初めてのゲーム制作だからお前たちに意見を聞きたい (392レス)
上下前次1-新
225: 2024/09/10(火)14:46 ID:+FZXqINe(1)調 AAS
確かにRobloxてユーザー登録するだけでフリーのワールドが作れるんだよな。いきなりスクリプトだなんだで苦労しるよりマップのプレゼンでもした方が意見も集まるんじゃないか?
226: 2024/09/10(火)14:48 ID:HQRGlkKC(1)調 AAS
確かに
目に見える進捗は大事よ
227: 2024/09/11(水)11:47 ID:zlhmTRuF(1)調 AAS
箱庭ステージを作るのいいかもね。
簡単にできると思っても慣れないとなかなかしんどいと思うね
228: スレ主 2024/09/11(水)19:12 ID:+A2NLb2F(1/4)調 AAS
放置ごめん
今制御文forを学んでるよー
for i = 1, 10 do
print(i)
end
これで1から10までをカウントしてprintする…
forってゲームに使ったらどんな感じになるんだ…?
やってる事は過去分かるけどこれどうやって使うんだー!!
229: 2024/09/11(水)19:21 ID:DhuiYH0P(1)調 AAS
>>223
ここで解説してると思う
基本的に制御文の繰り返しで必要な事を行う
例えば敵が10居たら、その10分何らかの処理を行うためにforを使用する
230: スレ主 2024/09/11(水)19:32 ID:+A2NLb2F(2/4)調 AAS
チュートリアルの説明聞きながらパーツが段々消えてくやつ書いた
231: スレ主 2024/09/11(水)19:35 ID:+A2NLb2F(3/4)調 AAS
( ᐛ )
232(1): 2024/09/11(水)19:42 ID:Q6HDP3yU(1/2)調 AAS
ちょっと難しくなるけどfor2個重ねるとRPGとかの2Dマップが作れちまうんだ
そんな便利な制御文がfor
233: スレ主 2024/09/11(水)21:05 ID:+A2NLb2F(4/4)調 AAS
>>232
うおー!!for様!習得しないとじゃん
For とか While とかいっぱいある…これらを組み合わせていくって事だよね(´;Д;`)
234: 2024/09/11(水)21:19 ID:CEloNTT3(1)調 AAS
forで詰まってるともう何も進まんぞ
235: 2024/09/11(水)21:42 ID:Q6HDP3yU(2/2)調 AAS
パーツだんだん消えていくチュートリアルやれたならfor使えてるはずだとは思うが
最初はオブジェクト連続で並べられたとかそんなレベルで良い
236: 2024/09/12(木)03:21 ID:AV7zudIY(1)調 AAS
敵をたくさん発生したり。弾をばらまいたり、UIを並べたり・・・
変数代入、繰り返し処理、次は条件文を覚えれば、だいたいいけるんじゃないか
条件は数種類用意され判定に絶対いる
237(1): 2024/09/12(木)07:21 ID:EPXy7bOH(1/2)調 AAS
Blender使えるんだから変数代入とか直感でわかるだろう
forだwhileだネチコチやるより
スクリプトなんてやりたい事が出来てから
逆引き的に調べれば良いよ
Robloxは子供でも感性のみで色々作れるようになってるんだから
プログラム的なものを勉強したいならSkyrimのMODでも
作った方が余程環境が揃ってるんじゃないか?
238: 2024/09/12(木)16:25 ID:EPXy7bOH(2/2)調 AAS
なんかキツい言い方しちゃったごめんね。
239: 2024/09/12(木)18:51 ID:7RYpnTJ8(1)調 AAS
そういやGDev5は興味ないん?これで基本学べばGodotやUnityなんかにスムーズに移行できると思うんだけど。
240: 2024/09/12(木)19:29 ID:PedlD0ej(1)調 AAS
主がはじめの条件としてプログラムまったくだから金を出す と言ってるからね
GodotやUnityはある程度スクリプト的な知識の下地があるなら勧められるけど
241: 2024/09/12(木)20:16 ID:8EIfYWde(1)調 AAS
あーそれでRobloxか、外部に依頼するにも最低限のプログラム知識が無きゃって事ね納得。
242: 2024/09/13(金)01:42 ID:pU4ujScY(1)調 AAS
ユメニッキ風バイオ1くらいを初心者+ロブロックス+7万円で1年かけて作るミッション。
243(1): 2024/09/13(金)13:27 ID:hpjEgkYe(1)調 AAS
予算7万で外注は無茶だからコンペティション方式で賞金7万にしたらどお?
ゆめにっき未プレイなんでよく分からないがシュールな世界を観光する感じのようですね。それにプラスしてバイオってサイレントヒルみたいな感じじゃない?
244: スレ主 2024/09/13(金)22:24 ID:f8/DfcZW(1/2)調 AAS
>>237
逆引き!たしかに!
Skyrimって最初馬に引かれてる荷台の中で目覚まして始まるやつ?
245: スレ主 2024/09/13(金)22:28 ID:DyI8hYAp(1)調 AAS
>>243
ワ!サイレントヒルも好きなんだよね〜
でも敵のゾンビ的な役はちょっとかわいめに作るよ!
キモ可愛みたいな?イメージとしては伊藤潤二先生の富江ミミズを可愛くしたやつとか
246: スレ主 2024/09/13(金)22:31 ID:f8/DfcZW(2/2)調 AAS
コンペティション…(?)はコンクールみたいな…??
このプログラム作ってください応募してねって事なのかな
247: 2024/09/14(土)07:33 ID:qUZfqAxp(1/2)調 AAS
ごめんコンペティションとか適当に言いました。
募集場所や審査、その後の手続きなどの手間を考えたらアセット買って改良したりの方が断然楽だわ。忘れて。
248: 2024/09/14(土)07:46 ID:qUZfqAxp(2/2)調 AAS
もし知らなかったら参考に調べてみてもいいかもしれない。>Skyrim MOD
ただSteamの登録と安いがソフトの購入も必要なので本当に時間がある時で良いと思う。
やっぱりRobloxだね。
249(1): 2024/09/14(土)23:31 ID:l9KhdxwX(1)調 AAS
>>2
どの系統なのかマニアックすぎてわからんw
250: 2024/09/15(日)06:46 ID:lNLYEKRH(1/2)調 AAS
3Dが得意ならレトロホラーのアセット作りに専念してもいいかもね。
251(1): 2024/09/15(日)07:50 ID:JP+7KcIc(1)調 AAS
何だかんだで少しづつでも着実に儲けるなら材料を売るのが一番だろうね
252: スレ主 2024/09/15(日)08:51 ID:BPu2iX0x(1/3)調 AAS
>>249
そうなの!!!マニアック目指してるの!!
マイナーゲーなのにコアなファンがいる層!!
253: スレ主 2024/09/15(日)08:52 ID:BPu2iX0x(2/3)調 AAS
>>251
なるほど…材料を売って稼ぐの!
254: スレ主 2024/09/15(日)08:55 ID:BPu2iX0x(3/3)調 AAS
明日祝日!明日はモデリングする!それを糧に今日頑張る!できる!がんばる!
バイトマジ死にそうだけどゲーム制作を糧に頑張るぞ〜…!
ねらー達がいっぱい教えてくれてるから無駄にしない!!!
255: 2024/09/15(日)21:07 ID:lNLYEKRH(2/2)調 AAS
バイトばかりで週1ペースか。休みは貴重。
バイトに体が慣れるまでゲーム製作は頭で考えるだけにしたほうがいいね
256(1): 2024/09/16(月)09:44 ID:xbhIpvkt(1)調 AAS
Blender使えるならモデル作ってローポリ版は無料配布で宣伝して。
ハイポリ版は有料で、さらに各種ご要望(大人な)たまわります。なんてやれば地味に売れそう。
不具合対応もそれなりに大変そうだけどね。
257: スレ主 2024/09/17(火)18:26 ID:hkFHlIA9(1/2)調 AAS
>>256
なるほど…!
258: スレ主 2024/09/17(火)18:29 ID:hkFHlIA9(2/2)調 AAS
PS1のモデルってポリゴン三角面かな〜
んーーーーーー
259: 2024/09/21(土)15:44 ID:DA6rcUXd(1)調 AAS
特に制作に関してプレゼンもないし、聞きたいことも無いようだし。なんかもう後は本人のバイトと勉強次第って状態になっちゃってんだけど。誰か他に制作してて意見欲しい人とかおらん?
260: 2024/09/21(土)20:58 ID:epwzlDWD(1)調 AAS
robloxはここで話題になったからstudio少しいじったけど割と面白かった
コーディングはまだヘボだからパラメーターの紐づけとか分からん部分もあったけど
261: 2024/09/22(日)10:24 ID:qGToTqJ1(1)調 AAS
実行力が高くていいね。速攻で使えるようになるんならUEFNとかも簡単に出来るんじゃないかな。
262: 2024/09/26(木)15:19 ID:KfoYN0y9(1)調 AAS
スレ建てたときのモチベが100としたら今 3ぐらい?
263: 2024/09/27(金)03:57 ID:peD8jSmf(1)調 AAS
外野が痺れを切らしてるのは草
264: 2024/09/27(金)21:31 ID:MUEg89IH(1)調 AAS
そりゃ登録した瞬間に自由に作れるのがRobloxなのにスクリプトのべんきょうとかw
思いつきで言ってるだけで1は何もした事無いって。
いつもの自分だけの完全オリジナル倉庫番作りたい人でしょ。
265: 2024/09/28(土)00:09 ID:eWchy1EA(1)調 AAS
robloxのスクリプトくらいだったらcopilot程度のAIでも作れる気がしてきた
266: 2024/09/28(土)00:57 ID:YRjlAgG3(1)調 AAS
まぁ実際、5CHで単発スレ建てて完成した人いないよな。
だからミニゲから作れって言われるんだろうね。
267: 2024/09/28(土)13:24 ID:9YsK6OB4(1)調 AAS
0から100は普通に難しいからな
1.5か月いくかいかないかだし、ワナビはだいたいこんなもんだよ
これで諦めなければ、次はもう少しうまくできるようになるよ
268: 2024/09/29(日)14:54 ID:UpmApY6P(1)調 AAS
とにかく完成の成功体験が無ければ作品は出来ないんよ
無責任に自由にやれと言う奴もいるが、きちんとした作品を作りたいならまずはミニゲームで良いから作り上げる事が必須
仕事でやってるとかなら別だけどね
269: 2024/09/29(日)15:16 ID:KLiNlLjB(1)調 AAS
だからRobloxは即ワールドを作って公式で発表できるスペースがもらえるの。
ゆめにっき風って言ってるから、何となくでも世界を作ってプレゼンすればスクリプト作成するにしても意見が集まりやすいでしょ。
今は個々のモデル作りをやってるようだけど、飽きたら次は何すんだか。
あ、バイトか
270: 2024/09/29(日)16:10 ID:4FzZYUBC(1)調 AAS
本当そうだよな
いきなり大作作ろうとしたら心折れたわ
271: 2024/09/29(日)17:59 ID:YkDvnSFp(1)調 AAS
個人でつくるなら、個人制作の小さいゲームを参考にするといいんだけど
普段遊んでいたゲームがモンハン、バイオ、ソウル、テイルズ、FF・・と企業が作る大作ゲームばかりだと途中で気づきあきらめることになる
272: 2024/09/30(月)13:56 ID:9WC/nOli(1/2)調 AAS
また素人に毛が生えたようなゴミがセミプロぶって初心者イジメて悦に入ってんのかよw
ほんま無能は雑魚狩りにショボい人生全振りしすぎやろ
273: 2024/09/30(月)13:59 ID:9WC/nOli(2/2)調 AAS
序盤から親切装ってド素人相手にズケズケと高圧的にやってんなぁ
これやと心折るのが目的になっとるやんけ
274(1): 2024/09/30(月)16:36 ID:d2IB7iNf(1)調 AAS
急にどうした、雑魚狩りされたトラウマでもフラッシュバックしたか?
275(1): 2024/09/30(月)17:25 ID:XVfpXh29(1)調 AAS
エアプは無視しとけ
どうせただの煽りカス
276: 2024/09/30(月)17:38 ID:h+/j4Rba(1)調 AAS
不滅の伝説、ドラゴンアドベンチャー、キングスレガシーetc.
参考になりそうな作品は山程あるのに
何故ゆめにっきwさらに独自の戦闘とかw
277: 2024/09/30(月)18:20 ID:VaFiy/St(1)調 AAS
実は1氏は相当な実力者とみたよ
わざわざ既製のエンジン使って、その全ての良さをオミットした作品を作る
言わば逆手オ◯ニー、量子プロセッサ使って電卓インベーダーを作るようなもの
今ごろ快楽に酔いしれ悶絶してるだろう
278: 2024/09/30(月)19:55 ID:/LCkAWgw(1/2)調 AAS
1はバイトで多忙だから、休みの日に息抜きでゲームのアセット作りに専念するぐらいが丁度いいんじゃないか。
>不滅の伝説、ドラゴンアドベンチャー、キングスレガシー
全然しらんわ
279: 2024/09/30(月)20:27 ID:buBIirci(1)調 AAS
どうやらロブロックスで人気?のコンテンツのようだ
パッと見よく出来てるなあと感心した
280(1): 2024/09/30(月)21:58 ID:/LCkAWgw(2/2)調 AAS
なるほどこれがロブロックスのゲームか。
低スペックのマシンで遊ぶことを優先してそうなエンジンだね
キャラ萌えとかのビジュアルはあまり関係なさそうだから、仕組みと雰囲気さえ出せれば個人でも人気出そう
歩くスピードと歩幅があってなかったり色々気になったが、そういうの気にしなくていいのは制作者の負担減るからいいね。
281: 2024/10/01(火)00:53 ID:mmmtqkDV(1)調 AAS
>>274
>>275
早速顔真っ赤かよ
少しは図星なのを隠せよ
282: 2024/10/01(火)01:54 ID:UG3G8kWy(1)調 AAS
なんでもいいけど、お前は今日どんくらいゲ製進んだ?
オレは500行、さすがにつかれたわ、寝よう
283: 2024/10/01(火)02:33 ID:/mWrHFyM(1/3)調 AAS
俺はスカルプト。奥が深い。
284: 2024/10/01(火)03:21 ID:UXy159+z(1/2)調 AAS
>>280
何も知らない子供でも弄って楽しめるのがコンセプトの一つ
フレームとか同期は二の次、気軽にオンラインゲームが作れる
上の作品ような作り込みも出来る
285: 2024/10/01(火)13:24 ID:/mWrHFyM(2/3)調 AAS
いいね。初心者におすすめできる。
世間一般に広まってないのはプラットフォームのせいなのかなぁ
286: 2024/10/01(火)19:24 ID:UXy159+z(2/2)調 AAS
学校教育の場で使われているのはスクラッチ
これはこれでよく出来てると思う
簡単にSIN波COS波の動きとか理解出来るようになってる
一方でRobloxは海外では結構な人気のようだけど
日本ではギャハハハ、エグい、しか語彙の無い配信者達のおかげで
親御さん達はあまり良い顔をしてないようだ(甥子調べ)
それに学校配布のPCは制限掛かってるから興味持っても
インストできなくて触る機会はほぼ無い
1さんがRobloxに着眼したのは素晴らしいが広める手立ては海外にしかないのが残念
287: 2024/10/01(火)21:54 ID:/mWrHFyM(3/3)調 AAS
スクラッチ調べてみた
>8歳から16歳のユーザーをメインターゲットとする無料教育ビジュアルプログラミング言語及びその開発環境、コミュニティサイトである。
構文覚えなくてもさくさくっとロジックだけでレトロゲーみたいなの作れる感じだねー。
これはロブロックスよりも手軽そうでいいね
スレ主さん、これでプログラム苦手意識を取り除いてもいいんじゃない
288: 2024/10/02(水)22:14 ID:iUBtfYqI(1)調 AAS
Construct3 はどお?
2D特化だけどね
無料お試しもあって、年間99ドルであとは商用利用OK
GDみたくノーコード、プログラム無しで行ける
289: 2024/10/03(木)15:11 ID:Fj1RtJKm(1)調 AAS
HelloWorldだのforだの、ねちこちアナクロな事してても時間の無駄だしね。
パッパと絵を描いて、ちゃっちゃと動かしてイメージを膨らませた方が意見も集まるだろうし
賛同者から協力の申し出もあるかもわからんから
コンテってゆうの?あんな感じでラクガキでいいんで
もっとイメージしてる事を伝えてゆこうよ
とにかく1さんは沢山稼いで早くプロジェクトを立ち上げられるように頑張ってね。
290: 2024/10/03(木)15:32 ID:q4OwTlLL(1)調 AAS
1はもう投げたの?
291: 2024/10/03(木)17:47 ID:axBrfSAB(1)調 AAS
なんつーの、自分の好きな事だけ全力投球
でもこだわる場所が変な方向
一応計画のためにバイト中のようだよ
292: 2024/10/03(木)20:51 ID:6EmwB9Ol(1)調 AAS
まあお金貰うとそれで他にできる楽しいこと沢山あるから戻ってこなくても仕方ないと思ってる
一か月経つまでに戻ってくるかどうか
293: 2024/10/04(金)09:38 ID:w9m4+amE(1/2)調 AAS
ゲーム作るやつってたいてい変人だからな
常人ならゲーム作ろうなんて思わないし、よしんば思ったとしても長続きしない
294: 2024/10/04(金)10:25 ID:alwMShKF(1)調 AAS
ハードなバイトの合間にロブロックス覚えながら1年かけて無償のゲーム作るってのがきびしすぎる。
それよりバイトで友人作ったり旅行に行ったり私生活をエンジョイした方が良さそう。
295: 2024/10/04(金)10:46 ID:RregyGIt(1)調 AAS
ゲームは作るよりするのが楽しいと分かった頃にはゲームなんてリアルで飽きてるんやで
296: 2024/10/04(金)13:55 ID:juttWlxs(1)調 AAS
おすすめはGodotとGDevelopなんだけど
1さん興味無いかな
個人開発に丁度よい感じの軽さが魅力
297: 2024/10/04(金)14:03 ID:w9m4+amE(2/2)調 AAS
Godotは俺も興味ある
今は触れないけど、金銭的余裕ができて学習にリソース割けるようになったら学びたいわ
298: 2024/10/04(金)20:04 ID:JjVef/vW(1)調 AAS
Godotはいいぞ、出会ってなければフリゲリリースできなかったと思う
299: 2024/10/05(土)21:02 ID:oEJOQ1k/(1)調 AAS
プログラミング自信ないなら
金貯めていいPCでUEでやったほうがいいよ
300(1): 2024/10/06(日)13:14 ID:YrCjgTUf(1)調 AAS
参考として教えてください
UEで快適に開発できるPCは今いくら位するのですか?
Unityをインストールした事あるのですがエディターの起動でウンザリするほど時間が掛かりました。
Godotは快適に動きます。
よろしくお願いします。
301: 2024/10/06(日)13:36 ID:HTZF4le9(1)調 AAS
ここは質問掲示板なのか?
302: 2024/10/06(日)15:38 ID:DN+EDfJt(1)調 AAS
>>300
下手にケチらず最低でも25, 6万以上のゲーミングPCを買ったら良いんじゃないかな。
やむを得ない事情でもない限りはデスクトップPCにしとくと、あとでパーツ更新出来るからオススメ。
良いPC買えばUEどころかUnityも快適になると思うよ。
下手にケチると追加でPCパーツ買う羽目になるから、ケチっちゃ駄目だよ。
303: 2024/10/06(日)16:16 ID:aV0/suaH(1)調 AAS
OS ヤフーショッピングでwindows10のプロダクトキーを2000円ぐらいで買って11にアップグレードするのが一番安い
ケース ハードオフやメルカリでATX対応を 元ゲーミングの箱の方が配線とかやりやすい
マザボCPUメモリ ここは手抜きできない 1つの店でセットで買ったほうがいい、後々なにか壊れた時とかに面倒見てくれる
マザボはBluetoothとWifiのモジュール内蔵の高価モデルの方が無難
CPUはぶっちゃけミドルぐらいでいい
OCもしなくてしなくていい
まあ高価なパーツ使うならそれにあわせて高いCPUにした方がいいね
メモリはほんまなんでもいいが全部同一の製品で揃えるように
高負荷なゲームを作るならメモリは16×4の64GBあった方が良い
CPUクーラー 高いCPU載せたんならちょっといい空冷とか簡易水冷載せた方がいい
電源 余裕を持って750Wで 4090とかぶん回すならもっと上位グレードを
グラボ グレードはとにかく、最低12GBVRAM以上を選ぶこと
VRAMが少ないと処理落ちする
ストレージ 複数のストレージを付けてRAIDを組むともしもの時に安心
予算が無かったら安いNASとかでカバーしよう
M2SSDを買うなら2TB以上のDRAMキャッシュ付きのを使うとロードが短くなってゲームエンジンがキビキビ動くぞ
キーボマウス こだわりないならなんでもええ
あえて言うならBluetoothがQOL高い
最近のキーボマウスはスイッチ付いてて複数端末でそれぞれペアリングできるからな
メインPC動かしながらLinuxのPCに切り替えたりサブPCを同じキーボマウスでスイッチ切り替えだけで扱えるのは便利
だけどUEFIでBluetoothは使えないからUSBドングル刺すタイプの無線か有線キーボマウスを用意しとけよな!
ケーブル類 たいてい箱やモニター買うと付いてくるけど足りなかったらハードオフでサルベージ
モニター メインモニターは解像度が良くて色域がsRGB100%のものを選ぼう
あと安くてもいいので必ず1枚はサブモニターを用意したほうが作業が捗るぞ
ここまで書いたけどぶっちゃけ揃えるのが面倒だからゲーミングPCをBTOで作ってもらったほうが苦労ないし保証が付いてきてお得だぞ
304: 2024/10/06(日)16:57 ID:6/oyPud3(1)調 AAS
Unityも最新のバージョンならまだしも2018,1019くらいならそこまで重くないような
305: 2024/10/06(日)17:14 ID:8yhBvUIR(1)調 AAS
PCの件、とても詳しく説明していただきありがとうございます。
大変参考になりました。
50万位いるとか言われたらどうしようかと思ってましたが25万くらいなら何とかなりそうです。
SSDで2TBって冗談かと思ったら意外と手の届く価格になってきたんですね。逆にHDDが結構な値段になってて驚きです。
何とかPCを新調して制作頑張ります。ありがとうございました。
306: 2024/10/06(日)19:58 ID:G5pb/NRJ(1)調 AAS
35万ぐらいのPCをヤフオクで25万ぐらいでPC買ったが2年経っても壊れてないなぁ。
中古で組み立てられたパーツが古いせいかWin11にはアプグレできないが・・・
307: 2024/10/09(水)16:08 ID:dhLpQI7U(1)調 AAS
完成したか?
308: 2024/10/10(木)09:12 ID:57A0pUms(1)調 AAS
最初の頃はRobloxで箱庭と主人公が歩き回るのを作って簡単なスクリプトも導入した的な事言ってたけど、それらを一切見せずにバイトに明け暮れてる模様。
Robloxの小さなプロジェクトが大作になる過程を見てきたらしい。どんな世界観のゲームを作りたい?に先ず「ゆめにっき」が出てきたり。
アンダーテールをいきなりアンテと略して呼んだりゲームプレイの経験はそれなりにありそう。
309: 2024/10/10(木)09:19 ID:gq+I2HUz(1)調 AAS
なんでスレにも顔見せなくなった奴の人物分析なんてしないといけないんですか
310: 2024/10/10(木)13:19 ID:iWkbKQD2(1)調 AAS
Robloxで企業PRみたいなのたまに見かけるようになってきたな
>>1も流れに乗れたらよかったのにな
311: 2024/10/10(木)16:24 ID:/VP4OTEJ(1/2)調 AAS
企業とかインディクリエーターはUE,Unity、Godot、ツクールだろうし、ロブロックスってけっこう個人開発者にとって穴場じゃね。
低ポリだし、モーションてきとーで高画質やキャラ萌えなど求められてないし
ロブロックスでローティーンから固定ファンをつけていけば、新しい世代のブームができて資金回収もできるんじゃないか。18才からクレカ持てるようになったし、ロブロックスのマネタイズ知らんけど
312: 2024/10/10(木)16:49 ID:/VP4OTEJ(2/2)調 AAS
ユメニッキ+初代バイオをいきなりつくろうっていうのが難易度高いだろう
ロブロックスになれるためにチュートリアルはじめた段階で、こりゃ休みの日に自分のゲーム作るのは無理だって諦めたようにみえた。
激務なら設定資料やコンセプトアートをこつこつ作って後々PV作ってクラファン目指せばいいかもしれんね。
313: 2024/10/10(木)21:32 ID:LC7F6ERv(1)調 AAS
roblox自体は赤字なので個人の収益化はまだ厳しいかもね
314: 2024/10/10(木)22:07 ID:/lY62tUx(1)調 AAS
趣味でやりたい(開発費は持ち出し)と、稼げるゲームを作りたいじゃ話が全く違うような
稼げる云々で言うなら、まずSNS系アカウント片っ端から作って宣伝用垢の信用度上げから始めんとだし
そもそもインディ界隈はタイトル多くなった為、売るための軸は相当厳しくなってね?
315: 2024/10/11(金)00:38 ID:jVZx/2TX(1/2)調 AAS
初めてのゲーム制作で逃走とないですよね
プログラムコード見ると震えが来るんだっけ?今回のこともトラウマにならないと良いですな。
スレを再利用するにもエタッた後じゃなんか験が悪いし1さんには颯爽と帰って来て欲しいですね。
316: 2024/10/11(金)00:38 ID:jVZx/2TX(2/2)調 AAS
初めてのゲーム制作で逃走とないですよね
プログラムコード見ると震えが来るんだっけ?今回のこともトラウマにならないと良いですな。
スレを再利用するにもエタッた後じゃなんか験が悪いし1さんには颯爽と帰って来て欲しいですね。
317: 2024/10/11(金)01:09 ID:DddFXYSA(1)調 AAS
作風的にツクールとかBakinが向いているんだよなぁ
バイト続くなら金が貯まるだろうし、ハイスペックのPC買ってUEFNとかでもありでは
318: 2024/10/14(月)05:13 ID:YEU1EwD4(1)調 AAS
皆様に質問です
2Dのメトロイドヴァニラ系のドットゲームを制作しようと考えていますが
2Dゲームに強いゲームエンジンかつノーコードで作れるゲームエンジンってあるでしょうか?
自分はプログラミング知識皆無なんで一から学ぶのもと思い皆様に質問させていただいたのですがどうでしょう…
319: 2024/10/14(月)05:43 ID:LvZwH9wR(1/3)調 AAS
アクションツクールMVがあるけどGodotで作り直すからおすすめしにくい。色々問題あるし
今なら2Dゲームは無料のGameMakerがおすすめだろう
Z軸を入力しなくていいし、もちろんスクリプトも難易度が低く使える。
https://gamemaker.io/en/tutorials/make-arcade-space-shooter
このチュートリアルやってわからんことあったら聞いてくれ
320(1): 2024/10/14(月)06:30 ID:Zqs9kidz(1/2)調 AAS
たぶん初心者がくじける原因のひとつが専門用語に圧殺されることだと思うし
小学生向けのツールでくじけたら流石に色々気がつくだろうし、傷も浅くてすむ
321: 2024/10/14(月)06:32 ID:Zqs9kidz(2/2)調 AAS
>>320 あ、これはScratchってツールの話ね
322: 2024/10/14(月)07:38 ID:gOHm9S2x(1)調 AAS
バイトで忙しくても顔くらい見せたほうがいい
323: 2024/10/14(月)08:10 ID:0ubWIpRK(1)調 AAS
2DでやるならGodotで頑張るのが結果早そうだと思うけど、流石にスクリプトやプログラム経験無いと難しいのかねぇ
324: 2024/10/14(月)08:25 ID:AR/2mvnz(1)調 AAS
難しいとか向いてないとか人それぞれなんだから、ツールに悩む時間は手短にしてサッサと作り始める。まずこれが出来なきゃ、そもそも何かを始める人にはなれない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s