【Spine】2Dボーンアニメツール2【Sprite Studio】 (241レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
209(1): 2023/07/19(水)22:10 ID:kEUruZa8(1)調 AAS
Spine3.6以降使ってないけど、最新バージョンで特筆すべき良い機能ある?
210(1): 2023/07/26(水)16:09 ID:0411KfWT(1)調 AAS
>>209
たしか3.8辺りで選択中スロット描画順が分かりやすくなった。
4.0でカーブがxy別々に全体編集出来るようになった。
お気に入りのカーブ登録機能がなくなった。
不評で最近復活したが。
予備動作作る機能みたいなのあるが
211: 2023/08/02(水)07:57 ID:Qt0yRc7G(1)調 AAS
>>210
ありがとう
試しに4最新版を使っているけどUIゴチャゴチャしているなぁ
212: 2023/08/25(金)07:05 ID:iw2krube(1)調 AAS
エロアニメ作るとしたらSpineよりもlive2Dの方が良いのかな
213: 2023/08/31(木)17:29 ID:uq14DPKq(1)調 AAS
(>。<;)/ ⌒-~ ポイ!
214: 2023/08/31(木)17:46 ID:9KxrNO6O(1)調 AAS
animeeffects ずっと1.3.4で止まったままかと思ってたら
いつの間にか新しいバージョン出てたんだな
クリップボードから貼り付けが便利かと思ったら
イージングが勝手にリニアになってしまうな
あと契約ってどういう効果?
215: 2023/09/01(金)13:33 ID:aVVzMASK(1)調 AAS
↓のサービス無くなっているね
こんな風に不意になくなる可能性があるのでwebのサービスは信頼できない
868 名前は開発中のものです。 sage 2019/12/01(日) 12:37:59.89 ID:w4WrceLX.net
あとこのツール気になってるんだけど使ってる人いる?
https://www.2dimensions.com/
なんか無料でブラウザ上で編集できるけど使い方わからん
216: 2023/09/30(土)17:17 ID:H2iqIGst(1)調 AAS
ちょっと外出して気分転換しようかな。
217: 2023/10/24(火)00:28 ID:vSximd98(1)調 AAS
エ□アニメつくるとしたら、Live2DとSpineとMohoどれが向いている?
218: 2024/05/05(日)17:42 ID:MDix8kcq(1)調 AAS
最近仕事で必要になってpro版のSpine買ったけど>>1に書いてある値段に時代を感じる
数年前に知っていれば半額程度で済んだのかと思うと損した気分……というか実際かなり損をしてしまった
Spineは日本語の解説少なすぎるしこのスレも半年以上止まってるし良い感じの技術者コミュニティはないものか
219: 2024/07/14(日)19:16 ID:zt4sLw5H(1)調 AAS
円安でpro版6万近くするとかいくらなんでも高すぎやな
俺はだいぶ前に買ったから円安影響そんななかったな
けど買ったはいいがほとんど使ってないなspine
なぜかというと2Dアニメから3dモデリングに移行したんだよね
UNITYとBlenderがメインになった
220: 2024/09/06(金)14:36 ID:0EtPJiMy(1)調 AAS
NikkeってSpineなのに
なぜかLive2dってことになってんのな。
中華や韓国のゲーム会社はspine使いまくってるな。
221(1): 2024/09/17(火)18:12 ID:VKtSWSby(1)調 AAS
自分の知る限りでは中韓関係なくLive2D Cubismを採用してるゲーム会社の方が少数派だと思うけど
本当にLive2D製のVTuberが人気なのもあって「動いてる絵」の総称が「Live2D」になってる
222: 2024/09/19(木)22:32 ID:BNBRn8xe(1)調 AAS
フォトショの直近のアプデからだと思うけど
animeeffectsで読み込めない
223: 2024/10/18(金)14:11 ID:yNmD67mT(1)調 AAS
>>221
日本も有名ゲームのイベントシーンなどでSpine
使われてるし認知され始めてるね。
ただSpineにカメラフレームの概念ないんで
カメラ的動き付けるのが地味にメンドイ。
224: 2024/11/02(土)08:51 ID:ej5B1iYe(1/2)調 AAS
2013年頃おもしろそうなので7000円ぐらいで買ったまま放置して、最近試しに最新版ダウンロードしてみたら最新のPro版がそのまま動いた。
アップグレード代いらないとは太っ腹だなぁ。ZBみたいにならなけりゃいいけど
225: 2024/11/02(土)08:58 ID:ej5B1iYe(2/2)調 AAS
クラファン(キックスターター?)で資金集めてた頃は20$か30$ぐらいで売られてたので悔しい思いした記憶ある。
226: 2024/11/03(日)00:35 ID:F0+wHzHL(1)調 AAS
>>217 Mohoは基本がベクターでその上にラスター変形が構築されてるから、画像メッシュ変形エロループアニメ目的ならSpineがいい。
しかしエロなアニメ作品を作るのが目的ならリップシンク、マスク、3D空間のパララックスや被写界深度、パーティクル、物理挙動、イージング各種あるMOHOがいいだろう
227: 01/08(水)12:38 ID:GAqXr0JK(1)調 AAS
spine起動できなくなって焦った。
結局アンチウイルスソフトが更新時にSpineの日本サーバをブロックしたっぽい。
許可リスト登録してもダメだったからアンインストしたらフツーに動いたぜ。
デフェンダーはいってるから先生はいらねぇとは思ってたが・・・
228: 01/08(水)19:18 ID:jQ5O2XSl(1)調 AAS
デフェンダーだけでいいよ。
重くなってた理由がアンチウィルスソフトだったことがあってそれから使ってない
229: 02/12(水)15:19 ID:/IzkWFt9(1)調 AAS
https://www.youtube.com/watch?v=Z2ES2OkDcTM
Voidigoのような良く動くドットアニメーション作りたいんだけど調べたらToonBoomみたいだ。
高すぎ。
Spineなら出来るのだろうか
230: 03/03(月)13:56 ID:VPjngc0Z(1)調 AAS
Spineにはドット絵モードあるからむしろ得意とするところよ
231(1): 03/22(土)11:35 ID:eops1M+I(1)調 AAS
Spineじゃないと出来ないことってなに?
楽なだけ?
232: 04/24(木)14:25 ID:S6gT9F7V(1)調 AAS
>>231
何と比べてるかわからんが、
某スプ◯イトなんたらよりキャラアニメ
作るのは楽。
パーツの入れ替えや優先度、ボーンの
キーいれるのも管理も楽。
コンストレイントもある。
UIの洗練度高く作業性も高い。
個人的にはパーツの表示優先度と
親子階層ノードが独立してるのがキモ。
とにかくサクサクキー入れられる。
フォルダにPNGぶっこんでドラッグドロップするだけ
でパーツ追加できる。
最後にアトラス画像作るので話はやいし
パッキングも自動。
など。
233(1): 04/24(木)17:09 ID:O3Y4NRRK(1/2)調 AAS
Godot4.4.1用のSpineExtention使ってみたけど、通常アニメだけ再生させるなら問題ないが物理ボーンがゲームの動きに反映されない、アニメーションMIX使うと強制終了、ルートモーション非対応などいろいろ機能足りてないな。今後Unity並に対応してほしい
234: 04/24(木)19:20 ID:O3Y4NRRK(2/2)調 AAS
>>231
パーツ分けしたレイヤー構造保ったままpsdをインポートできる。
骨をつくると画像の名前を自動でつけてくれる
超強力なコンストレイント
スキンを追加するのもレイヤー構造一緒ならドラッグだけ超簡単
物理ボーンでセカンダリーアニメーションも楽々。
コライダーなど追加出来る。
FrameByFrameのアニメも組み込める
235: 05/26(月)07:04 ID:6XYjAoyl(1)調 AAS
Spineでスキンの便利な入れ替え方見た記憶があるんだけれど・・・
Youtube探すと昔の手間かかるやり方しか出てこない。
236: 06/07(土)07:00 ID:F2umj7Bf(1)調 AAS
>>233 Spine使うならUnityが最良ってわけか
237: 07/14(月)16:13 ID:f6kq/ouR(1)調 AAS
すげーな
https://ja.esotericsoftware.com/spine-showcase-all
238(1): 08/19(火)02:46 ID:liRs/52q(1)調 AAS
Spine興味あるけどmayaとかBlenderと何が違うんだ?
リンゴとオレンジみたいなものって言われてもねえ
ライブ2dやSpineじゃないと駄目ってことあるの
239: 10/18(土)16:32 ID:Svq60JDy(1)調 AAS
>>238
すでにMayaで環境作ってるなら
ありがたみないかもだが、2Dアニメに特化
してるので楽。
覚えることも少ない。
ただしNikkeみたいなアニメ作るのは頭の中で
2Dを変形させる独自のセンスや工夫ないとどうにもならんのであしからず。
240: 10/19(日)13:58 ID:Pag5fbJy(1/2)調 AAS
2D絵を動かすのは3DモデリングよりLive2D(デフォーマー)やSpine(スケルタルアニメ)の方がモデリング圧倒的に速い
リアルタイムで動かすゲームの場合、3Dだとキャラクターなどのパーツが多い半透明の重ねがけは負荷が大変大きい
Spineの場合エディッター上で色変えたり画像をスクリーン減算加算したり連番を組み入れたりイベント通知も物理挙動設定まで簡単にできる。
241: 10/19(日)14:07 ID:Pag5fbJy(2/2)調 AAS
てかLive2dはサブスクおんりーになってるし
頂点アニメーションできるSpineProは激高くなってるな
他のアニメーションツール使ったほうがいいんじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s