WOLF RPGエディター 質問スレ 其の12 (32レス)
1-

1
(2): 2023/03/20(月)15:44 ID:ws2a0T3P(1/2)調 AAS
フリーソフトのRPG製作ソフトWOLF RPGエディターの質問者のためのスレッドです。
教えられる方はできる範囲で教えてあげてください。

・ここは質問スレです。質問者や回答者を煽るようなレスは禁止です。
・もしあなたが憤りを感じたり荒らしだと思っても、放置もしくは>>1とだけレスしてください。
 それ以上のことを書くと、それ自体が『荒らし行為となります』。ご注意ください。
・質問者もマナーを守り、回答がつきやすい質問の仕方をしましょう。

【良い質問の例】
・〜がやりたくて・・・までしたのですが、〇〇がうまくいきません。

【悪い質問の例】
・〜できますか → 大概できます。問題は「どうすればできるか」のはずです。実のない質問はやめましょう。
・〜のようなことがやりたい → 丸投げはやめましょう。1から全部教えてくれる人はまずいません。
 何が分からないか分かるまで努力しましょう。全部分からないのなら、まずは講座サイトで勉強しましょう。
・コモンイベント集から○○のコモンイベントをダウンロードしましたがエラーが出ますor使い方が分かりませんor動きません等
 →まずはそのコモンイベントの作者と連絡を取って下さい。ここにはそのコモンイベントの内容を詳しく理解している人が居ないため、あなたが望むような回答はできません。

◆WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

◇本スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の72 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:gamedev

◇前スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:gamedev

次スレは>>980が立てて下さい。
立てられない場合は質問を自重して本スレに報告して下さい。
2: 2023/03/20(月)16:09 ID:ws2a0T3P(2/2)調 AAS
参考・講座サイト

【ウディタを始めたばかりで右も左も分からない初心者向け】
◆はじめてのWOLF RPG エディター
 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110428_443057.html
 ウディタを使い始めた人への説明から始まり、ゲームを作る上でよく使用される代表的なコマンドまでがわかりやすく解説されています。
 ウディタver1.○を使って説明している為、現在のver2.○とはUI等が多少違う部分がありますが、基本的な部分は変わりません。

【ウディタに慣れてきた初級者向け】
◆はじめてのウディタ 
 https://pipoya.net/rpg/
 ゲームを制作する上での基本から、ウディタに付属している基本システムの使い方をわかりやすく説明しています。
 ウディタに搭載されている基本システムを詳しく知りたい、それを使ってゲームを作りたいという人向けです。

◆ウディタ パーフェクトガイド <公式>
 http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
 ウディタを使う上で必要な基本的内容から、ある程度発展的な内容まで網羅されています。機能説明というよりも、特定の何かがしたいという目的から説明されている内容が多いです。
 本格的な自作システムは作らないけれど、ちょっとしたイベントを作りたいという人向けです。
3: 2023/03/20(月)16:19 ID:TnY8+r6Y(1/2)調 AAS
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/q2O2ewd.jpg

https://i.imgur.com/RHI9lHO.jpg

https://i.imgur.com/pIDcnL8.jpg

https://is.gd/bWg9RN

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/0RwoCuV.jpg

https://i.imgur.com/JoTYldH.jpg

https://is.gd/gydHXo
4: 2023/03/20(月)16:19 ID:TnY8+r6Y(2/2)調 AAS
すみません、誤爆しました
5: 2023/03/23(木)14:20 ID:fB9sqI94(1)調 AAS
>>1

6: 2023/04/24(月)17:58 ID:qMUPHSMj(1)調 AAS
前スレ最後の質問については
ピクチャ番号の仕様を調べろという話になる
基本的には単純にピクチャ番号がデカイ方がより上に表示される
その他の細かい仕様については公式やネット上の解説が有用なはず
例えばピクチャ番号のマイナスがでかいとマップの下に表示するとか、まあ色々ある
7
(1): キーラ 2023/04/26(水)17:18 ID:fNMLvq9K(1)調 AAS
ウディタで自作ゲームを作っているのですが味方が攻撃をするとなぜか「ID0のアイテム(今回の場合は回復アイテム)を大量に入手」してしまいます
直すにはどうすればいいのでしょうか
(バージョンは3.176)
8: 2023/04/29(土)17:59 ID:Ch33/X5A(1)調 AAS
前スレ最後で質問したものです。
返答ありがとうございます。ピクチャ番号を万能ウィンドウより多くしたら
無事に表示することができるようになりました、ありがとうございます。
9
(1): 2023/05/02(火)16:43 ID:1AkSfLSf(1)調 AAS
>>7
入手メッセージが表示されているなら
「アイテム入手の処理をするコモン」を絶対通過しているだろうから
その場所をバグ修正テクニックを駆使して探す以外にないな
まあ普通に酷いバグ&その修正ができないとなると差し戻す方が早いかも
差し戻しは「バックアップから復元」(正常なバックアップがあれば)
「戦闘用コモンの一部上書き」(バグってそうな場所のあたりがつけられるなら)
「戦闘用コモンの全部上書き」(基本システムなら134〜201をファイル出力で複数保存してから読込)
「コモン全部を上書き」(他にもバグってそう&初心者ならこれがベスト)
「ウディタを再度ダウンロードする」(DB構成なども変更している場合で、手がつけられないならコレ)
いずれにしても初期に何もかもがグダグダになるのはよくある話だ
コモンをいじる前提なら最初の数ヶ月ぐらいは「練習と思って」やった方がいい
10: キーラ 2023/05/03(水)05:31 ID:KUWpGShO(1)調 AAS
>>9
そういえばアニメーションのとこに「コモンEVで処理[全設定無視」があったわ…(アレをなしにしたら直った)
あそこが悪さしてたのか(
11: 2023/06/06(火)11:25 ID:tvvcBPoH(1/2)調 AAS
tst
12: 2023/06/06(火)11:28 ID:tvvcBPoH(2/2)調 AAS
前に制作してたのがver.2.27で久方ぶりに再開しようと思って
新バージョン選ぶとしたら2.2系の後期か3.0以降か
どれ使ったら不便がないか参考意見を伺いたいです
13: 2023/06/26(月)13:07 ID:hYN4Vpv3(1)調 AAS
「対象者が攻撃するたびに追加ダメージが発生する」エンチャント剣みたいなバフ、もしくは
「対象者の行動が終わるタイミングで技能が発動する」っていうバフを作りたいんですが
(ターン終了時ではなく)
戦闘部分とか結構弄らないと無理でしょうか?
14: 2023/06/29(木)00:58 ID:F+inx6P3(1)調 AAS
エンチャント剣については割と簡単にできなくもない
基本システムで戦闘のダメージを計算する場所は「コモン165:単体処理」しかないから
そこで「使用されたスキルが攻撃用のものである時」に
「エンチャント剣の異常を発動スロットが持っているかどうか」を調べて
「何らかの手段でダメージを増やす」って形式なら、さほど改造難易度は高くない
ただ、改造を始めたばかりだと、どうしてもバグは出るはず
問題のコモンを下の方にコピーして、コピーした側をいじる形でやってみてはどうか
「対象者の行動が終わるタイミングで技能が発動」は実装自体は割と簡単
いじるべき場所は「コモン195:1ターンの処理を実行」
ただ、ここの改造でミスると、インパクトの大きなバグが起こる
やっぱりバックアップは取っておいた方がいい
15: 2023/07/01(土)13:00 ID:shSRWwgk(1)調 AAS
返答どうもです、見事に失敗したので熟練度上げてから挑みます。
16: 2023/07/03(月)21:02 ID:7v2P8Dsc(1)調 AAS
そいつは残念だったな
まあ難易度問題は「年単位でやってる人間の話」なので、あせることはないと思う
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s