ファミコンのプログラム4 (567レス)
1-

268
(1): 2014/06/08(日)02:53 ID:CkZRo6BG(3/4)調 AAS
>>267

続き

非VBlank期間中にCPUがVRAMにアクセスできる方法があります。
PPUレジスタ $2001 のbit3とbit4を0にして、BGとスプライトを非表示にすることです。
画像の信号を作るためのPPUのCHR-ROMやVRAMへのアクセスが止まるので
PPUバスが開放され、CPUはPPUを介してVRAMにアクセスできます。

代わりに、画面に何も表示されない箇所が現れることになります。
BGとスプライトを非表示にするタイミングにばらつきがあると、
画面がちらつく現象となります。

> VBlankのタイミングと書き換えは理解しずらいのですが、ファミコンのPPUの仕様なんですかね。

ファミコンの設計による制限であるため、仕様と言えば、その通りです。
1-
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s