[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
444
: 2019/01/20(日)07:43
ID:NYEfUngx(1)
調
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
444: [sage] 2019/01/20(日) 07:43:01.76 ID:NYEfUngx 中身で何やってんのか分からんから165で敵味方の区別をつけることに関してだけ答えるけど コモンセルフ0が実行者、コモンセルフ2がその攻撃(回復)の対象を表している んでそれぞれ9未満だと味方、10以上だと敵なんで、それを基に分岐にでもかければ良い 補足として165の引数の説明だけ簡単にすると コモンセルフ0: 実行者。CDB10のデータ番号をそのまま表している コモンセルフ1: 実行される技。0〜9999はUDB0のデータ番号、10000〜19999はUDB2のデータ番号、20000〜29999はUDB3のデータ番号、30000〜39999はUDB4のデータ番号を表す。下4桁がそれぞれのデータ番号。 コモンセルフ2: 対象者。CDB10のデータ番号をそのまま表している コモンセルフ3: カウンター可能な攻撃か否か ちなみにCDB10は味方の場合CDB6の項目番号1〜6の順番、敵の場合UDB13の項目番号0〜6の順番を使って写しているはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/444
中身で何やってんのか分からんからで敵味方の区別をつけることに関してだけ答えるけど コモンセルフが実行者コモンセルフがその攻撃回復の対象を表している んでそれぞれ未満だと味方以上だと敵なんでそれを基に分岐にでもかければ良い 補足としての引数の説明だけ簡単にすると コモンセルフ 実行者のデータ番号をそのまま表している コモンセルフ 実行される技はのデータ番号はのデータ番号はのデータ番号はのデータ番号を表す下桁がそれぞれのデータ番号 コモンセルフ 対象者のデータ番号をそのまま表している コモンセルフ カウンター可能な攻撃か否か ちなみには味方の場合の項目番号の順番敵の場合の項目番号の順番を使って写しているはず
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 558 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s