Adobe Photoshop Lightroom Part60 (235レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
178: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 3376-EAKf) 01/19(日)07:12 ID:MHhp7wvd0(1/2)調 AAS
皆さん、ありがとうございます。
カメラ(R6ii)を調べてみたら、s RGBでした。

ディスプレイはMacBookAir1で
カラープロファイルは「カラーLCD」とありました。

LrCの場合は、どこをみたらわかるのでしょう。
環境設定で「外部編集」にならカラースペースをいじれるところがありましたが、
外部じゃないしなぁ。そうか、「カラースペース」でググればいいのか。

Rawは編集画面でプロファイルから「カメラ風景」などが選べますが
Jpegの方は、編集しても、カラー、モノクロの2つをはじめわずかいくつかを選べるだけで
カメラの設定が選べない。プラスボタンから「プロファイルを読み込み」を試すのかな?
いやそもそも編集以前の、ただの表示の時点での色合いを変えたいから関係ないような?

その後、再度いろいろググってみましたが
「書き出しの際の設定をいじる」、ばかりで
表示の時点でそもそものJPEGの色合いが違う場合はどこをどうすればいいのか書いてあるものが見つけられない…

https://personal.canon.jp/articles/tips/print-howto/lesson07
に、>>172さんのおっしゃるようなことが書いてあってなるほどと思いましたが、
他社であるために具体的にLrCのどこをどうしろとはわかりませんでした。

長文かつクレクレ厨ですみませんがちょっと素人にはこれ以上分からなくて
195
(1): (ワッチョイW 3397-fZ/N) 01/19(日)20:46 ID:MHhp7wvd0(2/2)調 AAS
皆さん、さまざまなアドバイス本当にありがとうございます。

結論から言うと、読み込み時の設定を変えることでLrCにおけるRawとJPEGの見た目を変えることができました。
また、その際のJPEGの見た目は、LrCを通してみたときと、Macのフォルダから見たときが(おそらく)同一になりました。

まず、現在のLrCの読み込みの際の設定が、
「プレビューを生成」の項目が「埋め込みとサイドカー」となっていました。
(最小、埋め込みとサイドカー、標準、1:1 の4つを選択できるところ)

>>180さんに紹介いただいた中原一雄さんの動画の17:40から
「普段はRawはカメラ生成の色ではなくLrC生成の色になる。
しかし『埋め込みとサイドカー』だと、カメラで生成された色で表示される」
と言っていたので、その設定を「標準」に変えました。

その状態で、いくつかの写真ファイル(RawとJpeg)を削除してかつもう一度読み込みをしてみました。
すると冒頭で述べたような結果となり、
また、新規に読み込みなおしたRawファイルでは、今までダブルクリックで拡大表示した際に右下に出ていた「埋め込まれたプレビュー」という文字は現れなくなりました。

さらに言うと、Rawデータが、Macのフォルダから直接見た時よりも
LrCを通して見た時の方が、主観的には綺麗になっている・・・?
(青や赤が鮮やかになっている、つまり彩度が上がっているってことでしょうか?)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s