デッサンの鉛筆で何が好き? (375レス)
上下前次1-新
1(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/03 19:17 AAS
高いけど滑らかなファーバーカステルがいい
276: 2011/06/15(水)15:51 AAS
昔買ったconte a parisがあったので使ってみたら割といい
今後使うかは分からない
277: 2011/07/03(日)08:07 AAS
やっぱステッドラーだな
重ねた色味がきれいだ
278: 2011/07/03(日)08:42 AAS
自分もスッテドラー好き。きれいだよね。青いデザインも好き。
ただ講師にB系はハイユニ使えって言われたから
B系はハイユニでH系はステッドラー使ってる。
279: 2011/07/04(月)09:47 AAS
ステッドラーはデザイン見てるだけで描きたくなってくるな
280: 2011/07/05(火)07:47 AAS
ユニ系はステより油分が多い感じがする。
描き味の滑らかさはいいけど、微妙にギトギト感があって馴染めない。
281: 2011/07/05(火)09:09 AAS
クレーマーw
クレヨンとかしばらく使ってみれば?
282(1): 2011/07/05(火)22:28 AAS
木炭でしょ、やっぱり。
283: 2011/07/06(水)01:41 AAS
木炭はえんぴつとは別の画材。
284: 2011/07/06(水)02:21 AAS
伊研360とニュートン細硬以外使ったことないな
285: 2011/07/06(水)11:35 AAS
ステッドラーしか愛せない…
286: 2011/08/06(土)10:11 AAS
俺もステッドラーばっかり。
外でジェスチャー描いたりには、安い方のユニ。
287: 2011/08/18(木)21:30 AAS
>>282
ファイン系(藝大油画・彫刻)の素描は木炭が主流だから鉛筆にこだわってる人はそんなにいないかもな、
油画で鉛筆デッサンなのは多摩美大だけか、表現力は圧倒的に木炭が上だが鉛筆はその特性を生かすと鉛筆
でしか出来ない表現になるからおもしろい。
288: 2011/08/19(金)20:08 AAS
男性をバカにするCM
2chスレ:gender
765 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2011/08/18(木) 00:31:46.66 ID:YnFC2A4X
【ウジTV韓流】小堺一機「日本の男は世界一もてない
http://www.youtube.com/watch?v=vSZrYey5IQo
CMではないが他にどこに張ればいいのかわからんかったのでここに。
そんなに女のケツが好きか。ゴミどもが
289: 2011/08/21(日)22:11 AAS
国技館で配布される藝大鉛筆(4B・2B・HB・2H)が最強でした。
290(1): 2011/08/22(月)10:37 AAS
結局は藝大鉛筆のメーカーは不明のまま国技館入試が終了したわけだな。
受験生が増えすぎ上野で入試ができなくなり国技館で行うようになって、
座席を汚せないことから仕方なく鉛筆での素描に変たが、その結果、
滅茶苦茶な内容でイラスト調の変なデッサンがたくさん通過してしまう
こともあった。
やっと受験者数が落ち着き上野で木炭素描にもどせて本来の素描の入試
出来るようになった。
291: 2011/08/22(月)16:46 AAS
日本の写実画家(野田弘志氏・諏訪敦氏)はステッドラー 780C 替え芯ホルダー
を使ってるけど、あれは製図用だがムラなく均一な調子で超緻密に描けるから、最近は
写実画家・細密画家の間で流行っているみたい。
292: 2011/08/22(月)18:07 AAS
uniだ
昔からだったから一番なじむ
293: 2011/08/22(月)20:02 AAS
えんぴつが好き
294: 2011/08/25(木)00:08 AAS
【男性差別】横浜市病院協会看護専門学校
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6594987.html?&status=true&errcode=&msg=&qid=6594987
450 自分:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 00:06:04.11 ID:KaAbamAx [2/2]
都立看護専門学校の社会人入試、男子合格倍率 差別か
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6365868.html?from=recommend
295: 2011/09/04(日)01:14 AAS
見た目の高級感でトンボモノ100だな
外国製は値段の割に見た目が安っぽい
296: 2011/09/04(日)13:38 AAS
>>290
いまだに試験で配布された藝大鉛筆の残りを使ってるよ、どのメーカーにもない独自の魅力があるし。
297: 2011/11/06(日)13:06 AAS
美術高校時代から、ずっとステッドラー愛用
ハイユニ使ってる人多いね
買ってみようかな
298: 2011/11/18(金)22:40 AAS
俺は2Bが好き。あの万能感は異常
そう思ってスレ開いたらなんか違った
299: 2011/11/19(土)13:33 AAS
俺も2Bだけだよ。
300: 2012/03/09(金)20:27 AAS
ユニとハイユニって具体的にどう違うんですか?
301: 2012/03/10(土)09:51 AAS
値段
302: 2012/04/23(月)16:40 AAS
ユニとハイユニって具体的にどう違うんですか
303: 2012/05/13(日)00:30 AAS
受験中はステッドラーしか使ってなかったけど
最近になって適当に文房具屋で買ってきたウニ+適当な鉛筆で
受験以来のデッサンしたら全然書き味違うからビックリしたw
なんつうか、画面が赤っぽいのと、もそもそする。そんな画面もちょっと好みだったから新鮮だったわ
受験対象が洋画とポン画でも自分の中で求めるデッサンって違うんじゃない?
ウニ使うと油系、ステッドラーポン画系って感じの仕上がりになるわ。
B2は凄いよね。個人的に使うのはB4、B2、B、HB、F、H2、H4、H6かな。
304(1): 2012/07/12(木)17:37 AAS
油画と彫刻の基本は木炭素描、鉛筆は日本画とデザインと工芸。
日本画とデザインと工芸はステッドラーでハイトーン気味に繊細に描いていくといい。
油画は多摩美・造形のみ鉛筆デッサンでユニ系が多い、こってりとがっつりと描くといい。
藝大油画と彫刻は木炭でしっかり描けないと話にならない、高度なデッサン力が必要。
305(1): 2013/02/02(土)15:18 AAS
「写真と見分けが付かない」 鉛筆だけを使って精密な肖像画を描く27歳の英国の画家が話題に★2
2chスレ:newsplus
画像1 http://img.thesun.co.uk/multimedia/archive/01664/Okafor_01_1664731a.jpg
画像2 http://img.thesun.co.uk/multimedia/archive/01664/Okafor_02_1664729a.jpg
画像3 http://img.thesun.co.uk/multimedia/archive/01664/Okafor_03_1664730a.jpg
306: 2013/02/02(土)16:56 AAS
>>304
あんた、話が古い
307: 2013/02/24(日)13:26 AAS
ハイユニってなんかユニより黒いよね、高級感のある黒ってかしまってる黒っていうか。
気のせいかな。
あとハイユニは10H〜10Bまであるし濃さが豊富。そんなに使わないけど。
ステッドラーは2HとFがきらい。
あと、H系、B系、4B,5Bでなんか色味が違うからユニばっかだなー
てかユニスター使ったことないんだけど何が違うの?
308: 2013/02/27(水)15:16 AAS
ステッドラーの7B.8Bって昔EE.EBって表記だった。
6Bまでは好きだが7B.8Bはシンの質があからさまに違うよな、ちょっと使いにくいな。
309: 2013/03/22(金)13:41 AAS
>>305
その人ドイツ削りで削ってるのが独特だな。
あとはマイケル・ジャクソンを描いてる微速度動画を見ても至って普通の描き方でかえって驚いた。
310(1): 2013/04/13(土)08:48 AAS
みんな削り方はどうしてる?
今まで針みたいにとがらしていたけど、今通ってる教室の先生が先を
「竹槍」みたいにしてて真似してみたら意外に使いやすかった。
311: 2013/05/17(金)15:44 AAS
>310
アニメーター用の削り方だけど「へ」の字型が一本あると便利
http://www.ghibli.jp/ged_01/images/20060406_pencil.jpg
312: 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN AAS
あのさ、みんな描く題材のもので鉛筆変えんのが普通じゃないの?
313: 2014/10/22(水)13:55 AAS
10B
314: 2014/10/24(金)11:16 AAS
まん毛を描くのにお勧めの鉛筆はありますか?
315: 2014/11/02(日)14:09 AAS
絵の上手さは遺伝が7割と抜かす、ひきこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/7539806.html
316: 2015/04/02(木)17:22 AAS
贅沢な鉛筆ホルダー見つけた。
http://radenzaiku.jimdo.com/
317: 2015/04/02(木)17:52 AAS
宣伝乙です。
318: 2015/05/23(土)13:26 AAS
ハイユニの10bはいいね
柔らかいし濃くでるから
ステは8b7bから固くなっちゃうんだよね
319: 2015/06/17(水)06:50 AAS
酒鬼薔薇を漫画化する言う漫画家志望のバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/33795133.html
320: 2015/07/02(木)15:01 AAS
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 南野 東条
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
・friends もののけ島のナキ http://s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html
・妖怪ウォッチ http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
・崖の上のポニョ http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 http://s-at-e.net/scurl/SWfa.html
・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
321: 2015/07/03(金)10:34 AAS
螺鈿の鉛筆ホルダー
http://www.pen-info.jp/raden_extender.html
322: 2015/07/03(金)10:35 AAS
螺鈿のうるし塗りの鉛筆ホルダー
http://www.pen-info.jp/raden_extender.html
323: 2015/07/11(土)12:45 AAS
ステッドラーのペンシルホルダー900 25に漆塗&螺鈿細工モデル登場。
http://radenzaiku.jimdo.com/
324: 2016/10/16(日)14:48 AAS
ツーリズムexpoで配っていた高雄85スカイタワーホテルの鉛筆
325: 2016/10/16(日)16:23 AAS
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ rニ二二ゝ―‐、
そりゃBか2Bか7Bか > /""""""ミヽ ヽハ
.HBかHか7Hか| / ミ| | |
Fか…どちらか言うと |〈ー‐、 r―- ミ| ,ハ )
元々濃い方がいいす| =・=//=・=ア | ハ (
_____/ l // ,リ ノ) )自分で筆圧調整出来る方が…
. |(___つ (0) ( (薄くて固い方はいくらそれやっても
∧ マニア ノ) ) )あんま意味ネーし
( ヽ ノ ( ( ( (でも濃すぎもダメだな
))))>― ´ /― 、) ) )まあ薄いのもラインがきれいに出るから
(/|\ // \((まあいいと思うんすけど…何やねん!
326: 2016/10/16(日)17:37 AAS
絵が上手いって緊張のせいでブレるよね描きたい物をまず書いて視ると上手いかもしれ無い
まあ中学まで必修で不備が無い限り進んでやる人は少数派な筈だけど…
HBの方が線が繊細ならシャーペンとか…ロットリングとか
327: 2016/10/16(日)17:41 AAS
そう言えば学科勉強のカラーペンはロットリング派だったな…インク詰まりがボールペンでは有るし楽しく無いし色も悪い。
まあムサタマでも中学程度は丸暗記位の偏差値が無いといけ無いから中学では意味無いし高校でも時間の無駄だなデッサンを求める美大はもう異質。
328: 2016/10/16(日)17:51 AAS
宿題を回収採点される事も有るのだが…其れでノートを書か無いといけ無い緊張し無ければ只のお経みたいなモノで、東京芸大位なら高校もそうなる筈だよね。
中学の量で競うってデッサン並みにブレるよな…普通に教員にも特別視されてるし(美術技術でもほぼ完ぺき)、其れこそ(東京)芸大用の高校が有るとか。
無いよねw。
でノート書いてるのもデッサンだったのだよ…昭和はコピー機すら無かったので字を書くのは大事だったのだが…
字に限ら無いけど図面はカーボン紙とかか…トレペで工作してたな子供の頃は此れが写真撮影用のデフューザーに成るんだが。
デジカメは飽和し易いので色んなライトが要るらしいので傘トレと言うのだがこの辺が基本らしいフィルムだと若干硬い方。
329: 2016/10/16(日)18:11 AAS
ポラロイド(富士ではフォトラマ)今も作ってるのかな…ポラロイド改造サービスとか只のポラバックが以外に安かったり…
そんな時代も有ったのだが今でもフィルム使うなら有った方が安心だね。
ラジオで富士系のCFに出てた美少女タレントが「フォトラマって言え」ってリスナーに言ってたね。
ポラって呼ぶけど…
330: 2016/10/16(日)18:23 AAS
絵で大学受かるのかプロに成れるのか!じゃあ俺も派なのだが…将棋部を除けば文化部ですらエースで部長だったのだが…
将棋部は年少タイトル保持者が居た。まあサッカーもプロが同時期に居たし…
331(1): 2016/10/16(日)19:17 AAS
おおれわ きたくぶぶちよう(仮)だった
だれよりもはやく いへに かえつた
そして こうこうお ちゆうたいした
どうがくねんんい じさつしたひと
ふたりいた・・・
332(1): 2016/10/16(日)19:23 AAS
歳がバレるが大検変換出来たが創設された世代プロいリアル系の画力の漫画家が高校受験浪人を描いたりした世代。
333: 2016/10/16(日)19:43 AAS
>>331
まあISISが攻めて来たわけじゃねーし…可愛い画でもカッコ良い画でも好きにどうぞ…俺なんか半年もやらないで蹴って一浪で第二志望以下ね
昔の第一志望の競争率が似てたからまあ其れも有って東京の(要するに五美大に)美大受験巡りにしたんだけど
放送作家に成りたくて絵心が有る放送作家って居無かったかもしれんので革命児気取りだったのだが。
結局普遍性が無い美大生に成ったせいで逆効果で一般論も交遊もちょっと泣きたくなる程寂しく成ったかもね。
第二志望以下も実は以上も有ったけど写真全国タイトラー高校生だったし。
妹は結局同人誌どころかカラーイラストも手描き出来る程上達したから流れも複雑なんだけど・・
334: 2016/10/16(日)19:50 AAS
東京と言うか大学とバイトに出て想像以上に中卒以下の世代との接点と話題が多くてストレスだった。
戦争を何で描くかがとかカードゲームとか…ポケモンだって戦争描写だし…
335: 2016/10/16(日)19:56 AAS
で美大生ってお洒落し無くて良い可否派閥論争とか…でお洒落派にも一時期行って戦争中卒以下世代の話題を直接ずらしたり…
で制作が増えて貧乏に成って丁度流行り始める寸前だったリアル軍服屋に手を出してフジテレビでもほぼ同じモデルのパーカーが主役で超大ヒットに
直後に成った。正し完全に景気は失速モードだった商品単価の下落は即デフレね…地方では本当に採算が合わ無い業種が。
経済学部出身の橋本内閣が操舵して外交で冷戦を上手く持ち出してまあ全世代が同じ苦労をしたと説得して居たんだが。
336(1): 2016/10/16(日)19:59 AAS
>>332
おーその漫画は『冬物語』ですな。
『予備校ブギ』とか。河合塾の牧野剛先生とか。
あの頃は冬も暑かったw
朝の8時過ぎから図書館に並んでくじに外れて帰るとかありましたー
337: 2016/10/16(日)20:02 AAS
>>336
高校に15歳で入れ無い浪人ね…タイトルは確か「チューロウ」
338(1): 2016/10/16(日)20:04 AAS
おおー橋本さんとか石原慎太郎さんとかはホストのようでかっこよかった。
橋本さんというの剣道のイメージしかないなあ。背が低くて。
安部譲二さんとお友達?橋本さんの弟が高知県知事の方。
どーゆう政治してたんだろー失念w
339(1): 2016/10/16(日)20:11 AAS
「ちゅうろう」ほー
定時制や通信制が4年生のときですな?
萩本欽一さんが定時制通信制の軟式野球を「夜の甲子園」としてテレビで
取り上げてくれて。すこし盛り上がっていました。ま、通信制の野球部だったんだがw
340: 2016/10/16(日)20:11 AAS
>>338
おお良く覚えてるな言われて思い出したわ…
しかし政治ショックは受験も就職も難敵だよねえ…どうしろと、だからと言って戦争の話題などをメディアリテラシーが放置してもいけないと言う板挟み。
慎太郎さんは都立写真美術館の設立に横槍を入れてアサヒカメラ誌に1ページ割いて世界初の?写真専門美術館計画を曲げるのは本末転倒で
文学派閥のエリートに其れが伝わらないのはおかしいと反論したのだが…
講師の師匠も務める予定で俺は両方派手癖は早い内に悪くした方が恥かかなくて済むね…
341(1): 2016/10/16(日)20:13 AAS
>>339
自分は医学的つか科学論証的に知能が低いのは解釈するので現代の低能のメカニズムを一存で究明する気は余り無いそもそもプロットとして遣り過ぎかもね。
東京BABYLON沈黙の艦隊逮捕しちゃうぞああ女神様世代…
342: 2016/10/16(日)20:18 AAS
当時、つげ義春さんの 『無能のひと』という漫画をみつけて
こーゆう生き方があるじゃないかーと眼を開かされた覚えがあります。
おれもこれでいきていけると。
表の手塚、裏のつげ。つげさんはまだ生きておられる。しぶといw
343(1): 2016/10/16(日)20:22 AAS
>>341
おおー『沈黙の艦隊』は覚えているw
逮捕しちゃうぞ?だったかな?
『みんなあげちゃう』という映画をポルノ映画館で見た記憶があるんだが。
あれれ?『みんなあげちゃう』に六浪くんという彼氏が出てて
344: 2016/10/16(日)20:25 AAS
>>343
映像系放送作家志望だった俺にポルノとは酷いジョークだなw
345(1): 2016/10/16(日)20:40 AAS
ほーポルノは恥辱なのだろうか。
川上宗薫?というポルノ小説家がいて高校の国語の教師が「あそこまで
落ちたくないw」とおっしゃっていたが。(その教師も小説を書いていた。
川上宗薫は進学校の教師だった)
『チャレイタイ婦人の恋人』とか、あれはポルノか純文学かというふる〜い
議論が。
卑俗なジャンルやテーマでも、卑俗でない、深い内容やストーリーになれば
よいのではないだろうか。「ポルノ」は全部だめという感覚はおかしい。
それはひところ「漫画」は全部だめといわれていた時代感覚と似てる。
ちゃんとした?文部省推薦的な本を夏休みの読書感想文の本としてあげる
小学校の教師の感覚というか。
卑俗なジャンルやテーマでも取り上げ方によっては(切り口を変えれば)
深い作品になるとおもうのだけれども。ジャンルありき。ではないと思う。
きり方かと。
346: 2016/10/16(日)23:16 AAS
>>345おやじ・・・切り口だあ?
おまえの手と足を切って野良犬に喰わせろ!
飢えた野良犬たちがお前の手足をむさぶるように喰うか甚だ疑問ではあるがw
贅肉だらけの脂ぎったお前の手足を、どーいう切り方しても野良犬も喰わないんじゃないのか?
その程度の存在だ、おまえはw
347: 2016/10/17(月)07:50 AAS
因みに三菱鉛筆の愛称も付いたロッキードF-104J/DJ(三菱重工ライセンス生産)の父は関係者でね…
其れも鳴り物に成ったかかもしれ無いけど其れより父方の家系が偏ってる方が人気に成って仕舞った。
家系とか差別とか個性も集団では上手く遣り繰りが居る其れが嫌なら辞める可能性も有る位無駄な話…
でマルヨンは自民党が憲法を堅守するまでは社会党がむしろ積極的に成って台湾に一部を売却して仕舞ったのだが…
社会党は元々保守党系譜でも有るのでこう言う事に科学的にも政治的にも軍事は重要なのだがまあ比較的低能な社会党がね…
348: 2016/10/17(月)08:07 AAS
http://4.bp.blogspot.com/-cfO8rKfP8Sw/UfcaCLyqDkI/AAAAAAAACw4/G293tC1gM6Q/s1600/F104.jpg
ドイツではソヴィエトと東ドイツに対抗して此の有様。
349: 2016/11/01(火)05:21 AAS
9800でカリカリしてる捻くれ者が通りますよっと……
350: 2016/11/02(水)13:10 AAS
8801VAなら使ってた少し
351: 2016/11/03(木)12:35 AAS
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ rニ二二ゝ―‐、
まあやっぱ私の場合 > /""""""ミヽ ヽハ
.自分の感性とか| / ミ| | |
その場の臨場感を |〈ー‐、 r―- ミ| ,ハ )
大切にしてましたので| =・=//=・=ア | ハ (
_____/ l // ,リ ノ) )イメージとしてこう描ければ
. |(___つ (0) ( (いいだろうみたいな絵や
∧ マニア ノ) ) )実物の模写に過ぎないと思って
( ヽ ノ ( ( ( (描いてるとそれは薄っぺらく成りますよ
))))>― ´ /― 、) ) )絵の描き方を忘れた私はそんな描き方したわ
(/|\ // \((漫画家の様に自分スタイルで技術としてのデッサンが出来てるとか、これはそれと全く異質なもんですね
352: 2016/11/03(木)13:18 AAS
静物までで風景は出来無い此れも昔話だ
https://twitter.com/musadolphin/status/794030407695990784
https://twitter.com/musadolphin/status/794029713299677184
353: 2016/11/03(木)13:39 AAS
爆撃機ボンバーBの優秀性とファイターFの優秀性の一致とかね…重くて当たり前だと舵が良く効く訳だ…
明らかにラテン語に起源を感じるのだよこう言うの…
354: 2016/11/03(木)13:42 AAS
CCV技術が実用化された最初の例は、1974年に初飛行した米空軍のF-16 ファイティング・ファルコン 戦闘機である。
この機では、ピッチ方向の安定性マージンを意図的に小さくする事(静安定性の緩和:relaxed static stability:RSS)で結果的に運動性能を高めている[2]。
それを可能にしたのはフライ・バイ・ワイヤ(Fly-by-wire、FBW)システムの導入である。
機体形状の安定性を下げても、コンピュータとセンサを使用して動翼で素早く機体姿勢を補正することによって安定性を保っているのである。
無尾翼機は、主翼それ自体で安定を保つ必要があるが、CCV技術を導入し機体自体の安定性を放棄すれば、より設計の自由度が増す。
また無尾翼機の欠点とされる離着陸性能の改善効果もある[3]。フランスのミラージュ2000はCCV技術の導入により、ミラージュシリーズの伝統である無尾翼デルタ翼形式をリファインした事で有名である。
また、日本もCCVを熱心に研究し、航空自衛隊のF-2 支援戦闘機では独自のフライ・バイ・ワイヤを開発した。
当初F-2はカナード翼を空気取り入れ口両側に下斜めに取り付ける予定であったが、
開発時間の延長、予算上の問題、空気抵抗と重量増加のデメリット、またカナードが無くてもフライ・バイ・ワイヤのプログラムでカナード付きの運動性を十分達成できる等の総合的判断により、取り付けられなかった。
355: 2016/11/03(木)13:49 AAS
三菱F-2は当初欧州カナード機と同じコンセプトの予定が貿易摩擦で政府から圧力が有り
アメリカ製パテントのF-16ベースに強制的に変更された。
しかしT-2CCVや飛鳥などの先進技術実証機のプログラムを盛り込んで見た目以外は全く別の航空機に仕上がって居る。
実際得意のカーボンとプログラムの導入により重量は安物F-16の75%程度で有る。驚異的な運動性と燃費や上昇力の向上が想定出来るのだが…
第五世代と呼ばれる各機にはまだまだ一長一短が最強のはずのF-22Aラプター航空機としても進化しているのに理論値が落ちている
此れだけで隙だらけで、そもそも強力なレーダーが必要な戦闘機にステルス形状とレーダー出力を積むと言う致命的な矛盾が有ったのだが…
356: 2016/11/03(木)13:58 AAS
まあ当初の欧州型の方が巡航速度が其れでも簡単に上がった筈。文字通り合いの子に成るので意外と重くて機動が悪いのかな…
言われて見ればカーボンとコンピューティングでリファインねえ…FSX計画と呼称されて居たが…
まあ歳的にはX-2心神世代か担任にすら航空宇宙を多少勧められたのだが名古屋以下しか無かったのだが…う〜ん…
宇宙と環境なら京大辺りかなと…
357: 2016/11/03(木)14:03 AAS
MiG-29/35 Su-27シリーズはM2.4
ラプターがM2.1程度、EFタイフーンがM2.2、ミラージュ2000-5もM2.2、後はM2.0以下…
F-15C(J)がM2.5、F-16/F-2がM2.0…
358: 2016/11/03(木)14:27 AAS
http://www.geocities.jp/protoplanes/image/FS-X_1.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e1-8e/ddogs38/folder/451272/80/31086680/img_5?1381713941
公式な三菱案(らしい)
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/imaginary-wings/tenji/F2A/F2A05.jpg
MRJもカーボンインレットの投入に失敗したしな…同じタンデム尾翼とエンジン(F404/414此れが問題だった…)のF-18が
MIG-29にボコボコにされる動画が有るし…
359: 2016/11/03(木)14:35 AAS
湾岸戦争でMIG-25の長距離ミサイルでF/A-18Cがやられてるし…
360: 2016/11/03(木)14:38 AAS
wikiではミラージュMirage2000-5/9が最強だって航続距離がかなり短いけど…無論対抗馬は少し事情も性能も似てるMIG-29/35ね…
フルコンピューター三角翼Vvs油圧エアロ形状…どっちも燃費悪い…
361: 2016/11/03(木)17:25 AAS
クロードカップルドデルタとウィングレットを完全に何時の間にか間違えてたこう言うのも発明だった筈何だが…金の無心ねえ…
航空無線で(イン)エンゲージ=交戦(状態)
イジェクト=脱出≒直訳射精≒ベイルアウトね…
ESSMのVLSが中選挙区に見えたりさ…
362: 2016/11/03(木)18:56 AAS
ハヤテ(Rafale)のごとく!のキャラがドレかってーと悩む個人情報なら田中理恵のマリアが筆頭なのだが…連載中か…
363: 2017/09/13(水)01:14 AAS
なんでmonoはデッサンに使ってはいけないのですか?
364: 2018/03/14(水)22:22 AAS
とても簡単な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
YBGDM
365: 2018/03/15(木)18:33 AAS
YBGDM
366: 2019/02/19(火)17:04 AAS
議論の余地なし
ハイユニひと枠
367: 2019/04/08(月)01:00 AAS
ハイユニユニステッドラー全部使うけど好きなのはユニかな
368: 2019/06/29(土)12:32 AAS
いまだにナイフでうまく削れない
369: 2021/03/15(月)18:14 AAS
芯ホルダーにハイユニかステッドラー
たまにコヒノール
などでいかがか
370: 2021/07/03(土)01:22 AAS
デッサンにディクソンを使うのは無謀だったか
ちなみに2HB
371: 2021/10/07(木)18:08 AAS
関連スレッド
【東京地裁】色鉛筆使用求め国提訴 確定死刑囚「作画で被害弁償」
2chスレ:newsplus
372: 2021/10/16(土)15:35 AAS
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ
373: 2023/09/23(土)10:15 AAS
なんか、ちょっとドキドキするんやねぇ
374: 2023/09/30(土)21:15 AAS
考えは豊かに見た目は質素に
375: 2023/10/03(火)08:56 AAS
鉛筆なんかどれでもいいんだ画力がすべてだ
写真を下に敷いて描くんだよ アホだな
書道と同じだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.848s*