Sony α Eマウント E/FEレンズ Part233 (507レス)
上下前次1-新
1(1): (ワッチョイW b24a-KT4O) 2024/05/25(土)21:35 ID:kLkcsAda0(1)調 AAS
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。
◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
◎レンズ格付け
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/
●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part232
2chスレ:dcamera VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
408: (ワッチョイW 0f98-pdOx) 09/18(木)15:09 ID:WGHEZSXI0(1)調 AAS
今1番有力なのはGMマクロか
何か隠し球を備えてないと訴求力がいまいちな気がするけど
409(1): (ワッチョイW a709-okL4) 09/24(水)14:01 ID:H4Rk09b90(1)調 AAS
マクロレンズとかよりも作らなきゃいけない超望遠がいっぱいあるだろ
410: (ワッチョイW 6aeb-kKZG) 09/24(水)19:21 ID:K6n9wW+c0(1)調 AAS
マクロレンズも10年選手だし…
噂のα7Vの生産で手が回らないとかかな?
411: (ワッチョイW 071f-LDfW) 09/24(水)19:42 ID:/kXbpxBz0(1)調 AAS
>>409
完全に同意。
とはいえ前にキヤノンやニコンに比べて望遠系にかけられるリソースが弱い的なことを言っていたからなぁ…
400800出したので今年の望遠系は終了なんじゃないかと。
412: (ワッチョイ ffff-apX/) 09/24(水)22:13 ID:QCqV+Plf0(1)調 AAS
鳥や飛行機撮る仕事やってる人は超望遠欲しいんだろうね
自分にはそういう仕事回ってこないからまあいいや
413: (ワッチョイ ff6c-k5Et) 09/24(水)23:16 ID:lKHa/6770(1)調 AAS
超望遠って他に何が必要?
銀塩時代よりも沢山出てると思うが
GMで無いのはニーニーとか1200mmぐらいなもんだろ
欲張り過ぎ
414: (ワッチョイW 53ff-ti9B) 09/25(木)05:25 ID:yp/mkiME0(1)調 AAS
800単とか?
415(1): (ワッチョイW a709-okL4) 09/25(木)08:37 ID:15ZTvozW0(1)調 AAS
200-800 5.6
416(1): (ワッチョイW a730-rfem) 09/25(木)10:05 ID:aHxYuuSg0(1)調 AAS
100300f28は屋外屋内問わずスポーツの現場でよく見かけるようになってきた
キャノン使いのスポーツカメラマンてもうこれしか使ってないんじゃねってレベル
417: (アウアウアー Sa96-P6+q) 09/25(木)13:59 ID:MVWJoUlya(1)調 AAS
>>416
便利そうだもんな。
418: (ワッチョイW 1e10-fneR) 09/25(木)18:27 ID:9/+1ntkc0(1)調 AAS
>>415
800なら下は300か400でよくね?
419: (ワッチョイW 1a3c-kKZG) 09/25(木)18:31 ID:APhrqNfI0(1)調 AAS
隣の芝生ならぬマウントがよく見えるもんだよ
420: (ワッチョイ ab02-P6+q) 09/25(木)18:47 ID:CxR1StIQ0(1)調 AAS
428の2型きたら買い替えるかどうか考えちゃうなー
421: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff74-wBym) 09/25(木)23:08 ID:nSCRbhKm0(1)調 AAS
ニコンが割とあっという間に600mmf6.3とか400mmf4.5とか中間レベルの望遠を用意してきたから、その辺が超望遠へのリソースが弱い、の所以かと。
エクステンダー内臓の400?、600?は準備している気はするけど。個人的には500mmf4.5も用意して欲しい、300mmf2.8よりちょい重くらいで成立できるかと。
422: (ワッチョイW a7e2-B1ci) 09/25(木)23:24 ID:mCSbcX0o0(1)調 AAS
かとかとかとかと
423: (ワッチョイW d3b9-cp+W) 09/26(金)00:43 ID:K/G6j8bv0(1)調 AAS
SIGMA含めたらどっこいどっこいな気もするが
300-600f4なんていう驚異的なスペックのレンズも出てるわけだし
424: (ワッチョイ 8a79-cnGW) 09/26(金)07:36 ID:6N4l9nu30(1)調 AAS
そのシグマレンズの性能を引き出せるのは
ニコン機だけどな
425: (ワッチョイ 6bad-p2ny) 09/26(金)23:25 ID:NFp8R1h50(1)調 AAS
最近は極力ズームに収めたいのか、300/4とか400/4.5とかの中間レベルの望遠単も減ったよな
426(1): (ワッチョイW fa1f-7nXF) 09/27(土)11:16 ID:V3j3kq2W0(1)調 AAS
そんなん売れないからな。今はズームでも画質悪い事なんてないし出す必要が無い
427(1): (ブーイモ MMaa-9OEV) 09/27(土)11:35 ID:Jfq4O9LVM(1)調 AAS
Laowa180mm f4.5 macro
Sirui35mm f1.4 aurora
Sony 100mm f2.8GM macro(噂)
デジカメinfoは最近載せないよなこの辺の情報
428: (ワッチョイW e3b0-VqL4) 09/27(土)12:51 ID:SxqxWGGS0(1)調 AAS
単焦点は解像感が違うよやっぱり
ズームレンズの出す画は粗雑的な何かがある
429: (ワッチョイ 8f5f-P6+q) 09/27(土)18:42 ID:IehLOYuY0(1/2)調 AAS
これ、マップとかでも売るんかな?
Leitz(ライツ)がHEKTOR プライムレンズを発表 ー 交換可能なE/L/RF/Zマウント対応
https://www.cined.com/jp/leitz-hektor-primes-bring-classic-character-to-mirrorless-with-interchangeable-e-l-rf-z-mounts/
430: (ワッチョイW ff6a-B1ci) 09/27(土)19:11 ID:wz+c2ZYV0(1/2)調 AAS
本100万くらい?0
431: (ワッチョイW ff6a-B1ci) 09/27(土)19:12 ID:wz+c2ZYV0(2/2)調 AAS
1本
432: (ワッチョイ 8f5f-P6+q) 09/27(土)19:43 ID:IehLOYuY0(2/2)調 AAS
そうみたい。
たっけーけど、アポズミとかより安いな
433: (ワッチョイ 834b-EdHa) 09/28(日)08:11 ID:PGhYF7YL0(1)調 AAS
でも工場はLAOWAと同じなんでしょ?
434: (ワッチョイ 4d5f-E3Lm) 09/28(日)09:30 ID:0radtys/0(1)調 AAS
ドイツで手組みしてるらしい
なんか萌える
435: (ワッチョイ adda-Hv4K) 09/30(火)20:39 ID:P2XplorW0(1)調 AAS
おまんこ男 https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1195864851 出すな
436: (ワッチョイ 031f-fS9Y) 09/30(火)23:07 ID:yf0kIDvB0(1)調 AAS
ソニーは、GMシリーズ初の中望遠マクロレンズ 『FE 100mm F2.8 Macro GM OSS』を発売します。
レンズ本体で最大撮影倍率1.4倍、別売りのテレコンバーター装着時には最大2.8倍※1を実現しており、肉眼で捉えることが難しい繊細な特徴や質感までも鮮明に描写し、新たな映像表現を可能にします。
・レンズ本体で最大撮影倍率1.4倍に対応。花や小物などの被写体に近接して撮影し、肉眼で捉えることが難しい繊細な特徴や質感までも鮮明に写し出すことが可能。
・別売りのテレコンバーター※3に対応し、最大撮影倍率2.8倍※1での撮影が可能。被写体との適切な距離を保ちながら高倍率撮影ができ、近づきにくい被写体や、照明や人の影の映り込みを避けるために撮影距離を確保したい物撮りにおいても、快適なマクロ撮影を実現。
・超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズ2枚、ED(特殊低分散)ガラス2枚を含むエレメントを効果的に配置する光学設計による、色収差など諸収差を低減した画面中心から周辺部分までの高い解像性能。
・11枚羽根の円形絞りや、設計および製造工程における球面収差の最適化による、Gマスターならではの美しくやわらかなぼけ描写。
・レンズ全面に均一な薄膜を施す独自の「ナノARコーティングII」による、逆光時でもフレアやゴーストの発生を抑制した鮮明な画質。
・AFモード時でもフォーカスリングを回転させるだけで瞬時にMFが可能になる「フルタイムDMFスイッチ」や、AF/MFの瞬時の切り換えを可能にする「フォーカスモードスイッチ」、距離・倍率目盛と連動したFULL MFモードが利用可能な「スライド式フォーカスリング」を搭載。これらの機能により、様々なマクロ撮影のシーンに応じて、精密なフォーカスの微調整を、直感的かつ迅速に行える優れた操作性を実現。
・高速・高精度なレンズ駆動を可能にする独自のXDリニアモーターを4基搭載し、AFで瞬時に被写体にフォーカスを合わせることが可能。
・マクロ撮影に適した光学式手ブレ補正機能を内蔵しており、上下左右方向のシフトブレ、角度ブレに加え、前後のブレを高精度に補正し、手持ちでも安定したマクロ撮影を実現。
・素早い絞り操作が可能な「絞りリング」搭載。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202509/25-0930/images/img_001.jpg
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202509/25-0930/
437: (ワッチョイW 9bc6-KT18) 09/30(火)23:11 ID:HjbiZMGO0(1)調 AAS
テレコン対応ってすごいね
438: (ワッチョイW 236e-62VH) 09/30(火)23:15 ID:zuaTn7v00(1)調 AAS
なんかヌメッと発表された。
誰だ白じゃないからテレコン対応しないって言ったやつ
439: (ワッチョイW abb4-xSNW) 09/30(火)23:19 ID:x3NRtVWm0(1)調 AAS
手振れ補正が前後ブレまで対応してて凄いな
このマクロレンズめちゃくちゃ力は入ってるやん
440: (ワッチョイ 2d52-77bk) 09/30(火)23:24 ID:IdK4AtkA0(1/2)調 AAS
欲しいもん全部入りって感じで最高だなこれ
優待で15万ぐらいにならんかな
441: (ワッチョイW e3bf-G5Lp) 09/30(火)23:31 ID:AGbarOe80(1)調 AAS
Eマウントマクロの決定版だな
これ買っとけば10年は使える
442: (ワッチョイ 2d52-77bk) 09/30(火)23:33 ID:IdK4AtkA0(2/2)調 AAS
確かに
観音の100Lマクロを手放すときが来たか
443(1): (ワッチョイ 237f-vrAF) 09/30(火)23:52 ID:AJMFtH260(1)調 AAS
これってSTFのあれの後継機になるの?蝶野正洋も納得のレンズかな
444: (ワッチョイW 55ff-74du) 10/01(水)00:05 ID:idHu70ID0(1/4)調 AAS
タムキュー買ったばっかりだけど入れ替えるか
5万ぐらいで売れるかなあ
445: (ワッチョイ 85ad-Yz6d) 10/01(水)00:13 ID:wAUQqHNG0(1/3)調 AAS
SEL100M28GMは日本で20万円、北米で1500ドル、欧州で1600ユーロとのこと
446: (ワッチョイ 85ad-Yz6d) 10/01(水)00:15 ID:wAUQqHNG0(2/3)調 AAS
現行のSEL90M28Gは17万円くらいだけど、値下げするのだろうか?
447: (ワッチョイW e3bf-G5Lp) 10/01(水)00:22 ID:F+wx0oEX0(1/2)調 AAS
株主優待だけでも17万くらいにはなるのか
このスペックで安くね
テレコンが使えるのがいい
70200G2をマクロとして使ってたけど入れ替えるか
11月21日発売てまだ先だな
448: (ワッチョイ 85ad-Yz6d) 10/01(水)00:28 ID:wAUQqHNG0(3/3)調 AAS
テレコン併用で2.8倍となると、あのミノルタマクロズームと同じくらいまで寄れる計算になるな
あれもLA-EA5を使えば今のカメラでもしっかり動くけど
449: (ワッチョイW 9b8b-RvCG) 10/01(水)00:35 ID:q6wpHQbD0(1)調 AAS
テレコン使えるんか、意外なところでの差別化だな
450(1): (ワッチョイW 55ff-74du) 10/01(水)00:36 ID:idHu70ID0(2/4)調 AAS
>>443
アレもまあまあ寄れるレンズだけどこれ後継てわけじゃないんでないか?
ミノAの100マクロと100SFみたいなもんかと
451: (ワッチョイW 9bd9-YjGA) 10/01(水)00:52 ID:SlVRyMfi0(1)調 AAS
流石GMレンズといったところか
452(1): (ワッチョイW e3bf-G5Lp) 10/01(水)00:54 ID:F+wx0oEX0(2/2)調 AAS
小動物を撮影してる人はこのマクロとα9m3で新境地が開そう
453: (ワッチョイ 2de7-RntT) 10/01(水)01:10 ID:vbHtjJYj0(1)調 AAS
撮影倍率1.4倍な上にテレコンにまで対応か
サンプル見た限りでは玉ボケも綺麗そうだし何気にすごいレンズっぽいな
70200G2もF8とはいえ等倍で遊べたけどこっちはF2.8で1.4倍、2.8倍でもF5.6だからマクロガチ勢にはたまらんだろうな
454: (ワッチョイ 1b2a-fS9Y) 10/01(水)04:19 ID:/wNRLKaI0(1)調 AAS
マグロレンズって何が違うんですか?
455: (ワッチョイW 9be8-DY8s) 10/01(水)05:54 ID:VSsw4Zey0(1)調 AAS
予想外に安くなりそうだな
456: (ワッチョイW 55ff-8BEg) 10/01(水)06:33 ID:idHu70ID0(3/4)調 AAS
テレコン付けてフィルムのころにあった200マクロ的にも使えるのか
値段も20万切るようだし品薄なるんかな?
457(1): (ワッチョイ cbbb-E3Lm) 10/01(水)07:01 ID:6c8wLseA0(1)調 AAS
全部入りなのと初代からの更新組もいて品薄なりそう
綿毛に水滴乗ってる玉ボケいっぱいの作例で見れる、口径食少ないボケが美しいな
458: (ワッチョイ 8501-Duv+) 10/01(水)08:11 ID:S9hAUj490(1/3)調 AAS
>>426
α1やα9があるのに望遠が弱いのはいただけないだろ
〜200mmくらいのズームレンズで満足する奴は連射機なんてかわないだろうし、α1やα9を買う層はズームより明るい廉価verの望遠単焦点ほしいだろうし
459: (ワッチョイ 8501-Duv+) 10/01(水)08:13 ID:S9hAUj490(2/3)調 AAS
>>452
ハムスターが回し車の中でウォーミングアップはじめたなw
460: (ワッチョイ 8501-Duv+) 10/01(水)08:14 ID:S9hAUj490(3/3)調 AAS
>>427
大陸メーカーの情報は別になくていいと思うがね
一体だれが買ってるの?ってくらい見かけない
461(1): (スッップ Sd43-wb0d) 10/01(水)08:34 ID:IlNmZK5Id(1/4)調 AAS
望遠なんていくらでもあるだろ
10年ぶりにマクロ1本出た程度でうるさいんだよ
462: (ワッチョイW 3d7f-Lfrm) 10/01(水)08:43 ID:abIOE/iw0(1)調 AAS
望遠が悲惨なのはCanonのRFだよ
463: (スッップ Sd43-wb0d) 10/01(水)08:53 ID:IlNmZK5Id(2/4)調 AAS
望遠が足りないって言ってるやつ今出てるの全部買ってんだよな?
464: (ワッチョイ 031f-fS9Y) 10/01(水)09:48 ID:Ttsc9ybF0(1)調 AAS
望遠が足りないから、でんちゃさん、ひこーきさん、とりさんを撮れないんだぁい!
465(1): (ワッチョイW 7dd5-Lfrm) 10/01(水)10:45 ID:aIi9fifn0(1)調 AAS
テレコン対応2倍だけ?
1.4は非対応?
466: (ドコグロ MM29-Zipd) 10/01(水)11:21 ID:66hboTLLM(1)調 AAS
>>465
両対応
467: (ブーイモ MM43-xSNW) 10/01(水)12:15 ID:4KIgK968M(1/2)調 AAS
70200G2もテレコンで等倍になるしソニーのテレコン大活躍だな
468: (ササクッテロル Sp21-E3Lm) 10/01(水)12:18 ID:+NmyI+9cp(1)調 AAS
害悪撮り鉄って望遠持ってないよな
中古レフ機にキットズーム
469: 10/01(水)15:02 AAS
レビュー動画見ていて思ったのがもろんのんをマクロ撮影したい
470(1): (スッップ Sd43-DY8s) 10/01(水)15:13 ID:IlNmZK5Id(3/4)調 AAS
ジジイなんだろうけど微妙な女を持ち上げるのほんとにやめたほうがいい
471(1): (ワッチョイ 4b14-jUIU) 10/01(水)15:30 ID:lmLjn73t0(1)調 AAS
マクロレンズだから決してポートレート向きではないよね?
普通に被写体と離れて撮ったポートレートだと去年出た85FのIIと雲泥の差があるのかな?
472(1): (ブーイモ MM43-xSNW) 10/01(水)15:35 ID:4KIgK968M(2/2)調 AAS
>>470
女をマクロで撮るとか持ち上げじゃなくて嫌がらせだろ
473(1): (スプープ Sd43-E3Lm) 10/01(水)15:45 ID:BPmbrBTJd(1)調 AAS
どこを撮るのか
474(1): (ワッチョイW 6dec-Lfrm) 10/01(水)16:44 ID:gePInZbR0(1)調 AAS
>>471
>>マクロレンズだから決してポートレート向きではないよね?
なぜそう思うの?
475: (スププ Sd43-qu7g) 10/01(水)17:03 ID:el/lA6Mwd(1)調 AAS
女のマスクや整形に重税を課せ
476(1): (ワッチョイW 55ff-74du) 10/01(水)17:14 ID:idHu70ID0(4/4)調 AAS
>>457
やっぱ品薄なるかな
発売が11月末で花虫のオフシーズンぽいから出てからタムキューと入れ替えるでいいか思ってたけど早めに予約した方がよさそうやな
477: (ワッチョイW 2d34-TX55) 10/01(水)18:49 ID:yiVKgmX20(1/3)調 AAS
7Rや7CRにつけてクロップすれば24Mで2倍超えるのか
ソニストで予約するのが一番幸せか?
478: (ワッチョイW 2d34-TX55) 10/01(水)18:50 ID:yiVKgmX20(2/3)調 AAS
>>476
冬でもオフシーズンはないよ
479: (ワッチョイW 250f-eMJz) 10/01(水)19:04 ID:XpzCMwpX0(1)調 AAS
ネットでは賑わってるけどマクロなんてニッチだから品薄にはならんよ。買うのはほんの一部だけ
480: (ワッチョイ ab2d-vrAF) 10/01(水)19:16 ID:ureIQH/O0(1)調 AAS
こうどなじょうほうせん
481: (ワッチョイW 55a4-Lfrm) 10/01(水)19:19 ID:BeFYI2OJ0(1)調 AAS
マクロレンズっていうものがよくわからん
482: (ワッチョイW 2d34-TX55) 10/01(水)19:25 ID:yiVKgmX20(3/3)調 AAS
NIKONのようにマイクロレンズと言う方が分かりやすいか
483: (ワッチョイ 2321-Duv+) 10/01(水)19:34 ID:mqmXMkVN0(1)調 AAS
んな事はない ネットじゃなく現実でもマクロ需要は普通に多いし
性能もそうだけど値段からして売れそう
484: (スッップ Sd43-DY8s) 10/01(水)19:37 ID:IlNmZK5Id(4/4)調 AAS
キットレンズしか持ってないような人はともかくある程度のマニアならマクロの一本は持ってるだろ
今回のマクロは一家に1台クラスの銘玉
売れないわけがない
485: (ワッチョイW 1b2f-wJPz) 10/01(水)19:41 ID:kWnO4GUV0(1)調 AAS
キヤノンRF100L MACROは変なボケ機能付いてて食指が動かんかったわ
今回のは行ってみるかな
486: (スッププ Sd43-jUIU) 10/01(水)20:36 ID:dbvpLgM7d(1)調 AAS
>>472>>474
なんか女性からしたらそこまで解像しなくてもいいのにってところまで解像したりするのかなって・・・
>>473
だ、誰もハ○撮りなんて言ってないですよ。決めつけないでいただきたい
487: (ワッチョイ 237f-vrAF) 10/01(水)21:23 ID:E0LqgQQd0(1)調 AAS
>>450
たしかに。すみませんでした。
後継機ではないかもしれないけど、もし言うなら90mmのGレンズのマクロレンズのアレになるのかな
488: (ワッチョイ 3d4a-Duv+) 10/01(水)21:25 ID:A1lEyIAt0(1)調 AAS
100mm Macroは当然買うわけだが、マクロレンズのお約束として
2,3回使って防湿庫の不動の肥やしとする自信ある
489: (ワッチョイ 2d57-q/Ng) 10/01(水)21:27 ID:3Vo+35+I0(1)調 AAS
Xに上げたら万越えでバズるからコスパいいよマクロは
490: (ワッチョイ abb3-16km) 10/01(水)22:02 ID:gdiUV6pb0(1)調 AAS
マクロはどんな素人でもこれはスマホでは無理だなって一目でわかる写真が撮れるレンズだからな
そういう意味では他のレンズより有用性が分かりやすいレンズではある
50mmf1.2とか使っても写真だけ見てそれと気がつく人間なんかほぼ居ないし
491: (ワッチョイW 25d0-62VH) 10/01(水)22:39 ID:JxvkEm0l0(1)調 AAS
ものんのんプロモーションなんだから
ちゃんと撮ればいいのに
ブリージングというか、フォーカスが前後にブレまくって気持ち悪い
492: (ワッチョイW 7d3c-Lfrm) 10/01(水)23:11 ID:sWAbkSvh0(1)調 AAS
ほんとプロモーションしかしないな
493(1): (ワッチョイ 55e2-RntT) 10/01(水)23:12 ID:9TPscl9g0(1)調 AAS
今回のプロモは真面目そうな人が多くて好印象
石田さんくらい真摯に作品作りしてる人をもっと重宝してほしい
494: (ワッチョイW 552f-hs13) 10/02(木)00:20 ID:5d4MPqcO0(1)調 AAS
もろんのんは色々下手すぎだからそろそろソニーは切ってもいいかもな代わりのクリエイターが出てきたし
ちょっと場違い
495: (ワッチョイ 2d57-q/Ng) 10/02(木)00:39 ID:rPL0x5MQ0(1/2)調 AAS
ああいう女出しとけば見るジジイがいるからな
ヌード特集やると売り上げが数倍になるアサヒカメラと同じ
496: (スププ Sd43-qu7g) 10/02(木)00:53 ID:ksxsz49Ld(1/2)調 AAS
>>493
黙ってろ石田!
497: (ワッチョイ 2dce-Guvm) 10/02(木)00:53 ID:UvKcaC9f0(1)調 AAS
一般人が使ったらこんな感じってのがイメージできてあれはあれで需要があるんだよ
498: (ワッチョイ 237f-vrAF) 10/02(木)00:56 ID:4H6iBxwC0(1)調 AAS
でも再生回数が多いのはもろんのんさんだよね・・・
499: (ワッチョイ 2d57-q/Ng) 10/02(木)01:09 ID:rPL0x5MQ0(2/2)調 AAS
前橋市長もやたら話題になってるけどあの位の微妙なのがジジイにウケるんだろ
もろんのんって誰需要なのか俺にはさっぱりわからん
キモいジジイが見てるんだろうな
500(1): (ワッチョイ 8501-Duv+) 10/02(木)01:28 ID:k6fxC1gK0(1)調 AAS
>>461
NIKONやCANONに比べて明らかに望遠域はラインナップで負けてるだろ
逆にマクロなんてシグマなりタムロンで足りるし、昆虫ドアップで撮影したい変態は被写界深度的にもマイクロフォーサズ最適解だろと
501: (ワッチョイW 3de9-hs13) 10/02(木)01:58 ID:I5RZl45L0(1)調 AAS
もろんももうおばさんだしそろそろキツイ
502: (ワッチョイW 25fd-eMJz) 10/02(木)01:58 ID:iXsBDH4x0(1)調 AAS
>>500
負けてるかどうかなんて聞いていない。足りているかどうかだ
Eマウントはサードを含めて十分なラインナップを網羅している。他所が勝ってるなら他マウントに行けばいい話。
こんなに充実したラインナップがあるのに、勝手に比べて勝手に負けたことにしているお前がかわいそうだ
503: (スププ Sd43-qu7g) 10/02(木)02:20 ID:ksxsz49Ld(2/2)調 AAS
もろにぽろんのんのいちご鼻をこの舌で
504: (ワッチョイ 2de7-RntT) 10/02(木)02:32 ID:zbkvwUix0(1/2)調 AAS
ただのマクロならスルーだったけど素でも1.4倍な上にテレコン対応で最大2.8倍は興味深いな
自分の撮り方を広げてくれるかもしれんし予約するかな
合わなきゃ売ればいいだけだし期間無制限でレンタルできると思えば安い安い
505: (ワッチョイ 2de7-RntT) 10/02(木)02:35 ID:zbkvwUix0(2/2)調 AAS
株主優待コードどこにやったかな・・・
506: (ワッチョイ 1b2a-fS9Y) 10/02(木)03:49 ID:eVxHZDVo0(1)調 AAS
マクロレンズって普段づかいしても特に問題ないんだっけ。
今はFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28しか持ってないから、AFの問題でそもそも普段づかいできてない。。。
507: (ワッチョイW cbf2-LCLh) 10/02(木)03:50 ID:O9XlwekD0(1)調 AAS
100400の2型はまだかな。
28400でも良いけど。
どのみち気合入れて行くときは300なり400なり持ち出すし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.967s*