【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
上下前次1-新
389: 2020/09/07(月)23:18 ID:j2oeUWqw(2/2)調 AAS
YOYOのアカウント上からsteamとリンクしたら
アクティブ化された
390: 2020/09/15(火)17:11 ID:+V3/g32S(1)調 AAS
>>384
小規模の2Dゲームならゲーム作りに便利な命令あるし、他のオブジェクトにアクセス簡単
だから試行錯誤が素早く出来ておすすめ。
一応マーケットプレイスにローグライク系のアセット結構あるから覗いてみたら。
391(1): 2020/09/16(水)00:49 ID:0NfabT3a(1)調 AAS
gamemakerで得た知識って他で応用が利くの?
GML以外の言語は名前くらいしか分からない
392: 2020/09/16(水)12:31 ID:ntaP4Wa+(1)調 AAS
ツクールよりはましって感じかね。
やってることはクラス設計そのものだし、連想配列とかも関数で用意されてるし。
でもまあぼんやりとしたものだね、あくまで。
393: 2020/09/16(水)23:30 ID:G2V4Vqtz(1)調 AAS
>>391
GMLのリファレンスはよく出来てる、言語は低機能だけどゲーム用の関数は簡単豊富で独学には向いてる
Shaderやgitやrender周りはgms公式じゃドキュメント足りないけど、他環境移ってもこれら知識は腐らない
gmsを入門にして他環境へ移る人は多いし経験が無駄にはならない、そういう互換性はある
ただGMLの文字列操作は、日本語がどうこうじゃなくて独自仕様も含めて変だし効率も悪い
394: 2020/09/17(木)00:12 ID:y8sWUn9U(1)調 AAS
結局プログラム書くときは;だの括弧だの略さずに書いてるわ
変なクセついて別環境で四苦八苦するよりかはいい
395: 2020/09/18(金)16:09 ID:crf7wHfe(1)調 AAS
Windowsゲーム出力について質問なのですが、
included fileに置いた画像などの素材が出力された後も生データのままで困っています。
暗号化などしてユーザーから見えなくする方法はありますでしょうか?
あれば教えて頂きたいです。
396: 2020/10/07(水)14:37 ID:I/7F9Sba(1/2)調 AAS
公式で買ったGMS2のライセンスキー確認してもsteamキーの項目は空白で確認できないのですが、公式で買ってもsteamキーは付属しなくなってるのでしょうか?やり方が間違ってる?
397: 2020/10/07(水)14:39 ID:I/7F9Sba(2/2)調 AAS
すみません解決しました
steamアカウントがリンクできてませんでした
398: 2020/10/07(水)17:14 ID:JQJYYSvN(1)調 AAS
今さら気づいたけどアプデ後のスプライトの座標決める奴最下段自動でやるとアプデ前よりひとつしたにズレない?
399: 2020/10/19(月)10:06 ID:/w8ByuyS(1)調 AAS
Clickteam使いなんだけど、GMも気になる・・
GMはよりプログラム寄りのイメージで、プログラムはちんぷんかんぷんの
自分には無理かなあと敬遠してるけどどんなもんですか?
400: 2020/10/20(火)15:50 ID:wTztYdgg(1)調 AAS
GMは英語のやりとりできるならオススメ
401: 2020/10/20(火)16:30 ID:2DvxIgjP(1)調 AAS
日本語の情報サイトも満足になければ日本語化もされてない
MODの計画はあるけど心もとない
こればっかりはどうしようもないね
402: 2020/10/20(火)23:20 ID:wKFUwAJE(1)調 AAS
cf25をどの程度使えるのかにもよるけど変数関数分からないレベルだったらgmsは更に辛い
ただclickteamのツールは慣れすぎるとあれしか使えなくなる弊害も産むから覚悟した方がいい
何を作りたいのかにもよるけど学習効率的には英語できるかどうかがとても大きい
403: 2020/10/21(水)00:08 ID:wpcg+VtI(1)調 AAS
英語苦手だけど調べながらやると開発に必要な単語力はそこそこつくからなんとでもなるで
プログラムも結局やらなきゃ覚えんしこの機会に勉強するのはありかも
cあたりを最初にやっとくとこれ触ったときにこんな適当でええんかって感じで楽なんだけど
404: 2020/11/03(火)22:42 ID:xApHZZ4V(1)調 AAS
ヴァルハラみたいなテキスト表示のデモとかサンプルってない?
ゲームの作り方っていうより、けっこう量あるテキストをどんな風に効率化してるのかみてみたいんだけど
405: 2020/11/17(火)23:09 ID:xw6+6Z4f(1)調 AAS
アプデ前みたいにルーム編集時のインスタンスの表示を開始フレームと同じにする方法ってありますか?
406: 2020/11/28(土)16:45 ID:rXA7rHj4(1)調 AAS
steam以外でも公式サイトでセールやるんかい
知らなかったわ
407: 2020/12/03(木)12:03 ID:4o4ws//a(1)調 AAS
GMS2発売以来放置してたけど日本語化と聞いて戻ってきた
いい…スクリプトのみで作るよりやっぱ捗るよなぁ
日本語wikiの組み込み関数一覧見てすごさに震えてるわ
あとクラス覚えると一気に理解が深まる気がする
普及させたる
408: 2020/12/04(金)03:46 ID:PCIA1Sz4(1)調 AAS
日本語化ってこれの事?
公式がやる訳じゃないのか
https://indiegamesjp.dev/?p=1252
409: 2020/12/04(金)04:12 ID:TxUYsWsB(1)調 AAS
ツール自体の英語メニューなんて慣れでどうにでもなる
マニュアルの日本語化が始動したそうなのでそっちはマジで実現して欲しい
410: 2020/12/04(金)07:04 ID:jfzFxGE8(1)調 AAS
やっと日本語化か
2のUI受け付けられずに未だに1.49愛用してるけどマニュアルまで完全に翻訳されたら移行しようかな
411: 2020/12/13(日)13:59 ID:XJEXcOPB(1/2)調 AAS
IDEのメモリ使用量が8Gぐらいになってたまにクラッシュするようになってしまったんだけど
原因わかりませんか?
412: 2020/12/13(日)21:26 ID:/f1A87J0(1/2)調 AAS
自分も以前起動じたいが遅くなってクラッシュしまくってたことある
413: 2020/12/13(日)22:53 ID:XJEXcOPB(2/2)調 AAS
起動→メモリめっちゃくちゃ確保しだす
→大体8GBぐらいまで膨れ上がってウィンドウが出てくる
→しばらくは動かせるが、エラーが出て落ちる
といった感じです。
一応アンインストール→レジストリからも削除→再インストール
で初期状態に戻るのは確認しました。
結構な頻度で再インストールになるので、原因を調べ中です
414(1): 2020/12/13(日)23:25 ID:/f1A87J0(2/2)調 AAS
前にその症状でYOYOgamesに報告したけど
PCの環境のせいみたいに言われて取り合ってもらえなかったよ
クソみたいな対応だった…
自分の場合
普通にインストールしなおしてもダメで
アンインストールしても残ってるフォルダを削除してから
入れなおしたら正常になりました
もし原因わかったら教えてください
415: 2020/12/17(木)13:15 ID:bzgD8TbB(1)調 AAS
GMS2使ってるんですが
配列の宣言するのどうやるんでしょうか?
416(1): 2020/12/18(金)21:58 ID:pFUyXSAx(1)調 AAS
>>414
たぶん原因と思えるものがわかったので、報告します自分の場合ですが
製作中のプロジェクトはパーティクルを使ってエフェクトを表示しているのですが
そのパーティクルの削除の処理を入れ忘れていたため、プロジェクトを実行するたびにメモリリークをして
重くなってしまう仕様になっていました。
それを修正したところ上記現象は再現していません。
再インストールして5日経ちましたがメモリ使用量が増加する傾向がない感じです。
もしかしたらメモリリークがIDE本体に影響を及ぼしているかもしれない。といった感じです
417: 2020/12/19(土)23:22 ID:RIi4Z1zN(1)調 AAS
>>416
情報ありがとう
418(1): 2021/01/06(水)00:09 ID:iRyjhSng(1)調 AAS
バグの直し方わかりました
C:\ProgramData\GameMakerStudio2
にあるバカでかいjson消せばとりあえず直ります。(GMSが立ち上がります)
抜本的な解決にはならないので、プログラム内でのバグはその後修正が必要です。
419: 2021/01/21(木)01:19 ID:ks+WDz4r(1)調 AAS
YoYoGamesがplaytechからOperaに売却された模様…
オンラインカジノ会社から中華傘下のWebブラウザ企業へ
さてどうなることやら
420: 2021/01/21(木)08:06 ID:NCJa8X0s(1)調 AAS
Operaって初めて聞いたけど中国傘下らしいね
もうGMやめて他のツールいった方がよさそう
421: 2021/01/21(木)11:02 ID:+LXNZL5Z(1)調 AAS
ゲーム開発エンジンGameMaker StudioのYoYo Gamesが、Webブラウザで有名なOperaに買収される。今後はブラウザ開発にも協力へ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210121-149601/
422: 2021/01/21(木)12:32 ID:M1liERP7(1)調 AAS
HTML5 で動くやつ開発してたから、そのあたりがブラウザと合致したんだろうな
オンラインカジノと中華傘下だったらどっちもやべぇから、あんまり変わらなそう
423: 2021/01/22(金)01:11 ID:qM1vo+AY(1)調 AAS
勘弁してほしいわようやく慣れてきたのに
424: 2021/01/22(金)14:32 ID:KxWahZHw(1/2)調 AAS
中国企業のエンジンなんて怖くて使いたくないから
アンインストールしたわw
425: 2021/01/22(金)14:45 ID:NY2eO/+K(1)調 AAS
ほんとぉ?
426: 2021/01/22(金)16:26 ID:KxWahZHw(2/2)調 AAS
engines=[Godot,CF25,Defold,GDevelop,Scratch]
var R=irandom(5)
next_engine = engines[R]
427: 2021/01/24(日)04:36 ID:I23friPu(1)調 AAS
どうでもいいからマニュアル日本語化して
428(1): 2021/01/24(日)06:49 ID:CMKDrhJx(1)調 AAS
海外フォーラムでオペラはGMを月額制にするんじゃないか?って声が多いけど
もしやるとしても次のバージョンGM3からだろうね
GM2ですでに購入した永久ライセンスは保証されてる
チュートリアルやデモを初心者向けに改善するよう動いてるみたいだから
むしろいままでより良くなるかもしれないよ
429: 2021/01/25(月)10:48 ID:SqiYxUSp(1)調 AAS
月額はちょっと・・・
そうなったら流石に見限ってしまう
430: 2021/02/05(金)16:18 ID:ZSJ38YqQ(1)調 AAS
買おうと思ってたけどスレ見る限りなんか雲行き怪しそうだな…中国傘下だの月額制だの
431: 2021/02/05(金)21:17 ID:JvKQND44(1)調 AAS
>ただ、新たな親会社となるOperaは、現在中国の奇虎360などの企業グループの傘下にあり、昨年にはアフリカなどで短期ローン事業を展開。
それが不正な高金利でおこなわれていたのではないかと2020年に指摘されていたこともあり、今回の買収報道にはGameMakerユーザーから
不安視する意見もあった
そもそもOperaが中華企業グループに買われてるなんて知らなかったわ
全く持って良い気はせんよな、ホントに嫌なこった
432: 2021/02/06(土)08:32 ID:6EojvFNL(1)調 AAS
「Steam China」,中国で2月9日にβスタート。テストは「Dota 2」と「Counter-Strike: Global Offensive」で実施
>中国のPerfect Worldとの提携で展開される予定
https://www.4gamer.net/games/038/G003821/20210204041/
ゲーム開発プラットフォームで超人気のUnity、中国テンセントクラウドと提携
https://36kr.jp/81620/
中国最大のインターネット企業テンセント、「Unreal Engine」のEpicに出資
https://www.inside-games.jp/article/2012/06/20/57580.html
433: 2021/02/06(土)19:16 ID:Hj4WvknV(1)調 AAS
結局どのエンジンに移住したらいいんや。。。
434: 2021/02/06(土)19:30 ID:o6cQZfHO(1)調 AAS
2D作りやすくてunityからこれに乗り換えたのにそりゃないぜ
しばらくはこれ使うけど変な動きあったら即切り替えれるようにしなきゃ
435(1): 2021/02/06(土)20:30 ID:n1s8XFh5(1)調 AAS
2D向けは段々肩身が狭くなる一方だなー
こりゃ最悪ウディタに乗り換えるのもありやで
436: 2021/02/07(日)00:40 ID:KJ549STO(1)調 AAS
>>435
ねえよ
437: 2021/02/07(日)10:23 ID:DqrC3x6T(1)調 AAS
月額さえなければ付いていくよ
438: 2021/02/08(月)02:09 ID:K2rXgcQ6(1)調 AAS
エロゲを作ろうと今日、体験版をダウンロードしたけど、規約違反とは...
439: 2021/02/08(月)06:40 ID:oWOU1qKu(1)調 AAS
エロゲは素直にRPGツクールにしておきなさい
440: 2021/02/08(月)09:38 ID:tXtLPDje(1)調 AAS
もともとは大学で作った学習用ソフトだからなこれ
441: 2021/02/08(月)10:48 ID:+FGeVTXc(1)調 AAS
えっエロゲだめなの??
2の規約では良さそうって話になってたじゃん
442: 2021/02/09(火)10:35 ID:v//urNpK(1)調 AAS
公式では諸々取り扱わないよってだけで別にかまわんよ
443: 2021/02/09(火)21:54 ID:HXczFndn(1)調 AAS
まあ、GMに限らずこういうので文句言われたケースを俺は知らない。
444: 2021/02/12(金)15:46 ID:Vt3oY+4T(1)調 AAS
すでにずっと前からこれ製のエロゲ販売されてるよ
445: 2021/02/12(金)16:16 ID:maKhRcca(1/2)調 AAS
わざわざ公式に問い合わせてダメ、って回答貰ったアホもおったな
クッパ姫と同じでグレーなものの問い合わせなんてするべきじゃないのに
結局、決まり文句として載せてるだけで事実上の黙認をしていると思う
https://www.yoyogames.com/legal/eula
(viii) Do not do or say anything which is or may be considered threatening, abusive, obscene, racist, xenophobic, sexist, defamatory, pornographic,
sexually explicit or otherwise offensive or illegal. This includes masked words (---), acronyms and abbreviations.
446: 2021/02/12(金)17:18 ID:dnFHt5Ld(1)調 AAS
駄目なら駄目に決まってるだろいい加減にしろ
「思う」で無責任な事言うとか阿呆かよ
447(1): 2021/02/12(金)17:31 ID:maKhRcca(2/2)調 AAS
エロなんて突き詰めたら肯定してくれる組織なんて存在しないんだよ
ストリップ劇場だって警察の気分次第でパクられるし
ソープだって「風呂場で起きた自由恋愛」って建前を黙認してもらっているだけ
だから公式に「エログロゲー作っても良いですか」って問い合わせしたら肯定する返事なんて貰えるはずがない
まさにこれとおんなじ問題だよ
二次創作はグレーゾーンか? 「公式への問い合わせ」の是非
https://togetter.com/li/869021
448: 2021/02/12(金)20:59 ID:997V/Pji(1)調 AAS
新バージョンになって「猥褻」って語句が消えてたと思うけど。
書いてないなら別に気にせんでええはず。
メールの返答なんて知ったこっちゃない。EULAがすべて。
449: 2021/02/14(日)20:04 ID:V8FEBzPC(1)調 AAS
>>447
UnityTechnologiesJapanは公式がツールもアセットもどんどんエロで使ってくれてOKむしろ大歓迎って言ってるぞ
そういう微妙な空気感で差が付く
450: 2021/02/15(月)01:43 ID:ShdhViy0(1)調 AAS
中国はエロ規制が厳しいからero作るなら他のツールでやったほうがいいな
451: 2021/03/04(木)12:05 ID:UHGa83vv(1)調 AAS
クラッシュしまくってできなくなった。アンストもしてレジストリからも消して、dlし直したけど治らん
452: 2021/03/17(水)18:47 ID:fu5SxmYc(1/2)調 AAS
point_directionで移動方向を出してmotion_addでオブジェクトを移動させるようなコードを書いたんだけど
ビューポートのオブジェクト追従をオンにして実行するとカメラがガクガク荒ぶっちゃうんだけどどうすればいいかな?
453(1): 2021/03/17(水)19:35 ID:gwufe+WB(1)調 AAS
オブジェクトfollowオフにしてスクリプトで直接カメラ位置指定したらいけるかも
motion_addで移動させた後
camera_set_view_pos(view_camera[0],player_x,player_y)
454: 2021/03/17(水)21:04 ID:BWHPY99Q(1)調 AAS
カメラを何かしらのイベントやらで任意に動かすなら普段のカメラの追従もオブジェクトで動かした方が誤作動少ないよ
455: 2021/03/17(水)21:08 ID:fu5SxmYc(2/2)調 AAS
>>453
試したらできたよありがとう
456: 2021/04/08(木)11:15 ID:mqbo0hSF(1)調 AAS
>>418
マジで治ったわ
ありがとう
457: 2021/04/17(土)22:42 ID:RUPlyQwt(1)調 AAS
最高か!アプリ開発とアプリマーケティングをノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム
「Applica(アプリカ)」の提供を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000069846.html
驚愕!SaaS開発をノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム「Jidoca(ジドウカ)」の提供を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000069846.html
【入門】誰でもアプリを作れる時代が来た。噂の“ノーコード”を徹底解説
https://www.salesforce.com/jp/blog/2021/02/low-code-1-newspicks.html
IT業界を変える可能性を秘める「ノーコード(NoCode)」とは
https://www.mdsol.co.jp/column/column_122_1700.html
【ノーコード】IT業界が根底から変わる、日本人の知らないノーコード開発アプリの衝撃
https://descartes-search.com/media/nocode-app-developement/
急激に広まるノーコード、ローコードをうまく使いこなせ
https://ascii.jp/elem/000/004/039/4039185/
30億円調達の簡単アプリ開発サービス「ヤプリ」が見つけた“鉱脈”
https://signal.diamond.jp/articles/-/13
プログラミング不要でアプリ開発を実現する「Yappli」を提供、ヤプリのIPOサマリー
https://media.startup-db.com/research/yappli-ipo
ノーコードで世界は変わる
https://thebridge.jp/2020/08/nocode-will-change-the-world
458: 2021/05/09(日)18:43 ID:abhvAsXX(1)調 AAS
運
459: 2021/06/18(金)16:42 ID:anMA8yqV(1/3)調 AAS
なんか日本語表示はさせられたんたが微妙に文字が汚い・・・
フォントの設定自体は全パターン試してみたと思うんだけど。
フォントは自分でフリーのをDLしてきたものだけどUEだとキレイに表示されるんだよね。
何か良くあるミスとかないですかね?
460: 2021/06/18(金)18:54 ID:tLuflRPv(1)調 AAS
文字の表示サイズは確認した?
小さすぎたりわずかに大きくてジャギってるくらいしか思い付かんけども
461: 2021/06/18(金)19:52 ID:anMA8yqV(2/3)調 AAS
文字サイズもアンチエイリアスオンオフ両方ともで14~64くらいで試したけどいまいちですねえ・・・
游明朝は日本語化のために入ってるのかな。
これでも試してやはりジャギってるからフォントそのものの問題では無いと思うのだけれども。
462: 2021/06/18(金)20:18 ID:Bc4kGtdK(1)調 AAS
座標が整数になってないとか?
463: 2021/06/18(金)21:13 ID:anMA8yqV(3/3)調 AAS
申し訳ない。
多分マーケットプレイスで買ったVNGenってプラグインのせいっぽい。
当然自分で組み込み関数のdraw_textでも表示させてチェックしてたんだけど
VNGenのオブジェクトを同ルームに入れたらdraw_textの方まで影響を受けるとは思わず問題の切り分けが出来て無かった。
VNGenのサポートに連絡してみます。
464: 2021/06/26(土)12:18 ID:p9mjDMeM(1)調 AAS
横スク作ってるんだけど、ADで横移動するところまではいったんだけど
例えばQを押してる間はADでの移動速度が2倍になる、みたいなのってどうすればいいの
465: 2021/06/26(土)14:17 ID:84hLludQ(1)調 AAS
そのまんまじゃない?
どうやって移動させてるの?
466: 2021/06/26(土)14:59 ID:zFeBZ+XX(1)調 AAS
if使ってspeed*2とかそういうことじゃないのか
467: 2021/06/27(日)09:59 ID:rG6HqVbz(1/4)調 AAS
https://youtu.be/IysShLIaosk
この動画見て作ったんだけど、足場の横面にプレイヤーがぶつかるとフリーズするんです助けてください
468: 2021/06/27(日)11:12 ID:rG6HqVbz(2/4)調 AAS
https://youtu.be/izNXbMdu348
見る順番間違えたかな
こっち見てちゃんとコードも同じなのに足場のオブジェクトの横に当たるとフリーズして×押してもテストプレイ終了できない
でも□で停止することは出来る
469(1): 2021/06/27(日)11:18 ID:rG6HqVbz(3/4)調 AAS
https://xgf.nu/X91w
プロジェクトファイル上げるので誰か助けてください
470: 2021/06/27(日)11:18 ID:rG6HqVbz(4/4)調 AAS
>>469
パス gms2
471(1): 2021/06/27(日)16:28 ID:IZQaDa07(1)調 AAS
実行してなくてソースだけみたけど
Step_0.gmlのホライゾンコリュージョンの箇所
ObjTile1と比較したあとObjPlayerと比較してるのは正しいの?
ヴァーティカルコリュージョンの所では2回ともObjTile1と比較してる。
472: 2021/06/27(日)17:10 ID:IyOguKie(1/2)調 AAS
>>471
ありがとうございますそれでしたありがとうございます
こういうケアレスミスが中々見つからないもんだなぁ・・・
あとコリジョンをコリュージョンって読んでた数時間前の俺恥ずかし過ぎる
473: 2021/06/27(日)17:22 ID:IyOguKie(2/2)調 AAS
ケアレスミスというがちゃんとコードの書き方を理解してればそもそもこんなこと起こらないのかな
まだ動画見て真似るしか出来ねえ
474: 2021/06/27(日)20:56 ID:Y+5DhNKl(1)調 AAS
俺もその人の動画にはお世話になったわ
確かどれかの動画のコードが間違ってるというかそのままだと不備があるやつがあってその旨をコメントで指摘されてたりしたから、どうしてもうまく行かなかったら参考にする際はコメントも役立つかもしれないよ
475: 2021/06/28(月)13:29 ID:ButRSzCP(1)調 AAS
英語読めないからコメント参考にならない(´;ω;`)
476: 2021/06/28(月)14:04 ID:aBqgtrjy(1)調 AAS
2D横スクで斜めの床 (厳密には数ピクセルずつの段差?)を引っ掛からず歩いて登れるようにしたいんですけどやり方説明してるとこ無いですか?
477: 2021/06/28(月)19:03 ID:mpO2neyH(1)調 AAS
足場のy座標の1ピクセル上にプレイヤーを配置するってのがplatformerのチュートリアル内容なら、そのコード弄って2ピクセル上に配置するようにすればいける?
なんかバグりそう
478: 2021/06/28(月)22:35 ID:nUxN8Yj1(1)調 AAS
上りと下り両方作らないとダメだよ
479: 2021/06/30(水)15:50 ID:MWfRdc6i(1)調 AAS
このエンジンって格ゲーは作れるのかな?
480: 2021/07/01(木)19:36 ID:VRqKUe/p(1/2)調 AAS
最新バージョンの2.3.2.560から if文を書いただけで勝手にregionの折り畳みが付くようになっているようなのですが、
この設定を無くす方法はありませんか?
また、この勝手に付いたregionを消す方法もわからないのですがどうすればいいいのでしょうか。
(右クリックのregionsからもどうにもなりません)
481: 2021/07/01(木)20:21 ID:0rwVd1cu(1)調 AAS
わからんけどctrl+Mとctrl+Uで一括で開いたり閉じたりはできるみたい
482: 2021/07/01(木)21:16 ID:VRqKUe/p(2/2)調 AAS
うーん、消せませんか・・・
ifとか構文重ねると、いちいちregionになって逆に見づらくないですか?
483: 2021/07/02(金)01:59 ID:j7+FcGRT(1)調 AAS
マケプレ重いと思ったら公式でセールやっていたんか
484: 2021/07/02(金)03:41 ID:Th5a1GoG(1)調 AAS
勝手に折り畳みされる問題自己解決しました!
preference > Languages > GML > 一番下のEnable statement folding as regionsをオフ
なんでエディターのオプションじゃないんだ・・・
485: 2021/07/02(金)16:26 ID:C32An6Ca(1)調 AAS
最近使ってないけど勝手に折り畳みされる仕様になってるのか 知らんかった
486: 2021/07/05(月)16:37 ID:E/b+7WLW(1)調 AAS
unityじゃ出来ないけどGMS2ならできるみたいな事ってある?
487: 2021/07/05(月)17:24 ID:77H0yh06(1)調 AAS
多分ないけど2dのゲームの作りやすさってなら負けてないんじゃないか
488: 2021/07/06(火)08:30 ID:CTPtidmb(1)調 AAS
逆にGMが出来ない事は色々あるが、GMのメリットは学習コストが低く、
新規で2Dゲームを作ろうとした場合、手軽に素早く作れる事だと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 409 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s