[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
725: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/09(木) 18:06:35.74 ID:f76koBPJ >>722 ここでこれを解決策として挙げていいのか分からないけど ちょうど明日までSteamでセールやってるし8割引のツクールMV買って このプラグイン導入するって手もある・・・ https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?t=353 このプラグインを導入して初期設定値の「1」を、たとえば「1.5」とかにすれば、 ゲーム画面の描画が標準で1.5倍ズームされ、「主人公中心のままでのマップ移動状態」になる 画面解像度の変更は新規作成したユーザープロジェクトのプラグイン管理画面内の おそらく一番上にあるだろう公式のcommunity_basicプラグインで内部解像度含めて調節できるはず でもウデイターのあの機能がツクールにないし、とかいうのが不安なら たとえば半歩移動プラグインを導入すれば https://triacontane.blogspot.com/2016/05/blog-post.html ・半マス単位のキャラクター移動 ・半マス単位でのキャラの移動範囲の追加設定 ・8方向移動 ・半マスでキャラがタイルに衝突した際に半マス横にズレて横滑りする ・設置したイベントの反応する範囲の拡張 (それぞれON/OFF可能) などがツクールMVで可能になる スレチ失礼 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/725
726: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/09(木) 21:01:17.10 ID:LTid2dvs 回答ありがとうございます! 恥ずかしながらタイルサイズ変更の手間を惜しんで16×16のまま作っていたのですが、32×32に変更したらちゃんと動作してくれました... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/726
727: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/26(日) 22:47:28.52 ID:A+OVQGMp 場の状況に応じてbgmが低音重視だったり高音重視になるコモン作成中です ウディタでbgmを無音のまま複数再生することはできなさそう?なので元のbgmを高音低音重視に編集して別のファイルにしました 後は、条件が合ったらbgmを切り替えるところまではできました bgmが途中で切り替わる仕様にしたいので、元bgmと変更後bgm切り替え時の再生位置指定に変数操作+のBGM現在再生位置を使いました ここからが問題で、bgmを切り替えたらbgmが正常に再生されません BGM現在再生位置をCself変数で取ってるのでデバック文で確認した所、切り替え以降ずっと同じ値を示していました 多分ずっと同じ音が鳴っている様な状況だと思われます 今はbgm切り替えトリガーを主人公のHPにしてます。HPMAXで通常bgmが流れて40になったら低音のが流れる様にしてます どうすれば切り替え後も正常に流れるか、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。ウディタverは2.24です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/727
728: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/26(日) 23:10:41.71 ID:g8a+E1TX 切替処理が何回も走ってんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/728
729: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/26(日) 23:14:14.29 ID:8F5DduZO bgm関係はそこまで弄ってないからわからんけど、 並列実行でHP40以下の場合って条件のみでbgm変更してるんじゃね? 現在のbgmが何のbgmかを保存しておく変数Aを作って(例えばHP40超は0, HP40以下は1とか) HP40以下 且つ 変数Aが0 の場合に HP40以下のbgmを流して、変数Aを1にする処理にすればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/729
730: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/26(日) 23:15:20.32 ID:8F5DduZO あと戦闘終わるたびに変数はちゃんと自分の都合がいいように初期化しとけよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/730
731: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/26(日) 23:17:17.58 ID:A+OVQGMp >>728 解決しました!切替処理が何回も走ってました!ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/731
732: 名前は開発中のものです。 [] 2020/08/18(火) 08:53:00.47 ID:yv0uZkXQ ウルファールが主人公で、rpg初心者向けの紹介ゲームがあったと思うのですが探しても見つかりません どなたかご存じないでしょうか? 不確かな記憶なのですが、扉に開閉モーションがあり、画面上部から日光が差し込むグラフィックが特徴的でした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/732
733: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/02(水) 03:22:28.44 ID:90p8MSLa 比較的大きめ(縦60*横20)のキャラチップを使用したいのですが キャラの当たり判定が足元の1マスにしかなく直感的に操作できません 会話などに不都合が生じています 当たり判定はコモンで改善することはできますか? もしできるのならご教示願えますでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/733
734: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/02(水) 19:31:28.34 ID:MeN/A6X3 ウディタ側での移動を禁止してコモンで移動操作を管理するぐらいしかない気がする あとはまあ状況によりけり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/734
735: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/02(水) 20:59:31.70 ID:Kb7a5BAw 今さらだけどversion2.21を使っている事に気がついてしまいました 制作中のものを最新版のウディタに移行するには Dataフォルダを持っていくだけで大丈夫ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/735
736: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/02(水) 21:07:52.78 ID:MeN/A6X3 大丈夫 心配ならコピーしてやってみればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/736
737: 名前は開発中のものです。 [age] 2020/09/02(水) 21:38:33.52 ID:90p8MSLa >>734 どうもありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/737
738: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/02(水) 22:05:38.80 ID:Kb7a5BAw >>736 無事最新版にできました! ありがとうございます! 使用時間がリセットされてしまったのが少し残念です 使用時間のデータはどこに入っているのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/738
739: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/03(木) 00:14:14.12 ID:D5/AoPS2 うろ覚えだけどexeがあるところのテキストエディタで開けそうなファイルのなんとかtimeってやつ離れて2箇所とかじゃなかったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/739
740: 735 [sage] 2020/09/03(木) 21:15:06.48 ID:o4PrBtld >>739 Editor.iniに入ってましたー! Editor.iniを持っていったら使用時間も元に戻って大満足です ご親切にありがとうございました!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/740
741: 名前は開発中のものです。 [age] 2020/09/12(土) 23:42:46.74 ID:BXKRnqsv あるボタンを押したときにキャラが同キャラチップ内の特定の動作をする、というのはコモンではどう表現するのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/741
742: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/13(日) 00:03:54.88 ID:+dTG+GQl 同キャラチップ内のっていうのがどういう意味か分からんけど、 歩行グラの中に入っているという意味なら、 ボタン押している間はウディタ側のキャラ移動操作を切って、パターン変更とかで良いんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/742
743: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/14(月) 23:08:58.32 ID:hf0QsOJY >>742 お返事ありがとうございます やっと休みに入れたのでようやくウディタを触れます "キャラクターの動作指定"内にパターン1~5への変更があったんですね 歩行キャラチップ画像に存在しないものを指定したいのでこの場合、このパターン変更は使えそうにありません 具体的に言うとボタンを押した時にキャラをお辞儀させたいです >同キャラチップ内 これは完全に誤りでした。申し訳ないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/743
744: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/15(火) 03:37:19.64 ID:MFF4hsO6 変数操作+の「キャラの状態」の取得コマンド、変数を使って主人公を指定したい場合は「-2」で合ってますよね? これって公式のどっかに書いてありましたっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/744
745: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/08(月) 18:04:08.37 ID:Ex9WUUmM 今製作中のを放棄して新しいゲーム製作に手を付けたいとき Editorからまた別に用意する必要あるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/745
746: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/08(月) 18:39:47.28 ID:/0izyU7W Dataフォルダだけでええんちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/746
747: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/21(日) 23:05:13.99 ID:YNm+wG6A 失礼します。瞬きする顔グラを作っています。 並列実行コモンでメッセージウィンドウを表示し、呼び出しコモンで顔グラのピクチャ表示をしているのですが、 顔グラの瞬きをループで処理させると、メッセージが次のページに進んだとき呼び出しコモンを再実行できなくなり困っています。 また、ループに入ると別コモンからの変数操作も反映してくれません。 うまくループを抜ける方法はありますか?もしくは並列実行にした方がよいでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/747
748: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/21(日) 23:52:38.98 ID:Q1JqklVB そもそも顔グラの表示コモンは何で呼び出しているんだ? 呼び出しコモンってことは呼び出している大本があるんだろう。メッセージウィンドウコモンか? メッセージウィンドウコモンで呼び出しているなら、ボタン入力待機中にループしている部分があるからそこにぶっ込んでおくのが手っ取り早い 顔グラ表示コモンの中ではループ処理入れないで、大本のループしている部分を利用する感じ 呼び出し時に値入力する機能使って 初期設定の時はAの処理のみ、ループ処理中の呼び出しはBの処理のみって感じに顔グラ表示コモンを作れば上手くいくと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/748
749: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/22(月) 00:24:23.27 ID:U1yfEGf+ 違うわ。ボタン入力待機中とか関係なくずっとループしてたわ 73行目の ●ラベル地点「ウィンドウ表示」 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<★ の直後 188行目の ■ウェイト:1 フレーム の直後 に顔グラ表示の処理B実行させる処理入れとけばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/749
750: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/22(月) 23:33:54.05 ID:Ab58KNnb >>748 返信くださりありがとうございます。 メッセージウィンドウコモンから顔グラコモンを呼び出しています。 空データで作っているので、どちらもネットを参考に自作したものです… 顔グラを表示する行は変数で一度しか通らなくしてあるので、 「分岐:sys12メッセージ表示中?が1と同じの場合」のすぐ下なら メッセージ待機中のループとして、瞬きコモンを入れられそうです。 条件が複雑になりそうですが、とりあえずそこで試してみます…! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/750
751: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/13(土) 01:21:11.23 ID:GIwC9jO5 コモンは頑張って自作しよう んで自分の場合はエラー吐きまくりだが少しずつ自分の想像してたもんに近づいていると思っている サンプルは削除するんだぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/751
752: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/20(土) 19:29:46.43 ID:tFshWd7y 椅子に向かって決定キーを押すとキャラを座らせる、もう一度決定キーを押したら立ち上がるという動作をしたいです ドット絵は描けるのでマップチップ、キャラチップ全て自作していますが上手く座らせることが出来ません マップチップ背景の椅子に対してイベントを挿入キャラチップを椅子に座った主人公の画像にする、決定キーで実行にする これをすると決定キーを押す前に既にマップにキャラが座ったキャラチップが表示され主人公が二人いる状態に さらに椅子の位置もずれてしまっています 椅子に向かって決定キーを押した時だけ座ったキャラチップを表示かつ椅子の位置を合わせて表示させたいです どうしたらいいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/752
753: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/20(土) 21:13:49.44 ID:nYy2pIY7 > これをすると決定キーを押す前に既にマップにキャラが座ったキャラチップが表示され主人公が二人いる状態に 不透明度を0にすればいい > さらに椅子の位置もずれてしまっています イベントを椅子の上に置けばいい > 椅子に向かって決定キーを押した時だけ座ったキャラチップを表示かつ椅子の位置を合わせて表示させたいです 主人公が立ってる(self0=0)なら ?主人公の不透明度を0にする ?イベントの不透明度を255にする ?決定キー以外のキー入力を禁止する ?座ったフラグを立てる(self0=1) 主人公が座ってる(self0=1)なら ?主人公の不透明度を255にする ?イベントの不透明度を0にする ?決定キー以外のキー入力を許可する ?座ったフラグを下ろす(self0=0) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/753
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/22(月) 22:21:08.40 ID:ZmBOzOaO ありがとうございますそれっぽい感じで何とか座らせることが出来ました 別の質問なのですがアイテム欄ウィンドウのサイズを変更したら アイテムが重なって表示されるようになってしまいました それっぽいコモンイベント(64万能ウィンドウ、88メニュー描画、110アイテム一覧算出、128アイテム欄実行等) を弄ってはいるものの直すことが出来ません 手書きですが現在このような感じの状態です↓ https://i.imgur.com/lrbFrFj.png どのコモンイベントのどの部分を弄れば縦幅を広げて文字が重ならないよう直すことが出来るでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/754
755: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/23(火) 03:46:50.38 ID:7nAEbbKg いじった箇所を明示せずにどうしたら直るか教えてくださいって言われても正解はそちらの環境でしかわからないんだよなぁ エスパーすると128番の18行目以降で設定してる縦サイズだけいじって縦項目数いじってないとかそういうオチじゃねえかな 老婆心で言うと、そのあたりは自分で調べられないなら基本システムの改造なんてしないほうがいいぞ 作った狼煙氏本人でもないかぎり、ゲーム起動中にF7で呼び出せるピクチャ情報とか、コモンイベントエディタの検索機能とか活用して座標の計算処理を地道に探すしかないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/755
756: 名前は開発中のものです。 [] 2021/03/24(水) 19:07:33.34 ID:C4OizxBF 会話イベントで顔グラが消えない aとbの会話、aに顔グラが表示されてbには顔グラが表示されない設定なんだが なぜかbにもaの顔グラが表示されてしまう もちろんbには顔グラが表示されないように@は抜いているんだがこれってどういうこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/756
757: 名前は開発中のものです。 [] 2021/03/24(水) 19:15:46.55 ID:C4OizxBF あ、自己解決した 会話切り替えるときにウェイトいれればいいのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/757
758: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/24(水) 19:48:16.20 ID:OW5I2s9t いやまぁそれでいいならいいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/758
759: 名前は開発中のものです。 [] 2021/03/25(木) 03:08:52.26 ID:5jLwF+KD ■変数操作: V0[ロード直後] = 1 + 0 ■データのセーブ: 1 ■変数操作: V0[ロード直後] = 0 + 0 はどうすれば出てきますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/759
760: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/25(木) 17:57:34.85 ID:nmwqqesp >>1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/760
761: 名前は開発中のものです。 [] 2021/04/14(水) 21:44:10.99 ID:yUdHbZci https://donichi-game.com/howtoscroll/ ズームした状態で画面が主人公を追尾するようにしたく上記の講座を参考にイベントを作成したのですが一切動作しません どなたかご教授お願いいたします https://imgur.com/a/sptWlaO http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/761
762: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/14(水) 22:36:39.11 ID:TKxG+rL2 画面座標が普通の座標になってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/762
763: 名前は開発中のものです。 [] 2021/04/15(木) 09:27:55.72 ID:y1LdWdiO ありがとうございます無事に動作しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/763
764: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 04:44:55.59 ID:vjByDUJS 自分じゃもう何度やってもにっちもさっちもいかなくなったからどこが間違ってるか教えて欲しい http://yado.tk/wolf/08_sys/0200_mouse_tubo/#save_zen yadotwolfのこのページのツボを置くをやってみたくてこの通りにコピーしてやってるんだけど 何度やっても出来ず最終的には途中までは出来てたツボを置くの部分すら出来なくなった 多分どこかミスってるんだけど灯台下暗しというかもう自分じゃ気付けない 結局12時間以上かかってこんな時間になってもまだどこか間違ってるかすら気付けない 何度も最初から消してやり直してもダメで上から指でなぞって確認しても気づけない だからどうかどこが間違ってるか教えて欲しい…これはツボを置くの部分までの記述です(まずここでつまづいてる) https://i.imgur.com/FzPkFK1.png https://i.imgur.com/Kq6L5ID.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/764
765: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 04:47:18.45 ID:vjByDUJS 間違い探しってもう自分じゃ気付けないんだ… サイトの記述部分と自分が書いた部分で違ってる部分の指摘だけでいいのでお願いします 多分言われたらそこかーってなると思うんだけど何故か気付けない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/765
766: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 08:11:21.75 ID:VC/J5b/a デバッグをする上で重要なのは、ある時点での数値が正しいかを確認することだぞ 文章表示コマンドを使って変数の中身をデバッグウィンドウに書き出して、その値が想定通りかどうかを確かめろ どこから間違いが発生しているかが分かれば原因の特定に繋がる まあとりあえず見てみるけど、次からはそうやって自分で発見しな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/766
767: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 08:25:55.62 ID:VC/J5b/a 元のコモンが結構酷い気がするんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/767
768: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 09:55:49.70 ID:VC/J5b/a 画像とサイト比べても間違っているところ分からんかった 画像の内容をほぼ同じ様に打ち込んだけどそれでも問題なくできたぞ 別のところが悪さしてるんじゃね あと元のコモンはちゃんとしてたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/768
769: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 11:46:05.29 ID:QG+mKCSM >>764 イベントコード表示できるんだからコピペして サンプルゲーム入った状態にコピペすりゃちゃんと動くし コピペでダメなら原因は他にある 「出来なくなった」だけじゃなんもわからんから自分で調査しろとしか言えんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/769
770: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 13:25:48.79 ID:vjByDUJS ウディタ再インストして最初からやってみたら一応ツボを置くの部分までは出来ました(多分何か不具合が起きてた?) でもやっぱりそれ以降の保存&読込の部分がどうしても出来ず ■保存&読込「全マス+チップID」の部分を何度も打ち直してるんだけどやはり保存読込されず 試しに■保存&読込「XY座標+チップID」の方もやったけどやはり保存読込されず 元サイトの記述と違う部分があったらどうか教えてください… https://i.imgur.com/Laj0fnO.png https://i.imgur.com/gZGTErx.png https://i.imgur.com/fp1Kj0z.png https://i.imgur.com/PhUuvT5.png https://i.imgur.com/VLAKEfJ.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/770
771: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 13:42:08.15 ID:vjByDUJS 画像では起動条件呼び出しのみになっちゃってますがテストプレイの時はちゃんと並列実行常時にしてます しかしつぼは置けてもSキーを押して保存Dキーを押して読込がやはり出来ない状態です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/771
772: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 14:10:16.42 ID:eIYGuVul >>770 >>766 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/772
773: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 14:31:45.34 ID:eIYGuVul 暇だからサラっと見たけど、\nを\nって書いているとかじゃないの プログラミング言語だと\nって書いたらちゃんと改行処理になるけど、ウディタだと\nは実際に改行して入力しないと改行処理にならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/773
774: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 18:17:09.14 ID:vjByDUJS >>773 これでした 本当に本当にありがとうございました…! ちゃんと実際に改行入力してないと駄目なんですね勉強になりました 本当にありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/774
775: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 18:50:28.12 ID:lynCe1ud >>770 元のサイトがイベントコードをコピペできるように【イベントコード表示】ってリンクを読めるコードの先頭に用意してくれてんだから活用しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/775
776: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 21:16:22.94 ID:ij3EdTzQ マジであるやん草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/776
777: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/02(水) 17:50:13.46 ID:33WAfse6 イベントの接触範囲拡張した範囲をそのまま通行不可の壁にする方法はありますか? 挙動としてはまんまサンプルの畑の人(のイベント発生なしver)なのですが、 あれは畑マスを除去すると普通に進めてしまうので平地でイベント接触範囲拡張した壁を作りたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/777
778: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/02(水) 18:27:05.27 ID:1++0iHEZ 接触範囲拡張はあくまでもイベントのトリガーとなる範囲が拡張するだけであって、通行不可にはならない 透明なイベントを置くか透明な通行不可チップを作ってレイヤー3に置くか あとはまあ接触範囲拡張した位置のレイヤー3に透明な通行不可チップを置く処理をコモンにして、接触範囲拡張させたイベントから自動実行か並列処理で呼び出すとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/778
779: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/02(水) 18:51:15.50 ID:33WAfse6 ありがとうございます!ウディタの仕様が理解できてとても助かります。 稚拙なコモンですが組むことが出来て制作が捗りそうです。 重ねて質問で申し訳ないのですが、エディタ上では目視可能だがゲーム内では透明 のようなチップの設定は可能でしょうか?重ね重ね本当にすみません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/779
780: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/02(水) 19:20:47.26 ID:33WAfse6 マップチップ画像のアルファチャンネルを極限まで下げることでゲーム内ではほぼ透明ですが エディタ上での表示ではバグりまくって色化けしたので擬似的に前述の状況を再現出来ました。 自己解決いたしました。お目汚しすみません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/780
781: 名前は開発中のものです。 [] 2021/06/13(日) 20:42:25.29 ID:ipcUy1OE 味方にこのような設定の特殊技能をもたせたのですが、 戦闘中に使用すると回復量が0になってしまいます。 マップ上では全く問題なく動作しています。 いったい何が原因でしょうか? https://gyazo.com/21b46f525b97713ce9044da43c6ed1fd http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/781
782: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/13(日) 21:02:23.80 ID:BE2bQ1RD 戦闘コモンを弄っちゃったんじゃないの? 同設定でやったけど特に問題ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/782
783: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/20(日) 16:32:04.88 ID:oxb8gEhJ >>782 どうやら味方の精神防御が反映されてしまっていたため回復量が減っていたようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/783
784: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/20(日) 16:32:24.32 ID:oxb8gEhJ 仲間を追加すると、カクッカクッといった感じに変な挙動をして 主人公の後ろをついてきてくれません。 一体どうしたらきちっと主人公の後ろをついてくるようにできますか? 主人公にワープ、隊列オンの処理は試しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/784
785: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/23(水) 18:59:34.02 ID:FYcrskux ウディタ公式コモン集の合成コモンの使い方がどうしてもわからないのでわかる方教えて欲しいです ウディタは最新版で導入したのは公式コモン集にあるウディタ2.02版用合成コモンVer1.21+α ちゃんとreadme通りCDBやコモンイベントは導入してレシピも設定してちゃんと作成可、レシピフラグオンにし 基本設定から作成可でレシピなしの時は半透明で表示するにしたのに ゲーム内で合成コモンを呼び出すとレシピがありませんと表示されてどうしても合成が出来ない 試しにマップイベントで合成レシピフラグ変更を呼び出してオンオフ切り替えしてみてもやはり駄目 レシピ無しだったら半透明で表示されるはずなのにそれすら無し 誰かこのコモンを使ったことある人いませんか?どこを弄ってもレシピがありませんになって本当に困ってますどうか教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/785
786: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/23(水) 20:41:57.29 ID:AFEmF2K0 ・コモンイベント集から○○のコモンイベントをダウンロードしましたがエラーが出ますor使い方が分かりませんor動きません等 →まずはそのコモンイベントの作者と連絡を取って下さい。ここにはそのコモンイベントの内容を詳しく理解している人が居ないため、あなたが望むような回答はできません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/786
787: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/24(木) 22:09:32.10 ID:qferGupm 本体の仕組み理解しなきゃ分かるわけない。 プラグインと違って本体改造に近いんだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/787
788: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/28(月) 08:50:49.60 ID:nPiLINTe ウディタの可変データベースのID、「007_┣所持アイテム個数」で言うところの「薬草」みたいな名前の欄が 書き換え不可になって新規アイテムが追加できなくなったのですがこれはどうやって解除するのでしょうか? 基本システム流用程度しか出来ない初心者なのでどうかご教授お願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/788
789: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/28(月) 08:53:14.60 ID:nPiLINTe すいませんでした。ユーザーDBと連動しているのですね。自分の愚かさを懺悔します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/789
790: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/28(月) 17:59:04.96 ID:Yhl2UUx1 書き込んで3分で懺悔 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/790
791: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/06(火) 02:02:14.63 ID:HK95bS/e 主人公が行動を起こした時に呼び出され、主人公を中心に波紋のようにピクチャが出て拡大して消える 単純なコモンなのですが、ピクチャ移動(拡大)の際にマップをスクロールした分だけずれてしまいます。 (主人公が右に進み、マップスクロールするとその分ピクチャが左にずれていく) 色々試しても上手く行かず、根本的に間違ってるのかどうかもよくわからないので教えていただきたいです… ■変数操作+: CSelf11 = 主人公 の 画面X座標 ■変数操作+: CSelf12 = 主人公 の 画面Y座標 ■ピクチャ表示:30000 [中心]ファイル「Picture/sikaku.png」 X:CSelf11 Y:CSelf12 / 0(0)フレーム / パターン 1 / 透 255 / 加算 / 角 0 / 拡 1% / カラー R[100] G[100] B[100] ■ピクチャ移動:30000 X:CSelf11 Y:CSelf12 / 15(0)フレーム / パターン 1 / 透 55 / 加算 / 角 85 / 拡 25% / カラー R[100] G[100] B[100] ■ピクチャ消去:30000 / 45(15)フレーム ■イベント処理中断 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/791
792: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/06(火) 06:33:06.14 ID:Ud9Cnp7E スクロールとリンクしてんじゃないの ピクチャに設定項目あるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/792
793: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/06(火) 16:53:03.25 ID:l+oZvIyU 出来ました!ありがとうございます! こんなボタンあったんですね…勉強になりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/793
794: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/14(水) 23:00:26.93 ID:RZ23hJoB これってアクションも作れると聞いたんですが、ローグライクとかも作れるんでしょうか? 全くゲーム制作やプログラミングの知識ないのですがこれからローグライクゲームを作りたいと思っているものです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/794
795: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/14(水) 23:14:39.77 ID:8mxRdDtq 作れる作れないで言えば作れるけど、ムズいから簡単なものから作ってけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/795
796: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/14(水) 23:18:09.95 ID:RZ23hJoB >>795 了解です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/796
797: ☆変態☆ [] 2021/07/16(金) 22:51:26.15 ID:YgW6Ow1j ロード画面やメニューの選択肢カーソル?(名前あってるかわかんない)が バグってこうなったんですけど http://imepic.jp/20210716/822120 どうすればいいですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/797
798: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/16(金) 23:05:29.89 ID:X3MM+s/N 公式サイトの初期状態のものを使う ↓ 同じ様にバグる? → yes → PCが物故割れてる ↓ no ↓ 変なところ弄ったんだろ戻せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/798
799: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/16(金) 23:15:04.86 ID:YgW6Ow1j ありがとうございます。やってみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/799
800: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/23(金) 02:29:31.73 ID:b5L0gYXh マップタイルを自作しましたが画像を表示すると 1/24に分割されてそのうち1つしか使えません。 1/1で使う方法はありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/800
801: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/23(金) 14:21:25.39 ID:fqdR+ftn 素材規格くらい調べろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/801
802: 名前は開発中のものです。 [] 2021/08/05(木) 12:58:27.20 ID:dzXpPv3/ 一部フォントのサイズが変更できないのですが、解決策などありますでしょうか。 「マルモニカ」というフリーのフォントを使用した所、今まで通りのシステム変数8番の値の変更ではサイズが変わりませんでした。 色々と試した結果、スペースのサイズはシステム変数8番の値を反映していることは分かり、何故その他の文字だけサイズ変更がされないのか、と困っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/802
803: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/07(土) 02:36:16.45 ID:ou8HNX5W 普通に変わるが フォントサイズ指定してるとかのオチじゃねぇの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/803
804: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/14(土) 00:52:59.31 ID:WVNjeBSW 歩行グラフィックを3か5ではなくて4パターンにしたいのですがもし可能でしたら方法を教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/804
805: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/14(土) 18:16:17.80 ID:HWkW2nnV 歩行中に歩行アニメーションするシステムを自分で作るしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/805
806: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/14(土) 21:33:43.09 ID:Vn02WQes >>804 「歩行グラフィック枚数を増やす」というコモンが公式コモン集にあるので試してみては わからなかったらコモン作者に聞けば教えてくれるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/806
807: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/14(土) 21:43:37.67 ID:Vn02WQes 文字列操作について質問です 公式マニュアルには 「に↓から1文字切り出し」 … 右辺の先頭1文字を切り取り、左辺に代入します。 この処理を行うと右辺の先頭1文字が消去されます。 ・・・とあるのですが、消去がされないように感じています。 コモン内に以下のように入れました。 ■条件分岐(変数): 【1】CSelf10[初回フラグ] が 0と同じ -◇分岐: 【1】 [ CSelf10[初回フラグ] が 0と同じ ]の場合↓ |■文字列操作:S0[全文字列] = "へのへのもへじ" |■変数操作: CSelf10[初回フラグ] += 1 + 0 |■ ◇分岐終了◇ ■文字列操作:S1[一文字] =<1文字切出> "\s[0]" ■文章:\s[1] このコモンを何度も呼び出すたびにへ→の→へ→の→・・・ となってほしいのですが、何度やっても「へ」だけです 何が間違っているのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/807
808: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/14(土) 21:56:36.15 ID:DvfRga8Y >>807 それs0の中身を書き記した文章から切り取るって形になってないか? s0から切り取らなきゃ駄目だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/808
809: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/14(土) 22:00:17.33 ID:Vn02WQes >>808 その通りでした! 解決しました。素早い解答、大変助かり、ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/809
810: 名前は開発中のものです。 [] 2021/08/18(水) 01:38:15.48 ID:bKjq2gBK 可変データベースの変更内容をニューゲームにせず反映させる方法を教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/810
811: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/18(水) 22:08:39.56 ID:/pliDCeU 起動直後にCDBの内容を既存のセーブデータに書き込んでからロードすればいいんじゃね?UDB使えって話だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/811
812: 名前は開発中のものです。 [] 2021/08/19(木) 19:44:06.39 ID:3bDnq3A1 >>811 その詳しいやり方をご教授願います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/812
813: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/19(木) 23:24:57.37 ID:s1Z3ezzh >>812 セーブロード操作がわからんのならマニュアル読んで ヘルプ>マニュアル>イベントコマンド一覧>セーブロード操作 セーブ時にCDBを指定する方法がわからんのなら変数呼出値を調べて ヘルプ>マニュアル>変数呼出値一覧 繰り返しになるけどエディタで編集したデータをゲーム中で使いたいなら素直にUDB使おう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/813
814: 名前は開発中のものです。 [] 2021/08/23(月) 16:15:35.10 ID:Z7iGa/o/ >>813 味方の覚える技能やAI設定を反映させたいので、UDBではできないんですよね... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/814
815: 名前は開発中のものです。 [] 2021/09/27(月) 02:07:26.32 ID:GbY/hd8A 選択肢 [A] [B] [C] とあったとき、それぞれの選択肢にカーソル移動で対応したメッセージを表示 するにはどうしたらいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/815
816: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/27(月) 07:24:40.89 ID:QuqTTafE > システム変数20番:選択肢カーソル現位置(0,1,2..非選択時:-1) > 読み込み専用です。選択肢の現在のカーソル位置が格納されています。各選択肢の説明を表示させる並列イベントなどで有用です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/816
817: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/01(金) 17:28:36.57 ID:OPYK9leE ゲームで立ち絵を表示させている人に質問なんですが 立ち絵を表示させる時って 文章の前後に立ち絵を表示して文章が終わったら立ち絵を消す処理を毎回入れてるんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/817
818: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/01(金) 22:12:27.80 ID:A+dEJNRv 俺はウィンドウ表示と連動するように組んでるけど他がどう組んでるかは知らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/818
819: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/23(土) 12:08:04.95 ID:9Q+5a1ro エラーメッセージで初めて見たんだけど コモン挿入:500階層以上呼び出そうとしています! ってどういう意味? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/819
820: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/23(土) 12:51:33.06 ID:9Q+5a1ro 一応自己解決 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/820
821: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/25(月) 13:31:54.53 ID:GAFwtGgC 既に解決しているようだが一応言っておくと ほぼ間違いなくコモン呼び出しの無限ループ コモンAからコモンBを呼ぶ→コモンBからコモンAを呼ぶ 以下延々と繰り返しみてーな話 この連鎖呼び出しが500を超えるとエラーになる あくまで階層が積まれた場合の話だからコモンを別々に500回呼ぶのは平気 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/821
822: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/22(月) 05:13:41.62 ID:JHEDeToK マップチップについて質問です 1つのマップを作っていてAのマップチップの素材とBのマップチップと複数併用したい場合はどうすればいいですか? マップチップを切り替えることができる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/822
823: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/22(月) 10:08:47.90 ID:4F7RBNbK 1つのマップで2つのマップチップはムリ だけど、ふつうに素材自体をくっつければいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/823
824: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/22(月) 16:21:49.77 ID:WP73N2Td ありがとうございます! ちなみにマップ素材をなんでもかんでもまとめてある素材は配布してあったりしますか? 基本的に自作ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/824
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 178 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s