ライカ Leica Qシリーズ総合 Part 6 (152レス)
1-

1
(1): 03/07(金)21:22 ID:2z1WdiD50(1/2)調 AAS
ライカQシリーズの各機種について語るスレです。

公式
https://leica-camera.com/ja-JP/photography/cameras/q

過去スレ
Part 4
2chスレ:dcamera
Part 3
2chスレ:dcamera
Part 2
2chスレ:dcamera
Part 1
2chスレ:dcamera
ライカ Leica Qシリーズ総合 Part 5
2chスレ:dcamera
53: 05/26(月)01:17 ID:h7aVJV050(1)調 AAS
>>52
子供が歩けるようになってM型で撮るのが難しくなりQに逃げてます笑
一般的には28mmのQの方が人気かつ使いやすいですかね
54: 05/26(月)05:39 ID:h3e9eIfJ0(1)調 AAS
子どもの成長記録なら広角で寄るほうが周囲の状況を残せるからいい
間違ってもf1.4開放でまつ毛の先にカリカリにピント合わせたほっぺたが2/3を占めるようなポートレートを量産してはいけない
親兄弟、じじばばが写り込むように撮ること
あと古くて散らかった家の中もぼかしてはいけない
55: 06/14(土)09:23 ID:ZA2y5XME0(1/2)調 AAS
もう誰も話題にしないカメラだな
56: [age] 06/14(土)11:51 ID:glSqX9kZ0(1)調 AAS
ここでネガキャンやると袋叩き似合うものだから、
他スレで語っていやがるのよ。これ、昨日じゃん。

RICOH GR series Part 194
2chスレ:dcamera

GRスレでしくじってしまった挫折感の憂さ晴らしにここへ書き込んだら、
丸ごとバレちゃうじゃん、バカなの?
57: 06/14(土)12:10 ID:ZA2y5XME0(2/2)調 AAS
よくわからんけど今はGRの最新作かなんかが人気なのか?
森山大道を担ぎ上げてた頃は少し欲しかったけど
森山大道自身がカメラは何でもいい派が過ぎるからなぁ
58: 06/17(火)07:56 ID:YLV0UJv60(1)調 AAS
Qシリーズは100周年記念モデルの話とかありますか?
もしくはQ4...はまだ気が早すぎるか
AF精度がもう少し進化したりモノクロ版が出たりしたらいいな
59: 06/26(木)10:38 ID:J2qq8kDO0(1)調 AAS
Q3はまた値上げで103万4,000円だってさ
俺が買ったときより10万円も値上がりしてるw

M12が出たら180万円くらいになるんだろうな

「ライカQ」など29製品が価格改定
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2025615.html
60: 06/26(木)11:01 ID:mOni4eq00(1)調 AAS
希望小売価格は上がり買取価格は下がっていく
使ってないのに手放せないジレンマに陥ってる
61: 06/29(日)13:33 ID:AvLVov7H0(1)調 AAS
損切りの出来ない人はそうなんだろうな
上がるまで飾っとけば?
62: 06/29(日)23:54 ID:+9/ou99Y0(1)調 AAS
カメラを何だと思ってんだかな
貧乏人が無理してライカ買ってるみたいな書き込み
63: 06/30(月)14:14 ID:+mq+FJy50(1/2)調 AAS
MとD-LUXとゾフォートには100周年モデルあるけど
Qにはないのね
64: 06/30(月)14:15 ID:+mq+FJy50(2/2)調 AAS
貧乏人が無理してライカ買おうがフェラーリ買おうが
その人の価値観なんだから別にいいのでは?
65: 06/30(月)15:10 ID:iGMD7Gzb0(1)調 AAS
100周年記念製品は売り上げが落ち着いちゃってる製品の部材や
製造ラインの有効活用に見えなくもない
66
(1): 07/06(日)16:42 ID:B2ErjNQ60(1)調 AAS
Q3の新品アウトレットがマップでいつまでも出てるけど全然売れないのかな?
Q4なんてまだまだ出てこないだろうから買ってみようかなあ
67: 07/06(日)16:53 ID:aPwtdzEr0(1)調 AAS
Q3なら43の方にすればいいんでない?
68: 07/07(月)07:42 ID:lKpq4/gO0(1)調 AAS
広角も撮りたいんだよなあ
69: 07/07(月)11:50 ID:6MW0m1gT0(1/2)調 AAS
>>66
Q3っていっても後期型はコストダウン型
Q3 43のレンズの良さを知ったらQ3はよほど安くないと買う気がしない
なお、キタムラでも新品80万(税込)(箱に難ありと記載があるが実際はない、こういう記載しないとLeicaから文句が来るから)
43mm以外はどこも在庫あるし、値段も値段だから在庫もちたくないんだろ
70: 07/07(月)14:02 ID:iBmMgDjX0(1)調 AAS
Q2こんなに市場在庫だぶついてたっけ?
71: 07/07(月)14:02 ID:3ve5EqM70(1)調 AAS
43のレンズは本当すごい。Mのアポズミとは違うんだろうけど。
72: 07/07(月)14:22 ID:JQY4ZgII0(1/2)調 AAS
Q2持ちだけどQ3には興味なかった
でも43は欲しいと思うからそんな人が多いのでは
73: 07/07(月)15:02 ID:JQY4ZgII0(2/2)調 AAS
マップに43在庫あるぞ
74: 07/07(月)15:38 ID:LA0UQ1wR0(1/2)調 AAS
Q3 28mmって前期後期の違いなんてあるの?
75
(1): 07/07(月)15:59 ID:y+m0zVVj0(1)調 AAS
本体は変わらないんじゃない?
付属品と箱が変わっただけで
76: 07/07(月)16:25 ID:6MW0m1gT0(2/2)調 AAS
>>75
Q3 とQ3 43もっているが、Q3初期型の方が皮質とか付属品、包装紙など良かった
Q3初期型は100万前後の価値あるかなと思うがQ3 43はレンズが最新設計でいい以外はコストダウンが比べると目立つ
今、後期型Q3がキタムラで80万新品で売っていたことを考えると卸値は相当さがったのではと思う
77: 07/07(月)16:56 ID:ztAzKcgK0(1)調 AAS
皮質っ何ですか。張り革のレベルが落ちたとかそういう意味ですか
78: 07/07(月)16:58 ID:6g2g8H9e0(1)調 AAS
せめて革質って書いて欲しいがそもそも革じゃないよな
79: 07/07(月)17:47 ID:LA0UQ1wR0(2/2)調 AAS
グッタペルカのこと?あれ樹脂やで
箱は確かに変更前の方が高級感あったけどまあどうでも良いよね
80: 07/18(金)07:05 ID:DfVFXrGZ0(1)調 AAS
Adobeへのお布施が嫌になったのでLightroomから乗り換えたいのですが、capture Oneと darkroomどちらの買い切りが幸せになれる?
それとも写真の管理でLightroom代わりになるものはやはり無いのが真理?
dark roomの情報なんて全然転がってないので困りごと
81: 07/18(金)07:36 ID:Z/C6tGqr0(1)調 AAS
RX1新型はレンズが古いままだから6000万画素を
活かしてバキバキ解像のq343のアポズミ43mmには全然及ばないっぽいね。
まぁ元々眼中にないと思うけど、60万で中途半端なもの買うなら
100出してQ343にするよね。
82: 07/18(金)07:53 ID:pQTvCcqA0(1)調 AAS
43mmという焦点距離がどうしてもモヤモヤして無理だ
24-70使ってても必ず24-28-35-50-70にキッカリ合わせて撮るASDだから
テレビの音量も適当な音の大きさに合わせるよりしっくりくる数値に合わせてしまう
83
(1): 07/18(金)14:45 ID:HrwWEmE50(1)調 AAS
RX1買うなら43どころかQ2の方がいいくらい
84: 07/18(金)18:10 ID:x71cNrgE0(1)調 AAS
>>83
Q2なら修理してくれると思う。
85
(1): 07/20(日)17:06 ID:5d68C0Tr0(1)調 AAS
Q343のアポズミクロンとアポズミクロン35mmではどちらが解像度高いかご存知の方おりましたら教えて下さい。
86: 07/20(日)18:21 ID:tTJNkhPb0(1)調 AAS
× ご存知の方おりましたら → ご存知の方いらっしゃいましたら ○
× ご存知の方おりましたら → ご存知でしたら ○
87: 07/20(日)21:25 ID:5tBAel8m0(1)調 AAS
>>85
Q3 43はコンデジなのでレンズ交換式できない最適化ができる
Q3用に突き詰めているので、Q3 43は買う価値がある。
Q2はレンズ設計が古いのでちょっと微妙
88: 07/20(日)21:47 ID:VFIV59UC0(1)調 AAS
Q3 43のアポズミとMマウントのアポズミ35mmの比較の話だと思う。
89: 07/20(日)22:00 ID:p8LR/xr60(1)調 AAS
こんなバカな質問見たことないレベル
どっちも買うのやめとけ
90
(1): 07/21(月)11:11 ID:mUKEF0Tu0(1)調 AAS
Mで色々とレンズ買うなら
Qの28と43買った方が得な気がする
今日この頃
91: 07/21(月)12:16 ID:rw2GxX4o0(1)調 AAS
>>90
2百万ですむしな
92: 07/21(月)14:57 ID:cpEzxBZB0(1)調 AAS
でもMの方が愛せるのが不思議
93: 07/22(火)13:20 ID:6oQJzUKj0(1/3)調 AAS
このデジカメの時代に
レンジファインダーの使う意味というかメリットがよくわからん

個性とか拘りってのは今でもRRを採用する911と似ていて頭では理解出来る
ただ現在の911ってRRのデメリットを無理矢理消したマシンで
RRに拘ったゆえに無駄なことをしてるとしか思えんのだよね

だったらスポーツカーとして純粋に楽しめるMRの718の方がよくね?と思ってしまう

それと同じように現代的な使いやすさとか考えた場合
噂されてるEVF搭載Mでいいんじゃないかと思ってしまう
94: 07/22(火)14:45 ID:GJ+jp8a10(1/2)調 AAS
お前どのスレでも同じ煽りじゃん
他にパターンないのか?
クビになるぞ?
95: 07/22(火)14:58 ID:6oQJzUKj0(2/3)調 AAS
敵がいつも同一人物という妄想を垂れ流されてもw
まー、5ちゃん脳って奴だね
96: 07/22(火)15:03 ID:GJ+jp8a10(2/2)調 AAS
やっぱりクビは嫌か
97: 07/22(火)15:55 ID:6oQJzUKj0(3/3)調 AAS
ったく何のことやらw
98: 07/22(火)22:17 ID:SAscAUh20(1)調 AAS
よくわからんならそれでいいじゃん。
わかると思う人が使えばいいだけ。
99: 07/22(火)23:48 ID:KUrChPmj0(1)調 AAS
レンジファインダーを使う半分くらいの理由はあの所作が好きだから
慣れもあるしあの動作が写真撮ってるって感じがするという極めて主観的な理由

もう半分は実用面
EVFでマニュアルフォーカスするとなると基本フォーカスアシストみたいな
表示に頼る人が多いもと思うが
拡大表示は構図が分からなくなるデメリットがあるし
ピーキング表示はごちゃごちゃしてかえって見づらい場面もある

慣れてると二重像の方がやりやすい
100: 07/23(水)00:31 ID:2W56S1Y90(1)調 AAS
要は慣れ
101: 07/23(水)11:05 ID:MVGrqf8K0(1)調 AAS
まぁメカニカルの時計のリュウズを巻くのを楽しむ
みたいのがレンジファインダーかも。
そこをクォーツにしたら放置で止まらないとか
言っても意味ないし、レコードの針を乗せるのが
好きな人にネットワークオーディオの方がいいとか
言ってもみたいな。
102: 07/23(水)11:27 ID:ykW5dRhf0(1)調 AAS
EVFでピント拡大の面倒さに比べたら慣れてなくても二重像の方がやりやすいし早い
EVF搭載Mでいいんじゃんとか言ってる奴はM型持ってないだけだろう
103: 07/23(水)12:04 ID:Mee6/gzN0(1)調 AAS
とはいえライカ自身はMは
EVFでもいいじゃんとは考えてるようだが
104: 07/23(水)15:03 ID:i+mOI/ty0(1)調 AAS
それは老人向けだよ
105: 07/23(水)16:26 ID:HSQY/vv30(1)調 AAS
信仰だね
106: 07/23(水)19:10 ID:ynMDxuwy0(1)調 AAS
レンジファインダーが~
距離が~
素通しのガラスが~
と語りたい人にとっては、
EVFのMは語れないので購入対象外だろうね。
107
(1): 07/23(水)20:36 ID:0VbiZdww0(1)調 AAS
レンジファインダー信仰のデジタルMユーザーは
もちろんM11-Dの一択だよね?
108: 07/23(水)20:38 ID:YfXCFJv60(1)調 AAS
フジフイルムのみたいに素通しのレンズに映像を重ねるとかだったら受け入れられるんじゃなかろうか
109
(1): 07/23(水)22:01 ID:G1QowzZz0(1)調 AAS
おじいちゃん達がまだ写真撮れそうで何より
家に引き篭もらないで出かけるキッカケにしていつまでも元気でね
110
(1): 07/23(水)23:24 ID:t/dkCHeD0(1)調 AAS
>>107
M10-Dじゃあかんのか?
111: 07/24(木)16:52 ID:C0+hQjed0(1)調 AAS
>>110
あかん
112: 07/27(日)17:58 ID:VvBtEijd0(1)調 AAS
>>109
こんだけ暑いと外に出たらポックリ逝きそうw
113
(2): 07/31(木)08:09 ID:oqnvQilL0(1)調 AAS
RX1スレが阿鼻叫喚の地獄と化してるな
RIIIは12年前の性能ボロボロなレンズ流用してんのに20万円も値上げ
Q3がいかにちゃんと作られてるか実感するわ
https://i.imgur.com/q44kDw0.png

114
(1): 07/31(木)09:12 ID:YSMREMpd0(1)調 AAS
Q3は初日に予約したが、結局入手まで3カ月くらいかかった気がする
RX1RM2の代わりにと思ったが、重さと大きさがかなり違うので違うジャンルのカメラだよ
Q3はどっちかといえば、コンパクトなミラーレスという感じ
スナップとか気楽に持ち出すのはRX1RM2の方が圧倒的に多い
追加でQ343も買ったが、GFX100RFが出たときにQ3は処分した
1年半使ったけど買値以上で売れたのはさすがライカと思った
重さとサイズは同じで画質はGFXの方が圧倒的だから
今、コンパクトはスナップでRX1RM2、撮影メインの時はGFXで満足してる
Q3が良かったのは防塵防滴な点だね
115: 07/31(木)10:23 ID:vUIpgVyG0(1)調 AAS
>>113
RX1Rは2も3も全く解像してないな
42MPで既に苦しいのに61MPとか単に大幅値上げの口実にしかなってないのは企業姿勢として如何なものか
116: 07/31(木)14:45 ID:Iohu8mEP0(1)調 AAS
>>113
43な
117: 08/02(土)06:27 ID:swx2SC2e0(1)調 AAS
では Q343 を買おうかなと思った。
118
(3): 08/03(日)18:27 ID:yfzjw27e0(1)調 AAS
Q3 43のアポズミは歴代最高のレンズらしいな
119: 08/04(月)08:14 ID:W/qcgPhS0(1)調 AAS
>>118
もっているけどレンズ性能とLeicaブランド考えるとQ3 43は安い(これほどレンズがいいと型落ちしてもリセールも期待できる)
120: 08/04(月)10:42 ID:2hMqHc2J0(1)調 AAS
>>114
何を撮影しているの❔
やっぱハメ撮り❔
121: 08/04(月)12:28 ID:wl+EI+s70(1)調 AAS
Q3 43は入手困難
無印はどこでも在庫あるけど
122: 08/05(火)02:38 ID:gssiw2C90(1/2)調 AAS
>>118
レンズの価格だけ考えても安い
123
(1): 08/05(火)12:07 ID:LzgXJt8r0(1)調 AAS
>>118
これも28mmと同じくコニカミノルタ設計なのかね。
124: 08/05(火)19:31 ID:gssiw2C90(2/2)調 AAS
何を撮影したのではなく、
誰が何で撮影をしたのかが大事。
被写体は何でも良い。
125: 08/05(火)20:07 ID:3bDKMpFA0(1/2)調 AAS
>>123
脇からだが、ここ(↓)によればPanasonicらしい。

https://lensreview.xyz/leica-q3-43/
> 関係する特許文献が特開2024-038542であることがわかりました。
>
> (内容を拝見すると開発したのは仲良しのあのメーカーですね…)

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/p0200
> (22)【出願日】令和4年9月8日(2022.9.8)
> (71)【出願人】
> 【識別番号】314012076
> 【氏名又は名称】パナソニックIPマネジメント株式会社
126: 08/05(火)20:20 ID:l+h0x1VN0(1)調 AAS
パナのカメラ百万で買ってて草
127: 08/05(火)21:19 ID:3bDKMpFA0(2/2)調 AAS
中身パナ君、ち〜す。

スレッド「ライカなんかいらない」
2chスレ:dcamera
でヒドイ自演の露見をしれっと放り出され、
やっとここに出てこられるようになったんだね。
128: 08/05(火)21:46 ID:Sf5aINqS0(1)調 AAS
夏だねー
129: 08/07(木)23:34 ID:QTSgQKWZ0(1)調 AAS
NikonZ F1.2シリーズ派だけど絞ると写りが似てるといわれQ343を買ってみた
確かに方向性似てるけど、
現像時にZと比べてQ343はハイライトとシャドウの情報が若干少ない、
輪郭が少し汚い、どちらもカリカリでZは平面的だけどQ343は独特な立体感がある
デカ重OKで価格で選ぶならZでいいと思った、
でも個人的に日常で使うならデザインと軽さは正義なのでQ343追加して後悔はない…と思う
130: 08/08(金)00:08 ID:cBJZjfbO0(1)調 AAS
自分が好きなカメラ使えばいいよ
131
(2): 08/08(金)07:23 ID:p0CwEso50(1/2)調 AAS
Q3でライカLOOKをStandardにして撮ったデータはLeica FOTOSでiPadに取り込みすると後からLOOKを変更できますが、この変更されたデータはDNGから変換されたデータなのでしょうか?
132
(1): 08/08(金)13:35 ID:aLeJa9Jz0(1)調 AAS
>>131
カメラ本体の設定をDNGにしておけばDNGだし
JPEGにすればJPEGになると思うよ
133: 08/08(金)22:33 ID:p0CwEso50(2/2)調 AAS
>>132
思うじゃなくて正しい答えが欲しいんだなあ
134
(1): 08/09(土)17:35 ID:8Za8rLCW0(1)調 AAS
>>131
DNGとJPEGを両方保存する設定にして二枚の写真を撮影する
この二枚の写真を仮にAとBとする
AはDNGだけLeica FOTOSに取り込む
BはJPEGだけLeicaFOTOSに取り込む

Aは「サポートされていないファイル形式の写真です。
Lookを適用することはできません。」となってLookの変更は不可能

BはLookを変えることができる

よってLeica FOTOSでLookを変更した場合
それはJPEGデータを変更している
135: 08/10(日)06:48 ID:nA05OZq60(1)調 AAS
>>134
DNG+JPEGで取り込んだ場合もLOOKの変更可能ですが、やはりJPEGデータをベースにしてLOOKを当てているってことなんでしょうね
後からプリセット当てれるならRAWデータからにして欲しかった
なんか萎えますわ
136
(1): 警備員[Lv.5][新芽] 08/17(日)15:08 ID:BVLNDamZ0(1)調 AAS
GFX100RF買ったのだけど、これじゃない感があり、Q3 43に買い替え考え中。
137
(1): 08/17(日)17:38 ID:9Om9TV1S0(1)調 AAS
>>136
Q3 28、GFX100RF、RX1RIII全て所有してますがQ3が一番バランス良いと思う
Q3 43は予約するもなかなか入荷しないんだよね、、
138: 警備員[Lv.2][新芽] 08/17(日)19:36 ID:38MU/0jT0(1)調 AAS
>>137
ありがとうございます。
手ブレ補正とかレンズの明るさとか色々考えるとバランスが良いですよね。
値段は実際全然違うんですが、、、
139
(1): 08/17(日)22:31 ID:W1Nfne8u0(1)調 AAS
GFX100RFから乗り換える理由がサイズでなければQ3は良い選択だと思う
サイズ重視だとSONYがお勧め
140: 警備員[Lv.5][新芽] 08/18(月)01:54 ID:oSrj0Z7N0(1)調 AAS
>>139
レンズの明るさですかね。
暗いところでAFがきつい
141
(2): 08/19(火)10:34 ID:LbOJApqp0(1/2)調 AAS
Q3 43は価格と入手難以外は最高の選択だと思う
だけどAFはQも決して良くはないかも
142
(1): 08/19(火)10:34 ID:kovS12lt0(1/2)調 AAS
>>141
ちょっと何言ってるかわかんない
143
(1): 08/19(火)12:23 ID:Z0m9QVTf0(1)調 AAS
で、Q3 Monochromは出ないの?
144: 08/19(火)12:39 ID:z4HxjBIs0(1)調 AAS
>>141
FAQじゃろ
145
(1): 08/19(火)14:50 ID:LbOJApqp0(2/2)調 AAS
>>142
えっマジ?
海外の方?
146: 08/19(火)18:07 ID:kovS12lt0(2/2)調 AAS
>>145
いや
あなたの書き込みは何が言いたいのか伝わらないよ
147: 08/19(火)21:59 ID:tY2wIQHU0(1)調 AAS
少なくとも俺には普通に伝わったけど
148: 08/19(火)23:13 ID:s1rNteMi0(1)調 AAS
今分かりました
失礼いたしました……
149
(1): 09/02(火)19:52 ID:g5OG6j1s0(1/2)調 AAS
MF楽だからAFのトロさはそんなに気にならんが意外と寄れなくてマクロにちょくちょく切り替えるのがダルい
150: 09/02(火)19:54 ID:g5OG6j1s0(2/2)調 AAS
>>149
Q3 43ね
151: 09/02(火)22:44 ID:TmTKdx3l0(1)調 AAS
誰と話してるのかな
43は神
152: 09/26(金)15:57 ID:xF3cwZN90(1)調 AAS
>>143
来月発表らしいぞ
さらにQ3 43モノクロームも期待できるっぽい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.626s*