[過去ログ]
スーファミのプログラム (455レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
394
: 2015/01/20(火)05:39
ID:IoWOio5T(1)
調
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
394: [] 2015/01/20(火) 05:39:50.13 ID:IoWOio5T 自分でゼロからやるなら、SMFを読んでキーオン/オフする単純な音源ドライバ書くかな 今はVSTiのC700があるから、割と近代的なDTM環境で作曲できるようになる MIDIシーケンサで作曲、音源はデジタルでも録音した生楽器でもなんでもOK やりたけりゃMMLからMIDIデータつくってもいい 例えば同じ8トラックなKORG M01Dを使って作曲、MIDIデータを出力したあと 使った楽器の基準音をアナログ録音してC700に放り込んでSPC700用の圧縮形式へ変換 あとは普通にROMへ配置しといて、SPC700側へ転送してやればいいだけ 版権フリーでSMF読めるSNES音源ドライバ、誰か書かないかなぁ?(チラッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095063252/394
自分でゼロからやるならを読んでキーオンオフする単純な音源ドライバ書くかな 今はのがあるから割と近代的な環境で作曲できるようになる シーケンサで作曲音源はデジタルでも録音した生楽器でもなんでも やりたけりゃからデータつくってもいい 例えば同じトラックな を使って作曲データを出力したあと 使った楽器の基準音をアナログ録音してに放り込んで用の圧縮形式へ変換 あとは普通にへ配置しといて側へ転送してやればいいだけ 版権フリーで読める音源ドライバ誰か書かないかなぁ?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 61 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s