少しずつゲームを作るスレ (972レス)
上下前次1-新
675: テキストRPG 2023/06/25(日)22:43 ID:hTRyiTN/(1)調 AAS
ちまry、そんry
't'(投げる)コマンドで薬を敵に投げた時に薬の効果が現れるように変更
例えば毒の薬を投げると毒に侵す、麻痺の薬を投げると麻痺する、など
命中さえすれば耐性のない敵には必ず効果を発揮するのでなかなか強力
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/534/0471.png
治療の薬など回復系の薬投げると当然ながら敵が回復する
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/535/0472.png
幸運の薬など特に何も起こらない薬もある
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/536/0473.png
「投擲」スキルを持っていると命中率、ダメージが増える上、薬の効果も増大する
何故か?………ここから先はキミ自身が考えてみてくれ!(思考投棄)
676: テキストRPG 2023/07/02(日)23:57 ID:C8S5NtHL(1)調 AAS
気がつけば2023年も半分過ぎましたが皆さんどうお過ごしですか、わしはちまry
そんry、新クリーチャー紹介
「ネクロマンサー」
敵専用の魔法系統「死霊術」の呪文を使う
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/537/0474.png
「暗黒の矢」はダメージがでかい上にドレイン効果もある厄介な呪文
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/538/0475.png
「死神」
死んだら終わりのこのゲームで即死魔法の「死の呪文」を唱える屑中の屑
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/539/0476.png
一応詠唱中に攻撃を当てれば呪文をキャンセルできるし、
魔法抵抗や運勢値が高ければ回避も可能なのでバランス崩壊ではないと思う、多分……
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/540/0477.png
新規イベントは本当にちまちまとしか進んでいないが、
それでも3、4個は実装できて、ようやくゴールが見えてきた感じ
でも今度は既存イベントの粗さや拙さが気になってきて、色々手直した方がいいかなーと考え(妄想)中
やっぱ今年中のリリースは無理かのう
677: テキストRPG 2023/07/09(日)23:41 ID:A7fPtLSo(1)調 AAS
クッソ忙しいのと新しいイベントのネタが思いつかないので製作が停滞気味
システム関連の微修正や新規呪文、アイテム、クリーチャーなどの実装をちょこちょこ進める
自分が混乱したときのペナルティが小さかった(攻撃対象を間違う、呪文と巻物を失敗する程度)ので
移動する方向を間違う、という新しいペナルティを追加
このように南(↓)に進むつもりで東(→)に移動してしまったりする……ってスクショじゃよく分かりませんね(n回目)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/541/0478.png
't'(投げる)コマンドをさらに強化
魔法効果がある武器の場合、投げた時にも効果が発揮されるように修正
炎エゴなら敵を燃やす、氷エゴなら凍らす、など
特に種族スレイがついた武器を該当種族に投げるとかなりの威力に(ただし投擲スキルがないと命中率は低い)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/542/0479.png
't'コマンドについてはクリーチャーに物を投げてダメージを与える以外に
何か小ネタ的な効果を実装したいところだが特にアイディアは無い
誰か何かネタを下さい、とか募集してみるテスト(死語)
678: テキストRPG 2023/07/16(日)21:59 ID:D2zjZ9qV(1)調 AAS
書き込みが減ったような、大して変わらんような
JaneStyleってけっこうみんな使ってたんですかね
5chも胡散臭いけどJaneもいまいち信用できないですねえ、どっちもどっちというか……
ちなみに(隙自語注意)、わしはかつてギコナビを使っていて、
それが使えなくなってから一時2ちゃんを離れていましたが
なんとなくブラウザでちょこちょこ見るようになって現在に至ります
つまり専ブラが無くなっても個人的には関係なし
そしてゲ製の方はようやく新規イベントネタを思いついて実装中
……が、不具合や実行時エラーが出まくりで一向に進まない
部屋とかフロア生成関係をいじるのが久しぶりで仕様を大分忘れている模様
そら何か月も経ったら忘れるに決まってるだろ!(知力3)
とりあえず何かスクショを貼ってお茶を濁す
「砂礫の突風」
全体攻撃の魔法が少ないなと思って実装
レベル1呪文だが敵全員に攻撃できる、ただし威力は弱め
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/543/0480.png
679: テキストRPG 2023/07/23(日)22:30 ID:0gyJnEP1(1)調 AAS
すっかり週一報告ペースになってしまっているがわしは元気です
イベント実装はそれなりに順調だが、一応ネタバレなのでスクショ等は控える、
ということでここに書くネタがない
今少し悩んでいるのが「アイテムを売る」を復活させるかで
現状、ある程度ゲームを進めると使わない武器とか呪文書とか結構アイテムが余るのだが、
アイテムを売れないのでそれらを捨てるしかなく、何か勿体ないというか
アイテムを拾う楽しみが薄れてしまっているような気がする
といって単純にアイテムを売れるようにすると、今度は雑魚敵が落とす武器を売り捌いて
簡単に金貨を稼げてしまうのでゲームバランスが崩壊する……って今もバランスが良いわけではないけど
物価を一から見直すか、使わないアイテムを活用できるようにするか、
何か考えてみよう、来週までの宿題な!(独り言)
680: テキストRPG 2023/07/29(土)22:57 ID:QjVW6I9W(1)調 AAS
神殿で金貨だけでなくアイテムも寄付できるようにしてみた
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/550/0481.png
連続ドロップモードと同じく持ち物一覧から続けて寄付できる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/551/0482.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/552/0483.png
毒の薬とか呪われた武器などのマイナスアイテムを寄付しても特にペナルティはない
また、寄付したアイテムは鑑定されるのでそれ目的で寄付するのもあり
ただ、このあたりは今後変更するかもしれない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/553/0484.png
尚、一部の重要アイテムは寄付できない(詰み防止)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/554/0485.png
そしてこれが目玉だが、寄付したアイテムの価値に応じて経験値を得られるようにした
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/555/0486.png
これでアイテムはとりあえず拾っておけば無駄にはならないので、収拾の励みになると思う
オリジナリティ溢れる画期的なアイディアだあ……(恍惚)
エンパイアとかエルミナージュとかそういうのは知らないです
あとはアイテム合成機みたいなものを出して、使わないアイテムを素材として消費できるようにするとか
妄想はしているが実装が大変そうなので一旦見送りでお願いします(独り言)
後は粛々とイベント実装に励もうそうしよう
681(1): 456 2023/07/30(日)23:36 ID:JAYlstHi(1)調 AAS
少し前から開発を再開させてたけど投稿は本当に久々な生存報告レベル
キャンペーンモードを作りながらキャンペーンモード作成ツールの開発もやってて作業が山のように
https://imgur.com/r1TQiuc.png
https://imgur.com/cWvsGXA.png
https://imgur.com/8pk6vIl.png
https://imgur.com/TaTUOTj.png
https://imgur.com/z2MfOxk.png
https://imgur.com/Jo58odR.png
682: テキストRPG 2023/08/03(木)23:12 ID:YxjXvnfh(1)調 AAS
>>681
現実世界(シベリア流刑地)におかえりなさい!(笑顔)
はえー、キャンペーンエディターすっごい
キャンペーンエディターを作っているってことはマップエディターはもう出来ていて、
っていうことはユニットエディターとかも出来ていて……システム的なところはもう完成間近ですかね
そしてネタがないときのry
「恐慌の喚起」
その場のクリーチャーを恐怖させ、逃走させる
殺傷せずに敵を追い払うことができるユニークな魔法
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/556/0487.png
しかし、この手の補助的な魔法(「沈黙」とか「減速」とか)は抵抗される場合もあるし
ちまちま補助を積むよりもダメージ魔法を使ってさっさと倒してしまった方が簡単でリスクも小さいのが現状
こういうところのバランスを上手くデザインできるのが良い製作者なんだろうけど難しいですばい
まあバランスは後回しにして先にイベントを実装しよう(いつものパ)
683(1): テキストRPG 2023/08/08(火)21:45 ID:BDGOvLCP(1)調 AAS
相変わらずちまちまとイベント実装を進めているだけで報告事項は特にない
ならレスするなよと思うかもしれないが、なんか週一くらいで書きこまないと落ち着かない体質になってしまった(依存症)
そんで完全に雑談だが、>>561のテスト版のアップローダーを見てみたらDL数がちょっと増えててびっくり
なんと20桁を超えていましたよ!(小並誇張)
このスレには456氏とわししかいないと思っていたが意外と見ている人がいるのか?それとも同人ゲ板の方からだろうか
何にせよ(多分)プレイしてくれてどうもアリシャス!
あと今からでもいいので何か感想等下さい、何でもしま
684(1): 456 2023/08/09(水)23:59 ID:2YCSaSsT(1)調 AAS
>>683
自分の所もそこそこDLされてるみたいだけどまあ感想書いてくれる人はほんの一握りというかあれば奇跡ぐらい
そもそもHEX戦シミュレーション自体興味を持つ人がガガガ(ry
マップをひたすら作る
目標44、現在17
1つ2~3時間かかってるから後...
https://imgur.com/sMEBpsd.png
https://imgur.com/VfloBrr.png
https://imgur.com/Dn9jPQQ.png
685: テキストRPG 2023/08/10(木)23:01 ID:GvEb0q0x(1)調 AAS
>>684
確かに自分は何かゲームをした後いちいち感想を書いているのか、と言われたら書いてないですもんね
ちゃんとテストプレイしてもらいたかったらやっぱりリアル友人にでも頼むか、
或いはお金払ってテストプレイヤーを募集しないとダメなのかもしれませんね
でも趣味で作っているフリーゲームで人を雇う気は起こらないし、
友人はわしがこんなゲームを作っているとは知らないからバレるのはなんかヤというか、
友達に噂とかされると恥ずかしいし…(誤用)
やっぱり5chとかSNSで地味に宣伝するしかないか……そろそろTwitterでも始めてみっか
え、Twitterってもう無いんですか?(情弱)
686: 456 2023/08/15(火)01:36 ID:Qi0oIt9q(1)調 AAS
盆休みも延々とマップ作製を続ける日々
目標44、現在29
https://imgur.com/hsBk5Bg.png
https://imgur.com/syUQGcd.png
https://imgur.com/QZ9xACd.png
687: テキストRPG 2023/08/20(日)22:42 ID:pwthbWYY(1)調 AAS
盆休み中に一気にゲ製が進むような気がしていたが別にそんなことはn
相変わらずちまちまとイベントを実装中
このペースだとやはり年内のVer1.0リリースは無理なような気がする
こんなテキストゲームを作るのに3年以上かけちゃう男の人って……
言い訳をすると(誰に?)イベントの本筋部分はわりとすんなり作れるのだが、
プレイヤーが筋から外れた変な行動をした場合の例外的な処理を実装するのが割と大変
例えば神殿で「銀の女神の像」に「電撃」の呪文を唱えたらどうなるか、とか
やっぱウィザードリーみたいにフラグアイテムを特定の場所に持っていくとイベントが進む、
みたいなプレイヤーが余計なことをできない方式にしとけば良かったなー
次回作はそういうやり方にしようそうしよう
尚、次回作は2030年リリース予定です(適当)
688: 456 2023/08/20(日)23:53 ID:Fw3zQtJn(1)調 AAS
とりあえずマップ作製終わり
ずっと間違い探しやってる感じで目がしょぼしょぼしてくる
https://imgur.com/L0jpvUm.png
https://imgur.com/WnTWIk7.png
https://imgur.com/hg7ND0g.png
689: テキストRPG 2023/08/28(月)00:11 ID:CwadkBmm(1)調 AAS
相ちま
気分転換に新しい食物を追加したので紹介
「ナシ」
リンゴがあるのにナシが無いのはおかしいという声が聞こえた(幻聴)ので実装
リンゴより少しだけ軽く、少しだけ栄養価が小さい
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/559/0488.png
「パイケーキ」
みんな大好き(偏見)パイケーキ、食べると運勢値も少し回復する
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/560/0489.png
「占いクッキー」
食べると「占いの巻物」と同じ効果を発揮する、栄養価は小さめ
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/561/0490.png
ゲーム的には大した意味はないかもしれないが、食べ物の種類が豊富なゲームは何か好きなのでもう何種類か増やしたいところ
ダンジョンに何故パイケーキやクッキーが落ちているかについては各自が考えてください(ぶん投げ)
690(1): 456 2023/08/28(月)01:48 ID:Fl7CKQZ4(1)調 AAS
マップ作製も区切りがついて現在は内部処理ばかり書いてて(言うほどやってないが)目に見える内容が無い
という事でたまには処理のお話
戦闘アニメでユニットに弾が当たる位置としてだいたい中央に来た時爆発するようにしてたが若干違和感が出る
過去作はユニットの数が少なかったので各ユニット毎に大きさを設定出来たがこれはユニット数が多すぎてちょっと...(現時点で800以上)
https://imgur.com/bLyLpqf.png
というわけで画像を取り込むと同時に各ユニットの大きさをチェックしてセットするように
https://imgur.com/zdISf0i.png
デバッグ用にユニットサイズを線で表示してみる
https://imgur.com/ja02QOD.png
691: テキストRPG 2023/09/02(土)23:33 ID:H5MIQtGi(1)調 AAS
>>690
なるほど800以上もユニットがあったら新たにデータを打ち込むは大変……って800!?
はえー第二次世界大戦って800以上も兵器があったんですねー(幼並感)
わしならアイコンを作るだけで、いやユニット名を打ち込むだけでギブアップしそう
そして自分のゲームの方は相ちま
とりあえずネタがないときのry
「リザードマン」
珍しい盾を装備したクリーチャー
1匹でもタフなのに集団で出てきて、さらに防御までしてくるので物理で倒すのはかなりきつい
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/562/0491.png
「フィーンド」
上位の悪魔で他の悪魔系クリーチャーを召喚してくる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/563/0492.png
大きなイベントはあと一つとなったが小ネタ的なイベント実装や既存イベントの補完などやることはまだまだ残っている
吟遊詩人の歌とかあんのじょうネタが思いつかないんだけど誰かボスケテ(自業自得)
692: 456 2023/09/04(月)23:37 ID:OFgWG+9c(1)調 AAS
キャンペーンマップクリア時の処理を作る
終了後次のマップに移る処理まで出来たので次はユニットの持越し処理
https://imgur.com/2YjKDI0.png
https://imgur.com/05bbML8.png
693: テキストRPG 2023/09/09(土)23:32 ID:pFpNuLXT(1)調 AAS
相ちま、と言いたいところだが今週はクッソ忙しくて殆ど進められなかった、来週から本気出す定期
すかさずネタがないときn
「紫ゼリー」
攻撃したときに1/2の確率で武器が腐食する(命中またはダメージ修正が-1される)
おそらくみんな大嫌いであろう装備品を劣化させるタイプのクリーチャー
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/564/0493.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/565/0494.png
この類の敵を増やすとプレイヤーのストレスがマッハになりそうだが
今のところあまり種類はいないので大丈夫だと思う……たぶん
694: 456 2023/09/11(月)01:03 ID:KP+/Si48(1)調 AAS
前マップより引き継いだユニットを配置できるように
https://imgur.com/oYObjzv.png
https://imgur.com/LJ1MhFL.png
https://imgur.com/etKTON2.png
695: テキストRPG 2023/09/18(月)23:17 ID:55EufQ8t(1)調 AAS
先週もクッソ忙しかったが先々週よりは進められた、と言っても相ちまレベル
どうせ年内リリースは無理っぽいし(そもそ年内に拘る理由もないが)、いっそIFを一新しようかなど妄想もしている
具体的には……まあイベント実装が終わってから考えっか(得意の行き当たりばったり)
流れるようにネタがないときn
「修復の巻物」
装備品にマイナス補正のものがある場合、補正値を0に戻す
効果を発揮しなかった場合は鑑定されないので、いつまでも未鑑定のまま残りがちな地味な巻物
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/566/0495.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/567/0496.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/568/0497.png
696: 456 2023/09/19(火)01:45 ID:4Eyq5sBD(1)調 AAS
ユニットの開発画面を作成中
とりあえず表示するところまで
https://imgur.com/0hTQcSc.png
697: 456 2023/09/25(月)00:51 ID:+EOYOqko(1)調 AAS
崩壊地形の作成と表示
https://imgur.com/zx4BD8k.png
https://imgur.com/rvlnFLS.png
https://imgur.com/Wx9EWd2.png
698: テキストRPG 2023/09/28(木)00:29 ID:1CRWNB61(1)調 AAS
だみだ、今月いっぱいはクッソ忙しくてゲ製を進められそうにない
家に帰るとヘロヘロでVisual Studioを起動する気力も起こらない
休みは一応あるんだけど、この間はうっかりRimworldを起動してしまいそのまま潰してしまった(ん?)
そんなわけで開き直ってRimworldについて雑談でも
まあRimworldというかアップデートについてなんだけど、久々に起動したらVer.が結構上がってて、
不具合の修正とかだけじゃなくゲーム性に関わるような新しい要素が色々追加・変更されてて吃驚
まるで別ゲー……とまでは言わないが大分新鮮な感覚でプレイできた(そして潰れる休日)
最近はこういう買い切りのゲームも後からどんどんVerアップしていくのが主流なんかね
プレーヤーにとってはいい話だけど(気に入らなければ旧Verに戻すこともできるし)
開発者にとってはいつまでも開発が終わらなくて大変だなあと思う
でもプレーヤーがアップデートで盛り上がって、今度のは良いとか改悪だとか議論が活発になったりしたら
開発者としても楽しいんだろうなあ、いつかわしも……などど妄想したというお話しだったとさ
まあそんな妄想よりもまずは足元のゲームを完成させよう
来月から本気出すていk
699: 456 2023/10/02(月)01:11 ID:aVaFEDmK(1)調 AAS
バグ修正を中心にやってた今週
目に見える内容はマップリストに開始年月日が表示されるようになったぐらい
https://imgur.com/M2aw12a.png
700: テキストRPG 2023/10/09(月)01:32 ID:llqGwFTO(1)調 AAS
本気出した結果、ちまちまとイベントを作成中
いよいよ貼るネタがないので作ったイベントを一部を公開してみる
ネタバレ?そんなの誰も気にしないっしょ(可変ポリシー)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/569/0498.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/570/0499.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/571/0500.png
イベント作ってそのテストプレイをしていると、(イベントとは関係ない旧来の)バグが見つかる見つかる
イベント作成と言いながら実際はそういう対応の方に時間がかかっている
無駄にやれることを多くしてしまったが故の自業自得のような気もする、次回作への反省点にしたい
なお次回作は203
701: 456 2023/10/09(月)20:35 ID:o7kEMGUW(1)調 AAS
思ったよりもエリア数が多くなり最初はプログラム直書きでやってたけどマスタデータ化する事に
それに伴いエリア入力ツールも作成
本編が全く進まねえ
https://imgur.com/FHkBmB9.png
702: テキストRPG 2023/10/15(日)20:30 ID:9aLuvHDV(1)調 AAS
今週もクッソ忙しかったが、ゲ製はそこそこ進められた
RimWorldも我慢して起動しなかったしほめてほめて(甘える中年)
だが、やはり貼るネタは特に無い
しょうがないのでまだ紹介してなかった小ネタでも
鈍器で人間/亜人型のクリーチャーを不意打ちすると気絶(麻痺)させることがある
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/572/0501.png
ふと気づけばアップしたスクショが500枚に達した(スクショじゃないのも若干あるが)
よく頑張ったほめてほめてと言いたいところだが、当初100枚も行かずに完成すると思ってたのに
その5倍も貼って未だに完成してないとは、むしろ寒気がする思い
ま、まあスレタイ通りだから、わしは悪くない無能じゃない……(呟く中年)
703: 2023/10/16(月)16:42 ID:7XchNnQs(1)調 AAS
【重大】
イスラエル軍の幹部は、ナチス軍人の生まれ変わりだった!
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
2chスレ:kokusai
704: テキストRPG 2023/10/16(月)21:22 ID:pXI2Lvzw(1)調 AAS
久々にagaっているから何事かと思ったらこんなんか……何かがっかり
でもせっかくだから(ETZN並感)宣伝したれ
テキストアドベンチャー形式のRPGを作っています
テスト版を>>561のリンクからDLできるので来て見て触って
(URLをここに記載すると書き込みが弾かれてしまう模様)
そして酷評でも罵倒でも構わないので何かフィードバックを下さい
お願いします!何でもしまsnから!
尚、完成版は来年春ごろにリリース予定、多分、きっと……
705: テキストRPG 2023/10/22(日)02:38 ID:t0rtj/mb(1)調 AAS
今週はわりと時間に余裕があって、ようやく大きなイベントの実装を完了できた
まだ小ネタ的なイベント実装や既存イベントの見直しなどイベント関係だけでもたくさん残件があるが、
一旦イベントからは離れて(飽きた)他のことをやりたい
取りあえず新呪文の実装から
例によって名前と設定だけで中身を実装していない呪文がゴロゴロしているので
「炎の帳」
出入口に炎のカーテンを張ってクリーチャーの通行を阻害する
主に休憩時間を確保するための魔法だが、恐怖した敵を逃さないという使い道もある
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/573/0502.png
「呪力の延長」
呪術分野の(地味な)最高レベルの呪文で、自分にかかった全てのバフ的な魔法の効果時間を延長する
チート級に強力な呪文だが、デバフ的な魔法も延長するので注意
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/574/0503.png
来週くらいには全部実装して呪文も完成してしまいたい
よーし実装するぞ実装するぞ実装するぞ
706: テキストRPG 2023/10/28(土)21:51 ID:Ky0drd31(1)調 AAS
そんなわけで呪文の実装も完了、気が付けば呪文の種類が90を超えていた
クリーチャーは200種類に達しそうだし、アイテムも数えてないが多分150種くらいある
そういう数だけなら昔の大作RPGにも匹敵するんだよなあ……
このゲームも大作テキストアドベンチャーを名乗っていいですかね?(中身のない奴が数をうんたら)
「読解」
低コストで巻物や石碑の識別ができる地味な呪文
あと盲目状態でも巻物が読めるという地味な効果もある
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/575/0504.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/576/0505.png
「腐敗化」
対象を腐敗化する
食料を腐らせたり、ポーションを「毒の薬」などに変化させたりする
地味……というか、使い道が良く分からない呪文
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/577/0506.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/578/0507.png
できたらバフ/デバフとかダメージ魔法ばかりじゃなくて、こういう道中で使う魔法を増やして
戦闘ばかりじゃない「冒険してる感」のあるゲームにしたいんだけど、わしの今の実力では無理ぽいっす
次回作はもっと冒険感のあるゲームにしたいです(すぐ次回作に逃げる製作者の屑)
707: テキストRPG 2023/11/04(土)22:41 ID:xtie0/z6(1)調 AAS
やるやる言っておきながら実はまだやっていなかったクリーチャー個別の経験値設定を実施
全体的な傾向としては巨人系、悪魔系は経験値が多く、不死系、植物系、ゼリー系は経験値が少ない(例外あり)
どっかで見たような設定だって?偶然でしょ(厚顔)
あと、ユニーク(迷宮に一度だけ出現するクリーチャー)は軒並み経験値を高く設定
さらにわりと良いアイテムも落とすので(例外あり)積極的に狩る価値が出た、と思う
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/579/0508.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/580/0509.png
総合的には獲得経験値が増えたので相対的にレベルアップしやすくなった
これでプレーヤーのやる気も倍増だな!(願望)
まあ、正直言うとプレーヤーの感覚は製作者には分かりづらいので(内部情報を全て知っているから)
結局はたくさんの人にプレイしてもらわないとバランス的なところは煮詰まらないと思う
果たしてたくさんの人にプレイしてもらう日がやって来るのか、ということは置いといて
取りあえずはこれでいくしかないか、と思う今日この頃
708(1): テキストRPG 2023/11/11(土)23:37 ID:9UVe4f8w(1/2)調 AAS
呪文の実装は一応完了したということにして、次は>>641あたりでやっていた迷宮の生成パターンの増加に取り組む
現在7パターンしかないので倍増、とまでは行かなくても10以上にはしたい
しかし、マップパターンのスクショはネタバレになるのであまり貼れない
そんなの誰も気にしない?うるせーわしが気にするんじゃ!(可変式ポリシー)
そこで貼れるネタがないときは呪文を一から紹介していこうかなと
せっかく90種類以上も作ったけど、多分誰にも使われなさそうな呪文も多いからね(涙目)
既に紹介した呪文もあるけどキニシナイ!
「火球の投射」 時間:1 消費:2 火
火球を飛ばして敵一体に火属性のダメージ
レベル1呪文にしてはダメージが大きく、スキルが高ければ強敵にも十分通用する
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/581/0510.png
「電撃」 時間:1 消費:2 風
電撃を飛ばして敵一体に風属性のダメージ
「火球の投射」より僅かにダメージで劣るが、弱い(レベルの低い)敵をそこそこの確率で麻痺させる
雷耐性を持つクリーチャーが少ないこともあって、中盤までこれ一本でいける程強い
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/582/0511.png
「毒針」 時間:1 消費:1 毒
毒針を飛ばして敵一体に物理属性のダメージ
ダメージそのものは小さいが80%以上(スキル依存)の確率で敵を毒に冒す
毒は敵がその場にいなくなっても継続してダメージを与えるので逃げ撃ち戦法が可能
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/583/0512.png
※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するのでスクショの表示と異なる場合があります
ちなみに魔法は全て必中(抵抗されることはある)
本当は命中率とかでも差異を出したかったが、距離の概念がないこのゲームで魔法が外れたら
物理攻撃に対するアドバンテージがなさすぎてしまうので
次回作はその辺の概念もあるゲームにしたいなあ(すぐ次回作にng)
709: テキストRPG 2023/11/11(土)23:52 ID:9UVe4f8w(2/2)調 AAS
しまった「電撃」は風属性のダメージじゃなくて雷属性のダメージだった
誰も気にしないだろうけど一応訂正します
710: テキストRPG 2023/11/12(日)21:09 ID:H6WHc1yv(1)調 AAS
呪文レベルや系統の記載漏れがあったのでまた訂正、ちょっとグダグダすぎんよー
(スクショは>>708と同じ)
「火球の投射」 レベル:1 時間:1 消費:2 破壊/火
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/581/0510.png
「電撃」 レベル:1 時間:1 消費:2 破壊/風
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/582/0511.png
「毒針」 レベル:1 時間:1 消費:1 破壊/毒
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/583/0512.png
ついでに呪文の系統について
全ての呪文(魔法)には系統が設定してあって、対応するスキル(例えば破壊/火なら「魔法力学」か「火の精霊術」)
を持っていると詠唱時間、消費体力が減少して、効果、範囲、持続時間などは増強される
系統「破壊」は敵に直接的なダメージを与える呪文に設定されていて、
「魔法力学」スキルがあると単純にダメージが増加するので魔法主体で戦うなら取っておきたい
711: テキストRPG 2023/11/19(日)22:24 ID:XGrYiK9R(1)調 AAS
意外とあっさりダンジョンの新パターン作成を完了
よくよく考えてみれば固定パターンなら部屋を生成する/しないを指定するだけなので簡単な作業だった
ランダム性を少しもたせると色々面倒が増えるんだけどね
結局倍増して全14パターンを作成、せっかくだから(ETZN並感)少し紹介
矢印パターン
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/584/0513.png
バタフライ(くり抜き)パターン
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/585/0514.png
次は呪文を増やしたが呪文書はテスト版のままだったので
新しい呪文書を作って記載されている呪文についても再編成しようと思う
あと、今の呪文書から呪文を覚えるシステムのままだと呪文を使って貰えなさそうなので
いっそレベルアップでも呪文を覚えるようにしようかと悩み中
712: テキストRPG 2023/11/23(木)21:48 ID:0XlNkhK2(1)調 AAS
呪文書の追加を完了
テスト版(>>561)では20冊くらいだったのが30冊くらいまで増えた
せっかくだから(しつこい)幾つか紹介
火の魔術の呪文書
火系統のレベル低め呪文の詰め合わせ
同様に水の魔術、風の魔術、地の魔術の呪文書もある
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/588/0515.png
幻影の呪文書
幻術系統の初歩の呪文が載っている呪文書
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/586/0516.png
魔力消去の呪文書
魔法を無効化したり解除したりする呪文が載っている呪文書
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/587/0517.png
もうちょっとこうセンスのいいというか、神秘的かつクラシックな雰囲気の
厨二心をくすぐる良い感じの呪文書名にしたいんだけどなー俺もなー
ネーミングセンスってどこで売ってるんですかね?(真顔)
713: テキストRPG 2023/11/26(日)22:59 ID:Cf8y6iFK(1)調 AAS
呪文関連が一応完了したので再びイベントの実装を始める
今度はサブイベントというかゲームクリアとは直接関係しない小ネタ的なやつ
そしてイベント関係はネタバレ(しつこい)なので、代わりに呪文の紹介を再開する
需要とかそういうのは知らないです
「魔法の矢」 レベル:1 時間:1 消費:1 破壊
魔法の矢を飛ばして敵一体に無属性のダメージ
ベースダメージは小さいがどんな敵にも低減されず確実にダメージを与える
属性攻撃が効かない敵やとどめの一撃などに有用
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/589/0518.png
「冷気の放射」 レベル:1 時間:1 消費:2 破壊/水
冷気を放射して敵一体に冷気属性のダメージ
ユニークな効果として食料などを凍らせたりもできる、が今のところ実用性はあまりない
誰か何かネタを下さい!
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/590/0519.png
「石錐の槍」 レベル:1 時間:1 消費:2 破壊/地
尖った隆起を地面から発生させ敵一体に物理属性のダメージ
動物は腹が弱点ということで動物などにはダメージが増加する
一方、飛行する敵には一切ダメージを与えられない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/591/0520.png
714: テキストRPG 2023/11/30(木)23:48 ID:idvkZykl(1/2)調 AAS
サブイベントは5つくらい作る予定
既に2つは出来てるので、来週中にはおそらく全部出来るんじゃないかという気がしないでもない今日この頃です(曖昧表現)
ただイベント関連はネタバレry、よって呪文の紹介を続ける
需要?知らなーい
「果実の炸裂弾」 レベル:1 時間:1 消費:1 破壊/火
果物類を一時的に手投げ弾と化す
唱えてすぐ投げることもできるし(この場合、投げるを含めて1ターンで実行できる)、後から投げることもできる
大事な食料を消費してしまうネタ呪文……と見せかけて、
実はパイナップルやスイカにかけると敵全体に大ダメージを与えられるので切り札になる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/592/0521.png
「金貨の盾」 レベル:1 時間:1 消費:1 錬金
金貨1枚を一時的に盾と化す(魔法が切れると金貨ごと消滅する)
この盾は軽くて扱いやすいので盾スキルがなくてもまあまあの確率で敵の攻撃をブロックできる
また、両手武器と一緒に装備可能な唯一の盾でもある
意外と強力な呪文だが、貴重品の金貨を消費してまで使うかというと……
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/593/0522.png
「不器用化」 レベル:1 時間:1 消費:3 呪術
その場にいる自分以外クリーチャー全員を不器用にする
特に武器を持っているクリーチャーはその武器を落としてしまうので著しく弱体化できる
逆に言うと武器を使わないクリーチャーにはそれほど有効ではない
抵抗されずに確実に効果を発揮する呪文なので、相手を選べば終盤でも有用
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/594/0523.png
715: テキストRPG 2023/11/30(木)23:53 ID:idvkZykl(2/2)調 AAS
しまった「果実の炸裂弾」は破壊/火じゃなくて錬金/火だった
誰も気にしない?そうっすね……
716: テキストRPG 2023/12/03(日)23:40 ID:+bnUMlxG(1)調 AAS
が、その後イベント作成があまり進まずまだ2/5のまま
来週中に完了するかあやしくなってきた
すかさず呪文の紹介を続ける
需要?一向に聞こえませぬ
「開錠」 レベル:1 時間:2 消費:2 呪術
鍵のかかった扉や箱を開錠する
深い階層に行けば行くほど鍵つき扉が増え、鍵開け難度も高くなっていくので、覚えておくと快適に探索ができる
罠のかかった箱に唱えた場合、罠の解除難度を少し下げる効果もあるので気休め程度に唱えておくのも良い
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/595/0524.png
「施錠」 レベル:1 時間:1 消費:1 呪術
鍵のかかっていない扉や箱を施錠する
扉には安全に休憩したいときや敵の追跡を遮断したいときに使う、一定時間経つとで施錠は解除される
箱に唱えた場合は次に開けるまで永久的に施錠されるので安全にアイテムをしまっておくことができる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/596/0525.png
「魔力の感知」 レベル:1 時間:1 消費:1 予見
周囲のアイテムや持ち物に魔法がかかっているかどうか判別する(魔法のアイテムは青色で表示される)
装備品の簡易的な鑑定に使える、と見せかけて魔法の武器防具は「光る」や「輝く」などの接頭語がつくことが多く、
指輪や護符には大抵魔法がかかっているため、この呪文に頼るケースはあまりない
じゃあ何に使えるのか……ここから先はキミ自身の頭で考えてみてくれ!(思考投棄)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/597/0526.png
717(1): 456 2023/12/04(月)00:23 ID:E81fRG3g(1)調 AAS
何かここに書き込むの凄い久々な気がする
紆余曲折と多少の寄り道もあったけどマップイメージとキャンペーンシナリオのデータが完成
https://imgur.com/tgzcDck.png
https://imgur.com/XiWFqXM.png
https://imgur.com/scnwgAX.png
718: テキストRPG 2023/12/11(月)23:22 ID:D7RhDTHA(1/3)調 AAS
>>717
シベリア収容所へおかえりなさい!(微笑)
土日スレで活動されてたんですね
>>456から一通りDLしてプレイさせて貰いました、以下プチ感想集
・SINKEISUIJAKU
神経衰弱かあ、記憶力には自信がないんだよなあ
と思って始めたら記憶力というより瞬間的な識別能力が試されるというか
神経衰弱というより間違い探しをやってるのに近い感覚
勿論、その能力も低いので9面までしか進めませんでした
・FlappyBird
見た目はバルーンファイト、中身はFlappyBird(オリジナルをやったことないけど)
やられ判定がドット通りなのかわりとシビア
最初の土管に引っかかって死んだときに、スーパーマリオを初めてプレイした時に最初のクリボーに当たって死んだことを思い出しました(無関係)
勿論、アクションゲーも下手なので、黄色い風船がでるくらいのところまでしか進めませんでした
719: テキストRPG 2023/12/11(月)23:31 ID:D7RhDTHA(2/3)調 AAS
・SPACE FORCE
見た目はインベーダーゲーム、中身もインベーダーゲーム(多分)
うちのキーボードはスペースキーがガバガバなのでプレイがしんどい(買い替えろ)
……と思ったら押しっぱで最速で撃ってくれると気づいてだいぶ楽に
あと左右端は安地っぽいことにも気付く
でも1面しかクリア出来ませんでした(小声)
最後の1匹の動きの速さには何故か笑いがこみあげました
・ChallengeSurvivors
見た目はチャレンジャー、中身は……
チャレンジャーってこんなゲームだったっけ?……そうかも!(記憶の改竄)
攻撃がオートなのが面白いところでもあり、小憎らしいところでもあるw
レベルが上がると投げナイフがまるでレールガンのようになり、無双できる
と思ったら、敵はそれ以上の物量でこちらを圧殺してくる
これ本当にクリアできるの?とか思いつつムキになって多分200回以上やり直したところ遂にクリア
あれ、この後上下左右に動けるマップに移行しないんですか?(無茶要求)
・BATTLE PAC-MAN
見た目はパックマン(しつこい)
対戦型パックマンとは珍しい、というかオンリーワン
こちらのパワーがまだ5くらいなのにCPUは15くらいまで達していてCPU強すぎい!
と思っていたが慣れてくるとそこそこ勝てるようになる不思議
初勝利時はパワー負けしている1vs1の状況でチェリーが必要数出るまで3分くらい通路をグルグル回り続けましたw
720(1): テキストRPG 2023/12/11(月)23:58 ID:D7RhDTHA(3/3)調 AAS
そして自分のゲ製はどうかというとサブイベント作りは1個しか進まず3/5の状況
まあ先週は忙しかったし、土日はChallengeSurvivorsやってたから……(責任転嫁)
今週から本気出す定期
流れるように(嘘)呪文紹介
「瞬間移動」 レベル:1 時間:1 消費:2 転移
東西南北の隣接する部屋のいずれかにテレポートする
転移術スキルが2以上だと方向を選べるようになる(テスト版から仕様変更)
ただし、移動できる部屋が存在しない場合呪文は失敗する(幸いなことにいしのなかにはテレポートしない)
素早く敵から逃げたいときや地形を無視してショートカット移動したいときなどに使う
結構便利な呪文だが、もとより移動にはあまり手間がかからないゲームなのでそれほど使用しないかもしれない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/598/0527.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/599/0528.png
「透視」 レベル:1 時間:1 消費:2 予見
短い時間、透視能力を得る
呪文を唱えると効果時間中は's'コマンドでオブジェクトを透視することができる(テスト版から仕様変更)
透視すると罠解除の前に箱の中身を覗いたり、クリーチャーの持っているアイテムを確認できたりする
他にも意外なオブジェクトを透視すると意外な効果が……あったらいいなと思っているが実装はあまりできていない
ま、まあこれからするし……
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/600/0529.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/601/0530.png
721(1): 456 2023/12/12(火)22:53 ID:EQktlBWT(1)調 AAS
>>720
毎日毎日データ入力とかやってると気が滅入ってきて気分転換に始めた土日スレバレてましたか
・SINKEISUIJAKU
難易度的に13面(以降繰り返し)まで作りましたが作った自分もそこまでたどり着いてないのでたぶん大丈夫ですw
・FlappyBird
これも難易度的に8麺(以降繰り返し)まで作りましたが作った自分も(以下略
・SPACE FORCE
EASYモードなら10面ぐらいまで行けるんじゃないですかね
というかEASY基準で調整したのでNORMALなんて知ったこっちゃないですw
・ChallengeSurvivors
最初に作ってテストプレイした時はドット掠っただけで死ぬ極悪難易度でした
(ジャンプして火の玉をかわすのが極悪なほどシビア)
結局自キャラ中心の1ドットを当たり判定にしてなんとか遊べるレベルになりました
・BATTLE PAC-MAN
敵の動きを適当に作ったら何か良い感じだったのでそのままに
なので敵がどう動くのか作った本人もよくわかってませんw
遊んでいただきありがとうございました
722: テキストRPG 2023/12/17(日)22:50 ID:UBpB+Jsz(1)調 AAS
>>721
・ChallengeSurvivors
車両に入ってから前ジャンプでホノーリアンくん(違)を飛び越えるとトムトム(違)に着地狩りされてしまい、これホントにクリアできるの?と当初思ったのですが、
垂直ジャンプでかわせると気づいてからは、垂直ジャンプでホノーリアンくんをやり過ごしながらトムトムを倒して経験値を稼いで、十分強くなってから前ジャンプでガンガン進む、
というチキンプレイをしてようやくクリアできました。
でも初期の当たり判定のままだったらわしではクリア不能でしたね
ましてうちのキーボードはスペースキーがガバ(買い替えろ)
本当は低レベルで進めるギリギリを見極めてタイムアタックするのが楽しいゲームなんだと思います
さて自分のゲ製はサブイベント作りが1個完成して4/5の状況
と言いたいところだが、実は謎のバグが発生してちゃんと完成していない
このスパゲティを作ったのは誰だあ!(1年10か月ぶり3回目のKBYZ)
懲りずに呪文紹介の続き
需要?知らんがな
「氷の円環」 レベル:1 時間:1 消費:2 水
渦状の凍気を発生させ、対象の周囲のクリーチャーを攻撃する
具体的には戦闘画面で対象の上下にいるクリーチャーにダメージを与える
(例えば2のクリーチャーを選ぶと1と3のクリーチャーにダメージ)
水の精霊術スキルが2以上だと攻撃範囲がさらに上下に広がる
低レベル、低消費で複数のクリーチャーを攻撃できる、というと使い勝手が良さそうだが、
敵が1体のときは何もできないというネタに近い性能の呪文
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/602/0531.png
「閃光」 レベル:1 時間:1 消費:2 幻術
掌から閃光を発し、クリーチャー1体の目を眩ませる
眩み状態のクリーチャーは技量値が減少する、特に人間や亜人に対して効果が大きい
また、霊系にダメージを与えたり、虫系や動物系を時々麻痺、混乱させたりする効果もある
視覚のあるクリーチャーなら抵抗を許さず必ず効果を発揮するので有用ではあるが、何とも地味な呪文
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/603/0532.png
723: テキストRPG 2023/12/24(日)20:53 ID:vPpqUYfk(1)調 AAS
今週はRimWorldが忙しかったのでまだ4/5のまま、トゥマチェン……
え?クリスマス?ちょっと何を言っているのか分からないです(血尿)
悪びれず呪文紹介
需要?そんなもんねえよ!(開き直り)
「悪臭の雲」 レベル:1 時間:2 消費:3 毒/風
悪臭の雲を発生し、クリーチャーを混乱させる
RPGなどでよく登場するお馴染みの呪文
毒か混乱の耐性がないクリーチャーは(自分も含めて)全員混乱する
混乱の持続時間があまり長くないのと後半の敵は毒か混乱耐性持ちが多いのが弱点
https://img.atwiki.jp/sukosiztu/attach/1/604/0533.png
「毒の中和」 レベル:1 時間:1 消費:2 毒
毒を治療する
毒には段階があって、強力な毒を完治させるためには何回か呪文を唱える必要がある
薬草学スキルが上がると治療効果が上がり、強力な毒でも一発で直せるようになる
しかし、毒持ちの敵は序盤から終盤までたくさん出てくるので、
この呪文でいちいち直すより毒耐性を得た方が良いのは言うまでもない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/605/0534.png
724: テキストRPG 2023/12/29(金)23:28 ID:6D+sZ+eS(1/2)調 AAS
気が付けば年の瀬……サブイベント作成は結局年内に終わらせられなかったよ
来年から本気出すていき
そしてねちこく呪文紹介
需要なんて飾りです。偉い人にはそれが
「炎の刃」 レベル:1 時間:1 消費:2 錬金/火
装備している刀剣類に炎を纏わせ、一時的に炎エゴの武器にする
炎エゴは攻撃が命中したときに70%の確率で追加ダメージを与える、ただし火耐性のある敵には発生しない
錬金術スキルが高いと効果時間が延び、炎の精霊術スキルが高いと命中率にボーナスが付く
短剣/長剣以外の武器や元から魔法がかかっている武器に対しては効果がないので注意
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/606/0535.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/607/0536.png
「氷の刃」 レベル:1 時間:1 消費:2 錬金/水
装備している刀剣類に凍気を纏わせ、一時的に氷エゴの武器にする
炎の刃の氷バージョンだが、冷気は耐性持ちの敵がやや多い(アンデッドには大抵効かない)ので少し不利
ただ冷気が弱点の敵も結構いる(弱点の場合、確実に追加ダメージが発生しダメージも増加する)ので状況によって使い分けるといいかもしれない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/608/0537.png
725: テキストRPG 2023/12/29(金)23:30 ID:6D+sZ+eS(2/2)調 AAS
しつこく続き
「雷霆の鉾」 レベル:1 時間:1 消費:2 錬金/風
装備している槍類に雷を纏わせ、一時的に雷エゴの武器にする
炎の刃の雷バry、雷属性は耐性持ちが少ないので安定して追加ダメージを与えられる
その代わり雷が弱点の敵もほとんどいない
槍以外の武器や元から魔法がかかっている武器に対しては効果がないので注意
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/609/0538.png
「重力の鎚」 レベル:1 時間:1 消費:2 錬金/地
装備している鈍器、斧類に重力場を付与し、一時的にダメージにボーナスを得る
他の武器強化系と違ってダメージに直接的なボーナスを得るので、敵の耐性関係なしにダメージを増やすことができる
またクリティカルヒットも少し出やすくなるが、武器が重くなり命中率には少しペナルティが付く
この呪文だけ魔法がかかっている鈍器/斧に対しても効果がある
よってこのゲーム最強の武器は鈍器/斧かもしれない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/610/0539.png
ではみなさんよいお年を
726(1): 456 2024/01/08(月)01:28 ID:YNNhJ5iJ(1)調 AAS
あけましておめでとうございます
年末年始は土日スレで作りかけだった物を完成させてみようとごにょごにょしてました
気が付いたらもう正月終わりだよ!ちくしょうめぇ!
https://imgur.com/XJqG0P8.png
727: テキストRPG 2024/01/10(水)22:01 ID:otU6C++4(1)調 AAS
あめおけ よところ(ふっかつのじゅもん)
年末年始にがっつり製作が進む気がしていたが別にそんなことはn
でも一応サブイベント作成はできた
いい加減そろそろこのテキストゲームを完成すべき気がしてきた(遅い)ので残件を整理してみる
・UIの改善
・旧イベントの見直し
・アイディアだけの小ネタの実装
・バランス調整
一項目に一か月かかるとして……8月リリースだな!(知力2)
とにかく終活頑張ろう
自然な流れで(欺瞞)呪文紹介
需要とか気にしたら負けかなと思ってる
「クリーチャーの感知」 レベル:1 時間:1 消費:2 予見
現フロアにいるクリーチャーの存在を感知する
具体的にはミニマップ上のクリーチャーが存在する部屋に赤い点を表示する(呪文を唱えたターンのみ)
敵を避けて移動したいときや逆に経験値稼ぎなどで敵に出会いたいときなどに使う
未探索のエリアでもクリーチャーがいれば赤点が表示されるので隠し部屋を探すときなどにも使える
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/611/0540.png
「扉の感知」 レベル:1 時間:2 消費:1 予見
周囲の扉を感知する
具体的にはミニマップ上に周囲にある扉が表示される(永続的に表示される)
占星術スキルが上がると効果範囲が広がり、扉に鍵がかかっているかどうかも判明する
基本的には隠し扉を見つけるために使う呪文だが、扉の位置でマップの形をある程度予測したりすることもできる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/612/0541.png
728: テキストRPG 2024/01/20(土)21:55 ID:BAhCiLxA(1/2)調 AAS
年始の妙に忙しい時間に一区切りついたので今月残りはゲ製に邁進したい、と思う今日この頃
とりあえずIFの改善ということで思いつきの案を実装してみた
今までは'd'(落とす)コマンドや't'(投げる)コマンドなどでアイテムを選択するとき
Enterを押さないと持ち物一覧が表示されなかったが、
コマンド実行した時点でアイテム名が画面右側に表示されるようにした
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/617/0542.png
勿論、クリックでアイテムを選択できる(スクショじゃわからんけど)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/618/0543.png
'q'(飲む)や'r'(読む)なども同様にした
これらは対象になるアイテム('q'ならポーション、'r'なら巻物か本)だけが表示される
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/619/0544.png
'm(呪文を唱える)や'a'(能力を使う)なども同様
これらは当然アイテムではなく呪文や能力が表示される
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/620/0545.png
多分利便性は上がったと思うが画面がごちゃごちゃして見辛くなった感がなきにしもあらず
オプションでアイテムを表示するかしないか選択できるようにするべきか
そろそろオプション設定画面も作るらんとかなあ……うーん、保留で!
(面倒くさそうなことは取りあえず保留にする製作者の屑)
729(1): テキストRPG 2024/01/20(土)22:34 ID:BAhCiLxA(2/2)調 AAS
>>726
また>>456からダウンロードしてプレイさせて頂きました
そしてまた以下プチ感想集(ネタバレ注意)
・SashimiFactory
ガラケー時代にも刺身にタンポポを乗せるゲームがあったような記憶があります
そうか、こんなゲームだったのか(記憶の捏造再び)
シンプルながらも奥の深いゲーム性……すみませんやっぱり奥深くないです吹けば飛ぶような希薄なゲーム性ですタンポポだけに
取りあえず1000ポイントほど稼いだら正社員にならないかと誘われたので殴っておきました
https://imgur.com/eWw0Hnj.png
ところでこの画面で↓↑カーソルを押すと他の選択肢も選べてしまうようですが仕様でしょうか
https://imgur.com/eFeGPNm.png
・BattleFantasy
こちらは放置ゲームと言いながらも戦略や操作タイミングが要求される、
本当に(失礼)シンプルながらも奥が深い楽しいゲームでした
最初4面から先になかなか進めなかったのですが、チキンプレイに徹してひたすらキャラ育成を続けた結果、無事クリアできました
当然、エースは白魔でしたw
https://imgur.com/uZSRiU1.png
クリア自体は時間をかければそんなに難しくないかもしれません
タイムアタックとかしたらめちゃ難しくなりそう
あと、一つだけクレームをつけるなら、一度ステージを開始すると途中で止められないので尿意ともバトルする事態に陥りました(自業自得)
中断セーブができると尚良かったかもしれないです
730(1): 456 2024/01/20(土)23:08 ID:zbHMpJBf(1)調 AAS
>>729
・SashimiFactory
タンポポを乗せるだけのゲームなのにマルチエンディング
やったぜ(棒)
・BattleFantasy
最初作った時は4面ぐらいの構成でした
が、最初の面を1回デバッグ&調整するのに1時間ぐらいかかり全然進まないので今ぐらい細かく分割
それでも後半は長いんですが
調整前はモンスターのHP今より一桁多かったのですが1匹倒すのに恐ろしく時間がかかり(以下略
最終的に手加減しつつ育成しながら進む今の形が出来ました
あと中断ボタン作る予定だったんですが忘れてましたw
人と競うならRTAですかね、タイマー搭載してもよかったかも
遊んでいただきありがとうございました
731(1): テキストRPG 2024/01/21(日)20:43 ID:eikCxD1Q(1/3)調 AAS
>>730
調子に乗ってBattleFantasyのプチジョブ評も書いてみたので聞き流して下さい
(注意)クリア後に土日スレを確認したら戦闘エリアの3、4番目は後列扱いという衝撃情報がw
下記はそうと知らずにプレイした感想なのであしからず
・戦士
ちせい以外のステータスがバランス良く高く攻防ともに頼りになるエース格、しかも無属性で使いやすい
ただし戦士に頼り過ぎると他が育たず後のステージで詰むという罠ジョブでもあるw
・モンク
HPの高いジョブとのことだが戦士より少し高い程度(育て方の問題かも)で、ぼうぎょは戦士に劣るのでわりと脆い
気のせいか与えるダメージもばらつきが大きいような……総じて不安定な印象
・白魔導士
ちからが低くて回復魔法に特化というまさしく育成の要となる重要ジョブ
他ジョブを育てるために出ずっぱりとなり、結果ちからも上がってアタッカーとしても意外と活躍w
・黒魔導士
魔法による後列攻撃は強力で、厄介な敵を先行して攻撃できる利点もあるがMPがすぐ切れるのが難点
ぼうぎょが低く物理攻撃には滅法弱いが、せいしんは高いので敵の魔法攻撃に対しては盾役も務められる
出し入れのタイミングが肝心なテクニカルなジョブ
・ナイト
ぼうぎょが高く回復魔法も使えてパーティーの盾役となる、ナイトのイメージ通りのジョブ
パーティーが半壊したときに一人で戦闘エリアで踏ん張る姿はまるでしゃちk……いや何でもないです
個人的には白魔とナイトのおかげでクリアできたと言っても過言ではないくらいの重要ジョブ
732: テキストRPG 2024/01/21(日)20:48 ID:eikCxD1Q(2/3)調 AAS
・シーフ
かいひ、めいちゅうが高いジョブだが、それ以外はいまいち
かいひが高くても攻撃が当たるときは当たるし、HPとぼうぎょ、せいしんは低いので一撃死もしばしば
結果育ちも悪くなり、個人的には最も活躍しなかったジョブ
・バイキング
HPとちからがトップの脳筋の鑑
かいひは高くないが、HPさえあれば当たったところでどうということはない
やはり筋肉は全てを解決するのか……
・狩人
大事な回復魔法の使い手でそれ目的で出されることが多いと思うが、弓矢による後列攻撃も意外と強力
氷属性だが、ゲーム後半は炎属性の敵が多く(気のせいかも)、相性的にやや使い辛かったのが残念
・竜騎士
めいちゅうの高いジョブということだが、その恩恵はあまり感じられず(これも育て方の問題かも)
特に弱いというわけではないが活躍した印象もなく、個人的には最も地味だったジョブ
・赤魔導士
回復魔法の使い手だが攻撃魔法も使うのでMPがすぐ枯渇する、めいれいさせろ!(ゲームデザインの否定)
結果的にナイトの下位互換(誤用)っぽくなってしまった(これも育て方ry)、無属性なのは○
脳内ジョブランクイメージ
https://imgur.com/J8JX1Bp.png
*ネタなので真に受けないで下さい*
733(2): 456 2024/01/21(日)21:36 ID:17l6DvuB(1)調 AAS
>>731
楽しんでもらえたようで何よりです
ジョブ評はだいたいそれであってると思います
シーフは意図して育てないと難しいですね
かいひが上がるとダメージ受けないのでHPやぼうぎょが上がらなくなるという諸刃の剣
がんばって上げても敵のステータスが上がる頃にはそのダメージが耐えられない事も
これも遊び方に書くのを忘れてたのですが黒と赤はPTに加わると敵の属性を見破って敵の属性マークが表示されるようになります
属性が合えば格上でも戦えるのでこれをうまく使えば...まあキャラが強ければゴリ押しでもなんとかなるんですけどね
本日また何処かで見たような奴1本作りました
734: テキストRPG 2024/01/21(日)22:07 ID:eikCxD1Q(3/3)調 AAS
>>733
>黒と赤はPTに加わると敵の属性を見破って敵の属性マークが表示されるようになります
敵の属性が見えたり見えなかったりするので何でだろうと思っていたのですが、そんなシンプルなことだったんですね
全く気づけませんでした(プレイヤーのランク:F)
>本日また何処かで見たような奴1本作りました
また遊ばせて頂きます多分週末くらいに
735: テキストRPG 2024/01/27(土)23:20 ID:evAyulAc(1/3)調 AAS
UI改善案を実装中
これまではアイテムを使うときアイテムの種類によってコマンドを使い分ける必要があったが
(例えばポーションを飲むときは'q'、食物を食べるときは'E'など)
'i'コマンド(use 'i'nventory:アイテムを使う)を実装して、一つのコマンドで全て扱えるようにした
(テスト版では'i'は持ち物一覧の表示だったが、それは'I'に移動)
'i'で持ち物が画面右に表示される
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/621/0546.png
ポーションを選択すれば飲んでくれる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/622/0547.png
食物を選択すれば食べてくれる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/623/0548.png
その他、ワンドなら振る、巻物なら読むなど、この'i'コマンドで全て扱うことができる
要するに便利ボタンである、これでようやくドラク〇?(1992年)に追いついたな!
FFシリーズ(1987年)でとっくに採用されていた?うるせー誤差だよ誤差!(意味不明な逆ギレ)
尚、特に行動が割り当てられていないアイテムを選択すると、とにかく「使った」ことになる
勿論何も起こらないが、ターンは消費するので注意
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/624/0549.png
736: テキストRPG 2024/01/27(土)23:25 ID:evAyulAc(2/3)調 AAS
そして呪文紹介も並行して進める
多分、呪文を紹介し終わるころにゲームも完成すると思う(適当)
「罠の識別」 レベル:1 時間:3 消費:2 予見
箱にかけられた罠を識別する、また部屋に隠された罠がある場合はそれも発見できる
罠識別の正答率は最大95%(占星術スキルに依存)で100%にはならないので注意
カルフォ?何のことやら分かりませぬ
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/625/0550.png
「読解」 レベル:1 時間:1 消費:1 予見
対象に書かれたあらゆる文字や文章の意味を理解する
巻物など限定で鑑定をしたり、知らない言語で書かれた看板などを読んだりすることができる
必須ではないが記憶に空きがあれば覚えておいて損はない呪文
ちなみに盲目状態でも巻物を読めるという地味すぎる効果もある
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/626/0551.png
※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
737(1): テキストRPG 2024/01/27(土)23:43 ID:evAyulAc(3/3)調 AAS
>>733
またまた>>456からプレイさせて頂きました
・ElevatorThunder
エレベーターアクション+ローリングサンダー(比率は2:8くらい)
エレベーターアクションは大昔にちょろっと遊んだ記憶があるのですが、
ローリングサンダーはアーケード版も含めて未プレイっていうか存在を知りませんでした
そんなわけで名実ともに初見プレイのドキドキを感じつつ始めたのですが……
いやー難しいですね!主人公はキビキビと小気味よく動き、そしてキビキビと小気味よく死ぬw
まあアクションは得意なので(棒)、200回くらい死んだだけでクリアできました
クリア画面ネタバレ注意
https://imgur.com/tlqm0Xn.png
見えない画面の向こう側から弾が飛んでくるんじゃないか、扉から急に敵が湧いてくるんじゃないか、といった緊張感がいいですね
おかげでフロアを移動する度にとりあえず発砲をする癖がつきました(危険人物)
稀にですが敵が処理不能な位置で地形にハマって、死ぬしかなくなるのが少し気になりました
あとナイフは全く使いませんでした(小声)
振りが早いので近距離でとっさに使い分けられたら良いと思うのですが、なにぶんアクション苦手なもので(前言撤回)
実は隠された能力とかがあるんですかね
738: 456 2024/01/28(日)10:19 ID:1prF8iny(1)調 AAS
>>737
>実は隠された能力とかがあるんですかね
お題が銃と剣を使ったゲームだったのでとりあえず近接攻撃を追加した感じです
弾丸を使わずに敵を倒せるしか利点が無いですw
ファミコンで銃と剣を使うキャラって意外に少ないんですよね
(刀と飛び道具は結構あるんですが)
少し視野を広げるとスプラッタハウスとか(剣というか鉈)
結局ナイフ攻撃を追加って形でお茶を濁す形に...
遊んでいただきありがとうございました
739: テキストRPG 2024/02/01(木)21:59 ID:pAlof28P(1/2)調 AAS
'i'コマンド(アイテムを使う)の実装を受けて、
>>593あたりで作りかけて放置していたコマンドパレットを一応完成させた
パレットから実行できるコマンドは'i'の他に
'e'(装備する)、'd'(落とす)、'v'(見る)、'm'(呪文を唱える)、
'I'(持ち物一覧)、'C'(キャラクター情報)、'R'(休憩する)の全8個に絞った
アイコンを見て何となくどんなコマンドなのか分かるよね?ね?
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/627/0552.png
この8個だけで大体はゲームを進行できる……はず
コマンド全てを実行できるようにするとボタンが30個くらいになってしまって
かえって使いづらくなるので8個くらいがいいかなと思っている
決して全部のアイコンを作るのが面倒くさかったわけじゃないんだからね!
740: テキストRPG 2024/02/01(木)22:12 ID:pAlof28P(2/2)調 AAS
そして呪文紹介
需要?考えるな、感じろ!(イミフ)
「身躱しのクローク」 レベル:1 時間:2 消費:2 錬金/風
装備しているクローク類に気流を纏わせ、敵の攻撃を回避しやすくする
この呪文単体では効果をあまり実感できないが、躱し身スキルと併せた場合はかなり攻撃を回避できるようになる
特に敵の攻撃魔法(魔法の矢以外)やブレスなどに対して有効
元から魔法がかかっているクロークには効果がないので注意
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/628/0553.png
「玩具の指輪」 レベル:1 時間:3 消費:3 錬金
指輪を何か有益な魔法効果を持つ別の指輪に変化させる
効果時間はそれなりに長いが、魔法が切れると元が何であれ「装飾の指輪」になってしまうので不要な指輪にかけると良い
好きな効果を選べるわけではないので、狙った指輪を出すには何度もかけ直す必要がある
また、変化後の指輪が未識別の場合は名前も未識別名(木の指輪、銅の指輪など)になるので
効果を知るためには鑑定をする必要がある
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/629/0554.png
741: テキストRPG 2024/02/04(日)22:19 ID:9ENSVauQ(1/2)調 AAS
アイテムのシンボル文字(アイテムに割り振られるアルファベット)を現在の表示順にソートする機能を実装
持ち物一覧で、例えば「重量」をクリックすると↓のようにアイテムを重さ順に並び替えて表示する
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/630/0555.png
ここで'='(シンボル変更)→'!'とキー入力するとシンボルを現在の表示順にソートする
つまり重い順にa、b、c……と全アイテムにシンボルを振り直してくれる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/631/0556.png
'i'コマンドなどで画面右に表示されるアイテムは常にシンボル順なのでシンボルソートの機能も必要かと思って実装した次第
さて、これでIF改善案はもうネタが尽きてしまった……誰か何かアイディアがあったらオナシャス!(他力本願(誤用))
一旦イベント見直しの方を進めようかどうしようか
742: テキストRPG 2024/02/04(日)22:41 ID:9ENSVauQ(2/2)調 AAS
そげなわけで呪文紹介
需要は、ありまぁす!(疑惑)
「混乱」 レベル:1 時間:1 消費:3 幻術
対象のクリーチャーを混乱させる
幻術スキルが2以上だと対象クリーチャーのいるグループを混乱させる
混乱した相手は呆然としたり同士討ちしたり呪文を失敗したりでかなり無力化する
が、普通に攻撃してくることもあるので油断は禁物
強力な呪文だが抵抗されることもあるし、混乱耐性持ちの敵もわりと多いので注意
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/634/0557.png
「減速」 レベル:1 時間:1 消費:3 呪術/地
対象のクリーチャーの速さを半減する
呪術または地の精霊術スキルが2以上だと対象クリーチャーのいるグループを減速する
減速したクリーチャーは2ターンに1度しか行動しなくなる(通常の速さのクリーチャーの場合)ので戦闘で相当有利になれる
抵抗されることはあるが混乱と違って耐性持ちのクリーチャーはいないので誰にでも有効
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/635/0558.png
743(1): テキストRPG 2024/02/10(土)23:20 ID:bFA4dG1l(1/2)調 AAS
IF関連でもう一つ、マクロ機能を実装した
このゲームでのマクロとは複数のコマンド等をキー1つで実行してくれる機能、及びそのコマンド群のこと
例えば普段は「魔法の矢」の呪文を唱えたいときは'm'コマンド(呪文を唱える)の後、
「魔法の矢」に振られたシンボル文字(例えば'a')をキー入力しなければならない
しかし、「魔法の矢」を主力として繰り返し使うような場合、毎回毎回
'm'、'a'と2回キー入力するのはけっこう面倒くさく感じる
そこで、特定のキーに"ma"というマクロを登録すると、以後は
そのキーを1回打つだけで「魔法の矢」を唱えられるようになる
マクロの登録はmacro.txtというテキストファイルを編集することで行う
具体的には↓のようなもの
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/636/0559.png
744(1): テキストRPG 2024/02/10(土)23:22 ID:bFA4dG1l(2/2)調 AAS
マクロを登録できるキーはF1〜F12キーとした
Fxx:の右側に実行したいコマンド(キー入力)を記述する
↑の例でいうと、F1キーを押すと"ma"(aの呪文を唱える)を実行
F1実行結果(スクショを見てもよく分からんが)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/637/0560.png
F5キーを押すと"db@dc"(bとcのアイテムを落とす)を実行
'@'はマクロ実行時専用のコマンドで、周囲に敵がいるときはマクロを中断する
この場合、bのアイテムを落とした後、敵がいないときだけcのアイテムを落とす
F5実行結果(だからスクショを見てもry)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/638/0561.png
745: テキストRPG 2024/02/11(日)00:27 ID:uBwooJXC(1/9)調 AAS
また規制のよう
ちょっとテスト
'='コマンドでマクロ登録を行う
まずマクロを登録するキーをF1〜F12から選択して
マクロを入力する
ちなみにEntキーを打つと'〜'(チルダ)に、Escキーを打つと{ESC}に変換される
これらはマクロ実行時はEnt、Escをキー入力するのと同じ意味を持つ
746: テキストRPG 2024/02/11(日)01:24 ID:uBwooJXC(2/9)調 AAS
どうやらURLを貼るとNGになる模様(>>743、>>744はいけたのに何故)
また途中に「あ」を入れるなど色々試したがどれもダメだった
これはしばらくスクショは貼れないかもしれんね
747: テキストRPG 2024/02/11(日)12:39 ID:uBwooJXC(3/9)調 AAS
ちょっと再トライ、どうかな?
https://imgur.com/pZUbikO.png
748(1): テキストRPG 2024/02/11(日)12:53 ID:uBwooJXC(4/9)調 AAS
いけた。これは?
'='コマンドからもマクロ登録ができる
まずマクロを登録するキーをF1〜F12から選択して
https://imgur.com/pZUbikO.png
749: テキストRPG 2024/02/11(日)12:55 ID:uBwooJXC(5/9)調 AAS
いけるやん!続き
マクロを入力する
ちなみにEntキーを打つと'~'(チルダ)に、Escキーを打つと{ESC}に変換される
これらはマクロ実行時はEnt、Escをキー入力するのと同じ意味を持つ
https://imgur.com/bC49kQy.png
F1キーでマクロを登録(通常はEntが決定キーだが今はマクロの一部なので)
macro.txtも該当部分が上書き修正される
https://imgur.com/hYQSL1A.png
https://imgur.com/Clflbhi.png
尚、macro.txtはゲーム起動時に読み込まれるので、ゲーム中に編集した場合は
'='コマンドの後、さらに'='を押してと読み込まないと反映されないので注意
https://imgur.com/K5PX63e.png
このゲームをこういうマクロを駆使してまでやり込む人がいるかというと正直いないと思うが、
でもまあこういう細かなIFの充実がユーザーを呼び込む……と信じたい今日この頃
750(1): テキストRPG 2024/02/11(日)12:58 ID:uBwooJXC(6/9)調 AAS
↓の文章がNGだったのか?
また、毎回テキストファイルを開いて編集するのはイヤだ、
という人向けにゲーム画面からもマクロを登録できるようにした
751(1): 456 2024/02/11(日)13:02 ID:N9ypox48(1)調 AAS
https://img.atwiki.jpが連投スパム扱いされたのかな?と言ってみるテスト
752: テキストRPG 2024/02/11(日)13:05 ID:uBwooJXC(7/9)調 AAS
って書けるやん!
>>750を>>748の前に入れるとNGだった
5ちゃん……わけがわからないよ
753: テキストRPG 2024/02/11(日)13:12 ID:uBwooJXC(8/9)調 AAS
>>751
あ、こんにちは
それも疑ったんですけどそういう訳でもないみたいなんですよね
ちょっと試し
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/639/0562.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/640/0563.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/641/0564.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/642/0565.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/643/0566.png
754: テキストRPG 2024/02/11(日)13:18 ID:uBwooJXC(9/9)調 AAS
NGって単体ワードじゃなくて組み合わせとかで決まるらしいんですけどそれですかね……
あー無駄にスレ消費してしまった
まあいいか(適当)
755: テキストRPG 2024/02/15(木)21:56 ID:aVSGEOfq(1/2)調 AAS
攻撃や魔法などの対象を一定の条件で自動で決定してくれるオートターゲット的な機能のコマンドを実装
テンキー入力のしやすさも考慮して下記4つをコマンドとした
'-':最も体力の小さい敵をターゲットにする
'+':最も体力の大きい敵をターゲットにする
'/':最も技量の小さい敵をターゲットにする
'*':最も技量の大きい敵をターゲットにする
雑魚敵ならこれらのキーを連打するだけで戦闘が終わるのでけっこう便利
また、"//////////"のようなマクロを組めばオート戦闘もどきになる
例によってスクショではよく分からないので動画(笑)をどうぞ
https://i.imgur.com/c0nRR71.mp4
動画でもよく分からない?そうだね(同意)
オート戦闘といってもひたすら攻撃をするだけなので、弱い敵相手でも使い続れば事故死するのは必至
自分の体力が残り少なくなったらマクロを中断するオプション設定も追加実装しよう
って多分使われない機能に妙に凝ってしまう自分がいる
悪い癖というかどうにも非効率的で製作がなかなか前に進まない
まあ今さら気にしてもしょうがないか
756: テキストRPG 2024/02/15(木)22:19 ID:aVSGEOfq(2/2)調 AAS
そんだば呪文紹介
需要がない?そうだよ(肯定)
「弱体化」 レベル:1 時間:1 消費:3 呪術
対象のクリーチャーグループを弱くする
具体的にはクリーチャーの技量値を下げ、攻撃をくらったときのダメージも小さくする
特に物理攻撃しかできない相手に効果的で目に見えて弱くすることができる
この呪文も抵抗されることはあるが耐性持ちはいないので誰にでも有効
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/644/0567.png
「沈黙」 レベル:1 時間:1 消費:3 幻術/風
対象のクリーチャーグループを沈黙させる
沈黙したクリーチャーは呪文を唱えられなくなるのは勿論、仲間を呼んだり、叫んだりなどの声を出す行動は一切できなくなる
抵抗されることはあるが他のデバフ系呪文よりやや効きやすくなっている、また耐性持ちも原則いない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/645/0568.png
757: テキストRPG 2024/02/18(日)21:46 ID:HG2wuPuD(1/2)調 AAS
ということで体力値が一定以下でマクロを中断するオプション設定を実装
こんな感じでmacro.txtの「-----中断オプション----」以下を設定する
「〜中断:」の右側を「はい」にすると有効、「はい」以外なら無効になる
また「体力x以下」のxの数値を変更することでボーダーラインを変更できる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/650/0569.png
じゃあ動画……はもういいか
こんな感じで中断する。尚、中断時は直前のメッセージも表示するように修正
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/646/0570.png
また、マクロの記述に間違いがあった場合なども中断するように
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/647/0571.png
これでマクロ関連は一応完了
次は既存イベントの手直しをしていく予定
これからがほんとうのじごくだ・・・(デバッグ的な意味で)
758: テキストRPG 2024/02/18(日)22:01 ID:HG2wuPuD(2/2)調 AAS
ほいじゃ呪文紹介
呪文紹介には需要がない……そんなふうに考えていた時期が今も続いています
「テレポート」 レベル:2 時間:2 消費:4 転移
現フロアのランダムな別の部屋にテレポートする
いろんなゲームでお馴染みの呪文
敵から遠く逃げたいときや探索が行き詰ったときなどに使えるが、移動後にターンが進む(=移動先に敵がいた場合攻撃される可能性がある)ので注意
詠唱時間がテスト版より減ったので、転移術または呪文詠唱のスキルが2になれば即時発動するようになった
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/648/0572.png
「猛毒の雲」 レベル:2 時間:2 消費:4 毒/風
毒の雲を発生させ、部屋にいるクリーチャー全員を毒に侵す
雲は数ターン残り、その間クリーチャーを毒に侵し続ける(テスト版から仕様変更)
やや難しいが罠的に部屋に設置しておくような使い方も可能
毒耐性がないと自分も容赦なく毒に侵すので注意、また、当然ながら毒耐性のある敵には効果がない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/649/0573.png
※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
759: テキストRPG 2024/02/24(土)23:42 ID:C7BIrMcJ(1)調 AAS
イベントの手直し中……早速バグがぽろぽろ見つかり、先が思いやられる
そしてイベント関連のスクショを貼るのはネタばれということで、
これは・・・呪文紹介じゃな?(IWN坊主)
「砂礫の突風」 レベル:1 時間:1 消費:3 地/風
砂礫混じりの突風を起こし、敵グループにダメージを与える
地の精霊術か風の精霊術がレベル2以上なら敵全員にダメージを与える
レベル1呪文で複数の敵にダメージを与えられるのはこれと「氷の円環」のみ
便利な呪文だがダメージ設定が低めなので効率は案外悪く、後半は力不足になる
また物理属性なので硬い敵、柔らかい敵、霊体などには効果が薄い
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/651/0574.png
「火の耐性」 レベル:1 時間:2 消費:3 火
一時的に火の耐性を得る
炎攻撃を行う敵は多いので覚えておくと命拾いするかもしれない
尚、「冷気の耐性」と同時に使うことはできない(片方を唱えるともう片方は消滅する)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/652/0575.png
「冷気の耐性」 レベル:1 時間:2 消費:3 水
一時的に冷気の耐性を得る
炎ほどではないが冷気攻撃を行う敵もけっこういるので覚えておくとやはり命拾いするかもしれない
尚、「火の耐性」と同時に使うことはできない(片方を唱えるともう片方は消滅する)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/653/0576.png
※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
呪文で耐性を得られるのはお手軽すぎるかもしれないので「火の耐性」と「冷気の耐性」は削除するかも
(無計画に思いつきを実装する製作者の屑)
760: テキストRPG 2024/03/02(土)23:44 ID:+wXS+6qI(1)調 AAS
今週はゲ製する時間がけっこうあったが、イベント手直しの進み具合は全体の10%といったところ
何か8月リリースすら不安になってきた……
へば呪文紹介
需要?あー何言ってるかわかんねえよ(すっとぼけ)
「毒牙の矢」 レベル:2 時間:2 消費:4 破壊/毒
強力な毒素を含んだ矢を放つ
対象にダメージを与えつつ毒に侵す、毒耐性のない敵なら一撃で2段階目の毒に侵し、通常の毒耐性を持つ敵でも1段階目の毒に侵す
また、毒をまき散らして対象のいるグループも1段階目の毒に侵す(テスト版から仕様変更)
強力な呪文だが、毒耐性のある敵にはやはり効果が薄いのでゲーム後半ではやや使いづらい
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/656/0577.png
「凍結の矢」 レベル:2 時間:2 消費:4 破壊/水
強力な凍気の矢を放つ
この凍気は対象がいるグループを巻き込んでダメージを与える
要するにグループ攻撃呪文で、アイテム破壊などの弊害もないので使い勝手が良い
欠点はアンデットなど冷気耐性持ちの敵がわりと多いことで、耐性持ち相手だとコストパフォーマンスがかなり悪くなる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/657/0578.png
※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
761: テキストRPG 2024/03/11(月)00:38 ID:Qa66wZwc(1/3)調 AAS
イベントの手直し中……詰まっていたところを抜けてわりと順調に進んでいる
でも進捗としては全体の15%といったところ
何とか4月中に完了させて、6月にはゲームリリースしたい(適当計画)
したっけ呪文紹介
需要?わたしは一向にかまわんッッ(会話不成立)
「稲妻の矢」 レベル:2 時間:2 消費:4 破壊/風
強力な稲妻の矢を放つ
この稲妻は何回か反射を繰り返し、その度にランダムなクリーチャーにダメージを与える(反射回数は風の精霊術スキルに依存)
かなり強力な呪文だが、反射した稲妻が自分に向かう可能性もあるのでやや使いづらい
尚、反射した稲妻は自分、敵ともに回避できる可能性があるので躱し身スキルがあると多少安心して使えるかもしれない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/658/0579.png
「水晶の矢」 レベル:2 時間:2 消費:4 破壊/地
鋭く尖った水晶の矢を放つ
ダメージを与えるのは対象の一体だけだが、ダメージ値が大きく耐性も無関係なので信頼性は高い
ただし霊体だけは苦手でダメージが半減する、といっても霊体は一般に体力値が小さいのでそれほど問題にはならないかもしれない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/659/0580.png
※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
762(1): テキストRPG 2024/03/11(月)00:49 ID:Qa66wZwc(2/3)調 AAS
>>456氏
土日スレのシューティングゲームをプレイさせて頂きました(DLは>>456から)
・SUCCESS
バイクが自機の横スクロールシューティング
元ネタが分からなかったので少し調べたら「セクロス」(1986:日本物産)ってゲームですね、何てゲーム名だ!(驚愕)
レトロゲーらしいというか、ライフもバリアもコンティニューも無い硬派な仕様
まあシューティングゲームも得意なので(震え声)、300機くらいを犠牲にして軽くクリア出来ました
クリア画面ネタバレ注意
https://imgur.com/yPnE9pR.png
1万点でエクステンドは個人的には丁度いい塩梅でした、これが無かったら絶対クリアできませんでしたw
色んなステージがあって楽しいですね!
いきなりエキサイトバイクのステージ開始のイントロが流れて、懐かしい敵機が現れたときは「なんでやねん!」と笑ってしまいました
メトロクロスのステージ(4面)が難しく、200機くらいがここで爆発四散しました、ナムサン!
3面、5面は元ネタが分からないですが、少し冗長な印象を受けました
特に5面は何か謎解き的なことをしないとクリアできないのかと不安になるほど長かったw
また、シューティングと言いつつメインの攻撃方法は体当たりでしたw
全体としては様々なゲームの雰囲気を1粒で5度楽しめるナイスなゲームだと思います
763: テキストRPG 2024/03/11(月)01:02 ID:Qa66wZwc(3/3)調 AAS
あとバグというか気になる現象を見つけたので一応ご報告を
・遊び方には1万点ごとに残機が増えるとあるが、最初の1UPには2万点が必要
これはバグというか仕様なんだと思いますが……
・自機を画面外に出して半無敵状態
敵機に後ろから当たるなどして自機を画面外に出すことができます
その状態で弾を連射すると敵機が現れてもすぐ破壊できるし、砲台などの敵弾も当たらなくなるので地形以外に対して無敵状態になれます
一部ステージはこの裏技?を使うと容易にクリアできます
というか5面はこの技をがっつり使ってしまいました、すみません何でもし
https://imgur.com/kfPhXMB.png
・さらに自機を上/下に動かすと完全無敵→バグステージ?登場
半無敵状態からさらに自機を上か下に動かし続けると完全にステージから外れてしまうのか、地形に対しても無敵になります
この状態になると自機の弾も見えなくなり、また、自機を動かしても画面内に戻ることができなくなります
また、この状態が続くとやがてステージから地形や障害物が消え去り、何もないバグステージ?になります
完全無敵といってもそのうちエネルギー切れでミスになるのですが、再開時もバグステージのままでステージクリアが不可能になります
https://imgur.com/nVxYaL7.png
764(1): 456 2024/03/12(火)01:38 ID:BXKU5ob3(1/2)調 AAS
>>762
>・遊び方には1万点ごとに残機が増えるとあるが、最初の1UPには2万点が必要
あ、初期値設定間違えてるwまあええかw
>・自機を画面外に出して半無敵状態
まあこれ見つけるぐらいやる奴もおらんだろうからまあ(ry
>・さらに自機を上/下に動かすと完全無敵→バグステージ?登場
以下同文w
元ネタ
1面 セクロス(ニチブツ)
2面 エキサイトバイク(任天堂)
3面 ロードファイター(コナミ)
4面 メトロクロス(ナムコ)
5面 3Dホットラリー(任天堂)
アレを使ったとしても最後までやる人が出てくるとは思いませんでしたw
5面は間違えて通常面の4倍の長さにしてしまいましたwまあ最後までやる奴なんて居ないだろうから(ry
遊んで下さりありがとうございました
765: 456 2024/03/12(火)01:45 ID:BXKU5ob3(2/2)調 AAS
近況
最近土日スレにお題が出る事も無くなったので作りかけのシミュレーションの続きをちまちまと
(というかお題やってると全く進まねえw)
https://imgur.com/ax0F7UC.png
766: テキストRPG 2024/03/12(火)21:18 ID:3BZhWgKS(1)調 AAS
>>764
元ネタの開示ありがとうございます
なるほど3面は縦スク、5面は3Dのゲームだったんですね
元ネタも横スクだと思い込んでいたので見つけられませんでした
考えてみれば横スクのレースゲームってあんまないですよね、それこそエキサイトバイクくらいしか……何でだろう?
まあ今ならレースゲームと言えば3Dが当たり前ですけど、横スクのを出したら逆に新鮮味があってウケるかもしれないですね
誰か作って(決して自分では作らない製作者の屑)
767: テキストRPG 2024/03/16(土)22:41 ID:TQnn7BV6(1)調 AAS
イベントの挙動を確認しているとバグが見つかり、それを修正して挙動を確認するとまた新たなバグが見つかり……
と、三歩進んで二歩下がるような状況
ゲ製道とはデバッグ作業と見つけたり(再再再掲)
ふんじゃ呪文紹介
需要などフヨウラ!(HIPのYOU)
「焼夷の矢」 レベル:2 時間:2 消費:4 破壊/火
焼夷性のある炎の矢を放つ
矢によるダメージを与えつつ炎上させて継続的なダメージも与える
焼夷は毒の火バージョンのようなものだが、毒より短期的に大ダメージを与える
ただし火耐性のある的には着火しないし、矢自体のダメージも小さくなる
テスト版で火系統だけ「○○の矢」という呪文がなかったので追加した呪文
だが、火には下記「火球の爆発」があるので必要なかったかもしれない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/660/0581.png
「火球の爆発」 レベル:2 時間:2 消費:4 破壊/火
爆発する火の玉を放つ
部屋にいる自分以外の全クリーチャーに火+物理のダメージを与える(一応狙った一体に最も大きいダメージを与える)
火の耐性があっても物理ダメージの分は軽減できないので、この呪文を連発すれば殆どの敵を一瞬で壊滅させることができる
非常に強力な呪文だが、部屋にあるアイテムも高確率で破壊してしまうという欠点がある
アイテム収集家は部屋を空にしてからでないと安心して使えない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/661/0582.png
768: テキストRPG 2024/03/23(土)22:11 ID:N6xpW2fa(1)調 AAS
それなりに進んでイベントの数的には40〜50%くらい完了した
まあイベントによって手直しする量が全然違うからイベント数だけ数えても意味ないんだけどね
でもこういう数値にすると何となくやった気になって安心できるというか……分かるでしょ?(エア会話)
ほな呪文紹介
需要なんてないさ需要なんてうそさ(おばけなんてないさ風に)
「魔法の力場」 レベル:2 時間:2 消費:5 呪術
自分の周囲に魔法の力場を作り出す
この力場は直接攻撃のみならず魔法やブレスなど殆どの攻撃を遮るので、ほぼ無敵状態になれる
ただし、力場はこちらの攻撃も殆ど遮ってしまうのでお互いにダメージを与えられない状態になる
また、効果時間が短く、体力消費が大きいという欠点もある
スカラというよりアストロンに近い(直喩)呪文
バフやデバフ魔法は遮らないので安全なうちにそれらを使って戦う準備を整えるか、或いは逃げてしまうのが吉
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/662/0583.png
「鑑定」 レベル:2 時間:4 消費:3 予見
アイテム一つを鑑定する
店や巻物に頼らずいつでもどこでも鑑定ができるのは快適
詠唱時間が長いので周囲の安全を確保してから唱える必要はある
鑑定の巻物はわりと出やすいので必須という程ではないがあれば便利な呪文
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/663/0584.png
※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
769: テキストRPG 2024/04/01(月)01:03 ID:UJgBNAc0(1/2)調 AAS
>>665あたりでNPCとか店の修正をしたが、もう少し個性さんを出したいと思ったので
店主によってアイテムを買う以外の選択肢が出るようにした
鍛冶師
・店は武器屋か防具屋、まれに宝飾店になる
・鑑定(装備品のみ)ができる
・武器防具の修復ができる(−の修正値を0に戻せる)
・クエストを引き受けられる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/664/0585.png
錬金術師
・店は薬屋や巻物屋などの道具屋になる
・鑑定(装備品以外)ができる
・治療を受けられる(体力やバッドステータスの回復)
・クエストを引き受けられる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/665/0586.png
学者または賢者
・技術書を売っている
・鑑定(何でも)ができる
・クエストを引き受けられる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/666/0587.png
技術書は呪文書のスキルバージョンのようなもので読むとスキルを修得またはレベルアップできる(ただし1冊につき1回だけ)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/667/0588.png
770: テキストRPG 2024/04/01(月)01:06 ID:UJgBNAc0(2/2)調 AAS
盗賊(新たに追加)
・店は闇市(良いアイテムをべらぼうに高い値段で売っている)など
・クエストを引き受けられる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/668/0589.png
店主(特に肩書がないNPCは単に店主になる、いわゆるハズレ枠だが店舗の種類は豊富)
・店は何にでもなりうる
・鑑定(アーティファクト以外)ができる
盗賊のクエストは暗殺とか悪っぽいものにしたいが、勿論実装はこれから
悪人エンドとかも作りたいなあ(ゲ製の終盤になってマルチエンディングを妄想する製作者の屑)
771: テキストRPG 2024/04/06(土)23:03 ID:G6JhiKQV(1/3)調 AAS
店関係をいじってたら何か楽しくなってきて店舗を色々追加
同時にバグや意図してなかった挙動などもたくさん発見
テスト版の店はなかったことにして下さい……(ランダム店が出てくるまでやった人は殆どいないだろうが)
・蚤の市
武器防具以外のアイテム全般を扱っているが、通常の店と違って未識別な品は未識別のまま売っている
未識別品は安く売っているので掘り出し物を手に入れるチャンス
(ただし呪われていたり、役に立たないアイテムだったりすることもある)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/671/0590.png
772: テキストRPG 2024/04/06(土)23:04 ID:G6JhiKQV(2/3)調 AAS
・闇食料品
盗賊専用の店、ヤバそうな食物を売っている
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/669/0591.png
・おしゃれ品店
帽子や手袋、指輪など服飾品のちょっと良いものを売っている
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/670/0592.png
どうでもいいけどGoogle翻訳で「のみの市」を英訳すると"Nomi City"になるぞ、やってみよう!
次は盗賊のクエストを実装して店関係は完了にしたい
まあ多分また思いつきで店とか商品とか増やすんだけどね(そして終わらないゲ製)
773: テキストRPG 2024/04/06(土)23:07 ID:G6JhiKQV(3/3)調 AAS
うーんまたNGワードとか言われたから二回に分けてみたら書きこめた
本当にNGワードなのか?単なる字数制限じゃ……
774: テキストRPG 2024/04/12(金)22:09 ID:e2Ouiffl(1)調 AAS
盗賊のクエストを実装
その名も「強奪」、他の店で売っている高額商品を手段を選ばず入手せよというミッション
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/672/0593.png
ちなみにこのゲームには一応名声値というものが実装されており、
本当に手段を選ばずに依頼達成すると名声値がダダ下がりして、他のNPCが口を聞いてくれなくなる
存在感が希薄な「盗む」を使う機会かもしれない(ただし成功率は低い)
悪人エンドは……ゲームが一旦完成して余裕があったら実装しようか(十中八九やらないパティーン)
ほんだらお待ちかね(誰が?)の呪文紹介
需要は無いんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ(誰が?)
「薬効増大」 レベル:2 時間:2 消費:3 錬金/毒
薬の効果を増大させる
例えば「治療の薬」に使うと体力回復量が大きくなり、「毒の薬」に使うとより重い毒に侵されるようになる(一部効果のない薬もある)
目玉は「加速の薬」で、通常2倍速で動けるようになるのがなんと3倍速になる
面白い呪文だが効果時間は短いので呪文を唱えたらさっさと飲むなり投げるなりしなければならない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/673/0594.png
「静かなる毒塵」 レベル:2 時間:2 消費:3 毒
毒の塵を立ち昇らせ、部屋にいるクリーチャー全員(自分以外)を毒に侵す
この毒は苦痛を伴わないためクリーチャーに気づかれずに毒に侵すことができる
隠密スキルが高ければ敵に気づかれないまま毒殺することも可能
しかし毒耐性のある敵には当然効果がないので、後半の強敵にはあまり通用しない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/674/0595.png
※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s