地雷系なろう作品を紹介するスレ その1 (551レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
464: 04/26(土)11:11 ID:hwhNAI1A(1)調 AAS
零咒 〜異世界【TOKYO】ダンジョン〜
良かった点、
異世界クラス転移ものなのに、ローファン、異世界が舞台のはずなのに話のメインが現代東京という変わった設定。
往年のオカルト漫画、孔雀王やカルラ舞うの様な密教やオカルトの知識が散りばめられていて、ノスタルジック。
悪かった点、
全てにおいて説明しろとは言わんが、もう少し情景描写や、展開の段階を踏め、と思った。
いわゆるなろう系と揶揄されるようなラノベでありがちな展開が唐突にはじまる。
主人公優遇、女性キャラクターが最初から主人公に好意を持っている、ギャグセンス皆無の作者が描くぶん殴るのをギャグと思ってるギャグパート、露骨過ぎる。
主人公の性格が定まっておらずふらふらとしている。
何が出来る、何が出来ないかさっぱり分からない。
かと思ったら何でも出来る天才で、鈍感、自己評価低く、コミュ障害、「僕のせいだ」を連呼する、イライラする性格。
そのくせ最強で万能の能力を持ってるけど、全て後出し。
つまらないなろう小説あるあるだけど、一人称視点で書くなら、主人公は魅力ないと駄目だよな。
冒頭の描写不足にも通じるけど、多人数のキャラがその場にいるはずなのに、完全に消える、作者の文才不足。
主人公の能力があればもっと合理的な方法幾つもあるだろみたいな事もある。
シリアスシーンは暗いサスペンスホラーな感じが出てるのに、能天気なラノベ展開との落差、北斗の拳のサウザーみたいに、どう考えてもコイツが悪いだろと思う敵キャラが何故か美化されて死ぬ。
まぁ、悪いとこは沢山あったけども、昔の密教系オカルトの部分だけを目当てに読んだ。
七人ミサキが出てくる作品は良作が多いとの持論は捨てることになった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s