お前らが合唱始めたきっかけ。 (215レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/22(金)18:22 ID:omWOH53m(1/2)調 AAS
って何?
116: 2006/08/31(木)06:44 ID:4sD8ll9J(1)調 AAS
中学入る時にはもう合唱やるって決めてた。何より歌う事が大好きだから
117: 2006/08/31(木)09:29 ID:bQ013lUB(1)調 AAS
高校に入ってすぐさまバドミントンに入部、練習めんどくさくてすぐさま退部。
「高文祭、今年ぜったい派遣に選ばれるから!」という餌に釣られて合唱部に
舞台での感動とか部内の雰囲気が忘れられず継続
合唱楽しいですね。
118: 2006/08/31(木)10:14 ID:L0BwlCrr(1)調 AAS
沖縄に旅行行ける、の一言
119: 2006/08/31(木)10:59 ID:u0rcxlTq(1)調 AAS
オンナ!
120: 2006/08/31(木)21:00 ID:aCqkIQEW(1)調 AAS
歌手になりたくて!
結局フリーターだけど、今も合唱続けてる
121: 2006/08/31(木)22:15 ID:hnFiTlFx(1)調 AAS
中2でバスケ部をやめたら、することがなかったから。
合唱が嫌いじゃないしいいや、と思い入部した。
高校には合唱部がなかったけど、大学で再開した。
122: 2006/08/31(木)22:16 ID:JTzVIqt9(1)調 AAS
きっかけは、とりあえず部活がしたかったから何となく。
でも合唱部に入部して、どんどん合唱にハマっていった。
部長も経験して、高校生の今も合唱部で毎日歌ってる。
今も部長として青春Enjoy中☆
123: 2006/09/01(金)14:02 ID:+xeAwnsv(1)調 AAS
中学に上がるとき吹奏楽やろうと思ってたんだが、学校に吹奏楽部がなかったので
友人と学校にあろ音楽系の部活=合唱部に入部したのが始まりだったな。
中学のは規模が小さくて大会とかあんまり考えてなかった部だったんだが、
高校に進学して入ったのが俗に言う名門だったもんだからギャップにびっくりした覚えがあるw
もちろん楽しかったんだがドロドロしてたり電波がいたりで楽しいばかりじゃなかったよ。
124(1): 2006/09/01(金)15:51 ID:kBUltBPF(1)調 AAS
楽器演奏より歌う方が好きだから。
小学校時代、コーラス部が創設されたが、先生が嫌いだったため入らず。
中学校時代、合唱部に入ろうとしたが♂は入れていないので、であぼーん。
高校でようやく合唱部に入ったが人数は8人。私が二年の時に部が空中分解し、実働一年。
大学でやり直し、卒業後は社会人合唱団でやってる。
125(1): 2006/09/02(土)00:25 ID:1oPCtIiE(1)調 AAS
小学校の時、転校していった東京の学校がクラスの半分が合唱団員と言う状態で
しかも仲良くなった子が全員合唱団員で、当時から歌が大好きだったので入団。
最初の一年は家族旅行を理由に4・5日休んだら、先生にぶちぶち怒られてビックリした。
熱血っぽく練習してたけど、都大会では銀賞で悔しかった。
それが後から考えるととてもいい経験だったなぁと忘れられず
中学は合唱部もなくクラス合唱も聴いていられないほど下手な学校だったので
高校は全国レベルの合唱部のあるところを受験。
高校生活も3年目。
明日(明後日?)は全国がかかったコンクールがある。
たぶん、大学では合唱部には入らないだろうから、全国大会に行って合唱に捧げた青春を閉じたいものだ。
126(1): 2006/09/02(土)01:32 ID:q2fwZvo9(1)調 AAS
中3の6月に陸上部引退して途方に暮れていたところ、合唱部顧問の「東京連れてってやる」の一言につられて合唱部入部。
それから合唱の虜になりました。
高校でも続けて大学生の今でも合唱続けてるよ。
127: 2006/09/02(土)03:01 ID:BpQWD4tc(1)調 AAS
選択科目で、女の割合が高かったからハーレム目指して
今では合唱の虜(;´Д`)
128: 2006/09/03(日)00:57 ID:VWYB/zEb(1)調 AAS
元から歌が好きだったけれど、中学には合唱部がなくて運動部に。
志望校の合唱部の仲良さげに惹かれて高校に入学後合唱部に。
顧問と生徒が対立してた…。
129: 2006/09/04(月)12:46 ID:8S90nY9U(1)調 AAS
良スレ age
個人的には、>>124や>>126なんかを読んでると、
ものすごく嬉しくなってくるなあ。
合唱を好きで、活動を続けてくれる人は、
身近でもやっぱり少ないし。
大きなお世話かも知らんけど、
逆に>>125を読むと、…という気分になる。
コンクールってのは、そういう区切りに、
やっぱり参加校はなっちゃうんだな、という感じで。
審査員の先生が口を辛くして「合唱を続けてほしい」と
言っておられるのが、少し寂しくなる。
130(1): 2006/09/04(月)14:37 ID:x+RLHk1o(1/2)調 AAS
↑の件で。
自分も大学で合唱やったが、団の方針で、高校時代に全国大会に行った奴は、そのおかしなプライドを叩きつぶすことから始める。
つまり、過去の栄光を完全に断ち切れるか、てことみたい。
だから自分はずっと続けられた。
131: 2006/09/04(月)18:14 ID:oeix8KWU(1)調 AAS
4歳〜小4 姉と共にピアノ教室通い
中学 オケ部でチェロ&ロックバンドでベース始める
高校 バンドでベース
大学 混声合唱団に
中高通して校内コンではパーリー(楽器弾けて音感そこそこあり、歌うの嫌いじゃないから)だった。
大学入ってバンドサークルとかも回ったが、100人超での演奏会に魅せられ入団。
幼い時からクラシック、ロックとやってきたが、ようやく本当に楽しめる音楽ジャンルに出会った気がする。
今年で大学は卒業(予定)だが、今後も一般合唱団探して続けていこうと思う。男声も一度やってみたい。
チラ裏スマソ
132(2): 2006/09/04(月)18:26 ID:hb+3XqWr(1)調 AAS
>>130
全国に行ったからおかしなプライド持ってるって言うのも短絡的だなw
そりゃそれなりの達成感はあるが、そうした経験の無い者に
頭ごなしに否定されるいわれは無いわな。
ま、人それぞれだが。
133: 2006/09/04(月)21:40 ID:iFfHKQtE(1)調 AAS
>>132
> そうした経験の無い者に
> 頭ごなしに否定されるいわれは無いわな。
なるほど、これが「おかしなプライド」の一例か。
134(1): 2006/09/04(月)22:22 ID:x+RLHk1o(2/2)調 AAS
チト説明不足だったな、スマソ。
つまり全国大会行ったりすると、「この歌い方こそ正しい」という固定観念にとらわれてしまい、その大学のカラーと微妙なズレが出てくることがある。
修正できる方はいいが、直されるのを嫌う者は辞めていったな。
つかスレ違いだな。
135: 132 2006/09/04(月)22:48 ID:VTDbkM8I(1)調 AAS
>>134
いやいやこちらも説明不足だった。
確かに勘違いするやつもいるだろうが、全国大会出場者といっても
ピンきりなんだから、個別に対処したら良いんじゃないの?
ちょっとくくりが荒すぎるんじゃないの?と思ったのよ。
ちょっと興味あるのは団のカラーってそんなにはっきりしてたの?
うちはその年のメンバー次第でいろんなカラーに染まってたから
発声の変な癖以外は気にしてなかったな。
むしろいろんな個性や練習方法とか持ち込んでくれる経験者は大歓迎だったよ。
136: x+RLHk1o 2006/09/05(火)05:23 ID:68LD9M5k(1)調 AAS
指導者が非常に厳しく、各パートの声質をガッチリ固める方でした。
当然、ヴォイトレもそういう練習になり、中にはパートコンバートになる人もいました。
で、高校時代とパートが違う、てことで辞める子もいました。
比較的そういう子に、高校で全国大会行った、てのが多かった、てわけで。
137: 2006/09/05(火)22:24 ID:2GNHwy0A(1)調 AAS
そこまでくると指揮者に合うか合わないかの問題に過ぎないんジャマイカ?
そりゃ大学で合唱始めた人のほうが疑問を持ちにくいでしょうよ。
他を知らないんだから。
138: [x+RLHk1o☆] 2006/09/06(水)05:41 ID:wfF8xFEE(1)調 AAS
たぶんそういうことだと思う。
合唱に限らず、スポーツでも、大学に進んで急速に失速した有力選手って、意外にいるかもしれない。
139(1): 2006/10/04(水)22:22 ID:WKboOCyB(1)調 AAS
過疎っとるなー。
最大のキッカケは厨3の時の校内合唱コンクール。
本番中「聞こえる」歌いながら、「ああ、合唱ってやっぱり最高だなー」とか思って泣いた。
高校に行ってみたら合唱部がなくて、同好会で歌って夏に引退。
大学行ったらグリーと聖歌隊で歌いまくるつもり。
そんな高3受験生。
140: 2006/10/29(日)14:03 ID:O3FkkgW5(1)調 AAS
中学時代、顧問3人+教頭に拉致られてなし崩し的に入部。
男子校でグリーしかなかったのだが、声変わりが微妙な時期なんで
慢性的なBass不足。入学当時すでに声がオッサンだったんで赤紙が。
結局ハマってそれから10ウン年歌い続けている。
…でも、教師4人に取り囲まれたのは、若干トラウマ。
141: 2006/11/03(金)17:47 ID:eVjMgVVB(1)調 AAS
思い出してみた。
小学校の頃音楽の研究校で合唱というより歌が盛んだった。
声が大きかった自分は合唱人だったらしい先生に褒められ有頂天に。
しかしそこには合唱部はなく、5年の時転校した学校で速攻合唱部に入部。
小中高大社会人とそれ以来途切れもなく歌い続け、25年経っちゃった。
きっと死ぬまで歌ってると思う。
その時褒めてくれた先生がいなかったら今の人生なかったかもな。
142: 2006/11/26(日)15:50 ID:QXx86PgE(1)調 AAS
高校の合唱部にピアノ伴奏として入部しました。
急にコンクールに出ることになって、部員の人数が少ないので
「歌うほうに回って」と言う事で(伴奏は音楽の教師が)
ソプラノに入れられて、そのまま歌う部員になって
今は社会人合唱団のソプラノで歌ってます。
143(1): 2006/11/26(日)21:39 ID:Nhi2G97E(1)調 AAS
中学入学してからはとりあえずバレーをはじめる。なかなかの強豪で一コ上はあと一勝で全国進出など。
もちろん練習は厳しくレギュラーでない俺は球拾いを繰り返していた…。
このまま引退かと思った二年の終わりに音楽の先生からスカウトの声が…。
合唱部は全国レベル。今年は女子良いが男子がいないという理由。全国出場という素晴らしい経験をさせてもらったよ…。
もう五年がたったのか…。
合唱は今も大学でやってます
144: 2007/08/04(土)18:38 ID:nyCUtwim(1)調 AAS
明日は?kお兄ちゃんの所でで良いでしょうか
145: 2007/10/05(金)20:57 ID:pz20oQuw(1)調 AAS
>>143にちょっと似てるかな。
中高一貫の学校に入学して、中学ではバレー部だったんだけど、
チビだったオレはレギュラーになれなかったから、
高校ではレギュラーになれるところ探そうとして、
声かけられた合唱部に入部。
県コン落ちの常連だったけど楽しかった。
社会人になった今でも続けてるぞ。
146: 2007/11/06(火)22:28 ID:TOWbQsRj(1)調 AAS
俺こんな合唱団いやだ〜、俺こんな合唱団いやだ〜、東京さ行くだ〜
東京さ行ったなら、東京の合唱団さ入って、思い切り歌うんだ〜〜。
147: 2007/11/09(金)23:20 ID:8Oo+68D8(1)調 AAS
うちの学校は入学式の翌日から(当日は父兄という護衛(?)がいるから出来ない)新入生の奪い合いが始まる。
校門から玄関までわりと長い通路を通るんだが、その道にズラリと各部のスカウトマン&ウーマンが並んで良さげな
新入生に強烈な勧誘をかけるんだ。・・・で、当時チビでガリだった自分には運動部のスカウトたちは目もくれず、まあそれは
予想できたし当然だなという諦めもあったからいいんだけど、そこで声をかけてきたのが合唱部の先輩。
しかし今考えるとこの先輩のやり方はかなりうさん臭かったなw。
いきなり自分に「新入生ですか?」と声をかけてきた。見るとうちの制服だし、腕に黄色い腕章をつけ手には何やらボードを持っていた。
「何かの係の人かな?」と思って聞かれるままクラスと氏名を名乗ると「音楽は好きですか?」とか、今で言うキャッチセールスみたいな話をしてくる。
そうしたら次の日だよ、その人が自分のクラスに来て自分以下数名の名前を呼んで「ちょっと来て下さい」って言うんだ。で、訳もわからんまま後を付いて行くと
たどり着いた先は合唱部の部室・・・。今それやったら間違いなく部活停止処分モノだね(笑)。
そんな詐欺まがいな(笑)手段で入ってしまった合唱部だったが、これが当時全国常連クラスのところだったんだ。いろんな面でかなりキツい思いもしたけど3年連続で
全国の舞台を踏めた、というこの上ない経験をさせてもらった。いろんなキャラのやつがいて変わり者も多かったし、一人ひとりの実力はそんなに高くなかったはずなのに
(もちろんエース級はどのパートにもいたけど)どうしてそんな結果が出るのか、当時のメンツを考えると未だに理由がよくわからないんだけどね・・・。飛び抜けた実力者がいなかった分
アンサンブルを良くせざるを得ず、それが結果的に成功した、っていう事なのかな? と解釈してるんだけど。
そんな自分は今、一般の小所帯の合唱団でコンクールとは無縁の現役時とはまた味の違う合唱を楽しませてもらってます。
148(2): 2007/11/11(日)14:35 ID:/7tQcFPt(1)調 AAS
タダタケの『雨』聴いてから。合唱未経験の漏れを拾ってくれるとこ無いかなぁ…因みに声は低い方デス。
149: 2008/05/21(水)06:47 ID:8kk7Pea7(1)調 AAS
中学入学後の部活動案内で部に入ると夏はアイス冬はクッキーにつられた乙
150: 2008/07/31(木)17:34 ID:UO+hji5P(1)調 AAS
汚やじ合唱に入団したのをすごく後悔 もう汚やじ合唱や練習なんかどうでもよい?ェ
151: 2008/12/12(金)19:18 ID:IPipnsza(1)調 AAS
変!な男声合唱団
偽!の男声合唱団が合唱するきっかけは酒がのめるからでしょう!
152(1): 2008/12/13(土)04:13 ID:5alcwNJX(1)調 AAS
>>148
地方によるがググればいくらでもある
どこも新人急募
153: 2008/12/16(火)23:16 ID:FFJmDmu4(1)調 AAS
>>148
レベルを問わずでまずはお金をかけずに、というならこんな手もあるよ。
住んでいる県か市区町村のHPをあたる。大体は春か秋が多いんだが「社会教育」とか「文化」とかの
ところから入っていくとそこの合唱連盟主催の合唱祭の広報が出てる。ババさんコーラスがほとんどだけど
まれに小規模ながら男声合唱団もエントリーしている事があるし、当日会場に行けばパンフレットがもらえるから
そこに今回は出場しなかったけど加盟している団体の連絡先なんかが書いてある場合が多いから、そこからよさげな団を
見つくろってコンタクトをとる、という手もあるよ。
高齢化の波はもれなく合唱の世界にも及んでいて>>152が書いている
>どこも新人急募
というのは本当。その気があるのなら門戸は開かれているぞ。それをくぐるか、くぐらないかはキミの判断次第。
154: 2009/01/31(土)20:46 ID:rnLTbN2n(1)調 AAS
中3の夏までは剣道一筋だった。
最後の県大会で二回戦負けして、泣く泣くガッコーに戻ると、
音楽のアヅマ先生が、「残念だったな」でもなく、いきなり
「コンクールの男声の人数が少ないから、おまえ明日から合唱部な!」
とありがたい一言。
思えば、あれが始まりだったなぁ。
155: ふみ 2009/02/04(水)23:08 ID:Ts0TshlB(1)調 AAS
東京ディズニーランドに
行けると言われて入部。
=Nコンの全国に毎年
行けば行けるという、、
まあ中・高6年間全国に
行けたけどね〜♪
156(1): 2009/02/05(木)01:29 ID:fHFtr75L(1)調 AAS
オンナに色仕掛けで騙された。
157: 2009/02/10(火)12:24 ID:/MIHFKj7(1)調 AAS
>>156 なんかうけますね!笑。
うちは親に見せた合唱団の紹介のチラシみたいなの
見せたら行ってみればといわれて見に行ったのがきっかけ。
あと、友達欲しさ。いい仲間に恵まれてほんとよかった。
158: 2009/02/10(火)17:23 ID:4x9eM6kX(1)調 AAS
中一の音楽の授業で木下牧子の「春に」を歌ったのがきっかけ。
その時合唱は楽しいと思った。
159: 2009/02/14(土)16:35 ID:+LGGrs7D(1)調 AAS
中学の時の音楽の先生がかなり情熱的な先生で、
合唱素人のクラスで4部合唱したのはいい思い出。
怒鳴られもしたけどなんだかんだで楽しかった。
高校入って化学部だったのに、先輩のコネで左遷されて
合唱部入部に至る。
断ろうと思えば断れたのに、そうしなかったのはやはり
中学時代の記憶のせいなのかなぁ。
160: 2009/02/18(水)12:17 ID:pUikmt4L(1)調 AAS
>>139
似てる人がいてワロタw
初心者だったんだけど、
厨3の校内合唱コンクールで
はりきってテナーとベースのパーリー
(本番はベース)やって『聞こえる』歌ったら
合唱楽しくて
友達からうまいうまい(お世辞だな笑)言われて
高校の時合唱部入った
男声も混声もできて
コンクールも地方大会金賞とれて
感動して泣いた
そんなおれも高3受験生笑
きっかけはお世辞に踊らされただけかもだけど、
いい経験させてもらった
そんな友達に感謝
161: 2009/05/04(月)23:26 ID:YlNEAK6I(1)調 AAS
小学校で顧問の先生にスカウトされて、合唱部に入部
そのままハマって中学校でコーラス部に入部
全国行って有終の美を飾るも、校区の高校には合唱部がなくて
あえなく帰宅部に入部
そんな高校1年生
中学のときが一番楽しかったけど、けっこーどろどろしてた。かな。
162: 2009/05/05(火)16:19 ID:br56cAfj(1)調 AAS
小学5年の時に秋祭りの休憩所代わりに近くのホールへ涼みに行って
入場無料の市民音楽会を聞く羽目になったとき
合唱に興味全く無かったけど、ある団体の演奏を聴いて迫力に圧倒された
中学から歌い始め、高校でも合唱部に入ったら、前述の演奏はその部員(先輩)たちだった
結局大学でも社会人になっても歌い続けてる
163: 2009/05/15(金)18:51 ID:fc2K7/Mc(1)調 AAS
男声人(合唱)はじめたきっかけ酒しかない
さいてー
164: 2009/05/16(土)08:36 ID:0/F+1Zme(1)調 AAS
ここにも湧いたかw
165: 2009/06/07(日)20:11 ID:GtkyOcqa(1)調 AAS
割いて
166: 2009/06/07(日)21:48 ID:f3GpzWNj(1)調 AAS
くせえよキチガイ^^
167: 2009/07/03(金)15:57 ID:EMw03PBM(1)調 AAS
俺も拉致られて入ったな
てか女子ばっかで気詰まりしそう…orz辞めたい
168: 2009/07/26(日)23:04 ID:69gBbyS9(1)調 AAS
ちょっと特殊
高校の音楽科にピアノで進学したんだけども、そこの音楽科は部活は合唱、オーケストラは両方強制ではいらなきゃならない所だった
専門科目の授業にも合唱とオーケストラあるし
入った人みんな騙されたと思ってた、私も思ってた
でもやってくうちに合唱曲は神曲が多いことに気が付く
最近は合唱曲のCDとかにも手を出そうかなんて考えたり
卒業したら多分もうすることはないんだろうけど、もっといろんな曲やりたいなぁ
せめて中学からやってればなぁ…合唱部なかったけど
169: 2009/08/05(水)21:56 ID:u5yxFMAX(1)調 AAS
カラオケが人より得意な方だったんだが、もう少し真面目に鍛えたいと思って合唱部に入った。
といってもその当時は合唱は嫌いだったんだが、少しずつ快感になってきているな。
歌いにくいものをちゃんと歌ってやる!っていう気持ちがわいてくる。
でも、カラオケが得意になったって正直感じないな。カラオケの上手い経験者の人が合唱やってもカラオケが上手くなるわけではないよっていってた。
170: 2009/08/06(木)12:47 ID:3smGl1/n(1)調 AAS
姉貴が女子大で合唱やってて、舞台の力仕事要員に連行されるうち、合唱好きになった。
で、大学の入学式の日、勧誘所に出頭した。
171: 2009/08/06(木)20:28 ID:47hgTde0(1)調 AAS
合唱は良い
172(2): 2009/08/07(金)13:55 ID:VvNk2lCa(1)調 AAS
好きな子に「合唱部入らない?」って声かけられたから。
今はその子は続けてなくて俺は続けてるwwwww
173: 2009/08/07(金)22:48 ID:bZyHCXFS(1)調 AAS
>>172
複雑な気持ちだな。
174: 2009/08/13(木)14:52 ID:K0YWa9Co(1)調 AAS
小学校→バスケ部
中学校→卓球部
2つとも部長やって成功したし、高校入ったら楽な部活で楽しくいこうと思って合唱部へ
計算外だったことは、運動部並の活動時間と、校内で1番長く続けなくちゃいけない部活だった
まあ合唱も部長やれたし成功はしたけどな
175: 2009/08/14(金)08:38 ID:3Qv4tNqq(1)調 AAS
中学1年の歌のテストで、先生に「上手いからもっと声出せ」とほめられた(?)
で、思いっきり歌ったらめちゃくちゃ気持ち良い。
それから音楽の授業が好きになり、進級してすぐ特設合唱部に入った。
それからずっと合唱を続けて、今年で8年目。
H先生、本当にありがとうございました。
176: 2009/08/18(火)22:34 ID:Qj+cuA9n(1)調 AAS
中2のときに野球部と合唱の掛け持ちをしていた先輩に連れられて音楽室へ
その後自分も合唱にはまってしまい、今では虜です(^^)
177: 2009/08/19(水)06:49 ID:n4gwRqEx(1)調 AAS
ずーっと吹奏楽一筋
管楽器専攻で音大出て教師になり、持った部活は合唱部
それがきっかけさ…
178: 2009/08/19(水)13:30 ID:WRQPwGYU(1)調 AAS
中学の入学式に、合唱部がたった8人で「おんがく」を
歌っていて、超きれいだったからはいった。
もうひとつは、私も小学校の時から歌うの好きだったし、
合唱部がなかったから中学校では絶対に入ろう!
とおもったから。
いまは1年目だからうまくないけど、アルトやってます。
団結力のよさにはホント、びっくりした。
179: 2009/08/20(木)06:34 ID:KzdYJ/9J(1)調 AAS
合唱には対して興味の欠片もなかったんだが、高校入学して好きなが出来たら、その子が合唱部だったから
180: 2009/08/20(木)16:08 ID:U1CoKLXP(1)調 AAS
日本語でお(ry
181: 2009/08/20(木)21:03 ID:xJIupTw9(1)調 AAS
かっこよく言えば兄の合唱に魅せられたかな
そんとき兄ちゃん高校生で「言葉にすれば」歌ってたんだけど「まるで砂の城の様に〜」って
とこのソロが神だった
182: 2009/08/22(土)00:07 ID:zvf3Uq4j(1)調 AAS
中学の時は吹奏楽やってた。
うちは中高一貫なんだけど、高校にグリークラブがあった。
グリーの顧問が嫌いな教師(ってか、我らが吹奏楽部の顧問)だったから、最初は「誰が入るんだ??」とか思ってた。
だけど、その教師がグリーの顧問を辞めたのと、中3の時にグリーの定演を聞きにいったら感動した(笑 のとで、
高校入るときにはグリークラブに入ろうと決意してた。
今高2でトップテナーをやってる。
入部したことはよかったと思ってる。
今日も練習だったけど、やっぱり歌うのが好きだなって思った。
来年は受験だし続けるかわかんないけど、1年半合唱をやってて後悔はしてない。
長文&駄文スマソ
183: きい 2009/08/28(金)16:13 ID:uTckJLUs(1)調 AAS
中学でバレーやってて
高校では到底出来ない
と悟ったから
しかし
合唱最高だよな
184: 2009/08/28(金)19:02 ID:XaZIFe2Q(1)調 AAS
>>172
よう、俺
185: 2009/08/28(金)19:48 ID:JLuu/FJW(1)調 AAS
小学校低学年の時は「合唱?何それ」「へぇ」という感じで、全然合唱に興味なんか無かった。
きっかけはたまたま小4の時にテレビ欄でNコンの小学校の全国大会の存在を知って、「面白そうだなぁ」と思った事かな
その日はちょうど出かける予定だったので祖父にNコンの録画を頼んで
帰って見てみたら、どっぷりとハマッてしまったw
中学生になってからNコンの他に全日本も聞くようになったし、自ら合唱部に入っていろいろな歌を歌ったりしたわ
今は聞く専門になってるけど
186: 2009/09/16(水)03:01 ID:Uhc2hB4q(1)調 AAS
基本歌うのは昔から好きだったけど、合唱の発声がどうも苦手だった時期もあった
初めて斉唱でなく合唱したのは小3、アルトでした
合唱に本気で目覚めたのは中3のとき校内合唱コンクールで「流浪の民」歌ってから(自分ピアノだったけど)
でも、高校の部活は中学時代からやってた軟式テニス
文化祭で独唱したいって、音楽の先生に言ったら当然勧誘されたけどそのときは入部せず
けど、高2になって同じクラスになった合唱部の友人に音楽の歌のテスト後拉致られ昼休み合唱団に入部
それまでは自分ソプラノじゃないと思ってたし、好きだったからアルト
けど、課外活動で合唱やるようになってからはソプラノ(混声)
しかも、ソプ?だったのにいつのまにか?になってた
浪人を経て大学に入った現在はもっと合唱バカになってます
基本ソプラノだけど、女声合唱ではメゾかアルト、混声でも一回テナーにまわされた
187: 2009/09/16(水)06:15 ID:LFHH37r6(1)調 AAS
勧誘で半ば強制的に音楽室に連れて行かれたが、その時の演奏に心うたれて入った。
3年前(高2)の時全日本で全国大会に行けたのはいい思い出
188: 2009/09/16(水)22:14 ID:aLDMR7Kh(1)調 AAS
高校の入学式で合唱部がハレルヤを歌っていたのを見て、
即入部を決意
男声にイケメンが多かったからなわけですが、何か?
189: 2009/10/02(金)23:11 ID:Gaf2l9IW(1)調 AAS
中学で見学した合唱部が、人数少なくて消えかけの部だった。
漏れが辞めたら廃部じゃねーかwと思ったら辞められなくなった。
数年後の今では、20人以上の立派な混声合唱部になっていて嬉しかった。
どうかこのまま栄えていって下さい。
そう思う自分は今、人数微妙な大学合唱団にいるw
190: 2009/10/02(金)23:55 ID:86kexvTV(1)調 AAS
中学のときに家にあった全日本全国大会のコンクール音源を
たまたま聴いて、あまりの上手さに衝撃を受けたから。
191(1): 2009/10/03(土)17:19 ID:W0nluR+c(1)調 AAS
女子高との交流があると聴いて…
192: 2009/10/08(木)00:25 ID:yXpzGWM/(1)調 AAS
小学校のころ、歌を歌うのが好きだったし、卒業式の歌の練習中に音楽の先生に歌が上手いと褒められ、中学で合唱部に入部することを決意。
中学に上がり、最初の授業が音楽。
とりあえず授業の始めに先生に一言。
私「ここって合唱部ありますか!?」
先生「……授業終わったら職員室行こうか♪」
→入部。
っていうかまずは担任に聞けよ、と後に思った‖orz
193: 2010/07/14(水)02:33 ID:RZWVkJsC(1)調 AAS
大学卒業したばかりの頃、ナンパした彼女が某大女声合唱団だった。
誘われるまま演奏会やコンクール、合唱祭とか聞きに行ってたら魅力にはまった。
ハーモニーの楽しさ素晴らしさをはじめて覚えた。
2年ぐらいで彼女とは終わったがその後も合唱のコンサートに通いCDは合唱ものばかり買ってた。
勤務先の親会社に合唱団があったので聞きにいったら誘われた。
経験がないので遠慮したがやってみたい気持ちもあったから練習に参加してみた。
それから12年経つがテナーのパトリやってるよ。ちなみにテナーは3名w
194: 2010/07/22(木)04:34 ID:eGTaFmnS(1)調 AAS
おれも似たようなもんだ。
前妻に合唱団に誘われてハマってしまった。
同じ合唱団の子と出来てしまって離婚した後、その女(現妻)と別の合唱団を立ち上げたよ。
前妻は合唱辞めてしまったが。この世界に導いてくれたことに感謝している。
195(1): 2010/07/22(木)09:02 ID:yRzfCSm2(1)調 AAS
合唱部へ見学に行って先輩(同性)に一目惚れして即入部
196: 2010/07/23(金)11:02 ID:Iei0jQaz(1)調 AAS
>>195青春だな
197: 2010/07/23(金)23:08 ID:txV8s0Fq(1)調 AAS
アッー
198: 2010/07/25(日)00:35 ID:m5bLVRVx(1)調 AAS
>>191
入ったら無かったんだろ
199: ◆SQ2Wyjdi7M 2011/11/13(日)23:43 ID:+AEDVDIh(1)調 AAS
わかんない
200: 2011/11/23(水)23:53 ID:rvrRQUMm(1)調 AAS
高校のとき最初助っ人として入ったけどそのあとずぶずぶにはまった
201: 2011/11/26(土)15:07 ID:jK1/pEHc(1)調 AAS
女
202: 2012/05/20(日)09:05 ID:GPfbjTcE(1)調 AAS
age
203: [sage] 2012/05/20(日)11:41 ID:k7saNVd4(1)調 AAS
中3でやったが、高校で忘れかけてたら、高1のときテナーが2名来て
連れて行かれ〜それ以来現在まで〜
204: 2012/08/26(日)00:28 ID:Opg/GHx0(1)調 AAS
中学校で絶対部活にはいらなきゃいけなかったから友達と合唱部に入って、
それで合唱の楽しさに目覚めた
今年は初めて県大会行けて、あと東北大会も行く
205: 2012/09/01(土)17:48 ID:6lsHBECH(1)調 AAS
純粋に歌う事が好きだったからだなぁ…
懐かしい
206: 2016/04/19(火)18:15 ID:QgYozGJo(1)調 AAS
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
207: 2016/04/25(月)11:06 ID:t1zF3uiw(1)調 AAS
高校の時無理やり部に連れて行かれた。
https://www.youtube.com/watch?v=RmVSBbRHpN0
208: 2016/07/20(水)22:35 ID:Z7WbJhgC(1/2)調 AAS
小学校低学年くらいから歌が好きで帰り道に授業でやった曲とか口ずさんでたのと
音楽の授業で、結構上手く歌えたときに友達に「歌綺麗だね!」って言われて嬉しかった事
209: 2016/07/20(水)22:40 ID:Z7WbJhgC(2/2)調 AAS
中学校で合唱部入った。コンクールとかはしないとこだけどとにかく歌が大好きだから入った
210: 2016/07/27(水)19:30 ID:V7i3td1o(1)調 AAS
残りの人生の生きがいとして始めた
211: 2016/12/21(水)20:53 ID:6Sn9V3xV(1)調 AAS
中一の時に部活だりーと思ってたら校内合唱団になって、楽しかったのでそのまま退部&入部。
センセー怖いけど楽しくやってるぜ
212: 2017/02/22(水)00:26 ID:y5hyTcTe(1)調 AAS
35:54
↓
10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk
https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8
213: 2017/03/30(木)23:06 ID:UByv24rD(1)調 AAS
高校の入学式できいた合唱部の校歌が上手かったから。
214: 2020/10/06(火)10:46 ID:ydO6uzMY(1)調 AAS
それな
215: 2023/11/06(月)19:29 ID:bJAEuMRE(1)調 AAS
https://i.imgur.com/YiXOnei.jpg
https://i.imgur.com/PnwBrSr.jpg
https://i.imgur.com/QwM5vp6.jpg
https://i.imgur.com/mMqLGl0.jpg
https://i.imgur.com/I01yEc4.jpg
https://i.imgur.com/qpGS9b4.jpg
https://i.imgur.com/K1MpDgx.jpg
https://i.imgur.com/NKlNids.jpg
https://i.imgur.com/kG7w859.jpg
https://i.imgur.com/cGZeaIE.jpg
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.682s*