使える100均ショップのグッズin電気電子板 41軒目 (794レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 02/10(月)14:33 ID:3d5mhDvg(1)調 AAS
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。
前スレ
使える100均ショップのグッズin電気電子板 40軒目
2chスレ:denki
695(1): 09/19(金)18:27 ID:HJYfuEBb(4/6)調 AAS
>>693
話が違うでしょ
そのレスは >>684 が引用しているリンク先がアルカリ電池は液漏れすると書いていると指摘してるだけ
>>684 の本文は真逆の事を書いている
突っ込むのならもうちょっとなんとかしてよ
696(1): 09/19(金)18:28 ID:HJYfuEBb(5/6)調 AAS
そもそもさ
アルカリ電池が液漏れせずに省電力で長く使えるのなら100円ショップでマンガン電池大量に置いてないんだよ
これを否定できる根拠用意できるなら話に乗るよ
697: 09/19(金)19:10 ID:tBuSIhp1(1)調 AAS
>>691
するよ
698(1): 09/19(金)19:55 ID:2VdQ/d/8(1)調 AAS
でも、マンガンてヤバい汁は入ってないでしょ?
アルカリは、リモコン握ってる手汗かと思ったら皮膚が溶けてた、みたいな事件だから困る。
699(1): 09/19(金)20:20 ID:C9fMSsHt(4/4)調 AAS
>>695
>アルカリ乾電池を使用すると、電池寿命が延びてしまい、電池の使用推奨期限を超えて使用される場合があります。
>それにより、電池の液漏れ等による周囲の汚損や製品故障の原因となる場合がありますので
時計やリモコンじゃなくても、使用期限過ぎたら液漏れしても仕方ないんじゃないの?
そもそも、>>680 は
>配線が切れるのはあると思うので小電流機器には使わない方が良いと思う
>アルカリ電池も同じでリモコンや時計では使ってはいけない
って言ってるのよ。液漏れの話じゃない。
突っ込むのならもうちょっとなんとかしてよ
700(3): 09/19(金)20:48 ID:HJYfuEBb(6/6)調 AAS
>>698
だから話が違うって
どうして水と油を一緒にする様な間違えするの?
配線云々はEVOLTAの方だろ
701(1): 09/20(土)07:18 ID:gynr2DZg(1/3)調 AAS
>>700
EVOLTAって、ちょっといいアルカリ電池だよ。
もしかして、オキシライドのこと?
702: 09/20(土)07:31 ID:UWc0xOEz(1/2)調 AAS
最近だと1.6Vの充電式ニッケル亜鉛電池があるよ
高電圧を楽しみたかったらどうぞ
703: 09/20(土)07:50 ID:sw+Jjp2c(1)調 AAS
>>700
>配線が切れるのはあると思うので小電流機器には使わない方が良いと思う
>アルカリ電池も同じでリモコンや時計では使ってはいけない
>アルカリ電池も同じで
>アルカリ電池も同じで
704(1): 09/20(土)07:52 ID:csRwm1Lv(1)調 AAS
内部抵抗うんぬんはボタン電池の話と混同してるだろ
705(1): 09/20(土)07:54 ID:oKLyi3b8(1/3)調 AAS
>>700
そもそも、EVOLTAでもオキシライドでも小電力機器で配線が切れるなんてのは聞いたことない。
もしあるのなら示して欲しい。
706: 09/20(土)07:55 ID:oKLyi3b8(2/3)調 AAS
>>704
あぁ、百均ネタで言うと、抵抗入ってないLEDライトだね。
707(2): 09/20(土)08:06 ID:oKLyi3b8(3/3)調 AAS
>>696
アルカリ電池は4本100円
マンガンなら6本で100円
アルカリ電池より長持ちするなら同じ値段か、それより高くても売れるはず。
あと、液漏れしにくいと知っている人はマンガン指名するかも知れない。
そもそもマンガン電池は大量に置いてないし、アルカリしかない店も多いよ。
708(2): 09/20(土)08:44 ID:UWc0xOEz(2/2)調 AAS
>>705
オキシライドだと白熱電球式のライトでフィラメントが切れたという話なら聞いたことがある
709(1): 09/20(土)08:57 ID:gynr2DZg(2/3)調 AAS
>>708
ID:HJYfuEBb 帰って来た?
710: 09/20(土)10:02 ID:vj+fMgFS(1)調 AAS
オキシライド乾電池
「EVOLTAはオキシライド乾電池よりも高性能とされ、また初期電圧
は1.6Vなので初期電圧の高さから使える機器が限られる問題」
門だいとは?
711: 09/20(土)11:34 ID:dV8e12Nn(1)調 AAS
>>708
オキシライドは高電圧だから使うなと各メーカーが説明書などで警告(絶対に使うな永久破壊)の記述を追加した
712: 09/20(土)12:54 ID:czk+8fR5(1/3)調 AAS
>>709
スレ荒らししたいって事?
中身無く他人に粘着するのって知能低そう
713(2): 09/20(土)12:56 ID:D0XifuOD(1/2)調 AAS
>>707
どこの店でアルカリしか置いてないんですか
印象操作しようとしているだけだろ
714: 09/20(土)13:34 ID:nCx/c6qG(1)調 AAS
>>713
たまたま品切れだったのかもしれんがマンガンが無くて別の店に行ったことならあるぞ
セリアかレモンだったとおもうが
715: 09/20(土)13:50 ID:C99rujEv(1/7)調 AAS
少し前はマンガンもアルカリもかなり少なかったよね
量が1つ減った時だからそういうのもあるのかも
716(1): 09/20(土)13:54 ID:BH4MMLc+(1/2)調 AAS
>>713
https://convenienterprise.com/conveni/em-battery/
717: 09/20(土)14:06 ID:C99rujEv(2/7)調 AAS
こういう話は第三者が絡まないから適度に
>>683
例えだねそれは
>>699
使ってはいけない事が同じという意味だね。普通に考えて
>>701
>EVOLTAか何か
ここだね文脈見てる場合は分かる
>>699
時計やリモコンは長期に入れるから期限を越えやすい。よって注意が書いてあるということかな
>>707
>アルカリ電池より長持ちするなら同じ値段か、それより高くても売れるはず。
ほう。できないのかな?
718(1): 09/20(土)14:09 ID:C99rujEv(3/7)調 AAS
>>716
は?
719(1): 09/20(土)14:17 ID:BH4MMLc+(2/2)調 AAS
>>718
あれか、百均じゃないから話題にするなと。
ならオキシライドの話もダメだな。
壊れるリモコンや時計も百均のやつな。
720(1): 09/20(土)14:24 ID:C99rujEv(4/7)調 AAS
>>719
なに言ってるのか分からない…
>100円ショップでマンガン電池大量に置いてないんだよ
721(1): 09/20(土)14:39 ID:D0XifuOD(2/2)調 AAS
>>720
だからどこだよ金星か?
アフリカか?
名前出せない時点でお前はアホカスなんだよ
722: 09/20(土)14:40 ID:C99rujEv(5/7)調 AAS
>>721
誤読かと
723: 09/20(土)14:54 ID:90PRxzs1(1)調 AAS
ここもか
まだその話題やってんのかジジイ共
724(1): 09/20(土)14:59 ID:C99rujEv(6/7)調 AAS
話ズレて悪いけど>>694はテンプレにしてほしいくらいだわ
液漏れの話があってもそんなこと聞いたことなかった
725: 09/20(土)15:07 ID:C99rujEv(7/7)調 AAS
あっここじゃなかったか
100円ショップの電池 Part6
2chスレ:battery
726: 09/20(土)15:10 ID:1QxlWlU9(1)調 AAS
>>724
放電しすぎなくても漏れる
アルカリ電池のこの特性はここ10年随分解消したがそれでも漏れる
一度漏れたら最後中和する手段と分解水洗までしなければいけないので30年に1回しか漏れないとして避けるべきもの
液漏れチョビットしかしてなくてもコレが何年にも渡って配線を伝って周辺を腐食させる
727(1): 09/20(土)16:33 ID:92Y/NWMc(1/4)調 AAS
100均屋で100円以外の商品置くの卑怯じゃね?
家電量販店に置いてあっても見向きもされないようなゴミなのに100均にあればオッと手を取るよな
728: 09/20(土)17:35 ID:czk+8fR5(2/3)調 AAS
>>727
卑怯って殺し合いでもしてるんですか
もしかして子供?
そのまま社会に出たら脳が小学生とかいわれて騙されて人生終わると思う
729: 09/20(土)19:14 ID:92Y/NWMc(2/4)調 AAS
ちゃんと家電量販店て戦えよ
730(1): 09/20(土)21:51 ID:2EWlXboQ(1)調 AAS
液漏れをクリーニング出来るキットとか
ウェットティッシュとかあればいいのに。
何で電池メーカーは出さないのか。
731: 09/20(土)22:01 ID:92Y/NWMc(3/4)調 AAS
そんなんなるまで使う事想定してないんだから出すわけないだろ
余計なトラブルに首突っ込むメーカーなんている訳無い
732: 09/20(土)22:07 ID:czk+8fR5(3/3)調 AAS
幼稚園児がアルカリ電池は大丈夫ですとか言われてもお前個人が使うものだけでやれ
他人が利用するのに使うんじゃねーよ資産破壊するのは犯罪やぞで終わり
733: 09/20(土)22:16 ID:92Y/NWMc(4/4)調 AAS
なんか変なの居ついてんね
734: 09/20(土)22:16 ID:gynr2DZg(3/3)調 AAS
アルカリ電池に親を殺されたのか?
リチウムイオン電池ならありそう・・・
735(1): 09/20(土)22:31 ID:6x4BS7L7(1)調 AAS
アルカリ電池問題は何度もこの流れだな
アルカリ電池使わせて他人の機材破壊したいやつが居る
736: 09/20(土)22:44 ID:Ep/zBm3j(1)調 AAS
そもそも今の100均はマンガン置いてないだろ
アルカリしかない
737: 09/20(土)23:22 ID:xzlSRN5z(1)調 AAS
まだ電池の話してるのかよ
長げえよ
738: 09/21(日)00:09 ID:+e+rgP6E(1)調 AAS
>>735
入れっぱなしにすると液漏れするから気を付けろってだけだろ。
739: 09/21(日)00:15 ID:k3uo0hVX(1)調 AAS
アルカリ脳君=荒らし
これでよし
740(1): 09/21(日)00:42 ID:0+Rbdmne(1)調 AAS
>>730
日本の大手電池メーカー「10年保証があるので機械丸ごと送ってくれたまえ。気分次第で無償で洗浄や修理をしてやる
741: 09/21(日)00:46 ID:EWqe8lhx(1)調 AAS
アルカリ電池にしてみれば
以前は程々使ったところで機器が動かなくなってくれるから液漏れしなかったけど
今はDC-DCコンバータが小型化され多用されてるから搾り取るだけ搾り取られてそりゃ液漏れもしたくなるわって感じだろう
742(1): 09/21(日)01:04 ID:CU/4DJYX(1)調 AAS
>>740
マジ?
743(1): 09/21(日)03:03 ID:woaa+oRm(1)調 AAS
>>742
上の方とは別人がだマジ
前にマクセルアルカリが電池ボックスを塩田かよって思うくらい塩まみれにしてくれたんで
ゴラ電後送料着払で送ったら洗浄して新電池入れて帰ってきた
端子はちょっと腐ったままだったが
744(1): 09/21(日)03:42 ID:9tL2yZZr(1)調 AAS
ちとスレチだが、5年前にテレビを新調した時に
リモコンにリチウム乾電池を入れたが一回も変えていない
リモコンくらいなら5年くらいは保つものだな
それに軽くて良いし
745: 09/21(日)03:44 ID:Ty3vkRUu(1)調 AAS
>>743
端子も変えて欲しかった
んでいつ頃どこブランドの何ていう電池
746: 09/21(日)05:32 ID:LnXl+mgu(1)調 AAS
https://www.maxell.jp/consumer/voltage_01.html
https://www.fdk.co.jp/denchi/premium-s/
結構保障してるよな
ソニーもやってたような気がするが出てこない
747(1): 09/21(日)07:23 ID:MsCQOz2Z(1)調 AAS
油断してテスターの単三乾電池が漏れて、基板まで腐食してだめにした
買い換えたが、9V角型電池のふたがネジどめのしかなかった
使うたびに電池を着けて、終わったら外すのがめんどい
まえのやつ、30年以上も昔のものだが、電池ケースの蓋を押してずらせば開くし、
単三なので、電極と電池のあいだに紙を差しこめば消耗しなくて、30年以上持った
性能は比較にならんが
748(2): 09/21(日)07:50 ID:ZAyA5pgW(1)調 AAS
ここは「使える100均ショップのグッズin電気電子板」
年を取ると分別がつかなくなる良い例だな
749: 09/21(日)09:26 ID:5kiSAwTi(1)調 AAS
>>748
分かる!w
昔は 私はリモコン電池です てのがあったな.
液漏れ保証してたけど、使わないうちに期限切れ間近に液漏れした
750: 09/21(日)10:02 ID:XEq+PYU+(1)調 AAS
100均充電池がよくねえ
751: 09/21(日)10:30 ID:diFCiXPC(1)調 AAS
>>748
ここは「使える100均ショップのグッズin電気電子板」
年を取ると分別がつかなくなる良い例だな
752(1): 09/21(日)11:42 ID:k9i1u7kK(1)調 AAS
>>744
リチウム乾電池いいよね。
出張の時にしか使わないヒゲソリはリチウム乾電池にしてた。充電式は面倒なんよ。
一本100円でいいからダイソーで売ってくれ。
753: 09/21(日)14:52 ID:3KED/MDz(1)調 AAS
DAISOで音声認識でコントロールするライト
すごい商品が出てきたな・・・
ダイソーの300円の音声操作ライトが凄すぎるので、いろんな機器を音声でコントロールできるように改造してみた。
https://note.com/kashipro/n/ncf1f6e78ed67
754: 09/22(月)00:15 ID:jKONYQ43(1)調 AAS
>>680
EVOLTAで機器が破壊するって話は本当なの?
755(1): 09/22(月)12:37 ID:T12l3q6Q(1)調 AAS
長持ちを売りにするために
エボネオ1.7Vにしていたことがあるから
756: 09/22(月)12:42 ID:rgkKbi03(1)調 AAS
>>747
測定機器の安全規格だかで、工具使わないと電池部分に触れないようになってないとダメなんよね。
だから最近のやつは簡単に電池にアクセスできるのは無いといっていいね。
757: 09/22(月)12:52 ID:Om87iU1D(1)調 AAS
>>755
EVOLTA Neo?
調べたけど1.7Vって情報は出てこなかった。
758: 09/22(月)14:33 ID:cdCmXiJO(1)調 AAS
オキシライドと間違えたって事で話は付いてる
759: 09/22(月)20:12 ID:0ovwzX0q(1)調 AAS
10000mAモバイルバッテリーの評判ってどうですか?
使う用途が車の中なんだけどパススルー使えるのかが気になる。
TYPECのPD充電、給電対応なのかなど
760: 09/22(月)20:19 ID:yNzIic81(1)調 AAS
>>752
リチウム乾電池って>>675じゃなくて
充電できない一次電池のこと?
761(2): 09/23(火)19:41 ID:jd+nT0GH(1)調 AAS
ダイソーの単3リチウム充電池買ってきた
素朴な疑問なんだが、こういうやつって構造的に複数個同時に使って大丈夫になってるもんなの?
ダメなら注意書きあるだろうから大丈夫だろうし1本ずつしか使えん買ったら用途限られすぎるけど
762: 09/23(火)22:21 ID:pZ9ipTZs(1)調 AAS
それは分からんけど、
この手のは容量がなくなると一気に使えなくなるタイプと、
気が利いたのは電圧が下がってきて切れる前にわかるタイプがあるらしい。
ダイソーのはどっちなのかなと
763: 09/23(火)23:15 ID:s3aWibAh(1)調 AAS
>>761
注意書きの警告部分に「複数混用する場合は全て満充電してから」って明記されてる
ちょうど今日買ってそれ気になってたから今見た
直列も並列も電圧差解消してからなら多分大丈夫なんだろう
764: 09/24(水)06:29 ID:siVfgO59(1)調 AAS
充電も放電も個別に制御が入ってるようなのをいくつもつないで使うのは不安だ
765: 09/24(水)12:41 ID:wGV4SeWB(1)調 AAS
誰か並列で使ってみてくんなまし
766: 09/24(水)13:01 ID:MKV1BnqP(1/2)調 AAS
3.7vを1.5vに落として、それを直列にして3vにするって非効率やなw
ここのスレの住人なら改造を試みようぜ
767(1): 09/24(水)13:09 ID:8zKefbAs(1)調 AAS
一旦電池に蓄えるほうが非効率だよ
768: 09/24(水)13:20 ID:p5twclYZ(1)調 AAS
>>761
分らないのなら最初は検索しよう
その上で俺には分からんと言ってくれれば皆手伝いよ
769: 09/24(水)13:23 ID:MKV1BnqP(2/2)調 AAS
>>767
そこまで行っちゃうと、スマホも何もかもコード付きになるから実用上非効率だよw
770(1): 09/24(水)14:14 ID:Ud30SZc+(1/2)調 AAS
今のMOSFETは高速スイッチグで
チャンネル抵抗≒ゼロΩなので熱損失発生しない(極論)
損失が増えるにしろ
3.7→3Vシステムの2倍ってことはないでしょ
771(1): 09/24(水)16:34 ID:fDeU+IY1(1/2)調 AAS
簡単な改造で3V化できるなら使いでがありそう
772: 09/24(水)16:42 ID:bKujzzo9(1)調 AAS
>>770
なんかサンドイッチマンのネタみたい感
>>771
素直に18650!
773(1): 09/24(水)17:52 ID:YUH7097y(1)調 AAS
機器の中に18650やLipoが入れば、それに越したことないけど
リモコンとかに入んないでしょw
774: 09/24(水)18:29 ID:8ExtXUxN(1)調 AAS
>リモコンとかに入んないでしょw
単4型2本構成のならLiPO(保護回路付き)250mAぐらいの大きさ(502030とか)なら入るぞ
って言うか入れてるw
https://i.imgur.com/mstUITO.jpeg
775: 09/24(水)20:20 ID:gALLeOTn(1)調 AAS
>>773
10440とダミー電池でいいじゃん
ぴったりだよ。
776: 09/24(水)20:42 ID:/9hRTDd2(1)調 AAS
でもリモコンぐらいならコスパ考えたら普通の電池でいいかな
777: 09/24(水)21:12 ID:Ud30SZc+(2/2)調 AAS
単4x2を8の字断面のリチウム3V電池つくったら
リモコンとかには使えそう
コスパやスペース効率とか考えてもメリット微妙だが
778: 09/24(水)21:52 ID:fDeU+IY1(2/2)調 AAS
こういうUSB直で充電できるやつで使いながら充電出来るやつってある?
779: 09/25(木)00:35 ID:Qp/jahwQ(1)調 AAS
コスパって液漏れで機器がダメージを受けることを考えたら
ハイパフォーマンスなんだけどな
780: 09/25(木)06:36 ID:RQ8mDK4U(1/2)調 AAS
考えすぎだろ。そんなしょっちゅう液漏れするかよ
そんなに心配なら11月11日「電池の日」に家中の電池を交換しとけ
781: 09/25(木)06:38 ID:RQ8mDK4U(2/2)調 AAS
ちなみに、12月12日は「バッテリーの日」な
782: 09/25(木)12:45 ID:SY0xLtDo(1)調 AAS
安全なリチウムイオン電池が欲しい
783: 09/25(木)13:13 ID:bT0iYuN6(1)調 AAS
「スマホ充電中にモバイルバッテリーから火が出た」
商店街近くの5階建てマンションで火事 6人病院搬送…いずれも軽傷 東京・杉並区
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6553515
784: 09/25(木)18:18 ID:MAWbFvKT(1)調 AAS
7月には山手線内でモバイルバッテリーが発火して5人軽いけが2時間くらい運転見合わせがあったよな
「cheero Flat 10000mAh」
785: 09/25(木)21:17 ID:yWZ5iFBU(1)調 AAS
またチーロかよ
786: 09/25(木)23:02 ID:WX0hGtxs(1)調 AAS
昔は日本製セル(パナ?)を売りにしてて燃えなそうだったのにな
方針転換してから買って無いや
787: 09/26(金)02:35 ID:dhyLIZf4(1)調 AAS
Panasonic使わなくなった事で名声は地に落ちた
788(2): 09/30(火)10:44 ID:AEnUQjth(1)調 AAS
ダイソー緊急充電器5V500mA330円単3×3本
789(1): 09/30(火)20:02 ID:eFGWhuA/(1)調 AAS
いつも行ってるセリアのニッケル水素がなくなってた、ダイソー寄ったらLooper(2本300円)があった、もう1本100円じゃかえなくなったか
790(1): 10/01(水)04:19 ID:YthnNcVn(1)調 AAS
>>788
緊急?
791: 10/01(水)07:13 ID:fpgoDN0I(1)調 AAS
>>790
単3乾電池を電源にするから非常時用って感じ
792: 10/01(水)21:25 ID:H3ei8eWg(1)調 AAS
>>789
セリア売ってた、よく欠品してるよ自分はダイコクドラッグの100均で8の日88円で買ってる
793: 10/01(水)21:42 ID:MVQ0nvof(1)調 AAS
ニッスイのソーセージ
794: 10/02(木)15:13 ID:LOYv0zEh(1)調 AAS
>>788
砲弾型LEDライト1個付いてた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s