やる気の出ないゲーム制作者が集うスレ (232レス)
上
下
前
次
1-
新
114
: 2023/09/19(火)01:35
ID:brXfq1NQ(1/3)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
114: [] 2023/09/19(火) 01:35:29.65 ID:brXfq1NQ ライブラリをはしょった実装部はこんな感じ namespace Sio.Bibo.Vis{ public class Mandara : Atai.Interface.IRemove{ public void Draw(){ SetPointsAll(Glo.Frame);uint color1,color2;var mouseV2 = Input.LimitedMouse_V2;int mouseX = (int)mouseV2.X;int perMilliRange = 50+300*(int)mouseV2.Y/Glo.WinY;int perMilliMin = (999 - perMilliRange) * mouseX / Glo.WinX;LibDX.Blend.TempAlphaOn(_blendParam); if(_isVanishing) { LibDX.Blend.OnMul(2,_blendParam/5); } for (int i=0; i<_points.Length;i++){ int dist = _dist; if (dist < 1) { dist = 1; } int target; //methodTypeによってdistを変動させる//X座標設定。 { Console.WriteLine("i[{0}],target[{1}],gaugeRatio[{2}]", i, target,gaugeRatio); } color1 =Sio.Gra.Color.Gauge.GetLightColor(gaugeRatio); color2=Sio.Gra.Color.Gauge.GetHeatColor(gaugeRatio*10/7); //線を描画。 } LibDX.Blend.TempRevert(); if (_isVanishing) { LibDX.Blend.Revert(); } _writeInfoOnce = false; } public void Vanish(){消失処理実行} public void SetBlendParam(int param){//透過度設定} public void Update(){//略 フラグによって減衰ないし増えるだけ} public bool IIGetRemoveFlag(){return _blendParam <= 0; }}} http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635897968/114
ライブラリをはしょった実装部はこんな感じ によってを変動させる座標設定 線を描画 消失処理実行 透過度設定 略 フラグによって減衰ないし増えるだけ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 118 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s