摩訶摩訶 (58レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17: 2019/01/20(日)01:00:49.50 ID:WaG6EpLN(15/40)調 AAS
概要

ギャグ漫画家の相原コージ氏がキャラクターデザインを担当したRPG*1。
「お笑いRPG」と銘打たれていたが、その出来は…。

*1 キャラクターデザイン以外にも色々なアイデアを出し、採用されている。
22: 2019/01/20(日)01:12:44.50 ID:WaG6EpLN(20/40)調 AAS
パロディ系の描写も多い。
代表的なのが、「ウルウル星」及び、仲間の一人「ウルウルボーイ」関連のイベント。
名前からだいたい想像できるかと思われるが、ウルウル星の住人やウルウルボーイの容姿が某特撮ヒーローそのまんまである。*4
ウルウルボーイの必殺技で氷を溶かしてもらうことになるのだが、その必殺技が「シュババ光線」。
なお、ウルウルボーイの初登場イベントでは、「修行」と称して某ラ◯ダーにしか見えない仮面姿の男たちと戦っている*5。

*4 パッケージの一番左の真ん中の奴がそう。

*5 だが実際には、ウルウルボーイ曰く「友達」と言ってるので、友達が変装しているだけかもしれない。…変装する意味あるのかと聞かれれば、たしかにそうだが。
37: 2019/01/20(日)01:56:32.50 ID:WaG6EpLN(35/40)調 AAS
評価点

戦闘時のグラフィックはアニメパターンが豊富。味方は勿論、敵は全ての種類が何かしらのパターンが用意されているなど凝っている。
持たせる武器を変えると、戦闘中のグラフィックも変化する。
クリティカルヒット時の台詞や、戦闘不能時のメッセージなどもパーティーメンバーごとに用意されている。
なお、ゲーム開始時に主人公のみクリティカルヒット時の台詞を変更することが可能。カッコよく決めるも、変な台詞にしてネタに走るも良し。
ヒロインを始めとした女性キャラの戦闘時のグラフィックは(パーティ二人と一部の敵は除いて)可愛いと評判。
ザコ戦闘員を思いっきり使い回しているので気付きにくいが、それ以外の魔物は使い回しや色違いは少ない。それらの魔物全てにアニメパターンが用意されて
いるのは十分評価点である。

世界観やキャラクター、各種イベントなどはとにかくブッ飛んでいるものの、「前世の力を借りて悪の組織の野望を打ち砕く」というストーリー自体は決して破綻
しておらず、何だかんだでしっかり形になっている。また、仲間キャラ一人ひとりにもエピソードや見せ場があり愛着が湧く。
前述したように、他のRPGとは違ったアイデアや前衛的な要素を評価する声もある。基本的な作り込みそのものも妥協はしてない。
最終的には主人公さえいればPT編成が自由。しかも象さえいればいつでも編成が可能なうえ、経験値がPT外にも入るため育成が楽。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s