調 AAS
A君まだ勘違いしててワロタ

?ウインドウサイズ変更は単純なON/OFF選択式が仕様
?カーソル変化はフォーカス位置に応じたOSの規定通りの動作
?ウインドウ選択/非選択状態はそれらの動作とは無関係

これらは開発者であるなら秒で理解出来る
従ってA君は門外漢であり開発者でもプログラムに覚えのある人物ではないな
何しに来た? 風来のシレンの続きか?
799
(1): 02/04(火)22:22 ID:7AFvEmNH(4/9)調 AAS
>>779
一つ
プロジェクトのデフォルトの設定がフルスクリーンなので何も考えずに作ればこの挙動は発生しない
フルスクリーンを解除しても固定ウインドウがデフォルトなのでこの挙動は発生しない
敢えて可変ウインドウを選択した場合にのみこの挙動が発生する

二つ
この挙動はUnity2019とUnity2020で発生する
実際にミニマムプロジェクトを作成してUnity2020以降で確認を行った
Unity2021以降では発生しない
Unity2019はEditorが自環境にインストールされていなかったから確認から外れているが
提示された体験版「はちゃめちゃ野球拳」後編がUnity2019製なので発生するものと扱う
Unity2018以前は未確認

LTSから外れたVer.の標準設定から外れる挙動を知らないと何だっていうのか?
調査にあたり手持ちのUnity2019とUnity2020のソフトを片っ端から動かしてみたが
ほぼ全てのソフトがフルスクリーンか固定ウインドウか固定解像度からの選択式だった
体験版「はちゃめちゃ野球拳」前編もUnity2019製でゲーム内容もほぼ同じ
後編で可変ウインドウの設定を行って不具合を増やした模様
800: 02/04(火)22:58 ID:HeqPticr(6/12)調 AAS
>>798
勘違いはお前だアホ
マウスポインタがmouseUp後にウインドウ上端にロックされることを問題にしとるんやぞ
いちからまぜっ返すなアホ
801
(1): 02/04(火)23:00 ID:HeqPticr(7/12)調 AAS
>>799
ようやくまともな結論に辿り着きましたね
大義である
バージョンによって必ず起きるし、6ならもう起きない
つまりUnity側のバグだったわけだ
802: 02/04(火)23:06 ID:DjqfS3cY(3/3)調 AAS
これはすげー宣伝効果!

さすが、エロサー主催のドーンおじやな
803
(1): 02/04(火)23:06 ID:7AFvEmNH(5/9)調 AAS
>>801
で知らないと何だっていうのか?
804
(1): 02/04(火)23:17 ID:HeqPticr(8/12)調 AAS
>>803
勉強になったやろ
805
(2): 02/04(火)23:22 ID:7AFvEmNH(6/9)調 AAS
>>804
対策済のバグの存在なんかどうでもいいわ
サポート終了でもう更新はないからバグであってもこれはこのVer.の仕様だよ
最初の方の指摘通りで終わりの話
806: 02/04(火)23:24 ID:HeqPticr(9/12)調 AAS
>>805
まあね
わかってない人々がピーチクパーチク言うから
肝心のことが見えないんだよね
807
(1): 02/04(火)23:25 ID:HeqPticr(10/12)調 AAS
>>805
そもそも検証したあとだから言ってることやろ
勉強になりましたありがとう、でいいのでは?
808
(4): 02/04(火)23:29 ID:fTvyZoU6(2/4)調 AAS
2018.4.36f1で確認したがならないんだがw
https://i.imgur.com/VpIpH0U.mp4

809
(1): 02/04(火)23:30 ID:7AFvEmNH(7/9)調 AAS
>>807
真っ当なら頭持ってるならサポート切れVer.なんか使わない
そんなVer.を使ってて質問してくるのは馬鹿としか言えないな
810: 02/04(火)23:35 ID:fTvyZoU6(3/4)調 AAS
VSも纏めなきゃならんしWinSDKも入れてるしc++まで入れたら目も当てられんよな
冗談じゃないぜ
811: [Sage] 02/04(火)23:35 ID:3f559RR5(8/9)調 AAS
質問するなら、普通unity2019でって情報だすだろ
結局なにがしたかったんだ
812: [Sage] 02/04(火)23:37 ID:3f559RR5(9/9)調 AAS
クイズの時間は終了でいいな。
813: 02/04(火)23:37 ID:7AFvEmNH(8/9)調 AAS
答えは簡単、普通の人じゃないんだよ
814: 02/04(火)23:42 ID:HeqPticr(11/12)調 AAS
>>808
上端をクリックやで
ドラッグしちゃてない?
815
(1): 02/04(火)23:44 ID:HeqPticr(12/12)調 AAS
>>809
まだわかんないのかな
現象を知らないなら出てくるなよってこと
816: 02/04(火)23:46 ID:7AFvEmNH(9/9)調 AAS
>>815
知らない現象の対策を答えるのは難しいが知った時点で解決方法が思いつく可能性はあるのだから
知らない奴は話に入ってくるなってのは愚策
対策コードの実証まで終わってるよ
817
(2): 02/04(火)23:46 ID:fTvyZoU6(4/4)調 AAS
>>
非アクティブからちゃんとポイント(クリック)してる
だからサイズモードに一度変化するとカーソルがサイズモードのまま変化しない
これはOSの既定の動作だぞ

変なユーティリティでも入れて誤動作してるか
ポインタの設定で勝手に移動してんじゃない?
普通勝手に移動したりしないからね
818: 02/04(火)23:49 ID:R/I7Kcew(2/2)調 AAS
無料掲示板で質問する自分をお客様だと勘違いできる逸材
819: 02/04(火)23:59 ID:7q2DRy70(3/3)調 AAS
>>817
Windowメッセージをブロックするような不具合や負荷が高すぎてマウスポインタがワープするようなときにボタンアップされると恐らく発生させられると思う
820
(1): 02/05(水)00:10 ID:462gYdhD(1/11)調 AAS
>>817
うーん、話きいてる?
そのキャプチャ動画だと、リサイズが起きてるやろ?
mouseUp後にリサイズしてるってことは、このバグが起きてるってことやろ?
821
(1): 02/05(水)00:13 ID:462gYdhD(2/11)調 AAS
>>808
正常な動作は、クリック後にウインドウがアクティブになるだけで、リサイズは起きないはずやろ?
822
(1): 02/05(水)00:24 ID:ryjItjdk(1/10)調 AAS
>>820
mouseUpしたらドラッグ出来んだろ
あとmouseUp後の操作は何もできなくなる(カーソル移動のみで解放中)

>>821
正常な動作はクリック後にバック→フォアに切り替わっても
OSがRect判定したマウスモードは変化しないだぞ

勝手にマウスモードが切り替わってしまったら見た目と操作が一致しなくなる
823
(1): 02/05(水)00:27 ID:462gYdhD(3/11)調 AAS
>>822
やっぱり話聞いてないじゃん
mouseUpしたあとにマウスカーソルにウインドウ上端がくっついてきて、マウス移動だけでリサイズが起きちゃう、てさんざ言っとるやろが
824
(1): 02/05(水)00:34 ID:ryjItjdk(2/10)調 AAS
>>823
mouseUpなんぞしとらんがな
離せばドラッグ解除で動かなくなるのは当り前だろ

お前クリックロックでも入れてんだろ
それなら勝手にカーソルにウインドウが勝手にぶら下がって移動するわ
825
(1): 02/05(水)00:39 ID:462gYdhD(4/11)調 AAS
>>824
ちょ、おま >>808のビデオ上げたやつ?
話がまったく通じないんやが
808ビデオでウィンドウがリサイズされとるやろ?それはなんでや
件のバグか、ドラッグしてるんやろ?どっちや
826
(1): 02/05(水)00:55 ID:ryjItjdk(3/10)調 AAS
>>825
あのなmousePress入力時以外でウインドウ操作が発生する訳ねーだろ
押したら動く、離したら止まる 何百回言ったら分かるんだよ

お前がmouseUp(離しても)しても、操作が続行するって言ってるんだが
OSから信号が入力されてないのに、ウインドウ操作が継続するのはどんな信号だよ
827: 02/05(水)00:56 ID:2jVpYwyC(1/4)調 AAS
100コメおめでとう。質問が悪いとここまでぐだぐだになる例だな
828
(1): 02/05(水)01:03 ID:462gYdhD(5/11)調 AAS
>>826
質問に答えてくれる?
質問1 ちみは808のビデオあげたやつ?
質問2 そのビデオでウインドウがリサイズされてるのは、ドラッグしてるの?それとも件のバグなの?
829
(1): 02/05(水)01:07 ID:ryjItjdk(4/10)調 AAS
>>828
?俺
?ドラッグ中(のみ動作)

バグはない
830: 02/05(水)01:20 ID:rxq39JCW(1)調 AAS
質問のグダグダ対応といい、自分はお客様だと豪語してカスハラししてみたり、マウンティングしたりする時点で相当大物な予感w
新しいキチガイが釣れたな
831: 02/05(水)01:24 ID:YoSMAfk0(1)調 AAS
結構まえから居てない?演技掛かった言い回しするからわかり易い
832
(2): 02/05(水)01:30 ID:462gYdhD(6/11)調 AAS
>>829
わかったけど
808のビデオで、ほしい映像は、「上端クリックしたらウインドウが手前に来るだけ」てのが欲しいんですよ
マウスはフリーになってる状態。
808はドラッグしちゃってるからバグかどうかの違いがわからない
単にウインドウがアクティブになるキャプチャはできませんけ
833
(1): 02/05(水)01:33 ID:ryjItjdk(5/10)調 AAS
>>832
>「上端クリックしたらウインドウが手前に来るだけ」てのが欲しいんですよ
その状態はこのPCを買ってから一度も見た事がないので再現不可能
834: 02/05(水)01:34 ID:ryjItjdk(6/10)調 AAS
ちょっと違うか
835: 02/05(水)01:36 ID:ryjItjdk(7/10)調 AAS
>>832
完全におま環なんであなたの環境でしか起きない筈かと

人にやらせるより自分でセーフモードやドライバレスで動作させて
原因を特定した方が早いのでは?
836: 02/05(水)01:36 ID:462gYdhD(7/11)調 AAS
コイツわざとやな
837: 02/05(水)01:47 ID:ryjItjdk(8/10)調 AAS
そもそも狂言かどうか担保のない支離滅裂な情報に
私がコストを投じるメリットとは何ですか?
838
(2): 02/05(水)01:49 ID:fOIIF/yo(1/2)調 AAS
しかたない
ワイも動画はってやるよ
3つのウィンドウのうち左のUnityのやつだけクリックロックが起きる

https://imgur.com/a/nJEawWE

839: 02/05(水)01:52 ID:462gYdhD(8/11)調 AAS
>>833

>>838のキャプチャのように、カーソルがリサイズなっててもクリックすればウインドウが手前に来るのを見たことないってアホなん
840: 02/05(水)02:02 ID:2jVpYwyC(2/4)調 AAS
もうDMでやってくれ
841
(2): 02/05(水)02:33 ID:ryjItjdk(9/10)調 AAS
普通に生成した2018のappでは100%起きない事を確認しました
体験版も100%起きない事を確認しました

どう見てもおま環です 本当にありがとうございました
842: 02/05(水)02:34 ID:462gYdhD(9/11)調 AAS
>>841
何が起きないのか言語化してみ
843: 02/05(水)02:36 ID:ryjItjdk(10/10)調 AAS
クリックロックは起きません お疲れ様でした
844: 02/05(水)02:39 ID:462gYdhD(10/11)調 AAS
コイツわざとやな
845: 02/05(水)04:02 ID:2jVpYwyC(3/4)調 AAS
災害級の質問者だったな。巻き込まれた人ご愁傷さま
846: 02/05(水)05:03 ID:apKGnSMy(1)調 AAS
匿名だからってめちゃくちゃ言ってると、そのうち人相に現れてリアル社会で一発でどんな人間か他人に見抜かれこの5ちゃんのようにボロカス言われて惨めな思いするのになあ…
847
(1): 02/05(水)09:16 ID:462gYdhD(11/11)調 AAS
バージョンによるバグかとおもたら
>>841がバグ起きないとなると
全てはふりだしですよ
ちゃんと調査よろしくお願いします
848: 02/05(水)10:01 ID:Fc5CZFs6(1)調 AAS
Unityに聞けよ
849: 02/05(水)11:56 ID:2jVpYwyC(4/4)調 AAS
構うと長引くから、以降横柄な質問はスルーして
850: 02/05(水)12:14 ID:5+YF5heN(1)調 AAS
こいつはいつものガイジだって分かってて自分から相手して
案の定埒が明かないからキレてるアホにスルースキルはない
851: 02/05(水)12:36 ID:mjTAeL8V(1)調 AAS
ソースコード提示なし=ガン無視でオッケーよ
852: 02/05(水)13:29 ID:o5tV8DF7(1)調 AAS
スルーしろよカスども
853: 02/05(水)13:44 ID:fOIIF/yo(2/2)調 AAS
>>808
この動画イライラする
ちゃんとやれよwwww
854
(2): 02/06(木)09:51 ID:HSzb6JW2(1/2)調 AAS
すみません。初心者の質問です。
画面サイズを1280*720に設定して1280*720のpng画像を貼り付けると一回り小さく表示されるのですが何故でしょうか?
855: 02/06(木)10:14 ID:zzTdIyDp(1)調 AAS
エスパーで答えるとテクスチャのサイズが2048x2048にされてる
856
(1): 02/06(木)10:27 ID:GkGJNcMq(1/3)調 AAS
>>847
金出してUnityテクニカルサポートに調査してもらってください
ここは無償労働を提供する場ではありません
857
(1): 02/06(木)10:37 ID:zl5hKAsm(1/2)調 AAS
>>856
回答してないくせに無償労働したかのような言い草すんな
858
(1): 02/06(木)10:42 ID:GkGJNcMq(2/3)調 AAS
>>857
無償労働したなんて一言も言ってないですねー
被害妄想も良いとこ
859: 02/06(木)10:46 ID:zl5hKAsm(2/2)調 AAS
>>858
被害妄想ひどいな
860
(1): 02/06(木)10:46 ID:jpm1apcH(1/2)調 AAS
>>854
解像度はどこで変更しましたか?
画像を張りつけ はどの機能でおこないましたか?
861: 02/06(木)10:54 ID:GkGJNcMq(3/3)調 AAS
画面一杯に出すならUIのCanvasにImageとして貼り付ければピッタリ合うはず
SpriteRendererだとカメラのfovやorthographicsize位置関係によってそうなる
862: 02/06(木)14:16 ID:EmHnLYjm(1)調 AAS
今のnVidia系ビデカってdirectXは使えるのけ?
863: 02/06(木)14:48 ID:jpm1apcH(2/2)調 AAS
ここで聞く意味はわからんけど昔から今もこれからも使えるよ
ビデオカードによって対応出来るdirectXのバージョンが違うのも昔から変わらないので持ってる製品の型番でググって調べてみて
864: 02/06(木)15:53 ID:PlnkPQYy(1)調 AAS
オンボでシェアードメモリから溢れてプチフリ起こしまくってるようじゃ
どうしようもねえもんなw
865
(1): 02/06(木)21:25 ID:HSzb6JW2(2/2)調 AAS
>>860

https://i.imgur.com/8W6PhQu.png


解像度の変更は黄色い丸→⊕で数値を入力しました。
画像はPCフォルダ→Assets→Sceneへドラッグ&ドロップしました。
866: 02/07(金)00:32 ID:UvDuGAIQ(1)調 AAS
それSpriteRendererやー。
ちゃうで!UI依存させるならキャンバス作ってイメージでレクトトランスフォームにキャンバススケーリングやで!
867
(1): 02/07(金)00:57 ID:kc7VzSY7(1/3)調 AAS
きちんと動画貼って丁寧な質問する人は回答者の負担も減るし好感持てる

SpriteRendererで画面一杯に表示させるのは初心者には結構難しいので、866の通りImageを置いてRectTransformをストレッチにしてLeft-Top-Right-Bottomを全部0にしてみて
868
(2): 02/07(金)01:25 ID:JbrnJ8bz(1/5)調 AAS
>>867
そんな質問はしてないんですが
869: 02/07(金)02:50 ID:j944OCOL(1)調 AAS
>>865
解像度問題なしですね
sceneへドロップだと他の方の言うようにspriterendererでの描画になるのですが3Dのカメラなので少々大変
背景を黒くするのか目的なら MainCameraのインスペクターからSolidColorの塗りつぶしがベターです
画像であるならuGuiのImageを使うのがやりやすい
時間的に解決してたらスマンね
870: 02/07(金)02:59 ID:kc7VzSY7(2/3)調 AAS
>>868
答えだけ求めるクレクレ君は黙ってろ
お前はお客様じゃねぇんだよカス
871: 02/07(金)03:06 ID:HfBF3ose(1)調 AAS
>>868
公式リファレンスを読めば解決
これ以上の答えはない
872: 02/07(金)03:26 ID:kc7VzSY7(3/3)調 AAS
ああ、リファレンスの件で思い出したよ
Inspectorの右上の?マークから公式ページ飛べるんで活用した方がいいよ
自発的に調べるのマジ大事
873: 02/07(金)10:05 ID:JbrnJ8bz(2/5)調 AAS
実わUnityなんて使ってないんですは
ゲームのModを書いてるんで
874: 854 02/07(金)11:17 ID:wiRWpJUD(1)調 AAS
つまり画像をスプライトで表示させると元画像の等倍ドットでは表示されないということですね。

皆様回答ありがとうごさいました。
875
(1): 02/07(金)17:35 ID:vVw0zIfC(1/2)調 AAS
SlateのFinal IKモッドというものが存在する(していた?)そうなのですが
どこでダウンロードできるかご存じの方がいたら教えていただきたいです。

https://fantia.jp/posts/988087
上記記事の作業手順にて「SlateのFinal IKモッドのダウンロード&インストール」
という項目があるのですが

https://slate.paradoxnotion.com/download/final-ik/?wpdmdl=245%27%3E%3Ci%20class%3D%27%27%3E%3C%2Fi%3EDownload%3C%2Fa%3E
記事内にある上記ダウンロード用リンク?が403で表示されませんでした。

もしSlateのFinal IKモッドがまだ存在するのであれば
どこでダウンロードできるかを教えていただきたいです

よろしくお願いいたします
876
(1): 02/07(金)20:56 ID:QBiJIgyo(1)調 AAS
URLをけづったらなんかDLできたけどこれはmodとはちがうんかな
877
(1): 02/07(金)21:21 ID:JbrnJ8bz(3/5)調 AAS
>>875
SLATE_FinalIK.unitypackage てファイルならURLを削っていけばDLできるけど
これがMODなのかはわからん
878: 02/07(金)23:25 ID:vVw0zIfC(2/2)調 AAS
>>876
>>877
解決しました!

URLを削った後にDLできる
SLATE_FinalIK.unitypackageがmodだったようです

modをインポートすると記事の手順通り
作業を進められるようになりました
教えていただきありがとうございました
879
(1): 02/07(金)23:40 ID:JbrnJ8bz(4/5)調 AAS
get
{

}
set
{

}

ていう構文はどんなときにつかうんですか?
880
(2): 02/07(金)23:44 ID:JbrnJ8bz(5/5)調 AAS
少し検索してみて、バッキングフィールドとかゲッターオンリーって言葉を会議で使ってみたいんですよ
けど知ったかがバレたくないので
881: 02/07(金)23:58 ID:at0UH3Vw(1)調 AAS
気持ち悪い質問だな
882: 02/08(土)00:10 ID:d6WS903T(1)調 AAS
>>879
リファレンス読め定期
これくらい自分で調べられないならプログラミング向いてない
883: 02/08(土)03:41 ID:YK2Wyl5U(1/4)調 AAS
>>880
無理しなくてもその性根の腐り方ならどこに行っても世界一嫌われてるよ
884: 02/08(土)08:50 ID:cmMpjMss(1)調 AAS
気持ち悪い質問で回答者を試して後で正解を言ういつもの荒らしだろ
ちゃんと回答しやすいように行間を空けてる
885
(1): 02/08(土)09:46 ID:X1LKzXdg(1/3)調 AAS
>>880の解説動画
https://youtu.be/ggGssDJDS2o
886: 02/08(土)10:48 ID:HArVO5xb(1/8)調 AAS
えっ質問スレなのに
なんで偉そうなん
887: 02/08(土)10:55 ID:ahWS0Dfp(1/4)調 AAS
質問スレだから質問者が立場が上とか本気で思ってるのかな?
実際には「困った質問者をみんなで助けてあげしょうスレ」だよ
つまり質問者は困ってるから回答者にはペコペコして頭が上がらない立場なんだよな
それが嫌なら質問するなよカスって事
888: 02/08(土)11:07 ID:HArVO5xb(2/8)調 AAS
池の鯉みたいに口パクパクして質問を待ってるスレだろ
なーにを偉そうに
889: 02/08(土)11:12 ID:ahWS0Dfp(2/4)調 AAS
瀕死の池の鯉(質問者)に仕方なく餌をあげようかと言うスレだ。餌をやるもやらないも回答者の気分次第だ。
1-
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s