Adobe Photoshop Lightroom Part60 (235レス)
1-

1
(2): (ワッチョイ 13d7-YUnf) 2024/09/18(水)22:32 ID:Ljg6x8TC0(1/3)調 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=10/2:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=10/2:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=10/2:
写したままから、感じたままへ。

RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ

製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html

コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom

Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part59
2chスレ:dcamera VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=10/2: EXT was configured
136: (ワッチョイ 6194-E82U) 01/11(土)13:41 ID:Nbd4QY1x0(1/4)調 AAS
なんつーか、乞食必死だなという。
137: (ワッチョイW 816c-jDCp) 01/11(土)15:07 ID:r6vR3LSD0(1)調 AAS
たかだか数千円
138: (ワッチョイW b3bd-ry+w) 01/11(土)15:43 ID:lrgMjdJw0(2/4)調 AAS
まあ安いに越したことはないやろ
金額以前にやり方次第でころころ金額変えるAdobeのガバさが腹立たしいところ
フルプライス購入してくれるのはAdobeにとってカモ客
139: (ワッチョイ 6194-E82U) 01/11(土)16:00 ID:Nbd4QY1x0(2/4)調 AAS
お前みたいな乞食対策も費用に含まれてるのが腹立たしい
140: (ワッチョイW 09d2-xHsK) 01/11(土)16:05 ID:NHmwWmTH0(1)調 AAS
15日にガソリン値上がりするからと延々ガソリンスタンドに行列して並んでる乞食と同じレベル
141: (ワッチョイW b3bd-ry+w) 01/11(土)16:13 ID:lrgMjdJw0(3/4)調 AAS
俺の場合すぐ繋がったからちょっと聞いただけだろ
さすがに何時間も張りついて並ぶ気は無いが、お前らロクに店員と会話もできなさそう
142: (ワッチョイ 6194-E82U) 01/11(土)16:15 ID:Nbd4QY1x0(3/4)調 AAS
会話wしなくていい収入があるので。
143: (ワッチョイW b3bd-ry+w) 01/11(土)16:20 ID:lrgMjdJw0(4/4)調 AAS
テンプレみたいな痛いセリフ出てきて思わずにっこり
144: (ワッチョイW 999b-I3kf) 01/11(土)17:07 ID:7NaEcbaJ0(1)調 AAS
乞食扱いしようが客を舐めてる事実は変わらない
145: (ワッチョイ 6194-E82U) 01/11(土)17:28 ID:Nbd4QY1x0(4/4)調 AAS
そう思ったら起業してLRを超えるソフトをLR以下の値段で提供してみたらどうだい?
146: (ワッチョイW 1d02-McGl) 01/12(日)09:11 ID:JvXcPjYQ0(1)調 AAS
はいはい
147: (ワッチョイ adad-VjhY) 01/13(月)05:44 ID:W4mbQtfz0(1)調 AAS
脱アドビしたい勢とはLightroomの乗り換え先候補が気になる
148: (ワッチョイW a501-2Rku) 01/13(月)10:50 ID:wxW40gW+0(1)調 AAS
ニコンのNXstudioを使い込みたいところだけどキーボードショートカットがないんだよな。もしtourboxプラグインあればNX使いたい。
149
(2): (ワッチョイ c133-VjhY) 01/13(月)12:48 ID:AW+0lyk10(1)調 AAS
Adobの決済画面でクレジットカード番号と郵便番号がなぜか入力エラーになってしまう
ブラウザを変えてもダメだ
与信審査以前に入力ではねられる
150: (ワッチョイW 7ab6-uKTh) 01/14(火)13:43 ID:Ega2FBZ+0(1)調 AAS
>>128
情報サンクス
お陰でかなりお得になった
151: (ワッチョイ 2555-VjhY) 01/15(水)00:10 ID:RuBUOFsZ0(1)調 AAS
>>149
この件だが、Adobeのチャットで相談しても理由は結局分からなかった
「デビット機能付きのクレジットカードは利用不可」とページに書いてあるが、それが理由なのかも
手元にあるクレジットカード5枚はどれもデビット機能付きなので、どれを入力してもはねられたのかも
1月15日になってしまったのでもう諦めた
152: (ワッチョイW 2db7-EcRi) 01/15(水)02:34 ID:Xqv9/fTR0(1)調 AAS
口座にお金入れときな
153: (ワッチョイW 1abd-ccOz) 01/15(水)08:21 ID:ECfSAr9s0(1/2)調 AAS
銀行のクレカ5枚も作って全てデビット付けてるのか
また珍しい持ち方してるな…
ハイブリッドカードがダメと書いてるならダメなんだろう
154
(1): (ワッチョイ c183-Jq8u) 01/15(水)08:53 ID:YXdbg/Qu0(1)調 AAS
みんな苦労してるようだな
14080円の年間契約に変更できたけど、10978円は人によって条件が異なるから私には適用できないだとさ
そしてその条件も開示できないだと
もう10年近く使ってるから納得いかないが、月払い継続よりはマシだから仕方なしとしたよ
Adobeの対応は不公平で腹落ちしないな
155
(2): (ワッチョイ 2dfd-f6s+) 01/15(水)11:26 ID:q5iN68wg0(1)調 AAS
>>149
同じ状況だったのでチャットで聞いたら、
クレカ会社側で弾いてる可能性があるので、
そっちに聞いて下さいって言われたよ

で、問い合わせたら30分後にやってみてって言われて、
やってみて年契約に移行完了

今まで月額払いしてたカードだし、
限度額も全く問題ないカードなのに、
こういうこともあったので、一応書いとくよ
156: (ワッチョイW a98d-htpW) 01/15(水)12:52 ID:DippOH9R0(1)調 AAS
>>155
DxOでサポート中に期限過ぎた時はクーポで同じ価格にしてもらったことあるよ。
聞くだけ聞いてみたら?
157
(1): (ワッチョイW 1abd-ccOz) 01/15(水)12:59 ID:ECfSAr9s0(2/2)調 AAS
>>155
まさかのセキュリティストップ
俺がメインで使ってるカードはストップ掛かると数分で確認メールが来て、その場でリンク開くだけだわ
確認も一切来ないの不便だね
158: 01/15(水)13:05 AAS
>>157
クレジットカードとデビットカードの違いなのかな?
159: (ワッチョイ d6fd-VjhY) 01/15(水)20:26 ID:6ngpZ79C0(1/2)調 AAS
間に合わないからクレカは諦めてApplePayにひたらスンナリ登録できた
同じクレカに紐づいてるのにな
160
(1): (ワッチョイ d6fd-VjhY) 01/15(水)20:29 ID:6ngpZ79C0(2/2)調 AAS
本日正午すぎでも20GBコース1180円で申し込めた
161
(1): 01/15(水)20:48 AAS
>>160
良かったね。
今年は幸運な年になるよ。
162: (ワッチョイW 2d77-A3Le) 01/15(水)20:55 ID:KBp8wL0d0(1)調 AAS
7月切替だから6月末にやってみるか
163: (ワッチョイ 0933-Hf+O) 01/15(水)21:11 ID:FnDZqeqk0(1)調 AAS
>>154
フォトプラン6年目だったけどチャットで問い合わせたら10978円になった

>>161
今年の運を使い果たして明日運悪く死ぬ説もある
164: ころころ (ワッチョイW 0989-3MvB) 01/16(木)20:24 ID:X9fLFqzt0(1)調 AAS
初心者なんですがノイズ除去等余りストレスなく出来るpcの最低スペック教えてください
165: (ワッチョイ dd94-oQib) 01/16(木)20:29 ID:VnSnZynp0(1)調 AAS
どれくらいからストレス感じるのか最低限のレスポンス時間書かないと答えようが無い。
166: (ワッチョイW a99b-b/h5) 01/16(木)21:08 ID:utQ7zJZC0(1)調 AAS
このパターンは予算の範囲内で最高スペックの買わないと結局納得いかなくなるパターンだから一番いいの買わないと解決しない
異論は認めない
167: (ワッチョイW 1abd-ccOz) 01/17(金)06:58 ID:U9GaH9U+0(1/2)調 AAS
とりあえず最低ラインならRTX3060以上積むくらいじゃね
それ以上はカメラの画素数やら考慮して予算が許す限りどうぞって感じで
168
(2): 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 7a78-CdUI) 01/17(金)07:16 ID:ksrfgbQC0(1)調 AAS
すいません,カメラも買ったばかりなので知識ゼロです。カメラはフジs20
apsなのでrawでiso上げてのノイズ除去をしたい、今考えてるのがネクストギアjg-a7g6tでメモリ32なのですがスペック落としてもいいものかどうか。初心者にはオーバースペックなのかです
169: (ワッチョイW 1abd-ccOz) 01/17(金)07:23 ID:U9GaH9U+0(2/2)調 AAS
>>168
ぱっと見程良いぐらいのスペックじゃない?
予想するにAINR 1枚あたり7~10秒程度だと思う
170: (ワッチョイW a926-b6Mb) 01/18(土)02:11 ID:NTyuV/YD0(1)調 AAS
>>168
ミドルクラスPCなら基本的にはオーバースペックなんて無いと思ったほうが良いよ
今オーバースペックと感じてても自分のスキルが上がって表現の幅が増えたり、ソフトアップデートで要求性能上がる可能性を考えると、ケチったら安物買いの銭失いになりかねん
171
(2): 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW a976-uKTh) 01/18(土)23:55 ID:eF/vkclo0(1)調 AAS
導入したばかりのニワカです。CANONのR6iiを使ってます。
カード1にRawを、カード2にJPEGを記録する方式にしてます。

カメラやアプリで見た時の色使いと、LrCで見た時の色合いが違って困っています。
RAWはそれでいいのだろうと思いますが、JPEGまでそれだと困るのです。
(隣どうし並んでるRAWとJPEGが全く同じ写真にしか見えない。)
JPEGはピクチャースタイルが反映した色使いになってて欲しいのに。

Rawを現像でプロファイル変えて「カメラ設定」にした時のみ、
ようやくカメラやアプリで見たときと同じに見える。

JPEGの管理・選別がしたくて導入したのに、これだと意味がありません。
環境設定でプリセットのグローバルを「カメラ設定」に変えてみても効果なし。

どのように解決すればいいか、アドバイスを頂けないでしょうか。
172
(1): (ワッチョイ a313-rbLX) 01/19(日)00:37 ID:LE7m09CJ0(1/3)調 AAS
>>171
まずカメラ、ソフト、モニター、プリンターのプロファイルがどうなってるか確認すべし
大抵はsRGBになってるとは思うが、そこまで変化を感じるならLrCがAdobeRGBになってる可能性も皆無ではない
全ての機器類がAdobeRG対応なら合わせれば問題ない
173: (ワッチョイ a313-rbLX) 01/19(日)00:39 ID:LE7m09CJ0(2/3)調 AAS
無難と言う意味ではsRGBに統一するのがいいと思うけどね
174
(1): (ワッチョイ a313-rbLX) 01/19(日)00:46 ID:LE7m09CJ0(3/3)調 AAS
LrCはProPhoto RGBか
色味に違いを感じるのはこのせいだな
175: (ワッチョイ 635e-88l+) 01/19(日)01:49 ID:YDjyGOV20(1/3)調 AAS
>>174
LRがProPhoto RGBなのは作業空間なので、
カラマネがしっかり出来てるなら、adobeRGBもsRGBもきっちり見えるよ
カラマネがしっかり出来てるならね
176: (ワッチョイW 63ec-2B2j) 01/19(日)02:50 ID:5j5XV0Uk0(1/3)調 AAS
Jpegだけ取り込んでみ、話はそっからだ
177: (ワッチョイW 434e-PaJw) 01/19(日)05:23 ID:pEFUwNrC0(1)調 AAS
フォショップ高くなりすぎやねん
178: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 3376-EAKf) 01/19(日)07:12 ID:MHhp7wvd0(1/2)調 AAS
皆さん、ありがとうございます。
カメラ(R6ii)を調べてみたら、s RGBでした。

ディスプレイはMacBookAir1で
カラープロファイルは「カラーLCD」とありました。

LrCの場合は、どこをみたらわかるのでしょう。
環境設定で「外部編集」にならカラースペースをいじれるところがありましたが、
外部じゃないしなぁ。そうか、「カラースペース」でググればいいのか。

Rawは編集画面でプロファイルから「カメラ風景」などが選べますが
Jpegの方は、編集しても、カラー、モノクロの2つをはじめわずかいくつかを選べるだけで
カメラの設定が選べない。プラスボタンから「プロファイルを読み込み」を試すのかな?
いやそもそも編集以前の、ただの表示の時点での色合いを変えたいから関係ないような?

その後、再度いろいろググってみましたが
「書き出しの際の設定をいじる」、ばかりで
表示の時点でそもそものJPEGの色合いが違う場合はどこをどうすればいいのか書いてあるものが見つけられない…

https://personal.canon.jp/articles/tips/print-howto/lesson07
に、>>172さんのおっしゃるようなことが書いてあってなるほどと思いましたが、
他社であるために具体的にLrCのどこをどうしろとはわかりませんでした。

長文かつクレクレ厨ですみませんがちょっと素人にはこれ以上分からなくて
179
(1): (スッップ Sd1f-fZ/N) 01/19(日)07:24 ID:7BMgtV2Kd(1)調 AAS
なおこのマックで、LrCを通さずに見たJpeg写真は、期待通りの色合いに見えました。
LrCでRawを編集してカラープロファイルだけを「カメラ風景」に変えたものとほぼ同じ色合いに。
180
(3): (ワッチョイW 3fe7-huML) 01/19(日)09:18 ID:9f6LNiG20(1/2)調 AAS
>>171
プレビューの設定の問題の気がしました。
https://youtu.be/2cmxSaVSNT4?si=ckJrlE5hpC-Ixbc_
によくまとめられて仕組みがわかりそうな気がします。

カメラのデータ保存をRAWとJPEGを、別々カードに保存している理由は何でしょうか?メモリーカードは壊れる事があるので、両方のカードにRAW+JPEGでミラーで私は保存しています。
私のカメラは2枚がSDカードですが、4時間撮影して、最後の最後にメモリーカードエラーになって、1日のデータをロストした事があります。
181: (ワッチョイ 635e-88l+) 01/19(日)12:27 ID:YDjyGOV20(2/3)調 AAS
>>180
ダブルスロットでCFex+SDみたいな時だと、
CFexにraw、SDのjpegみたいな振り分けは割と普通かと

むしろダブルスロットで両方raw+jpegって人の方が少ないかと
両方rawならわかるけども
182
(1): (ワッチョイW 3fe7-huML) 01/19(日)12:41 ID:9f6LNiG20(2/2)調 AAS
>>180
モニターのカラーキャリブレーションは、ドライバーソフトを変えるのではなく、モニターの色を測定して正しく表示できるように調整することになります。
少し古い情報ですが
https://www.blog.photoretouch-office.jp/calibrate-normal-monitors/
が、参考になるかもしれません。
183: (ワッチョイ 635e-88l+) 01/19(日)12:42 ID:YDjyGOV20(3/3)調 AAS
>>182
モニターのキャリブレーションと、カラマネは別モノよ
もちろんキャリブレーションはカラマネのいち部分ではあるんだが
184
(1): (ワッチョイW 03db-Hlwo) 01/19(日)13:53 ID:KPMcmrJv0(1/2)調 AAS
>隣どうし並んでるRAWとJPEGが全く同じ写真にしか見えない。

これは完全にプレビューの話やね
よくスマホでもGoogleフォトでJPEGとRAWが同じにしか見えないって話が出てくるがそれも当たり前、あのアプリはJPEGプレビューしか読めなくてRAWは出せない

RAWとJPEGは激しく違うから
見分けつかないなんてことありえないよ
185: (ワッチョイW 03db-Hlwo) 01/19(日)14:01 ID:KPMcmrJv0(2/2)調 AAS
てかRAW現像アプリでRAWファイルを大きく表示した時に埋め込みのJPEGプレビュー出しちゃうって、そら酷い仕様だわな
そら勘違いもするっしょ
てか俺LrCもLrも日常的に使ってるがそういう場面に出くわしたことないな
他のアプリでは埋め込みのJPEGしか読めないのが大多数だからそれはむしろよくあるけどさ

AdobeのDNGコンバーターでCRAWファイルをDNGに変換してやってみたら?
その時に埋め込みプレビューJPEGを生成しないっていうオプション選べるから
186: (ワイーワ2W FFdf-huML) 01/19(日)14:08 ID:u6hCfrdKF(1)調 AAS
>>184
jpg側に寄っているなら埋込プレビューでjpegの画像がプレビューされていると思うけど、RAW側に寄っているのが不可解だよね。
187: (スプープ Sd1f-Hlwo) 01/19(日)16:09 ID:YXWUwFnPd(1)調 AAS
そうなんだよな、カメラ内で見えてるのと違う感じだって話なのよな
じゃあやっぱりちゃんとRAWを見てるって話なのかな、LrCでは

これたぶんカメラはRAWそのものは表示出来ないはずよ
うちR5あるがカメラ内でRAWの現像書き出しは出来るがRAWそのものを見ることはできないよ、RAWだって書いてあっても見えてるのはJPEGプレビューの方だね
編集もこのJPEGプレビューを見ながらやる感じになる

だからカメラ内で見えてるのはすべてJPEGプレビューだと思う
188
(1): (ワッチョイW cf10-zLRE) 01/19(日)16:25 ID:9h7rRsDE0(1)調 AAS
jpegに落とすかどうかは別にしてカメラで見たものもカメラ内現像したものでしょう
189: (ワッチョイW 63ec-2B2j) 01/19(日)16:27 ID:5j5XV0Uk0(2/3)調 AAS
だからRAWを取り込まずにjpegだけ取り込んでどう表示されるのかまずは検証しろよと
190
(1): (ワッチョイW 8f6a-huML) 01/19(日)16:46 ID:k6UmeATG0(1)調 AAS
>>188
そうだよね。
僕はカメラ内生成JPEGを使うこと多いから
LrCに読み込む時
・プレビュー一覧にはJPEGとRAWを別々に表示する
・プレビューはJPEGの結果を埋め込む
・カラープロファイルは、カメラの設定のものを割り当てる
という設定にしている。

RAWだけが、異なる色味でプレビューされるなら、プレビューをLrCで構築していると思うんだけど、この人JPEGもAdobeカラーになっているみたいだよね。ありえないと思うんだけど。

そうなるとモニターの色が正しく表示されていないのではと考えてしまう。
191: (ワッチョイW 8fb4-eDyG) 01/19(日)16:52 ID:18t+OpXV0(1)調 AAS
RAWをSSDに入れても大して早くならんね。
そのへんはあまり進化しないね。
192: (ワッチョイW 63ec-2B2j) 01/19(日)17:18 ID:5j5XV0Uk0(3/3)調 AAS
すべてCPU、RAM、GPU次第
そしていろいろやると重くなりすぎるのがLR
193: (ワッチョイ 6f20-2JEj) 01/19(日)19:10 ID:10xImG7r0(1)調 AAS
HDDが逼迫してきた際に
貧乏性の私はRAW埋め込みjpegの解像度を極限まで下げてたなw
194: (ワッチョイ a333-2e7R) 01/19(日)19:31 ID:aEV2+nzm0(1)調 AAS
>>190
質問者は>>179と言ってるからモニターの問題ではないと思う
195
(1): (ワッチョイW 3397-fZ/N) 01/19(日)20:46 ID:MHhp7wvd0(2/2)調 AAS
皆さん、さまざまなアドバイス本当にありがとうございます。

結論から言うと、読み込み時の設定を変えることでLrCにおけるRawとJPEGの見た目を変えることができました。
また、その際のJPEGの見た目は、LrCを通してみたときと、Macのフォルダから見たときが(おそらく)同一になりました。

まず、現在のLrCの読み込みの際の設定が、
「プレビューを生成」の項目が「埋め込みとサイドカー」となっていました。
(最小、埋め込みとサイドカー、標準、1:1 の4つを選択できるところ)

>>180さんに紹介いただいた中原一雄さんの動画の17:40から
「普段はRawはカメラ生成の色ではなくLrC生成の色になる。
しかし『埋め込みとサイドカー』だと、カメラで生成された色で表示される」
と言っていたので、その設定を「標準」に変えました。

その状態で、いくつかの写真ファイル(RawとJpeg)を削除してかつもう一度読み込みをしてみました。
すると冒頭で述べたような結果となり、
また、新規に読み込みなおしたRawファイルでは、今までダブルクリックで拡大表示した際に右下に出ていた「埋め込まれたプレビュー」という文字は現れなくなりました。

さらに言うと、Rawデータが、Macのフォルダから直接見た時よりも
LrCを通して見た時の方が、主観的には綺麗になっている・・・?
(青や赤が鮮やかになっている、つまり彩度が上がっているってことでしょうか?)
196: (ワッチョイW bfbd-EQd/) 01/19(日)21:18 ID:jfxy0c8h0(1/2)調 AAS
そもそもLrCのカメラプロファイルはあくまでメーカーの発色をエミュレートしてるだけだから、全く同じには絶対ならない(特にピクチャースタイル使ってるならなおさら)
どうしても同じにしたいならCanonであればDPP使うしかないと思う
197: (ワッチョイW bfbd-EQd/) 01/19(日)21:36 ID:jfxy0c8h0(2/2)調 AAS
>>195
> Rawデータが、Macのフォルダから直接見た時よりも
LrCを通して見た時の方が、主観的には綺麗になっている・・・?

たぶんRAWデータってのが何か根本的に理解できてない
RAWはセンサー読みのデータをそのまま保存したもので、色も補正もされてない生データ(一部例外除く)
それを人が見やすく調整加工するのが現像で、LrCはそれを独自の解釈で行うソフト

カメラから出るJPEGは予めカメラで現像されたもので、この現像方法はメーカーしか知らない
だからRAWをMacや他のメーカーソフトで開くと、この現像方法を知らないから大抵未調整の変な色や独自解釈した色になる

ややこしいのは既に話出てるけど、RAWに埋め込まれたJPEGを読むソフトと読まないソフトがあり、加えてカラープロファイルを反映するものとしないものがある
Canon機はDPPと、LrCであればAdobe Bridgeやフォトショは色が一致するはず
198
(1): (アタマイタイーW cf30-QA7D) 02/02(日)12:55 ID:gQvxGOG000202(1)調 AAS
どスケベな撮影会に行く者だけど。
ポートレートの目線をカメラに向ける機能と
肌の白いテカリを抑える機能と
化粧で顔と首下の肌色の差が大きいのを補正する機能と
目にハイライトを入れる機能が欲しいです。
199: (アタマイタイーW ff68-lpqy) 02/02(日)20:09 ID:bM5MOzaH00202(1)調 AAS
>>198
全てEvoto AIにある気がする。
200: (ワッチョイ a77d-A1J/) 02/12(水)08:59 ID:/VLHQXyR0(1)調 AAS
ファイナルのインテルmacmini使ってるけど
ライトルーム13から14にしたら
爆音ファンの頻度があがったは
同じ人いる?
201: (スプープ Sd43-ZrA5) 02/20(木)14:33 ID:r6uQrwLCd(1)調 AAS
参ったな、モバイル版のLrがアプデ後に固まりまくるようになっちまった
編集作業全部消されたことも
16GBメモリーのPixelだと固まらないからいよいよモバイル版でもメモリー大容量が必須になってきたのか
202
(2): (ワッチョイW 8910-2pOw) 02/23(日)18:49 ID:Bsjuu3kz0(1)調 AAS
LrCから乗り換えるならどのソフトウェアがおすすめ??
Luminarがいいかね
203: (ワッチョイ b634-QOIR) 02/23(日)18:55 ID:dU7UzG1I0(1)調 AAS
>>202
どの機能を重視するかだよね。
俺は写真管理のためにLr使ってるから代替がない。
204: (ワッチョイW 9d5f-JKIJ) 02/23(日)19:27 ID:vudggtyA0(1)調 AAS
1月に年払いに切り替えたからとりあえず一年は続ける
年払いも値上げされたら考えるな~
205: (ワッチョイW aabd-RsX5) 02/23(日)20:07 ID:GbrJqET20(1)調 AAS
乗り換え先か…百歩譲ってPhotoLab、できることならC1
それ以外は無いかな
206: (ワッチョイ 5a44-D2xv) 02/27(木)14:33 ID:biZ7bMu90(1)調 AAS
質問です
キャッシュ置き場と編集ファイル置き場のSSDどちらをより高速なタイプにした方が快適性あがりそうでしょうか?
207: (ワッチョイW aabd-RsX5) 02/27(木)15:23 ID:kAWeYqsd0(1)調 AAS
キャッシュ(カタログ)。でも言うほどは良くならない
208: (ワッチョイ 318e-1YEc) 02/27(木)19:07 ID:L9El1RPp0(1)調 AAS
>>202
あんまりオススメしない。買い切りでちゃんとアップデートもしてくれてありがたいけど、アップデートのたびに動作が重くなったり試行錯誤しすぎ。
最新バージョンはエクスポートで出力するのにやたら時間かかったうえ、細かなデジタルなモアレみたいなのが出て困ってる。
209: (ワッチョイW 19da-elfq) 03/09(日)18:29 ID:+fTN7SPk0(1)調 AAS
フォトプランからlightroomプランに乗り換えたった!
210: (ワッチョイW ba00-GkBv) 03/09(日)20:40 ID:hGEXPpXx0(1)調 AAS
Photoshopいらないよ!な人にちょうどいいプラン
今頃出てきた
もっと早く出てもおかしくなかったけど、ワイはPsも割と使うからフォトプラン継続
211: ころころ (ワッチョイW 16b4-48p6) 03/11(火)08:18 ID:JKYn21J60(1)調 AAS
一枚選択すると自動的に隣の画像も選択されて二枚選択された状態になるのが解除できない…
二枚目をCtrl+クリックでそのときは一枚選択になるけど、別の画像を選択すると一拍置いてまた隣の画像も勝手に選択される
なにか触っちゃったんだと思うんだが戻し方わかる人いないかな
212: (ワッチョイW aa15-YZbA) 03/11(火)16:10 ID:OgdJZM9F0(1)調 AAS
まさかの C を押してるとか…
そんなわけないか
213
(1): (ワッチョイW 9963-Qp3q) 03/11(火)18:06 ID:pq7iJa4f0(1/2)調 AAS
LightroomClassicを使っています。
傾き補正やトリミングをしたのちに変形→拡大•縮小ボタンの縮小で余白をつくろうとするとトリミングされた部分が出てきてしまいます。
プリントの方で余白の設定をするか、一度書き出してから縮小すれば目的は叶えられるのですが、現像調整しながら余白の様子を確認したいので他に解決方法があればご教示ください。
214: (ワッチョイW 25b8-u/oE) 03/11(火)18:51 ID:wNaajRw+0(1)調 AAS
そういう奴はctrl+eでPhotoshop持ってけ
215: (ワッチョイW 4abd-tF7F) 03/11(火)20:04 ID:hLGBuvJD0(1/2)調 AAS
>>213
LrCはあくまで現像ソフトであって、画像加工ソフトではないから…
余白追加したりスタンプやテキスト入力したりはできない
216: (JPW 0H7a-VxXs) 03/11(火)20:37 ID:mPZa7VbdH(1)調 AAS
余白追加欲しいよな
枠追加は出来るんだよな
iPhoneの壁紙がアホな仕様でピッタリの画像サイズ用意しないと上部を勝手にボカしやがる
このためだけに他アプリに持ってくのめんどくせー
217: (ワッチョイW 4abd-tF7F) 03/11(火)20:39 ID:hLGBuvJD0(2/2)調 AAS
余白追加もそうだけど、簡単に組写真作れる機能もあれば良いなと思う
ホームユース想定じゃないのかもしれんがあると絶対便利
218: (ワッチョイW 9963-Qp3q) 03/11(火)20:41 ID:pq7iJa4f0(2/2)調 AAS
インスタが縦仕様になったので悩んでの質問でした。当面の間は書き出したあとで再度取り込んで余白を作ろうと思います。
フォトショなしプランもできたことだしLightroomだけで完結できる環境を切に願います。
219: (ワッチョイW 4eda-elfq) 03/12(水)05:53 ID:w/FdOg6b0(1)調 AAS
まあそのくらいだったらGIMP使ってますけどね。
220: (ワッチョイW 9900-JIsu) 03/12(水)06:06 ID:KmIXHsXx0(1)調 AAS
iPhone持ってるならiPhone版Photoshopで出来るんじゃないの?
iPhone持ってないからわからんけど
221: (ワッチョイW 4abd-tF7F) 03/12(水)06:21 ID:3W5FGHX00(1)調 AAS
RAW撮り勢はデータアップなんかしてないからクラウド経由のサービスは面倒やね
結局毎回アップする手間と、ライブラリとして機能してるPC版LrCでプレビュー&選別しながらできることに意義があるだろうし

今はできないからPSかFigma立ち上げるしか無いが
222: (ワッチョイW 9963-Qp3q) 03/12(水)14:32 ID:u9/QkJ1Q0(1)調 AAS
そのとおりでPCで完結したいですね。インスタ、Xの投稿もPCからです
223: (ワッチョイW 5fdf-jRPU) 04/02(水)00:37 ID:h0ehYC9w0(1)調 AAS
まだ5070tiとか使ってるひと居ないかな
224: (ワッチョイ 4d2e-GhsC) 04/09(水)12:29 ID:egDz8Ys20(1)調 AAS
ClassicでiPhone のRAWデータは現像できますか?
225: (ワンミングク MM52-tA6V) 04/09(水)13:04 ID:onoGUyhWM(1)調 AAS
やったことないけどできるんじゃないかね
226
(3): (ワッチョイ 6b5f-t9SY) 05/31(土)20:45 ID:G7c+PJfy0(1)調 AAS
モバイル版でシャッター押しても撮影されてないことが頻発すんだけど
同じ現象起こってる人いない?
セルフタイマー2秒にしても、カウントダウンが2・1・2って感じで撮影されず2に戻ってしまう
227: (ワッチョイ 630a-MFYE) 06/22(日)21:08 ID:w8YrFl+l0(1)調 AAS
>>226
このスレで聞いても無駄だぞ
>>1の馬鹿がどんぐりレベル10でスレ立てしたから誰も書き込めないんだ
俺はモバイル版使ってないからわからん
つか、課金者の誰かスレ立てし直してくれよ
228
(1): (ワッチョイW e3d5-32jd) 06/22(日)22:51 ID:yvsql2VX0(1)調 AAS
>>226
おまかん
モバイル版ならストアからアプリ提供者へフィードバック送れば?
複数環境で発生するバグなら、同様のコメントが上がっているはず
229: (ワッチョイ 1b5f-FEfh) 06/22(日)22:56 ID:pKSa8RyL0(1)調 AAS
xpに初期フォトショでJPEGいじって思いのまんま
230: (ワッチョイW 3501-pXqc) 06/23(月)02:06 ID:p836xMpb0(1)調 AAS
>>228
おまかんに禿同
231: (ワッチョイW 03bd-BNSb) 06/23(月)09:49 ID:NiMN3gPs0(1)調 AAS
モバイル版ってそもそもAndroidとiOSあるんだよな
機種どころかOSも判らんのに誰も答えられんだろう
232: (ワッチョイ d533-k9PT) 06/23(月)12:44 ID:YppE2gEQ0(1)調 AAS
>>226
今iPhoneのLightroomでセルフタイマー2秒にしてAUTOで撮ったけど
普通にカウントダウンして撮影された
233: 07/09(水)15:49 AAS
Adobe、極悪値上げwww
https://youtu.be/Wzj728I7R7U
234: (ワッチョイ d7ad-4Q3H) 07/11(金)23:50 ID:6ShFxKE+0(1)調 AAS
誘導
どんぐりレベル制限の低いスレが立っています。

Adobe Photoshop Lightroom Part61
2chスレ:dcamera
235: (ワッチョイW f710-MMZJ) 07/12(土)01:20 ID:DRIs+Tly0(1)調 AAS
最近、書けない書けないと騒ぐスレ分裂害児が多いね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.668s*