ふるさと納税質問雑談総合スレ18 (256レス)
上下前次1-新
1(1): 03/01(土)06:04 ID:lMCSz/XR(1)調 AAS
※前スレ
ふるさと納税質問雑談総合スレ17
2chスレ:ftax
ふるさと納税質問雑談総合スレ14
2chスレ:ftax
ふるさと納税質問雑談総合スレ15
2chスレ:ftax
ふるさと納税質問雑談総合スレ16
2chスレ:ftax
!extend:on:vvvvvv:1000:512
語れ!
157: 09/09(火)10:38 ID:kPhHXjjG(2/2)調 AAS
バカには制度を理解できない
158: 09/09(火)11:39 ID:ydAL3ZAc(1)調 AAS
低所得でもお得かな!?
159(1): 09/09(火)18:22 ID:L2esbZH/(1)調 AAS
カブアンドの株引換券も10月からNG?
160: 09/10(水)09:25 ID:LyTM9tbO(1)調 AAS
>>159
自己解決
NG
もう洋梨
161: 09/11(木)18:24 ID:rqvkzsTE(1)調 AAS
あと6万円まで来た
162: 09/11(木)21:36 ID:sAWP6Wla(1)調 AAS
きっと来る
163(1): 09/11(木)21:55 ID:7v0cXgn0(1)調 AAS
さとふるからの感謝のポイント
期間限定500ptってなに?
そんなキャンペーンあったっけ?
164: 09/11(木)23:24 ID:zv54K8Kr(1)調 AAS
これポイント還元の抜道なんじゃね
ただポイント分が金額に含まれるかどうかが分からん
実質のポイント還元だし荒れそうだな
165: 09/12(金)00:12 ID:J76JOaTs(1)調 AAS
なるほど、寄付にたいしてのポイントではないからOKということか。
なら毎回こういうの配られそうやな
166: 09/12(金)13:23 ID:E8VVLSKk(1)調 AAS
10月以降にしか使えないのに、有効期限のカウントは付与日からなんだな
167: 09/13(土)23:16 ID:MLLRgzU7(1)調 AAS
>>163
自分きてない
168(1): 09/14(日)03:48 ID:mVyrfYOV(1)調 AAS
さとふるのラストスパート+6%は期間限定なんだな
でも寄付に使わずに他のポイントにかえても良いのかな?
169: 09/14(日)07:50 ID:kDigWQ+/(1)調 AAS
>>168
寄付限定とは書いてないね
7%+6%+Amazon Pay5%で18%還元。上限20万
アマゾンの17%還元(上限10万)よりもいいね
おれは貧乏なんで上限20万で十分だから全部ぶっ込むわ
いや、10月になんかあるかもしれんから1万は枠残しとくか
170: 09/15(月)11:27 ID:opeidOKJ(1)調 AAS
なんでこんなに上限勘違いしてるアホ多いのかな
171: 09/15(月)11:35 ID:CFjwuk11(1)調 AAS
貧乏な上限20万円か
172: 09/15(月)20:53 ID:uW3OokbG(1)調 AAS
Yahoo!初めてだから今日だと24%還元だけどほしいのなかった
173: 09/16(火)21:37 ID:ProKYHEP(1)調 AAS
【東京】ふるさと納税を支払った「その場」で返礼品受け取り、東大和市が「現地決済型」導入 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
174: 09/17(水)00:37 ID:KYIo93Qu(1)調 AAS
これってルール上OKなのか?
https://www.youtube.com/shorts/B5OzUpLs5xE
175(1): 09/17(水)01:20 ID:T9qV/bLt(1)調 AAS
計算サイトはどこがおすすめですか
なんかバラバラになるんですよね
給与と副業ありです
176: 09/17(水)19:34 ID:J4cfxerN(1)調 AAS
チャットGPIに聞いてるわ
177: 09/18(木)07:30 ID:QwSde122(1)調 AAS
【ふるさと納税ポイント禁止訴訟】「楽天に提訴の資格なし」と国が反論 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
【悲報】日本政府、「ふるさと納税に関して楽天は提訴する資格なし」と民間企業に圧力をかけてしまうwwwwwww
2chスレ:morningcoffee
178: 09/18(木)16:40 ID:JUXh3087(1)調 AAS
チャットGPIFじゃないのか
179(1): 09/20(土)10:10 ID:fCcAbOrp(1)調 AAS
どこでやるのがいちばんお得なのよ
180: 09/20(土)10:35 ID:93Fd+QJm(1)調 AAS
>>175
大阪市の個人住民税試算サイト
https://zeisim.e-civion.net/tax-project/tax/osaka_top.html
181: 09/20(土)11:11 ID:Pee7jpaL(1)調 AAS
>>179
教えるわけないだろ
のろまに
182: 09/20(土)12:22 ID:4F7NgV/A(1)調 AAS
もうふるなびの15%程度でええわ
183: 09/20(土)12:51 ID:kZhXidV3(1)調 AAS
楽天がまたふるさと納税ポイント6倍とか言う詐欺やってるわ
騙されて寄付するやついるんだろうな
184: 09/20(土)13:15 ID:cmMhTN3N(1/2)調 AAS
個人事業主なんだが、
シュミレーションした結果、寄付可能額13万と出たが合ってるんかな?
・年収870万(所得控除は含まれてない)
※以下控除金額
・経費80万
・小規模企業共済80万
・健康保険50万
・国民年金10万
・障害者控除27万
185(1): 09/20(土)13:17 ID:cmMhTN3N(2/2)調 AAS
5つくらいのサイトでシュミレーションして1番低く出た金額が13万くらいだった
ぱっと見妥当な感じあるかどうか教えてほしい
186: 09/20(土)13:50 ID:GSwm9cBV(1/2)調 AAS
来年からはクレカのポイント位しか付かないのか
187: 09/20(土)13:51 ID:VI5hRW8x(1)調 AAS
クレカも付かない
188: 09/20(土)13:53 ID:qe72U4rw(1/2)調 AAS
じゃあ楽天で寄付しても楽天カード使わなくてもええな
189: 09/20(土)13:59 ID:cHehl7ib(1)調 AAS
クレカポイントも付かないのか
でも年間利用額100万円で..みたいな特典には有効だよね
190: 09/20(土)14:20 ID:URDrRfUp(1)調 AAS
ググったふるさとチョイスのキャンペーンコードが有効だった
だいたい使えないコードだったりするのよね
191: 09/20(土)14:27 ID:84Z5ku2O(1/2)調 AAS
クレカポイントは付くよ
192: 09/20(土)15:10 ID:GSwm9cBV(2/2)調 AAS
どっちなんだ?今はまだ不明?
193: 09/20(土)15:42 ID:qe72U4rw(2/2)調 AAS
https://event.rakuten.co.jp/furusato/notice/20250901/
※カード決済に伴って付与されるポイントについては、引き続きカード会社から付与されます。
だってさ
194: 09/20(土)16:13 ID:Eybj0PRs(1)調 AAS
>>185
妥当
195(5): 09/20(土)17:24 ID:+yFJ5rXB(1)調 AAS
ポータルサイト側がポイント付与できなくても、カード会社が「ふるさと納税にカードを使えば20%還元」とかやるのは全く問題ない
昔あったケータイの規制と一緒で、総務省とポータルサイト等企業達のプロレス。
ある程度役人がメリットを享受出来れば、ちゃんと抜け道を用意した規制にしてくれる
今回支払いに生じる特典は規制の対象外にしたということは、担当する役人はそれなりのリターンを得たのだろう
役人は賢いよ
巨大な金が動き、それをコントロール出来るのだから、自分たちがおこぼれを貰えるようにするのは当たり前
196: 09/20(土)17:33 ID:0gZubFvk(1)調 AAS
クレカポイントがつくのか、つかないのか、どっちなんだい!
197(1): 09/20(土)19:22 ID:84Z5ku2O(2/2)調 AAS
>>195
裁判で争ってるのにそんなことあるわけないだろ
198(2): 09/20(土)19:42 ID:j6z+kX8l(1)調 AAS
Amazonでやってみたけど、注文完了ページのフォーム押し忘れたら、
199(1): 09/20(土)20:41 ID:r/UL1OTg(1)調 AAS
>>198
その先書き忘れたのかw
200(2): 09/20(土)21:02 ID:0py+jtdC(1)調 AAS
>>197
そりゃプロレスなんで、ポーズとして争う姿勢は必要でしょ
勝つ気で争ってるようにはとても見えない
よくて「ダメ元」くらい
201(1): 09/21(日)04:47 ID:N0O+swQP(1)調 AAS
>>200
ふるさと納税の支払いは、基本的には寄付者とカード会社の二者間の問題なんだから、仲介業者を規制しようがないだろ。
202: 09/21(日)08:08 ID:eTsdDhJw(1)調 AAS
>198,199
完了ページからだけ遷移できる画面で、注文履歴とかからは遷移できない模様。
駆け込みなのか、品切れ出てきた。枠ぴったりに選んでたのにー。
203: 09/21(日)09:18 ID:I66fBHRO(1)調 AAS
【ペトル神父】 日本に`東方の志士´ 【2025、秋】
2chスレ:kokusai
204: 09/21(日)09:51 ID:6FiilXsB(1)調 AAS
【周知】10月1日からふるさと納税サイトでのポインツ付与が禁止になるので今月中にやっておきましょう
205: 09/21(日)14:16 ID:nhKZYkpQ(1/3)調 AAS
さとふるでモッピー側もさとふる側もキャンペーン重複できない記載がないんだけど2重取りいけるのかな?
206: 09/21(日)14:25 ID:nhKZYkpQ(2/3)調 AAS
すまんさとふるのキャンペーンがアプリからのみだからポイントサイト無理だな
207: 09/21(日)15:52 ID:Xjye0BUt(1/2)調 AAS
マジで面倒くさいな 還元率悪すぎるものじゃないか調べながらだから時間かかる
そもそもどのサイト経由のほうが得かも分かりづらいし 終わっとる 時間泥棒
208: 09/21(日)15:58 ID:UvUpf90g(1)調 AAS
早くAIが進化して欲しいところ
209: 09/21(日)16:03 ID:j0yFKnSG(1)調 AAS
今日さとふるの日じゃないのに間違えて一件寄付してしまった
ヤフーや楽天じゃ値上がりしてるのもまだ前の値段だったりするから早くしないとと焦ってしまった
210(1): 09/21(日)17:00 ID:Xjye0BUt(2/2)調 AAS
もう面倒クセェから「北海道海鮮 おせち 北の春海膳」にしようと思う
あとはどのサイト経由が一番お得かだ… 面倒くさいよぉ😭
211: 09/21(日)17:21 ID:ZhLxlXrI(1)調 AAS
amqzonに10万一括で入れてから残りを他でやるのが効率良い
212(1): 09/21(日)18:09 ID:nhKZYkpQ(3/3)調 AAS
さとふるの6%キャンペーンなんであんなギリギリにやるんだろ。
ギリギリだから売り切れやら、想定外起きた時に対処しにくいからこわいわ
アマゾンは期間限定ポイントだから悩むとこ
213: 09/21(日)18:54 ID:6awKxuyQ(1)調 AAS
>>210
おせちの海鮮は当たり外れの振り幅大きいからオーソドックスな方がおすすめ
214: 09/21(日)22:03 ID:bvfk58i5(1)調 AAS
>>212
そういう冷静じゃいられない精神状態を狙ってるんやろ
215(1): 09/22(月)08:50 ID:3HWquZTH(1/3)調 AAS
通知とか宣伝とかあちこちで見かけたけど自分もマジで面倒で腰が上がらなかったがそろそろヤバいか
とりあえずAmazonで10万寄付すれば良いの?Amazon Mastercard持ってないんだけど
あーーーもー全部のサイトでややこしいルール読むのダルすぎる
216: 09/22(月)09:05 ID:hzgswoQQ(1)調 AAS
昨日久しぶりにヤフショ見たら16.5%だったからもうヤフショでやっちゃうかと思ったら今すぐ使うもできないし期間限定使用先ヤフショ関係限定のポイントだったからやめた
ヤフショはホントクソになったな
217(1): 09/22(月)09:47 ID:Qh+AEUmz(1)調 AAS
いくつか調べた結果初の自分は、
ふるなび>さとふる>>ふるラボ>Yahoo>>>楽天>チョイスの順でお得だった
※楽天買い周り未参加
しかしさとふるの千%還元くじ狙いのほうが良いかも
218: 09/22(月)10:53 ID:ocYdVyX3(1)調 AAS
>>215
お前は損しそうだな
219: 09/22(月)13:39 ID:8Y37MwUJ(1)調 AAS
ふるなび15%でおわらせたぜ
220(1): 09/22(月)14:21 ID:3HWquZTH(2/3)調 AAS
ふるなびコインて何やねん
えっと自分も15倍で57,000円寄付が還元率マックスかな…?合ってるか分からんがあんま条件良くないな
Amazonは10万円寄付で17%(面倒な申し込みすれば20%)だけどAmazonでしか使えないのかよ
楽天は普段より還元率カスだしYahooソフバンユーザでもないしその他サイトはもっと悪い
さとふるがいつもよりしょぼいけど上限無しで13倍か
最後にすごいキャンペーンくるかもって言っててこれだから年末もポイント以外のオトクな抜け道できるかもとか言いながら何もなさそうだし
ここからなんとか選んで使い切っちゃうか
221: 09/22(月)14:39 ID:eIgiYeo6(1)調 AAS
ふるなびコインはイラネ
222(1): 09/22(月)14:43 ID:klym/fub(1)調 AAS
>>220
さとふるは18倍だ
223: 09/22(月)15:40 ID:3HWquZTH(3/3)調 AAS
>>222
Amazon Payのこと?
アマペイやったことなかったけど確かにやれば5%分アマギフもらえるんだね?
224(1): 09/22(月)18:37 ID:GO7IeE+w(1)調 AAS
>>201
どういうこと?
その2者の問題であることと、国が規制出来ないことになんの因果関係もないように思うのだけど
国が「ふるさと納税の決済に対して、クレカ会社は通常とは異なる還元をするな」と言えばいいだけじゃ?
225(1): 09/22(月)20:14 ID:2UvmzOVv(1)調 AAS
>>224
カード会社は寄付者の使用金額を立替払いするだけの存在なんだから、寄付者がふるさと納税したからってポイント付与とかする訳ないじゃん。
だから、政府は規制しなかったんでしょ。
そんな常識的な考え方が欠落して、「プロレス」とか陰謀論者みたいなこと書くから反論してるんだよ。
「プロレス」とか「おこぼれ」とか書くならその根拠を示してほしいね。
226: 09/23(火)07:58 ID:wK2ZlLgm(1)調 AAS
尼で10万ぴったりにしたかったが、受付停止あり、別のにして11万でいったん終了
10月以降どうなるかなあ
227: 09/23(火)08:24 ID:pV3E+oYq(1/2)調 AAS
Amazonふるさと納税でアマギフで還元されてもイラネって思ってたけどさとふるでアマギフ決済できるの?
でもAmazonって使いづらい上に種類少ないんだっけか?
228: 09/23(火)08:45 ID:pV3E+oYq(2/2)調 AAS
ゴメン全然間違った話してたっぽい
229(1): 09/23(火)11:34 ID:4eeTAERM(1)調 AAS
>>225
ん?
カード会社は決済が発生すると手数料貰えるんだけど…
そんなことも知らない?ってことはないと思うけど…
実際にAmazonPayで5%とかのキャンペーンあるやん
だから「国が仲介業者を規制しようがない」とか「カード会社がポイント付与する訳ない」なんて君の思い込みは、現実とは懸け離れてる
※深く追求しないけど、「国が規制しようがない」ことと「カード会社がポイント付与しない」ことは別の話であり、君は議論のすり替えをしてる
本来は「規制しようがない根拠」「ポイント付与できない根拠」を提示すべきなのに、君はしていない
俺は実際に具体的な反例と理屈を提示してるけど、君のは「そんな訳ないじゃん」という思い込みだけの主張で、全く具体的でもなく理屈もない
「常識的な考え方が欠落してる!」「陰謀論だ!」とか感情的に喚く前に、普通に理屈で話してくれない?
230: 09/23(火)14:47 ID:irI90flp(1)調 AAS
アマギフはamazonpayで決済できるとこで使えるよ
231(2): 09/23(火)20:13 ID:9ejdb2Vm(1)調 AAS
>>229
きみは>>195で「カード会社が20%還元するのは問題ない」と書きつつ、何の根拠も示さずに「それが対象外となるのは総務省とポータルサイト等企業のプロレス」と主張してるだろ。
まず、プロレスであるという根拠を示しなよ。
どこに反例と理屈が示されているんだよ。
あと、Amazonペイはカード会社じゃないだろ
Amazon.comが運営しているんだから。
事実上仲介業者がポイント付与しているようなもので、反論としては適当じゃないね。
>>229の2段目は、「常識」を述べているんだから根拠はないよ。
確かに、ふるさと納税のカード決済に国が仲介業者を規制したり、カード会社がポイントを付与することはあるかもしれない。
でも、いまポイント付与で問題となっているのは、地方自治体が仲介業者に支払う手数料の一部が、寄付者に還流しているということでしょ。
そういう構造において、一義的には仲介業者を規制すべきであって、立替払いするだけのカード会社は関係ないし、カード決済部分を規制するのは筋違い。
それが常識的な考え方だと思うけどね。
そこを規制されてないからと言って「プロレス」と考えてしまうのは発想が飛躍しすぎている。
232: 09/23(火)21:27 ID:lLmJemLN(1)調 AAS
こういう奴が周りにいると、ホント迷惑
233(1): 09/24(水)08:52 ID:I6Iyl/Hw(1)調 AAS
>>231
カード会社がどうとかじゃなく、決済事業者のポイント付与だと問題ないって話では?
234(1): 09/24(水)13:10 ID:9bCp0Q/u(1)調 AAS
楽天市場からのポイントはNGで、楽天カードからのポイント付与ならOK?
そりゃプロレスと言われるわ
235(1): 09/24(水)20:10 ID:m9ImqkZj(1)調 AAS
>>231
AmazonPayがカード会社じゃないとか、全く関係ない
クレカだろうがPayだろうが、決済事業者がポイント還元する是非の話をしてるのに。
何故そんなことが理解できない?
どうしてもカード会社の例が欲しいなら、例えばセゾンのふるさと納税とか、Vふるさと納税とかもあるだろ
プロレスの根拠が~って言ってるが、「最初はわざと抜け道用意して、後から塞ぐ」状況のことを言ってんのよ
最初は決済事業者の還元の規制はないが、どうせ後から追加するでしょうよ
君は「カード会社のポイント付与の規制は不可能」という意見のようだから、噛み合わないんだろうな
だったら「不可能」の根拠こそ提示して欲しい
(後から塞ぐするというのはただの予想ね。ただ、ケータイがそうであったように、総務省の過去の経緯から、この手のスキームを彼らは繰り返している。それが予想の根拠。)
後、冒頭の
>きみは>>195で「カード会社が20%還元するのは問題ない」と書きつつ、何の根拠も示さずに「それが対象外となるのは総務省とポータルサイト等企業のプロレス」と主張してるだろ
の下り、君が日本語を理解していないことがわかる
「カード会社が20%還元するのは問題ない」というのは、10月から始まる規制の抜け道のことを指している(俺の主観的意見ではなく、客観的な事実)
この状況が「プロレス」と表現できるのは、前述の通り。
だから「書きつつ」なんて言葉で接続するのは、俺の意見と客観的事実を混同している証拠
真面目に回答したけど、不毛なのでもうレスしない
それが「逃げ」なのかは、君ではなく他の人に判断して欲しいところだが、まぁ気にしない
236: 09/24(水)20:15 ID:Q8IPx870(1)調 AAS
>>233,234
君らが>>195と同一人物かどうかは知らんけど、俺が>>195に反論したことを否定したところで>>195が正しいことにはならないので、まず>>195の根拠を示してよ
具体的な反例と理屈を提示できるんだろ
237: 09/24(水)20:28 ID:PBGy5cvx(1)調 AAS
>>235
だから、君はまず>>195や>>200で書き込んだ根拠を示せよ。
「抜け道を用意して後から塞ぐ」だけじゃないか。
どう総務省と企業が示し合わせていたのか、「勝つ気で争っているように見えない」とか何を根拠に書いているんだよ。
そもそも、携帯電話の規制でプロレスがあったとするなら、その根拠も示せよ。
根拠もないことをさも当然のように書き込んで、レスしないと言って逃げるとは、無責任で勝手すぎるわ
238: 09/25(木)08:36 ID:nVtz9EfG(1)調 AAS
ここでそんな議論しても無駄だよ
総務省告示で以下のようになってる。
○クレカ等の通常ポイント
×ふるさと納税だからと上乗せポイント
×ポイントサイト経由
×レビューをしたらポイント
239: 09/25(木)09:10 ID:xg/6HooU(1/2)調 AAS
9月大失敗だ
ポイント沢山貰っても使えるのは10月
10月にはもうふる納しないから無駄になる
うーむー8月以前に前倒しして無くては
いけなかったわ
240: 09/25(木)09:11 ID:xg/6HooU(2/2)調 AAS
あるいは10月のふる納の枠をいくらか残しておけばよかった
241: 09/25(木)12:39 ID:IKrjCbTN(1)調 AAS
楽天メインで住民税に楽天ポイント充当できる自治体の俺に隙はなかった
242: 09/25(木)17:16 ID:PnWOgpQe(1)調 AAS
さとふるとかふるなびとかは他社ポイントに移行できるけど
243(1): 09/25(木)21:28 ID:Bm6uAo7i(1)調 AAS
アマだと還元ポイントがアマ上でしか使えない上に有効期限が1ヶ月ちょっと!?
ゴミかな?
244: 09/25(木)21:56 ID:e7HK2nBh(1)調 AAS
>>243
じゃあどこにしたん
245: 09/25(木)22:45 ID:CZqbYggd(1)調 AAS
>>217
くじなんて当たったことないわww
246: 09/26(金)11:45 ID:mFAUWOow(1)調 AAS
さとふる
高っ
だいぶ値上げきてるね
247: 09/26(金)21:07 ID:9zMDjdYt(1/2)調 AAS
【ふるさと納税】大手サイト各社「手数料下げない」 効果見えぬ総務省告示 実際に自治体に入るのは寄付額の50%ほど [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
248: 09/26(金)21:10 ID:9zMDjdYt(2/2)調 AAS
【総務省】ふるさと納税の基準に違反 4市町の指定取り消し 村上総務大臣「ふるさと納税制度に対して信頼を損ないかねない」 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
249: 09/26(金)21:30 ID:tXz8wpmn(1)調 AAS
昔は自治体が独自のサイトで返礼品扱ったことあったな
ノートパソコンとか
250: 09/27(土)10:23 ID:SbXIKUEO(1)調 AAS
ワケアリでクレカない
Vプリカ作ったが口座から入金できない
詰んだ。また月末にバタバタするんか…
コンビニ入金だと2万に対し400円だったかかかる
251: 09/27(土)10:52 ID:0r1HcQOi(1)調 AAS
うちの農業法人 ふるさと納税関係の売り上げが30%超なんだが
つぶれるのかな・・・
252: 09/27(土)15:27 ID:uALpusNM(1)調 AAS
ふるさと納税やめればトラックドライバー不足は解消されると思うんだが
253(1): 09/27(土)23:17 ID:/Ok2JJB7(1/2)調 AAS
ふるなびのキャンペーンエントリーPCからエントリーじゃ無効なんだろうか?
254: 09/27(土)23:24 ID:/Ok2JJB7(2/2)調 AAS
>>253
自己レスだけどアプリ限定のキャンペーン、PCからじゃダメっぽいな
予定ポイントに反映されない
PCから押せる罠だろこれw
255: 09/28(日)01:46 ID:OS3MI6iz(1)調 AAS
すみません教えてください
ふるさと納税を初めてやろうと思うのですが、過去5年分の控除上限額が合計20万円とすれば今年20万円のふるさと納税として使えるのでしょうか? それとも使わなかった分は遡れずに丸丸損になるのでしょうか?
256: 09/28(日)04:49 ID:UDKuUmcD(1)調 AAS
1年のみで繰越は出来ません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.696s*