[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド46 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド46 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
332: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/22(日) 18:00:42.72 ID:oauDFNWl そして乗り換えた矢先高額なお布施地獄が待っている未来か… よくある中華の手法だな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/332
333: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/22(日) 19:07:54.86 ID:lRxbTxax UEはモデリングツールからモーショングラフィックスやらどんどん機能増えてるが開発リソースがUnityと違いすぎだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/333
334: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/22(日) 19:23:31.78 ID:3EsLnbyW あのモデリング機能使ってる人おるんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/334
335: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/22(日) 19:26:07.59 ID:UyNyeoct 忍者くん「UEで作れば売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/335
336: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/22(日) 19:31:49.75 ID:lRxbTxax ExperimentalなテクスチャツールとかちょっしたことならUnreal Engine内で完結よ こんなに差がついてきたからメーカーさんもUEに移行するところ多いんやろな.. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/336
337: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/22(日) 19:38:55.97 ID:lRxbTxax https://twitter.com/YY_3dcg/status/1869545540570214801 ひぇぇーー https://twitter.com/thejimwatkins http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/337
338: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/22(日) 20:49:47.63 ID:myzRkeIo https://x.com/sakura_rabbiter/status/1869404146916528550 ひえぇーー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/338
339: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/23(月) 06:43:41.35 ID:k3zu29L5 ↑足跡残しすぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/339
340: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/23(月) 06:50:48.59 ID:k3zu29L5 >>338 何も設定しなくてもUEは見栄えいいってつぶやきに、映像特化のスペシャリストのsakuraRabitsの画像出してどうする。 そこは自分でUnityに取り込んだキャラクター画像で反論するべきだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/340
341: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 09:54:21.47 ID:H+zXnZtB 何も設定してないシーンに画像を取り込んで 綺麗さでキャッキャするのは何か意味あんのか? UE触った初心者の日記じゃあるまいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/341
342: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/23(月) 09:55:21.04 ID:BynI9ywB めっちゃくやしそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/342
343: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 10:06:27.81 ID:k3zu29L5 チラズアートがUE5でゲーム出すって、忍者が絡まなければいいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/343
344: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 10:10:06.17 ID:b0iFcaSN 今さら背景映像とかでアピールされてもどうでもいいわ それよりも人類の最後の難関 フォトリアルよりのかわいい女の子作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/344
345: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 10:19:42.86 ID:k3zu29L5 とアピールされても困るんだが、不気味の谷を超えるのはなかなか難しいぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/345
346: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 10:41:13.97 ID:dAQIEoIs どちらも極めれば美麗。 素組みで綺麗なのはue。これだけの話。 作りやすさは、unityかもしれんが、ueも今はノーコードがあるらしいのでどうかな。 問題解決の情報量はunityの強み。AIでもやれるがちょっとまだ頼りない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/346
347: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/23(月) 10:47:54.62 ID:OpPMSF5t UE4からBPあるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/347
348: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:07:23.33 ID:1PnoOYIu ブループリンターはUEスレでもハブられてるからな こっちに遊びに来られても困るけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/348
349: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:26:42.96 ID:wc4EJrH5 >>331 以降内容しょーもなさすぎだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/349
350: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:28:19.43 ID:wc4EJrH5 UnityECSは圧倒的にパフォーマンスが上 UEの100倍高速!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/350
351: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:30:54.90 ID:wc4EJrH5 モデリングツールと言うけどそういうのを簡単に作れちゃうのはUnityの強みでもあるよな https://qiita.com/C-Sharp_is_GOD/items/8fdf5f459db29cfe1566 RenderTextureの取り回しの良さだったり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/351
352: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:32:32.05 ID:wc4EJrH5 Unityで美麗といえば2025年に発売されるMecaBreakだな 仮想ジオメトリに関しての記事も出てる https://bbs.gameres.com/thread_904234_1_1.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/352
353: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:44:18.40 ID:wc4EJrH5 よかったな ソフトボディのコンポーネント無料で落ちてたぞ https://github.com/ehsanwwe/Unity-SoftBody-physics http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/353
354: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:46:40.19 ID:JvBnWGap 忍者くんはUE試しに触ってUEがクソだとわかったからUnityで本腰いれるようになったか! さすが忍者くんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/354
355: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:47:59.75 ID:wc4EJrH5 ほかにもこんなのあった https://github.com/chrismarch/SoftBodySimulation http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/355
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:48:18.09 ID:wc4EJrH5 >>354 UEとか触ったことすら無いけど ゴミだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/356
357: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:49:55.73 ID:wc4EJrH5 UE厨はシェーダーもつつけないゴミばかりというイメージしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/357
358: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:50:38.92 ID:wc4EJrH5 C++勢だとこんな簡単に並列処理できるUnityECSすげーってなるのは目に見えてるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/358
359: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:52:03.47 ID:wc4EJrH5 Unityって探せばいろんな機能GitHubに落ちてるからいいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/359
360: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:54:38.33 ID:wc4EJrH5 Unityはあの大炎上があったにも関わらず任天堂、スクエニ、コナミなど大企業で使われる率大アップしてるのやっぱすげぇエンジンだなってなるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/360
361: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:55:06.49 ID:wc4EJrH5 逆にUEはどんどん金かけてクソゲー出してサービス終了してるというね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/361
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 12:55:17.54 ID:wc4EJrH5 この構図おもろいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/362
363: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 13:16:48.75 ID:JvBnWGap >>356 ごめんごめん、あれだけ嫌ってたUEを触るわけないもんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/363
364: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 13:57:34.28 ID:PYSAeU4S 今発表してるタイトルは騒動前からUnityで開発してて今更変更できないだけじゃね? 今後の新規開発で採用するにはでかいマイナスポイント作ってしまったから先行きは怪しいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/364
365: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 13:58:56.20 ID:JvBnWGap >>364 UEよりは100倍ましw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/365
366: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/23(月) 14:04:04.71 ID:UcDiNAnC インストールフィーは撤回したやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/366
367: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 14:09:01.03 ID:vw7YuHEV おまえらUEが気になって仕方ないんかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/367
368: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/23(月) 14:11:37.25 ID:UcDiNAnC スレタイ読めん奴が書き込みにくんねん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/368
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 17:53:11.23 ID:wc4EJrH5 >>364 半年で作ったって話聞くけど、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/369
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 17:55:04.62 ID:wc4EJrH5 ECSのアニメーション楽しみにしてんだけどいつ来るんだろ? アニメーショングラフとかいらんからとりあえずECSで使えるアニメーションシステム来てほしい 今ハイブリッドアプローチでなんとかしてるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/370
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 17:56:08.54 ID:wc4EJrH5 ECSもどんどん使いやすくなってるしどんどん使われ出していくんだろうな これまでしっかり地固めしてた結果が出つつある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/371
372: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/23(月) 19:56:45.74 ID:InU9OoRP >>370 Unity discussions で開発者の人が未完成でもいいから早く触れるほうが良いか安定してからリリースする方がいいか聞いてたよ 意外と後者の人が多かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/372
373: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 20:08:54.38 ID:Y7pKANFn 半分負け惜しみだけど、世の中そんな美麗グラフィックが求められてるか? とくに個人製作でヒットしたのはチープグラフィックにアイデア勝負のものばかりじゃん! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/373
374: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 20:31:59.76 ID:RgB1bbQH だからといってチープが受けているとは言えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/374
375: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/23(月) 20:54:05.11 ID:k3zu29L5 株主にUEと張り合えっていわれてるのかもしらんがまじでUnityにリアル調HDRPはいらん。 技術者削減したなら人員をHDRPにまわすな https://store.steampowered.com/app/2768430/ATLYSS/ Unity開発者はこういうゲームに特化した軽いUnityエンジンを求めてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/375
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 21:03:56.74 ID:cxmHFcau ロードマップみるとURPとHDRP統合してUEみたくするのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/376
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 21:16:45.10 ID:fkvXtuad UnityってなんでTLSなのにこんなに頻繁にバージョンアップするの? もしかしてLTSってベータなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/377
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 21:17:29.22 ID:fkvXtuad >>375 もう軽いエンジンなんて望めない。 エディタすら重いのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/378
379: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/23(月) 21:21:49.38 ID:BynI9ywB エディタが重い?それはPCがしょぼすぎるだけでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/379
380: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/23(月) 23:43:13.47 ID:k3zu29L5 godotを触っていってくれ。Unity5の頃はプロジェクト作成もあっという間だったのに、UEの起動速度を真似てどうする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/380
381: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 23:46:10.23 ID:Y7pKANFn 実際中途半端よね 小規模以下はゴドー、中規模以上はUEで、Unityが入る隙間が少ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/381
382: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 00:05:26.83 ID:jwH6efMw >>381 実際はめちゃくちゃ入り込んでるけどな マリオアンドルイージとかゼルダのリンクじゃないやつとかポケモンユナイトとか 任天堂は今後スピンオフ系はずっとUnity活用していくだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/382
383: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/24(火) 00:15:39.89 ID:0bMv6zqE >>380 ちょうど最近Unity discussionsで開発者の人が投稿してたけど コンパイル時間が伸びたのはBurstコンパイラのせいで次バージョンのCoreCLR対応で元のレベルに戻るみたい アセットコンバートも今使わないアセットは遅延ビルドする事で体感早くなるようになるとか まぁ開発時はドメインリロードオフにしたりキャッシュサーバー立てればそんな気にならんけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/383
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 02:40:56.70 ID:4uu+ZHf2 >>381 実際のシェア率グラフぐらい見てから言えよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/384
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 03:16:19.28 ID:Q4xBUxMK おはよう忍者くん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/385
386: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/24(火) 15:25:46.82 ID:Q4xBUxMK 海外のGMTK's game jam 2024で2021年にわずか数%だったGodotが一位になってる グラフみると去年中盤移行Godotが急激に伸びて、その分Unity急激に下がってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/386
387: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 15:34:53.12 ID:Q4xBUxMK https://ul.h3z.jp/LuXdo28j.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/387
388: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/24(火) 16:06:44.85 ID:gpX+Qx20 ポリコレクーデターはどーなったん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/388
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 16:59:25.66 ID:4uu+ZHf2 >>386 そんな素人が48時間でゲーム作るコンテストみたいなとこの シェア率グラフを取ってこられても困るわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/389
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 17:04:27.73 ID:bTSANzEr ゴトーさんはショボい2Dのピコピコゲームしか作れないイメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/390
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 21:14:27.03 ID:Q4xBUxMK 小さいゲームが多いのはUnityから移行して半年ぐらいだからまだ大作ゲームは出来てないのでは。 あとはUnityから移ったクリエーターしだい 2024DemoReel https://www.reddit.com/r/godot/comments/1hdmgrm/godot_engine_2024_showreel/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/391
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 21:29:13.53 ID:bs92Dq9f そもそもUnityは投資家に右往左往させられてる気がする UEと張り合うために大して需要があるとも思えないハイグラとかに力入れすぎというか 俺が知らないだけでアニメーション制作とかで使われてたりするの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/392
393: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/24(火) 22:47:21.44 ID:QxJn2LD/ 使われてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/393
394: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/25(水) 03:37:58.86 ID:BbwuMNJQ BlenderとUEは日本のアニメで使われてるのXでちょこちょこ流れて来るけど、Unityのは以前プロモーション兼ねて使ったのしか見ないね リアルタイムPencil4+とか早くから導入されたんだしもっと出てきてもいいはずだが編集面で使いにくいって記事があったからそれが尾をひいたのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/394
395: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 07:24:05.43 ID:YKjw8YXZ >>392 まぁ中国ではハイグラフィックゲームで使われてるからなぁ ハイグラフィックと生産性の両立ができるようで結構人気 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/395
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 07:27:15.09 ID:YKjw8YXZ ペンギンハイウェイはUnity使ってるらしいな あとVtuberのライブとかはUnity必須だろうね 去年やったにじさんじのシンフォニアはCGWorldでファイアーエムブレム陣営が作成したリアルっぽい質感のトゥーンシェーダーを参考に衣装作りしてたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/396
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 07:32:11.99 ID:YKjw8YXZ あとウマ娘~新時代の扉~で3Dレンダリングしたダンスを手描きで再描画してたりサイゲピクチャーズでも使われてるな 観客のペンライトやセットはUnityでレンダリングしたそのままを使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/397
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 07:32:48.59 ID:YKjw8YXZ まぁ誰も言わないだけで使ってるところは使ってるし気にすること無いと思うがね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/398
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 08:17:29.75 ID:CslKtzRl いい加減その連投辞めろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/399
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 08:49:08.64 ID:YKjw8YXZ おらおらおらおら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/400
401: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 12:11:21.84 ID:tqENylMW >>399 いなくても話題にするし 逆にUE上げUnity下げ繰り返して釣り出そうとするんだから変わらないだろ? 口では嫌がってても行動が逆だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/401
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 15:47:42.93 ID:hIQrTolI >>400 ワロタw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/402
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/07(火) 17:41:55.57 ID:jWNNfw6f これおもろい https://qiita.com/flankids/items/c2a54b36a7e13cdb7563 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/403
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/07(火) 19:55:03.86 ID:HdyvhyAH UnityのTerrainとRenderTextureとGraphics.Blit()で地形生成してみたの図 https://youtu.be/rDjD_vDeLrE?si=JBV5kGxK6jkpNS5- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/404
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/07(火) 20:05:57.89 ID:vvEqmPAS >>404 以前白黒の標高データ世界地図ダウンロードしてTerrainに一瞬で反映させて戦艦走らせたり戦闘機飛ばしたりして遊んだの思い出したw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/405
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/07(火) 20:12:40.80 ID:1WzleLlB >>405 おもろいよね RenderTextureが最強だと思うわこれ 後で作り方Qiitaとかにあげとく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/406
407: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/07(火) 23:35:20.29 ID:/Vd9p/Vc 地形はUnity製のGaea2使うからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/407
408: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 00:32:09.98 ID:ZNNGGHhd 記事書いた RenderTextureとGraphics.Blit()の可能性についても記載してる リンク貼りたいけど何故か貼れないわ 「RenderTextureを使ってUnityでTerrainを作ってみる」って記事で投稿したから興味あれば検索して見てくれ ソースも丸ごと載せてるし説明もめちゃくちゃ書いてるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/408
409: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 01:23:26.96 ID:HYplWNJS >>407 Gaea2使ったこと無いわ あとUnity6.1でワールドビルディングツール出るからそれも楽しみ まぁ今回作ったのは遊びだと思ってくれ Unityならこんな簡単にShaderとC#使っていろんなことできますよの指標 こういうのがすごく簡単にできるから俺たちはUnityを使っているんだ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/409
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 10:05:49.49 ID:jQ5O2XSl UEちょっといじったが大規模地形に関しては一番簡単だろう https://streamable.com/fbhbo7 Unityの強みは何も入ってないところからのアイデア次第で形にできるところ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/410
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 12:14:56.19 ID:nfFDYYsV >>410 いや全然簡単そうに見えないんだがwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/411
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 12:15:19.17 ID:nfFDYYsV そもそも動作遅くね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/412
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 12:17:23.46 ID:nfFDYYsV ワールドビルディングツール楽しみだなぁ https://youtu.be/pD4z_MJKLzU?si=lde7EsrZGA86k7Lb http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/413
414: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 12:37:17.51 ID:MlNFhgzq >>410 モッサモサでワロタw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/414
415: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/08(水) 14:16:44.16 ID:jQ5O2XSl んっ簡単だろう。5分ぐらいであれができたよ。 忍者くんは今日1日Unityで島つくってみなよ。俺もつくるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/415
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 14:22:25.24 ID:jQ5O2XSl もっさりは4世代前のPCと低グラボだから仕方ないね。RTX5080買おうと思ってる やるやらないはっきりしてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/416
417: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 17:25:35.01 ID:GB/3QR99 やらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/417
418: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 18:27:01.52 ID:jQ5O2XSl それなら笑ったら駄目だろう。 https://streamable.com/qg5ytd http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/418
419: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 18:48:25.18 ID:GB/3QR99 >>418 単純にメリットが無いからね どうせ君逃げるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/419
420: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 18:58:28.62 ID:/61v+Wi7 ポンコツPC使ってる時点でできない人確定だろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/420
421: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 19:08:18.10 ID:jQ5O2XSl ん?逃げる意味不明。Unityの方が簡単っていうんならやるって話。 メリットはShinobiSoulで使えばいいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/421
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 19:13:15.02 ID:jQ5O2XSl 忍者くんはポンコツPCに負けないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/422
423: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 20:27:42.41 ID:HYplWNJS >>421 シノビズソウルはモンハンのような区画が決まってるような地形だからお前の作ってるようなものとは合わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/423
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 22:02:47.77 ID:2J+75KZ/ やってて良かったUnreal Engine http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/424
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 22:23:15.95 ID:uxe62nTf >>424 やっててよかったUnity http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/425
426: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 22:29:16.59 ID:1R/sTt+d まぁUnityスレやし アンリアルの話は他でしよか それくらいは出来るやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/426
427: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 23:45:53.39 ID:uxe62nTf 昨日のTerrainのやつプロジェクターのList作ってforeachで何回もBlit()かませることによって複数地形を生成する事成功したわ あとプロジェクションシェーダーに最大値を取る場合、オーバーレイする場合、小さい値を取る場合でマルチコンパイル(実装はシェーダーフューチャーでやった)して分岐して合成する事にも成功した あとはUnityTerrainToolと連携するためにUpdateで常時呼び出すんじゃなくてプロジェクターが移動したかを読み取って移動した時にだけ呼び出すようにしたいけどそれはまた明日だな あと回転にも対応させたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/427
428: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 23:46:59.74 ID:uxe62nTf ちなみに俺は金無くて就職したから最近は一日中休みとかないから 比較的忙しくないから定時終わりできてるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/428
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/09(木) 03:51:22.64 ID:dEilJOwA ゲームリリースに専念してたら金無くならなかったんじゃ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/429
430: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/09(木) 06:11:18.24 ID:YdoZ9e/f >>429 そんなわけ無いだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/430
431: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/09(木) 07:46:10.87 ID:dEilJOwA 個人制作のモンハンライクが売れるかどうかはわからんが、リリースしなければ1円にもならんのはたしか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/431
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 571 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s