【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
1-

491
(1): 2021/07/08(木)18:27 ID:wb0D4LN6(2/2)調 AAS
文字化けしてるな
絵に描くとこんな感じで

492
(1): 2021/07/12(月)03:24 ID:TzBQ5NYF(1/3)調 AAS
>>491
オブジェクトの方のCollision Maskの下にある[…]のボタンをクリックすれば、
任意のスプライトのマスクを適用できると思います。
493: 2021/07/12(月)03:31 ID:TzBQ5NYF(2/3)調 AAS
https://dotup.org/uploda/dotup.org2532491.jpg

これは講座動画のほぼ丸写しです。変数の中身を色々画面上に表示させたいのですが、
point_directionで求める角度dirだけがエラー(not set before reading it)になってしまいます。
その他の変数は普通に表示できて、デバッグメッセージにも出せるのに何故でしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2532485.jpg

494
(1): 2021/07/12(月)09:14 ID:AC2z3iBO(1)調 AAS
変数の宣言が必要なんじゃない?多分だけど初回だけif文が成立してないとかでそのエラーがでるんじゃないかな
495
(1): 2021/07/12(月)09:50 ID:CUDlCa9c(1)調 AAS
インスタンスの変数はcreateイベントで初期化・宣言しとくといい
496: 2021/07/12(月)12:21 ID:TzBQ5NYF(3/3)調 AAS
>>494
>>495
createイベントで解決できました!ありがとうございます
497: 2021/07/13(火)11:49 ID:7gle8kJf(1)調 AAS
>>492
ありがとうございます
498: 2021/07/13(火)15:58 ID:hywEfmFP(1)調 AAS
リアルでボードゲームやカードゲーム作って
ゲームマーケットで売ったほうがいいよ
今のデジタルゲームはレベルが上がりすぎて相当な技術力とアートセンスがないと
成功できない。
安くしても無料ゲームがあるから売れないし。
だったらデジタルゲームではなくアナログゲームを作るべき
499: 2021/07/14(水)14:09 ID:qjjoYQP+(1)調 AAS
2.3.3アプデ来た
https://gms.yoyogames.com/ReleaseNotes.html
500: 2021/07/18(日)05:04 ID:NWJZZH7T(1)調 AAS
キャラのセリフを表示する時、叫んでるセリフの時だけ同じフォントを大きく表示したい。
ググったら4年くらい昔の質問スレが出てきて、
「使いたい大きさのフォントをそれぞれ用意してフォントを切り変えて表示させる」っていう方法があって
それがベターだと思うんだけど、今もこうするくらいしかない?
直接フォントサイズいじる関数ってないのかな
501
(1): 2021/07/18(日)12:12 ID:fcWBi9Fl(1)調 AAS
フォントのサイズ変更じゃなくて小さいのをそのまま拡大だけどdraw_text_transformed()もある
gamemakerのテキストは基本的にフォントファイルから読むんじゃなくてスプライトとしてビルド時にリソースへ組み込むからサイズ違いのフォントも別で用意しなくちゃいけない
502: 2021/07/19(月)00:28 ID:3ypYl5ch(1)調 AAS
>>501
ああ、なるほどフォントそのまま表示してるんじゃなかったんだ。じゃあ仕方ない
まあ小中大とかでやるほうがわかりやすいよね
503: 2021/07/24(土)11:25 ID:fnrEH3fn(1)調 AAS
https://gamejolt.com/c/gamemaker/ogxgj
賞金付ゲームジャム。
テーマは7月29日発表、5MB以下、オフラインで再生可能
ローカルマルチプレイヤーまたはローカルマルチプレイヤーを簡単に含むように設計されている必要があり?
↑あたりがネックか。
ジャムの期間中に利用可能なGMS2 用の無料 HTML5 エクスポート有
504: 2021/07/28(水)08:23 ID:f0fgxlzH(1)調 AAS
gamemakerでエロゲー作るのは禁止とかは聞いた事あるけど作中で裸もしくはそれに近いキャラクターが出てくるゲームとかはセーフなのかな
無論大事な部分は隠してるとして
505: 2021/07/29(木)03:41 ID:pbvXgHmw(1)調 AAS
ツクールもUnityもエロ禁止の建前はあるけどエロゲーバンバン作られてるしいいんじゃねえの
よっぽどエロいなら何のツールで作ってるかは秘密にしとけば
506: 2021/07/29(木)08:04 ID:tu5ylggX(1)調 AAS
一応超兄貴みたいなキャラを作中に出す予定なんだけどこの程度なら大丈夫かな流石に
どうもありがとう
507: 2021/08/05(木)04:01 ID:r6Ka90mG(1/2)調 AAS
あー頭いてえ
プログラム素人には画面を一時停止してポーズのオン/オフが難しすぎる・・・
単純にゲームを一時停止する気の利いた関数作っといてほしい
508: 2021/08/05(木)05:41 ID:SJEnQ/aw(1/2)調 AAS
俺がさわり始めた頃にはもうなかったけど前はgame_stopみたいな処理止めるのがあったはず
509
(1): 2021/08/05(木)08:07 ID:UCb8WFuC(1)調 AAS
https://www.yoyogames.com/en/blog/coffee-break-tutorials-pausing-your-game-gml
instance_deactivate_allで全インスタンス止めてからいろいろやるのが標準みたいね
そのままだと復帰できなくなるからゲーム進行のメインオブジェクトは例外にしたりポーズ時だけのオブジェクト作ったりは必要だけど
510: 2021/08/05(木)18:49 ID:r6Ka90mG(2/2)調 AAS
>>509
ちょうどそのチュートリアルで勉強してたんだけど、
解像度を2倍にするスクリプトを動かしてるとポーズ画面が一部拡大される状態になってものすごい困ってた
試行錯誤の結果、ポーズされる時のsurface_createを2倍の大きさにするとうまく行ったけどなんか納得できてない
なんだかしらんが動いてるからヨシ!で先に進んだ方がいいのか
ちゃんと理解できるまで考えたほうがいいのか
511: 2021/08/05(木)20:41 ID:SJEnQ/aw(2/2)調 AAS
先に進んで構わないけどメモなりなんなりして忘れないようにした方がいい
ある日突然発生したバグの原因なんてこともある
俺はあった
512: 2021/08/08(日)07:26 ID:S2t+zZk2(1)調 AAS
https://i.imgur.com/IitgAWY.mp4

色んな所からコードを切り貼りしたり参考にしたりで、ようやく隕石シューティングの次に初めて自作したゲームっぽいものができた
この”ミスしたらちょっと画面止めてリスタート” がマジで大変だった
結局サーフェスで一時停止画面を作る方法は諦めて、
キャラの表示とキャラの移動を管理するオブジェクトは別々にして移動管理の方だけ止めるという強引な方法にした
絶対もっとエレガントで分かりやすいやり方があるはずだが最初はとにかく形になれば成功だろう
513: 2021/08/11(水)22:32 ID:iwqGPKac(1)調 AAS
サブスク化でうわぁって思ったけど
金払った人はそのまま無期限でエクスポート機能使い続けられるってことでいいんだよね?
514
(1): 2021/08/12(木)10:20 ID:VfNKKYic(1)調 AAS
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210811-171988/

なお、以前のDEVELOPERプランにて永久ライセンスを購入したユーザーは、GameMaker Studio 2のライフサイクルが続く間はそのまま利用可能。また、以前の各プランから現行プランへのアップグレードも用意されている。

この記載を見ると3がリリースされるまで購入済永久ライセンスは使えそうだね
515: 2021/08/13(金)11:44 ID:I0E86PyI(1/2)調 AAS
サブスク化ってなんかあったのか
516: 2021/08/13(金)11:47 ID:I0E86PyI(2/2)調 AAS
>>514
うわ、結局月額制になるのかよ…
517: 2021/08/13(金)15:47 ID:OA3EBt7t(1)調 AAS
将来性に不安出てきたしGodot初めてみるかな
この板のスレ死んでるけど
518
(1): 2021/08/13(金)21:08 ID:hs+9oHDj(1)調 AAS
月額で払って使うほどのエンジンでもないだろ……
面倒だしgobotかもういっそUnityにでも移住しようかな日本語のチュートリアルも充実してるし
519: 2021/08/14(土)00:40 ID:CNVw52AX(1/2)調 AAS
一応体験版で作ってエクスポートする時だけサブスクにするって手法も有りみたいだけどどちらにせよ面倒だよな
>>428辺りから危惧されてた事が現実になっちまったな
520: 2021/08/14(土)16:39 ID:+TmhU8k8(1)調 AAS
>>518
ほんとそれ
月額払うほどの価値ないと思うよ

GAMEMEKER終わったな
521: 2021/08/14(土)17:13 ID:CNVw52AX(2/2)調 AAS
日本だと触ってる人が殆どいないせいか全然話題になってないけど海外だと流石に大騒ぎしてるね
やっぱり皆思うところは同じか
522: 2021/08/14(土)21:33 ID:iP08qjy/(1)調 AAS
3が2Dゲーならこれ1択の神エンジンになるかもしれない()
523: 2021/08/14(土)21:44 ID:R67HLEpE(1)調 AAS
サブスクは以前から言われてたし3でサブスク選択は意外でもない

ツールとして大きく進化する余地あるのかそれが分からなかったので1.4からアップしなかったんだけど2は結局スルー
フォーラムアカウントも時限で削除されてるし惜しみつつも俺は予定通りDefoldにいくわ
524: 2021/08/15(日)00:54 ID:8imZ48Jr(1)調 AAS
Godotよりも日本語情報充実してたからGM2買ったばかりのワイ複雑な気持ち
525: 2021/08/15(日)17:59 ID:asBsGsU9(1)調 AAS
思えばgms2.3で関数使いやすくなってウキウキしてたのに残念な結果になったなあ
526: 2021/08/15(日)20:09 ID:dgY61ezl(1)調 AAS
これsteamで買っても年額ということ?
527: 2021/08/16(月)00:23 ID:n1an6C9G(1)調 AAS
3が出ても2.xは無期限なんじゃないの?
どっち道月額払うほど付加価値が3になった時につくことはなさそう
528: 2021/08/16(月)08:35 ID:VOUctBrJ(1)調 AAS
少なくとも公式の方ではもう永久ライセンスは買えなくなってるんだっけ
なんかそう聞いたけど
てかsteamで月額制なんて出来るんだな
529: 2021/08/16(月)14:32 ID:RDBNEIwP(1)調 AAS
そこまでしてこのツールを選びたいかと言われるとなあ
月額制になったら間違いなく使わないと思うわ
530: 2021/08/16(月)16:07 ID:B2LiaVe2(1)調 AAS
セールのときに買おうと思ってたのに一気に興味失ったわ
531: 2021/08/17(火)15:21 ID:NhP1hSwb(1)調 AAS
steamのレビューも低評価が一気に増えたね
532: 2021/08/17(火)21:54 ID:2h1N245e(1)調 AAS
なんか代替にGodotを推すレビューが多いな
まあこれでUnity Unrealにつづく第三勢力としてGodotに集約再編が進むんなら、それはそれでいいんとちゃう
533
(1): 2021/08/18(水)01:18 ID:D0ZGVOrW(1)調 AAS
STEAM見てみたけど
日本語レビュー高評価ばっかりだね
今後の流れ知らずに買ってしまう人いそう
534: 2021/08/18(水)04:22 ID:y8l4Pe5B(1)調 AAS
https://steamdb.info/tech/
正確なデータではないけどsteamのゲームで使われてるエンジン一覧
GMSは結構な数のユーザーがいたのにやらかしたな
Godotは話題にはなってきたけどまだこれからか
535: 2021/08/18(水)07:00 ID:uihQLBjr(1)調 AAS
ツクールよりも触ってるユーザー多かったんだな
日本語対応もするとか聞いてたからこれからかって時に勿体ねえなぁ
536: 2021/08/18(水)09:34 ID:KLkNYZkp(1)調 AAS
ユーザー離れするくらいなら
撤回もありえるんじゃないの?
サブスク月額制じゃなく回きりにしまーすって
537: 2021/08/18(水)21:13 ID:IaNU+H8b(1)調 AAS
会社の収支に係る決定だからすぐさま撤回とはいかんだろうなあ
538: 2021/08/18(水)21:30 ID:aScTXOTw(1)調 AAS
年額12000円
6000円
3600円

サブスクもどれくらいなら妥当なのか、開発者に一杯のビールをってコンセプトで年6000円とか?
539: 2021/08/19(木)00:43 ID:lRdP3SVo(1)調 AAS
百歩譲ってサブスク許せたとしても
中国企業なのがイヤすぎる 信用ゼロ
540: 2021/08/19(木)00:51 ID:9uccAN0F(1)調 AAS
今の中国は昔と違って技術も金もあるところにはあるんだろうけどいかんせん信用がなあ
541: 2021/08/19(木)01:53 ID:jujr/ZK1(1)調 AAS
中国企業
サブスク化

ツーアウトってところか?
542: 2021/08/19(木)11:45 ID:7KXFvPP7(1)調 AAS
中国ってだけでゲームセット
543: 2021/08/19(木)15:50 ID:Z++rcc4Q(1)調 AAS
ブラウザゲーム特化に中身をこねくりまわしたすえに、Operaの収益に貢献しないってわかったらポイするんでしょ…
中国企業が自国外のインディゲーム文化の振興に貢献しなきゃいかん筋合いはないしな
544: 2021/08/21(土)19:17 ID:8j38KrNb(1)調 AAS
2がサブスクになったせいで1大勝利じゃん
545: 2021/09/01(水)16:24 ID:/0x7bTBS(1)調 AAS
まあ、でも欧米人が軽視しがちな2バイト文字関連はましになる、かもしれない。
546: 2021/09/03(金)17:37 ID:XEq2Lmwy(1)調 AAS
>>533

未だにsteamにてデスクトップ版が9980円で
販売しているけど、
今steam版を購入すれば永久ライセンス版が
手に入るって事ですよね?

公式見ててもイマイチよく判らない…
547: 2021/09/03(金)19:39 ID:rxMtIHTx(1)調 AAS
レビューで低評価一気に増えてるしそんな簡単な話じゃないんじゃねえの
548: 2021/09/03(金)22:41 ID:KmjEuGAt(1)調 AAS
親企業の奇虎360って自作自演でウイルスばら撒いたりとか
功利主義の中国ITらしく営利のためには無茶苦茶やるところなんだな
サブスクに邪魔な永久ライセンスなんかなんのアテにもならんのじゃないか
549: 2021/09/04(土)00:35 ID:iARQBvLz(1)調 AAS
親企業は中国国内ではセキュリティソフトウェアや検索大手だけどちょっとやべー以上にヤバくてサブスク無理だなこれ

https://gigazine.net/news/20200120-opera-loan-app/

こことか読むとアフリカやインドで扱ってた短期ローンはトイチいわゆる十日で一割の超高金利だし規約違反だしで金融ヤクザだよ

vivaldiみたいに開発陣が別会社たちあげたら俺はそっち支援するわ奇虎はムリ
550
(2): 2021/09/08(水)08:48 ID:Wk1RlYRU(1/3)調 AAS
サブスク発表直前にDesktop版買ってこのスレに初めて来たら、なんかお通夜みたいな状態で質問するのも気が引けるんだけど、

あるオブジェクトを描画する時
createイベントで
image_alpha = 0
stepイベントで
image_alpha += 0.02

これで実行するとだんだん画像が表示されていくのは確認したんだけど、逆に

createイベントで
image_alpha = 1
stepイベントで
image_alpha -= 0.02

ってやっても画像がだんだん消えてく行く感じにならないのはなぜなの・・・?
(普通に表示されるだけ)
551: 550 2021/09/08(水)08:58 ID:Wk1RlYRU(2/3)調 AAS
新しいプロジェクト作って、>>550と同じ感じで試したらちゃんと両方の挙動してくれたわ…

元の方のプロジェクトで何か余計なことしてるんだろうな…
552
(1): 2021/09/08(水)14:50 ID:330g0iWG(1)調 AAS
なんかおかしい時は変数の値を表示して調べるといいよ
この場合draw_textでimage_alphaを指定して
それと2でもそうか知らんけどもしインスタンス自身でdraw_textするなら
drawイベントの最後にdraw_selfしないと画像が表示されないので注意
553: 550 2021/09/08(水)15:01 ID:Wk1RlYRU(3/3)調 AAS
>>552

返信ありがとう!もう一回変数周り確認してみるよ。
他のプログラム言語でゲーム作ったことはあるんだけど、まだイベント周りの取り扱いを把握して切れてなくて
その辺が不十分だったよ(D&Dのデバッグメッセージそのまま使ってたw)
554: 2021/09/09(木)16:23 ID:zLZ78Cf2(1/3)調 AAS
アプデ後正常にプログラム動かなくなったんだけどなんなの
555: 2021/09/09(木)16:54 ID:zLZ78Cf2(2/3)調 AAS
ちょうど当たり判定のメインプログラムの部分修正してたから俺が間違ってるのかと思ってクソシンプルなplace_meetingだけのでも試したらこれすらまともに機能してない
キレそう
556: 2021/09/09(木)17:38 ID:zLZ78Cf2(3/3)調 AAS
ダウングレードしたら直ったわ、俺のプログラムわるくなかったじゃん
キレそう
557: 2021/09/09(木)23:05 ID:LBHDW3rd(1)調 AAS
それは腹立つよな このツール精神に悪い
558: 2021/09/11(土)01:57 ID:ykvZiqob(1)調 AAS
これを機にGodot触ってみようかと思ったら
Godotスレってまともに機能してないんだな
559
(1): 2021/12/21(火)05:59 ID:PrCffL5w(1)調 AAS
Humbleに来てますね
今は買い切りじゃないんですね
560: 2021/12/21(火)08:36 ID:ptZI2Mc6(1)調 AAS
>>559
買い切りなら購入したい所ですがサブスクか〜
この$25バンドルはインディとクリエイターの
2つが含まれているので最大2年PCゲーム用の
ファイルを出力出来るって事ですよね?
開発自体は無期限で出来る様ですし
安いし取り敢えず買ってみるかな?
561: 2021/12/23(木)07:18 ID:KlrwGGQu(1)調 AAS
https://www.humblebundle.com/software/gamemaker-studio-2-software
買うしかないね
562: 2021/12/23(木)17:23 ID:u+kDchmj(1)調 AAS
インディーズの一年ライセンス元々そんなに高くないし
563: 2021/12/29(水)23:33 ID:5vx82ICM(1)調 AAS
無料で無期限に開発できるから出力する必要がある時だけライセンス購入すれば良い気がする
それでもHumble安いし買ってみようかな
564: 2021/12/29(水)23:39 ID:uh1hyDwa(1)調 AAS
ん?
また試用版無期限になったの?
565: 2021/12/30(木)00:27 ID:zc1zJxP7(1/2)調 AAS
実行ファイル作れない以外は機能全部使えて無期限ってなってる
おかげで期間気にせずに気楽に始められるので助かる
566: 2021/12/30(木)00:43 ID:JSZvJzmw(1)調 AAS
今回のhumble bundleで買わなくても試用版で開発できるわけか
567: 2021/12/30(木)02:54 ID:zc1zJxP7(2/2)調 AAS
開発はできるけど実行ファイル出力できないから他人に遊んでもらえない
だから安いHumbleは後のために買っても良いんじゃないかと思う
無料で勉強して出力したくなったら買っておいたライセンスを登録すれば良いんじゃないか
Humbleは購入してから一定期間内にライセンスを有効化しないライセンス登録できなくなる仕様だったと思うが
1年くらいは保持できた記憶がある
568: 2022/01/02(日)00:24 ID:w6iMszed(1)調 AAS
■ゲーム内で利用される独自デジタルトークンの開発、取引所上場サポートに加え、
資金調達(仮想通貨による資金調達)をサポートするサービスをスタートします

ブロックチェーン開発事業などを行う株式会社ライトサンズグループは、2021年12月、NFTゲーム事業を
スタートします。同事業では、ゲーム内で利用される独自デジタルトークンの開発、取引所上場サポート
に加え、資金調達(仮想通貨による資金調達)をサポートするサービスも行います。
資金調達サポート仮想通貨による資金調達)
10万ドル〜50万ドル  プロジェクト規模に応じて(100万ドル〜1000万ドル)
海外ファンド52社と連携しております。
厳しい審査があり、審査期間1〜2ヵ月かかります。
過去のゲーム開発実績が必要です。
資金調達は、ゲームリリース後の運営資金、マーケティング費用、取引所上場費用などでご利用いただけます。
569: 2022/01/18(火)07:52 ID:f8oqdVq+(1)調 AAS
Unityいじって気づくけど、プロトタイプ作って試行錯誤するのにはGMは最高よ。
570: 2022/01/18(火)11:35 ID:oSb7E/dM(1)調 AAS
2Dだからだったかわからんけどunityは細かい素材のインポートがクソめんどかった印象がある
最終的な自由度は絶対向こうが高いんだろうけど
571: 2022/01/18(火)13:43 ID:J/VOSwi0(1)調 AAS
これはノベルゲームには向いてないよね?
572: 2022/01/20(木)06:20 ID:JsmA3zmr(1)調 AAS
Gamemakerで小さいタイマー作ろうと思うのですが、他のソフト使っている時も
手前にミニウィンドウを表示できるのでしょうか
573: 2022/02/02(水)19:09 ID:F2vKfqwg(1)調 AAS
GameMaker2のVersion 2022.1だけど、その内GameMaker2023とかなってサブスクオンリーになるんじゃないだろうか
574: 2022/02/02(水)19:13 ID:ThXOaip5(1)調 AAS
なにか変わったの?新バージョン
575: 2022/03/16(水)18:39 ID:O7+QthnO(1)調 AAS
オブジェクト、ルーム、スクリプトなど新規作成する時左クリックの一覧から選んで作成しないといけないからめんどくさい。
ヒエラルキーのObjectをSHIFT押しながら左クリックすると即オブジェクト作成できるようなショトカあればいいのだけど・・
576: 2022/03/19(土)08:08 ID:6QlaERfp(1)調 AAS
https://www.humblebundle.com/stand-with-ukraine-bundle
Humbleウクライナ支援バンドル
577: 2022/03/19(土)10:59 ID:YsMiwmlg(1)調 AAS
GM2でサブスクじゃなくて買い切りあれば欲しい
578: 2022/03/19(土)17:17 ID:pXfomAR5(1)調 AAS
STEAMで買い切りまだ売ってるよ
579: 2022/03/19(土)21:10 ID:2mP2mdEZ(1)調 AAS
デスクトップ版だけで9980円か…
580: 2022/03/20(日)01:11 ID:UIYzG00Z(1)調 AAS
自分はGMS2のデスクトップ版とHTML5版買ったよ
直感的に作れて超楽しかった
581: 2022/04/01(金)12:28 ID:oia2G7FD(1)調 AAS
今回のアプデで日本語に対応、製品名がGameMaker Studio 2からGameMakerに変わるそうな
582
(1): 2022/04/01(金)15:58 ID:ul4BBQlB(1)調 AAS
サブスクにならなかったら使い続けてた
どうせじきに永久ライセンスも取り上げられる
583: 2022/04/02(土)02:15 ID:zii2lFp7(1)調 AAS
2Dでは最強に作りやすいゲームエンジンだと思う
これに似たようなの他にあったらいいのにな
584: 2022/04/03(日)18:10 ID:/DkuTl50(1)調 AAS
>>582
永久ライセンスの買い切りだったのに
サブスクに切り替わるなんてあるのか?
585: 2022/04/06(水)02:34 ID:hk4fTshW(1/2)調 AAS
2D特化でスクリプトを書かずモバイルにエクスポートができるゲームエンジンでCF2.5に並ぶのはGame Maker、GDevelop、Godotかな
自由度の高さはGodot>GDevelop>Game Maker>CF2.5みたいな感じか
この中でもGodotはめちゃくちゃ軽い
HDDじゃなくてSDカードに展開しても動作する
586: 2022/04/06(水)02:34 ID:hk4fTshW(2/2)調 AAS
すまん誤爆した
587: 2022/05/10(火)14:40 ID:Aqk/tQSL(1)調 AAS
さようならgms2……
588: 2022/05/10(火)16:15 ID:ksPjZ/Rf(1)調 AAS
「ゲームエンジンGameMakerが日本語に正式対応。名前も改められ、新たな出発」
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220401-197563/
589: 2022/05/11(水)04:02 ID:px8HYwhz(1)調 AAS
日本語対応は嬉しいけど一時期最新バージョンでまともにプログラム動かなくなったから古いバージョンに落としたきりなんだけど大丈夫なんかね
590: 2022/05/27(金)21:11 ID:4sfCHzjL(1)調 AAS
こんにちは
ゲーム開発を始めたばかりのものです
簡単な質問してもよろしいでしょうか?
1-
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s