【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
543: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/19(木) 15:50:19.77 ID:Z++rcc4Q ブラウザゲーム特化に中身をこねくりまわしたすえに、Operaの収益に貢献しないってわかったらポイするんでしょ… 中国企業が自国外のインディゲーム文化の振興に貢献しなきゃいかん筋合いはないしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/543
544: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/21(土) 19:17:43.77 ID:8j38KrNb 2がサブスクになったせいで1大勝利じゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/544
545: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/01(水) 16:24:27.95 ID:/0x7bTBS まあ、でも欧米人が軽視しがちな2バイト文字関連はましになる、かもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/545
546: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/03(金) 17:37:18.83 ID:XEq2Lmwy >>533 未だにsteamにてデスクトップ版が9980円で 販売しているけど、 今steam版を購入すれば永久ライセンス版が 手に入るって事ですよね? 公式見ててもイマイチよく判らない… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/546
547: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/03(金) 19:39:35.57 ID:rxMtIHTx レビューで低評価一気に増えてるしそんな簡単な話じゃないんじゃねえの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/547
548: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/03(金) 22:41:55.63 ID:KmjEuGAt 親企業の奇虎360って自作自演でウイルスばら撒いたりとか 功利主義の中国ITらしく営利のためには無茶苦茶やるところなんだな サブスクに邪魔な永久ライセンスなんかなんのアテにもならんのじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/548
549: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/04(土) 00:35:04.00 ID:iARQBvLz 親企業は中国国内ではセキュリティソフトウェアや検索大手だけどちょっとやべー以上にヤバくてサブスク無理だなこれ https://gigazine.net/news/20200120-opera-loan-app/ こことか読むとアフリカやインドで扱ってた短期ローンはトイチいわゆる十日で一割の超高金利だし規約違反だしで金融ヤクザだよ vivaldiみたいに開発陣が別会社たちあげたら俺はそっち支援するわ奇虎はムリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/549
550: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/08(水) 08:48:52.35 ID:Wk1RlYRU サブスク発表直前にDesktop版買ってこのスレに初めて来たら、なんかお通夜みたいな状態で質問するのも気が引けるんだけど、 あるオブジェクトを描画する時 createイベントで image_alpha = 0 stepイベントで image_alpha += 0.02 これで実行するとだんだん画像が表示されていくのは確認したんだけど、逆に createイベントで image_alpha = 1 stepイベントで image_alpha -= 0.02 ってやっても画像がだんだん消えてく行く感じにならないのはなぜなの・・・? (普通に表示されるだけ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/550
551: 550 [sage] 2021/09/08(水) 08:58:04.93 ID:Wk1RlYRU 新しいプロジェクト作って、>>550と同じ感じで試したらちゃんと両方の挙動してくれたわ… 元の方のプロジェクトで何か余計なことしてるんだろうな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/551
552: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/08(水) 14:50:06.70 ID:330g0iWG なんかおかしい時は変数の値を表示して調べるといいよ この場合draw_textでimage_alphaを指定して それと2でもそうか知らんけどもしインスタンス自身でdraw_textするなら drawイベントの最後にdraw_selfしないと画像が表示されないので注意 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/552
553: 550 [sage] 2021/09/08(水) 15:01:02.19 ID:Wk1RlYRU >>552 返信ありがとう!もう一回変数周り確認してみるよ。 他のプログラム言語でゲーム作ったことはあるんだけど、まだイベント周りの取り扱いを把握して切れてなくて その辺が不十分だったよ(D&Dのデバッグメッセージそのまま使ってたw) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/553
554: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/09(木) 16:23:13.28 ID:zLZ78Cf2 アプデ後正常にプログラム動かなくなったんだけどなんなの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/554
555: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/09(木) 16:54:36.68 ID:zLZ78Cf2 ちょうど当たり判定のメインプログラムの部分修正してたから俺が間違ってるのかと思ってクソシンプルなplace_meetingだけのでも試したらこれすらまともに機能してない キレそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/555
556: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/09(木) 17:38:22.50 ID:zLZ78Cf2 ダウングレードしたら直ったわ、俺のプログラムわるくなかったじゃん キレそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/556
557: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/09(木) 23:05:08.46 ID:LBHDW3rd それは腹立つよな このツール精神に悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/557
558: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/11(土) 01:57:54.32 ID:ykvZiqob これを機にGodot触ってみようかと思ったら Godotスレってまともに機能してないんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/558
559: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/21(火) 05:59:07.24 ID:PrCffL5w Humbleに来てますね 今は買い切りじゃないんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/559
560: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/21(火) 08:36:28.66 ID:ptZI2Mc6 >>559 買い切りなら購入したい所ですがサブスクか〜 この$25バンドルはインディとクリエイターの 2つが含まれているので最大2年PCゲーム用の ファイルを出力出来るって事ですよね? 開発自体は無期限で出来る様ですし 安いし取り敢えず買ってみるかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/560
561: 名前は開発中のものです。 [] 2021/12/23(木) 07:18:51.71 ID:KlrwGGQu https://www.humblebundle.com/software/gamemaker-studio-2-software 買うしかないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/561
562: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/23(木) 17:23:07.93 ID:u+kDchmj インディーズの一年ライセンス元々そんなに高くないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/562
563: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/29(水) 23:33:13.61 ID:5vx82ICM 無料で無期限に開発できるから出力する必要がある時だけライセンス購入すれば良い気がする それでもHumble安いし買ってみようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/563
564: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/29(水) 23:39:41.48 ID:uh1hyDwa ん? また試用版無期限になったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/564
565: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/30(木) 00:27:09.31 ID:zc1zJxP7 実行ファイル作れない以外は機能全部使えて無期限ってなってる おかげで期間気にせずに気楽に始められるので助かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/565
566: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/30(木) 00:43:34.75 ID:JSZvJzmw 今回のhumble bundleで買わなくても試用版で開発できるわけか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/566
567: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/30(木) 02:54:04.13 ID:zc1zJxP7 開発はできるけど実行ファイル出力できないから他人に遊んでもらえない だから安いHumbleは後のために買っても良いんじゃないかと思う 無料で勉強して出力したくなったら買っておいたライセンスを登録すれば良いんじゃないか Humbleは購入してから一定期間内にライセンスを有効化しないライセンス登録できなくなる仕様だったと思うが 1年くらいは保持できた記憶がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/567
568: 名前は開発中のものです。 [] 2022/01/02(日) 00:24:16.75 ID:w6iMszed ■ゲーム内で利用される独自デジタルトークンの開発、取引所上場サポートに加え、 資金調達(仮想通貨による資金調達)をサポートするサービスをスタートします ブロックチェーン開発事業などを行う株式会社ライトサンズグループは、2021年12月、NFTゲーム事業を スタートします。同事業では、ゲーム内で利用される独自デジタルトークンの開発、取引所上場サポート に加え、資金調達(仮想通貨による資金調達)をサポートするサービスも行います。 資金調達サポート仮想通貨による資金調達) 10万ドル〜50万ドル プロジェクト規模に応じて(100万ドル〜1000万ドル) 海外ファンド52社と連携しております。 厳しい審査があり、審査期間1〜2ヵ月かかります。 過去のゲーム開発実績が必要です。 資金調達は、ゲームリリース後の運営資金、マーケティング費用、取引所上場費用などでご利用いただけます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/568
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/18(火) 07:52:25.44 ID:f8oqdVq+ Unityいじって気づくけど、プロトタイプ作って試行錯誤するのにはGMは最高よ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/569
570: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/18(火) 11:35:34.44 ID:oSb7E/dM 2Dだからだったかわからんけどunityは細かい素材のインポートがクソめんどかった印象がある 最終的な自由度は絶対向こうが高いんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/570
571: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/18(火) 13:43:41.96 ID:J/VOSwi0 これはノベルゲームには向いてないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/571
572: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/20(木) 06:20:46.49 ID:JsmA3zmr Gamemakerで小さいタイマー作ろうと思うのですが、他のソフト使っている時も 手前にミニウィンドウを表示できるのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/572
573: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/02(水) 19:09:12.61 ID:F2vKfqwg GameMaker2のVersion 2022.1だけど、その内GameMaker2023とかなってサブスクオンリーになるんじゃないだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/573
574: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/02(水) 19:13:54.97 ID:ThXOaip5 なにか変わったの?新バージョン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/574
575: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/03/16(水) 18:39:47.17 ID:O7+QthnO オブジェクト、ルーム、スクリプトなど新規作成する時左クリックの一覧から選んで作成しないといけないからめんどくさい。 ヒエラルキーのObjectをSHIFT押しながら左クリックすると即オブジェクト作成できるようなショトカあればいいのだけど・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/575
576: 名前は開発中のものです。 [] 2022/03/19(土) 08:08:10.61 ID:6QlaERfp https://www.humblebundle.com/stand-with-ukraine-bundle Humbleウクライナ支援バンドル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/576
577: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/03/19(土) 10:59:59.27 ID:YsMiwmlg GM2でサブスクじゃなくて買い切りあれば欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/577
578: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/03/19(土) 17:17:15.98 ID:pXfomAR5 STEAMで買い切りまだ売ってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/578
579: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/03/19(土) 21:10:29.36 ID:2mP2mdEZ デスクトップ版だけで9980円か… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/579
580: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/03/20(日) 01:11:06.62 ID:UIYzG00Z 自分はGMS2のデスクトップ版とHTML5版買ったよ 直感的に作れて超楽しかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/580
581: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/01(金) 12:28:11.86 ID:oia2G7FD 今回のアプデで日本語に対応、製品名がGameMaker Studio 2からGameMakerに変わるそうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/581
582: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/01(金) 15:58:14.46 ID:ul4BBQlB サブスクにならなかったら使い続けてた どうせじきに永久ライセンスも取り上げられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/582
583: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/02(土) 02:15:17.57 ID:zii2lFp7 2Dでは最強に作りやすいゲームエンジンだと思う これに似たようなの他にあったらいいのにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/583
584: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/03(日) 18:10:51.24 ID:/DkuTl50 >>582 永久ライセンスの買い切りだったのに サブスクに切り替わるなんてあるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/584
585: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/06(水) 02:34:18.28 ID:hk4fTshW 2D特化でスクリプトを書かずモバイルにエクスポートができるゲームエンジンでCF2.5に並ぶのはGame Maker、GDevelop、Godotかな 自由度の高さはGodot>GDevelop>Game Maker>CF2.5みたいな感じか この中でもGodotはめちゃくちゃ軽い HDDじゃなくてSDカードに展開しても動作する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/585
586: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/06(水) 02:34:36.01 ID:hk4fTshW すまん誤爆した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/586
587: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/10(火) 14:40:56.64 ID:Aqk/tQSL さようならgms2…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/587
588: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/10(火) 16:15:05.95 ID:ksPjZ/Rf 「ゲームエンジンGameMakerが日本語に正式対応。名前も改められ、新たな出発」 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220401-197563/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/588
589: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/11(水) 04:02:18.43 ID:px8HYwhz 日本語対応は嬉しいけど一時期最新バージョンでまともにプログラム動かなくなったから古いバージョンに落としたきりなんだけど大丈夫なんかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/589
590: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/27(金) 21:11:09.83 ID:4sfCHzjL こんにちは ゲーム開発を始めたばかりのものです 簡単な質問してもよろしいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/590
591: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/29(日) 14:12:27.96 ID:IMCFLAaC 質問してもいいですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/591
592: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/29(日) 16:33:55.35 ID:/kyYylKb 最高か!アプリ開発とアプリマーケティングをノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム 「Applica(アプリカ)」の提供を開始 驚愕!SaaS開発をノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム「Jidoca(ジドウカ)」の提供を開始 【入門】誰でもアプリを作れる時代が来た。噂の“ノーコード”を徹底解説 IT業界を変える可能性を秘める「ノーコード(NoCode)」とは 【ノーコード】IT業界が根底から変わる、日本人の知らないノーコード開発アプリの衝撃 急激に広まるノーコード、ローコードをうまく使いこなせ 30億円調達の簡単アプリ開発サービス「ヤプリ」が見つけた“鉱脈” プログラミング不要でアプリ開発を実現する「Yappli」を提供、ヤプリのIPOサマリー ノーコードで世界は変わる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/592
593: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/30(月) 07:00:11.70 ID:Ns901BMN 初心者だからUnityに行ったんだろうか。Gamemakerが最初に覚えるには簡単なのに・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/593
594: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/30(月) 11:47:56.41 ID:d6JdMeBJ GMはオブジェクトの当たり判定を他スクリプトから取れるのがいいと思った UNITYだとオブジェクトにスクリプト貼り付けないと当たり判定取れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/594
595: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/31(火) 12:57:57.00 ID:PUeuFe+t 質問なんですが、GameMakerでは確かに2DのアクションゲームやシューティングゲームはUnityと比べて比較的に簡単に作れるようなイメージを持ったのですが、例えばシミュレーションゲームやRPGのような沢山のフラグやデータ管理が必要になるゲームでも、作りやすいものなのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/595
596: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/31(火) 15:04:01.95 ID:4E/scLto どの程度から作りやすい部類に入るかはわからんけど十分作れるとは思うよ フラグ管理とかはエンジン云々よりかは変数の宣言の仕方次第だし、多言語化を想定してるなら最初からそれを視野にいれた作り方しとかないとあとから面倒だと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/596
597: 名前は開発中のものです。 [] 2022/06/01(水) 23:31:39.04 ID:vTEN9nwm >>596 ありがとうございます。 今、すごろく系のRPGを作りたいと思ってて、全然アクションの要素が無いので、全く知識がないGameMakerで作る方がいいのか、ある程度勉強したUnityで作るべきなのか迷っていたんですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/597
598: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/02(木) 11:20:59.07 ID:aJHr7LZN なるほどね。わいならすごろくぐらいGMで作るけど、サイコロの挙動を3Dで作りたいとかアセットを流用したいとかならUnityで作るかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/598
599: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/02(木) 20:28:58.16 ID:hs1R20FB UNITYとかプログラムの経験あるならGameMakerはすぐ覚えられると思うよ ただひとつ注意点としてPRGみたいなのだとセーブファイル作ったりするだろうけど セーブファイルが任意の場所に置けないってのがあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/599
600: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/05(日) 09:13:13.37 ID:wudOu4r8 このソフト気になって調べたらサブスクでしか売ってないのかよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/600
601: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/05(日) 15:13:38.01 ID:onr/vp+P Steam版があるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/601
602: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/06(月) 02:09:41.55 ID:QG7vOR46 どこにあるの? 無料とサブスク 3種類のしか見つからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/602
603: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/06(月) 09:41:00.49 ID:mNXbu5E7 先日販売終了したっぽいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/603
604: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/06(月) 22:05:02.35 ID:5iRIcceF 終わったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/604
605: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/08(水) 08:15:34.37 ID:ftlB7i2h 2が終わったらサブスクしかないじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/605
606: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/08(水) 10:16:53.93 ID:X4+y/X7S 一応無料で開発して完成したらサブスクって形がとれるんだっけ? とはいえって感じだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/606
607: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/18(土) 10:47:11.31 ID:3Qivw4se 無料のでゲームたくさん作って1か月だけ入会して大量に出力してすぐ退会すりゃいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/607
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/21(火) 18:30:35.80 ID:J1FcFHS8 サブスク入ったら期日まで完成させるって気概が出るから捗るよ。実際Exeださんとわからん(RandomizeしてもWebGLだと同じタイミングで出した乱数は同じ値になるがExeは普通に乱数出る。他はアドオンの動作がHtml5とExeで違ったり)とかあるから最初からリリースするのでテストしたほうがいいね。 高くないし・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/608
609: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/21(火) 18:33:26.71 ID:J1FcFHS8 GMS買切ユーザーも2023あたりでサブスクに切替えが待っていそうではあるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/609
610: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/07/04(月) 20:09:26.21 ID:4S6J8wEl 久々にアプデしたらctrl押しながらマウス動かすだけで画面が拡大縮小して使いづらいんだけどこれ無効化できないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/610
611: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/07/07(木) 02:22:21.08 ID:Xnud8N1l わざわざバージョンアップで改悪するの勘弁してほしいよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/611
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/07/24(日) 11:34:37.84 ID:84tgVKsN せやかてargumentのくだりはダイレクトに変数書けるようになったから、他の言語並みにわかりやすくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/612
613: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/04(木) 02:44:44.41 ID:LdqBII+u windows11で GMS1.49999インストールして試しに弄ってるんだけど roomspeedを60にしても実際のfpsが60出てないっぽい… gamemaker8のほうだとちゃんと60fps出てる 両方で1フレーム毎に1ずつ変数が増えるようにして それを同時に走らせたら gamemaker8のほうが明らかに数字が多くなるんだけど…。 同じような現象に遭遇した人いませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/613
614: 613 [sage] 2022/08/04(木) 02:58:41.86 ID:LdqBII+u fps関数をそのまま画面上に表示させたら 45程度になっています fps_realのほうは2000とか出てます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/614
615: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/04(木) 03:10:45.75 ID:LdqBII+u Global game settingのwindowsのgraphicsのところで Use synchro~(Vsync)をオンにして、roomspeedを65とか 60より多めの値にしたら、60fps安定して出るようにはなったけど これってディスプレイのリフレッシュレートによっては 早くなっちゃったりするよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/615
616: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/09(火) 07:08:25.92 ID:WtEKvNdF >>613 GMS2を使わない理由が知りたい。メリットあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/616
617: 613 [sage] 2022/08/15(月) 16:04:39.41 ID:ScXyQm9N >>616 過去に使ってたものを再度現在の環境に入れなおしたってだけで 特に理由はないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/617
618: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/16(火) 08:07:36.18 ID:wny3+Epf 1.4が使いやすすぎて2以降のUIになかなか慣れんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/618
619: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/19(金) 00:32:49.48 ID:liRWpbjs いまでも1使ってる人がいるってことはつまり 1も2も機能的には大差ないってことか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/619
620: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/19(金) 09:24:55.93 ID:Is+7Q1jY 多少の便利機能が増えただけで大差ないな 描画の深度周りとスクリプトの仕様は結構変わってるが 1.4だと商業展開するときSwitchに移植できないのがデメリット http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/620
621: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/19(金) 13:40:48.35 ID:xYgLXpBP 自分が始めたverでは既に使えなかったから忘れちゃったけど結構関数が廃止されたりしてるはず なーんか使いたかったやつあったんだけどなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/621
622: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/19(金) 23:31:25.96 ID:C6NzhA7P GM1が優秀なのはスプライト関係(スプライトの色の調整とかエッジ影ができた。スプライトを開くと直接AsePriteが起動できてそのまま修正できた。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/622
623: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/24(水) 15:11:41.08 ID:kIfOYTWy UIに関しては断然1の方が好きだわ 2のアニメーションとか画面散らかってる感じは好きになれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/623
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/09(金) 10:36:37.01 ID:txGviY/5 アプデのせいかルーム順序がぐちゃぐちゃになってる スタートのルームも違うし、ゲーム自体に影響ないか怖いンゴねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/624
625: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/15(木) 02:50:04.74 ID:bfZI5cpa >>624 バグだったみたいだな 修正来てる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/625
626: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 20:55:08.20 ID:s0ywM5X3 >>625 んー再度アプデはしたけど、ルーム順序のフォルダ関連はかなり不安定だな 当分はルーム順では初期ルーム設定以外は触らん方がいいかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/626
627: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/04(火) 17:25:19.92 ID:rLfVqx5k 質問です 画面内の敵からランダムにどれかを選ぶ方法はありますか? Playerから一番近い、一番遠い敵は選択できるけど、ランダムにどれか を選択する命令が見当たらないように思います。 何か方法があったらご教授お願いいたします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/627
628: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/04(火) 18:32:37.67 ID:uIzcsoRT リストとかに画面内の敵突っ込んでirandomで選ぶくらいしか思い付かない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/628
629: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/04(火) 22:46:53.32 ID:rLfVqx5k >>628 敵グループをリストに書き出すのは出来たけど、画面外の敵も含めてに なっちゃうね。 画面内の敵にフラグ持たせて、そのフラグが立ってるかどうかの 条件でif文を構造体に入れるとエラー出て駄目っぽい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/629
630: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/05(水) 08:32:31.68 ID:FN+XJQpz >>629 あれ、いつの間にか構造体使えるようになってたのか 俺も上手いほうじゃないからもっとスマートな方法あるかもしれないけど、とりあえずリストを使う場合は 1.collision_rectangle_list使って画面内の敵だけリストに入れる 2.構造体の代わりにfunction使う 3.構造体の代わりにスクリプト使う(2とほぼ同じ) とかじゃないかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/630
631: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/05(水) 08:51:21.82 ID:FN+XJQpz あとざっくり調べた感じ構造体でもできそうじゃない?functionやら条件式やらは使えるみたいだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/631
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/05(水) 11:18:38.39 ID:4PVgpIDc forループで配列作成にif文を入れ込んでなんとか ステージ中の敵グループをリストに書き出す事は出来ました。 (if分を構造体にいれてエラーはこちらの記述ミスでした。) room内の敵にview内に居るかどうかのフラグを持たせて、それも一緒に 配列に書き込んでいるので配列ソートで抽出することは出来るんですが そこからview内フラグが立っているのをランダムに選択して云々を 1step毎にするのは負荷大丈夫かなぁ? といったところです。 >>630 さんの「collision_rectangle_list使って画面内の敵だけリストに入れる」 を併用すれば効率良さそうなので試してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/632
633: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/07(金) 20:26:01.15 ID:CIbX5gsb >>599 これどういうことが問題なのか初心者だからよくわからないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/633
634: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/07(金) 21:01:15.21 ID:lvzorKSI セーブデータの位置が固定 具体的には \AppData\Local\ にゲームファイルのフォルダが掘られてそこに 関連データが保存される。その場所は変えられない。 って、普通に考えて融通利かないなってなるでしょ。 勝手にシステムドライブに変なフォルダ作られるだけでも気分悪い。 ゲームと同じフォルダに置かせろよってなる。 セキュリティ向上の都合でこうしてるみたいだけど、ねえ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/634
635: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/08(土) 03:31:51.01 ID:ucqoLVYP それWindowsVistaからの慣例だぞ ゲームに限らずどのプログラムも設定データはユーザ個別のフォルダにセーブすることが推奨されてる むしろユーザ毎にセーブデータ作ってくれないと、同じPCで他のユーザが遊んだ場合に同じセーブデータ読み込んでしまう 素直にデフォルト挙動に従っとけ ゲーム遊ぶ側の人間は全員この挙動に慣れてるから まぁ、GameMakerだとフルパス指定じゃないとデフォルトパスに保存されるだけで、 program_directoryという定数で現在プログラムが実行されてるディレクトリを知れるし、 保存処理でそのパスを指定することでexe直下にも保存できるけどな 遊ぶ側が管理者権限付与しないとUACの問題が発生するかもだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/635
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/08(土) 11:46:05.88 ID:w/RgQjcT program_directoryヘルプには 注: サンドボックスを無効にしても、必要なゲーム ファイルの削除に関する問題を防ぐために、このディレクトリに書き込むことはできません。 てあるけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/636
637: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/11(火) 14:28:28.76 ID:lA4oUjpo 多分その下にフォルダ作ったりすればできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/637
638: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/11(火) 16:17:32.31 ID:gYfvn6tb なんの根拠があってそんなこと言えるの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/638
639: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/12(水) 10:33:01.60 ID:EU2Y0Jk/ すまんな適当なこと言ったわ 試してみたら、サンドボックスが有効かどうかに限らず、exeが置かれたディレクトリに保存しようとすると、 自動でストレージ用ディレクトリに保存される仕様になってたわ ゲームオプションからサンドボックス化を無効にすると、OSから邪魔されない限り、それ以外のディレクトリには保存できるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/639
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/12(水) 12:36:23.00 ID:ltFVQkG5 要するに ”このゲームはレジストリは使用していません。ゲームフォルダを削除すると全データが削除されます。” というやつは出来ない訳ね。 どうしてもゴミが残る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/640
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/13(木) 15:38:12.92 ID:N4sR01HD 非常に簡潔でわかりやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/641
642: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/13(木) 19:59:15.95 ID:IK3LON53 パソコン玄人はAppDataフォルダを把握している パソコン素人はゴミが残ろうが気にしない つまりそんなこと気にしなくていい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/642
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 255 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s