AI動画生成スレ10 (477レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): (ワッチョイ 93e6-QLDB) 09/17(水)22:17 ID:Vgyxwy+y0(1)調 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に必ず1番上に2行以上書き込むこと(1行目はレスに書き込まれない)
AIで【動画】を生成するスレです。以下は全て可とします。
・ゼロから動画を作る技術
・画像から動画を作る技術
・既存動画をAIで加工する技術
・節度あるアダルトの話題
・ローカル、Webサービス問わず
・著作権についての適度な話題
・新しいニュース等の貼り付け
情報を集めて良い動画制作を目指しましょう。
次スレは>>980が立ててください。
■関連スレ■
【Wan2.2】動画生成AI質問スレ2
2chスレ:cg
【EasyWan22専用】動画生成質問スレ
2chスレ:cg
■前スレ■
AI動画生成スレ9
2chスレ:cg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
377: (ワッチョイ ab43-j8EP) 09/28(日)13:09 ID:hNi0tzpW0(1)調 AAS
顔の連続性なんて気にならんやろ~w
とか思ってたけど81フレームの動画を数珠つなぎで作るとめっちゃ気になるわ!
378: (ワッチョイ 3d1c-vPIt) 09/28(日)13:17 ID:j4I4d44f0(1)調 AAS
>>376
勝手に音が入っていたけど豚の鳴き声みたいなのだった
379(1): (ワッチョイ f5ad-fS9Y) 09/28(日)16:30 ID:Q6r0Pg4C0(2/4)調 AAS
Wan2.2 T2V Lightning Ver2.0のプレビュー版来た
https://github.com/ModelTC/Wan2.2-Lightning/tree/fxy/phased_dmd_preview
380: (ワッチョイ 4d02-fvhJ) 09/28(日)17:56 ID:4l3Zn5Vs0(1)調 AAS
ライトニングもいまだどれがベストなんかつかめてない
381: (ワッチョイ f5ad-fS9Y) 09/28(日)18:16 ID:Q6r0Pg4C0(3/4)調 AAS
>>379
Kijai WFで試してみた
確かにスローモーションは解消されているな
画質は4stepならこの程度かな?って感じ
mainに移ったようだ
https://github.com/ModelTC/Wan2.2-Lightning
382: (ワッチョイ 2305-bDYP) 09/28(日)18:27 ID:MHhNf+Ol0(1)調 AAS
>>369 跨ってに空目した
383: (ワッチョイ 2db9-1oKM) 09/28(日)19:45 ID:JrjRg0sH0(1)調 AAS
Wan2.2-T2V-A14B-4steps-lora-250928、修正版が上げ直されてた
https://huggingface.co/lightx2v/Wan2.2-Lightning/commit/383eda94ad97737330fbc31d66a09ea6bca3e7d2
https://huggingface.co/lightx2v/Wan2.2-Lightning/discussions/42
384: (ワッチョイ f5ad-fS9Y) 09/28(日)19:52 ID:Q6r0Pg4C0(4/4)調 AAS
Kijai版も来た
https://huggingface.co/Kijai/WanVideo_comfy/tree/main/LoRAs/Wan22-Lightning
385(2): (ワッチョイ 75c3-S97n) 09/28(日)20:51 ID:Adf/rPn40(1)調 AAS
https://wccftech.com/chinese-gpu-innosilicon-fantasy-3-massive-112-gb-vram-dx12-hw-rt-cuda-support/
話半分でもえげつないやつ来たな
386: (ワッチョイ 25d3-fS9Y) 09/28(日)21:22 ID:hydgT5J90(1)調 AAS
中国製のGPUは時々話がでるがVRAMを山盛りするのは出来るだろうけどコア部の出来はまだきついと思うけどなぁ
387(1): (ワッチョイ 4be7-WVv4) 09/28(日)21:35 ID:hyFE3h+h0(1/2)調 AAS
CUDA互換なんてガチで実現できたらNvidiaからの訴訟待ったナシだろう。AMDとIntelの訴訟の歴史を知らんのか。
ZLUDAはまだまだショボいしAMDが噛んでないから黙認されてるだけ。
VRAMだけ多くても意味がないのはRX 7900 XTXやRyzen AI Max+ 395が証明してる。
5年先がどうなるのかはわからないが。
388: (ワッチョイ cb10-vrAF) 09/28(日)21:38 ID:r6SM82Lh0(1)調 AAS
>>385
革ジャン逝ったか
389(1): (ワッチョイ a354-fS9Y) 09/28(日)21:49 ID:F4c0lNvo0(1)調 AAS
>>387
この手の訴訟って技術的に売れなくなって撤退は多いけど
訴訟では相手を潰せないイメージ強いわ
互換性があって何故か速度が速く安ければ面白いことになるだろうけど
今のNVIDIAの利益率見てると付け入るスキはかなりありそう
昔のIntelみたいになってきてるし
390: (ワッチョイ 4b8f-Yz6d) 09/28(日)21:55 ID:daOba8Rt0(1)調 AAS
中国はルール無用だろ
391: (ワッチョイ ab3b-fS9Y) 09/28(日)22:10 ID:VO6u/dVw0(1)調 AAS
>>389
もともと潰すための訴訟じゃなくてクロスライセンスとかに持って行くための仕込みとかだったりしないのかね
392(1): (ワッチョイ 4be7-WVv4) 09/28(日)22:19 ID:hyFE3h+h0(2/2)調 AAS
訴訟の話をしたのは失敗だったな。
訴訟は抜きにしてCUDA互換を実現できたとしてもエミュレーションだろうから性能が5090の一桁下とか3世代違うとかだろうし、VRAMを馬鹿みたいに消費するだろうと思う。
個人の予想なので異論は認めるし、5年先にどうなってるかは分かんない。
393: (ワッチョイ 2544-0ByE) 09/28(日)22:54 ID:LPl4WeKo0(1)調 AAS
wanとかqwenとかは、中国製のGPUで良く動くように作られてる、という噂も聞いたけど
394(1): (ワッチョイ 55b7-fY9H) 09/29(月)00:04 ID:YIvI/s+F0(1)調 AAS
中国がNvidiaはもういらねえ宣言もしてた気が
395: (ワッチョイ a354-fS9Y) 09/29(月)00:17 ID:lTozxcGX0(1/9)調 AAS
>>392
中国のことだから5年と言わず来年くらいには色々やってほしいわ
あと、Huawei、Googleから追放で倒産すると思ってたけど、5年経過した今ではiOSを抜いて(同じくらいだけど)独自OSで第2位の地位にまで勃興してる
GPUも初期は互換オーバーヘッドでNVIDIAと同等でも安ければ多くの人が手にする
手にしていれば、あとは、とりあえずCUDA互換で動かして、重たい処理はそのGPUに最適化したライブラリが作られそれで動かす
こんな事を繰り返してたらいずれはCUDA並の周辺環境が揃うとかないかな
396: (ワッチョイ 4bb7-LyIA) 09/29(月)01:22 ID:t89UW8o30(1)調 AAS
色々やるだろうけど現状だとトランプが許すかな?みたいな流れになりそうな予感
397: (ワッチョイ 2305-fS9Y) 09/29(月)01:49 ID:LXHjxfac0(1)調 AAS
トランプが許すも何も「もうアメリカいらんで」すらある
398(1): (ワッチョイ 1bbe-EIbZ) 09/29(月)02:24 ID:B+SffZka0(1)調 AAS
>>394
なんかそう言ってAI開発したら不具合多発して予定より半年以上時間かかったみたいな話を見た気がする
399: (ワッチョイ a3f6-fS9Y) 09/29(月)02:28 ID:lTozxcGX0(2/9)調 AAS
トランプが許さなかったから中国では既にHuawei独自のOSがiOSを上回わってしまってる
検索エンジンだってGoogleではなくBaiduだしAIだって中国製の品質はかなり高い コスパだとアメリカ企業以上
Huaweiのスマホを昔何世代か使ってたんだけど最後の世代は今だにサブとして使ってる
あと、セミSSDはAI専用にしてるけど大容量で速度も早く安定して動いてる
中国メーカーのまともなところは、安いのに恐ろしく性能がいい 多分、大昔の日本なんやろなぁー
中国人の富裕層はもう既に日本の人口よりも多いしGPUのお客さんもそれなりに多そうでソフト開発も進みそうだし
何よりAIが好きな人と技術を持ってる人がかなり多そう 更に、政府もNVIDIAの市場が取れるなら多分力貸す
GPUの品質が良く半額くらいで周辺含めて性能がNVIDIA並なら個人輸入して使う人も増えると思う
DJIとか業務用だと当たり前のように日本で飛んでるし、日本の人が勝手に輸入する分までは米国も規制できないだろ
懸念すべきは本当は米国やそれに近い国から何かしらの製品を買っていて中国ではどうしても内製が出来てない場合
それ止められると製造ができなくなるしどこまで中国で作られてるのかは気になるな
あと、そもそも性能が本当に伴ってるのかどうかも
>>398
半年でキャッチアップするわけでむしろ伸びしろがありすぎる気がする
昔先行者というのがあって、多くの人がバカにしてたけど、今の中国のロボットを笑う人なんてもう居ないしな
400: (ワッチョイ 9bdf-BbO0) 09/29(月)04:14 ID:EE6XpYCm0(1/5)調 AAS
>>385
日本からだとVPN通してもそこの会社のページみれない。
401: (ワッチョイ a3f6-fS9Y) 09/29(月)04:41 ID:lTozxcGX0(3/9)調 AAS
普通に見れるぞ
402: (ワッチョイ 9bdf-BbO0) 09/29(月)05:01 ID:EE6XpYCm0(2/5)調 AAS
まじですか?スマホからだから? 風華のほうですよ?
403: (ワッチョイ 9bdf-BbO0) 09/29(月)05:35 ID:EE6XpYCm0(3/5)調 AAS
ああ。失礼しました。余計なオプション外したらみれました。
404: (ワッチョイ 9bdf-BbO0) 09/29(月)06:03 ID:EE6XpYCm0(4/5)調 AAS
これのうえにさらにでるということなのかな?
https://www.fantasyxpu.com/product/gr108q
405: (ワッチョイ 9bdf-BbO0) 09/29(月)06:26 ID:EE6XpYCm0(5/5)調 AAS
でもこれだとHBMではなさそう??メモリ帯域細いよね。
406: (ワッチョイ e5cb-fS9Y) 09/29(月)08:25 ID:W+2XORSD0(1/2)調 AAS
HBMらしいよ?
https://www.tomshardware.com/pc-components/gpus/chinas-latest-gpu-arrives-with-claims-of-cuda-compatibility-and-rt-support-fenghua-no-3-also-boasts-112gb-of-hbm-memory-for-ai
407: (ワッチョイ e5cb-fS9Y) 09/29(月)08:26 ID:W+2XORSD0(2/2)調 AAS
中華だからVRAMたくさん積んでても安いとかじゃなく普通に百万以上するんじゃねーかなーと思う
408: (ワッチョイ 2dc2-Duv+) 09/29(月)08:47 ID:I14y3kjD0(1/3)調 AAS
未だに中華をうっすらナメてる人そこそこいるよな
409: (ワッチョイ 754b-fS9Y) 09/29(月)09:08 ID:Z74LKNQH0(1/2)調 AAS
AI分野だともう日本をぶっちぎったどころか周回遅れにさせてる勢いだからな
410: (ワッチョイ 7dad-MV5l) 09/29(月)09:09 ID:Li4/v8To0(1)調 AAS
流石に生成AI使ってて中華をナメてる人はおらんのでは
411: (ワッチョイ cb10-vrAF) 09/29(月)09:11 ID:8n97eDYt0(1)調 AAS
こっちのほうが安くて使えるとなれば皆鞍替えするだけだしな
412: (ワッチョイ 4be7-WVv4) 09/29(月)09:11 ID:sZNT4Cbj0(1)調 AAS
どんなにコスパがよくても情報漏洩リスクを気にして中華製品を忌避する流れもあるしな。俺はTP-LinkのWifiルーターを使ってるが一抹の不安がなくはない。
あと日本展開されてない製品は個人輸入で買えるけどサポートサービスを使えない。スマホのVivo X200 Ultraを持ってるけど壊れたら終わりだと思って使ってる。
413: (ワッチョイ 2dc2-Duv+) 09/29(月)09:22 ID:I14y3kjD0(2/3)調 AAS
ローカル触れる層って必然と年齢層高めになるから
嫌中嫌韓ブームを通ってきたおっさんネット民もわりといそうだな
414(1): (ワッチョイ 7500-MWO6) 09/29(月)09:33 ID:aENg8Gbr0(1)調 AAS
だがエロ動画を許してくれる中華さまさまよ…
415: (ワッチョイ 056e-Hlbs) 09/29(月)09:41 ID:fKayo2Ol0(1)調 AAS
中華嫌ならゲーム機すら箱にメイドインチャイナって書いてあるが
PSもSwitchも
416: (ワッチョイ e3d7-G+BV) 09/29(月)09:47 ID:Vvcqb7uX0(1)調 AAS
少し前に画像スレで中国なんて何の貢献もしていない
日本の方が凄いと言って引かなかった奴が居たな
417(1): (ワッチョイ 2d5b-j3j6) 09/29(月)09:48 ID:O3LhW98Q0(1)調 AAS
下半身を中国に握られてる時代って初めてじゃないか?
日本のAVで抜いてた中国人もこんな気持ちだったのかな
418: (ワッチョイ ab78-G+BV) 09/29(月)09:54 ID:bxW02w1B0(1)調 AAS
中国人を生成している訳じゃないだろ
419: (ワッチョイ 5578-IO9X) 09/29(月)09:57 ID:xcoUOMVv0(1/2)調 AAS
こういうのは日本がトップ争いして欲しかったなあ
もう絶対に無理だけど
攻殻機動隊みたいな世界を実現してほしかった
420: (ワッチョイ 5578-IO9X) 09/29(月)10:00 ID:xcoUOMVv0(2/2)調 AAS
>>417
2次もソシャゲでもAIでも全部上だよな中韓の方が
日本は祖先みたいな立ち位置だからリスペクトはされてるけど、特別優れてないわ
特に中国は今の政府という足かせがなかったらアニメ、漫画、ゲーム全部日本を飛び越えていきそうだわ
421: (ワッチョイ 2dae-G+BV) 09/29(月)10:11 ID:0FQlzjxl0(1/2)調 AAS
さすがにそれは無理
422: (オイコラミネオ MMa9-S97n) 09/29(月)10:15 ID:b22nyAsTM(1)調 AAS
日本の賢い高学歴の人達って何してるの?
日本が落ちぶれてるのは賢い判断あるなのかな
423: (ワッチョイ ab98-Duv+) 09/29(月)10:21 ID:1p/Cg4o50(1/4)調 AAS
令和に協和語かよ
424: (ワッチョイ 558a-MpsR) 09/29(月)10:24 ID:hc4utB6I0(1)調 AAS
[ニュース解説] なぜ中国はオープンソースAIを推進するのか? その戦略と課題
https://jobirun.com/why-china-promotes-open-source-ai-strategy-challenges
425: (ワッチョイ abc8-j8EP) 09/29(月)10:53 ID:Qa+QAHZ+0(1)調 AAS
もう技術でも日本は周回遅れどころの騒ぎじゃないでしょ
無
426: (ワッチョイ ab0d-Duv+) 09/29(月)11:22 ID:1p/Cg4o50(2/4)調 AAS
LLMにしろ画像生成にしろ音声合成にしろ今は言語の壁があるんだからしゃーない
メリケンはイギリップの旧植民地に売れるし中華も英語ペラペラで人口多いけど
ジャップはコンシューマ向けに売っても国内のギークしか買わんし
そのギークはもうカタコトのプロンプトで舶来品つこうとる
ドイツとかもそうだけどB2Bのほうが金になるからそっちでやってる
427: (ワッチョイ f5b1-vrAF) 09/29(月)11:42 ID:WH/u9f+j0(1)調 AAS
中国は国策でこれ使えってやっちゃえるのが強いからな。
428(1): (ワッチョイ 2dae-G+BV) 09/29(月)11:47 ID:0FQlzjxl0(2/2)調 AAS
中国が英語ペラペラって都市部の金持ちだけだぞ
429: (ワッチョイ 2d20-2TPj) 09/29(月)11:59 ID:QpAKi2bO0(1)調 AAS
中国語の語順が英語と一緒だから習得しやすいんだよね
日本人が韓国語覚えやすいのと同じで
430: (ワッチョイ 1bba-fS9Y) 09/29(月)11:59 ID:2o/r4Tep0(1/3)調 AAS
米国が凄い技術を出しまくる
中国が食らいつこうとオープン化
天才有志達が激闘で生まれたおこぼれのエッを口を開けて待つ我々に与えてくれる
が実現出来ている今が一番理想なのかな、なんか情けなくなってくるけど
431: (オイコラミネオ MMa9-S97n) 09/29(月)12:05 ID:1V2l6nJeM(1)調 AAS
FANTASY 1&2がpowerVR採用されてて3も同様とおもったら、RISC-VにCUDA解放よってアナウンスされたから3はRISC-Vアーキ採用
そういう意味でCUDA互換なのか…
2~3年後できればいいな~という先の話なのな
432: (ワッチョイ 4b7d-Duv+) 09/29(月)12:39 ID:Y53aiYKr0(1/2)調 AAS
ふぅん絵柄割れ厨て大変なんだな
433: (JP 0H79-fS9Y) 09/29(月)13:02 ID:guE3xaiqH(1/3)調 AAS
またよくわからん造語が・・・
434: (ワッチョイ 754b-fS9Y) 09/29(月)13:21 ID:Z74LKNQH0(2/2)調 AAS
懐かしい造語が出てきたな…何度見てもセンスが無い
うまいこと馬鹿にしてやってるみたいな雰囲気で反AIが大喜びで連呼してたけど
それを言われて怒り出してる奴を見たことない
435: (ワッチョイ 8501-G2p0) 09/29(月)13:30 ID:m10YeAX20(1)調 AAS
>>414
Grokでエロを作れるから、アメリカのイーロン・マスクはエロ容認派なのでは
Xもだいぶ規制がユルいし
436: (ワッチョイ 2336-Duv+) 09/29(月)13:48 ID:9pzCabMZ0(1)調 AAS
winny事件もあったし、日本がITの後進国になるのは仕方ないだろうね
新進技術の後押しが弱すぎるよ
437: (ワッチョイ ade6-PMjq) 09/29(月)13:55 ID:Wh8Tk3g20(1/2)調 AAS
違うぞ
問題提起をすると「そんな事どうでもいいじゃん」「今さえ良ければ何でもいいじゃん」みたいな風潮が蔓延して終わるのが日本の文化コミュニティだぞ
438(2): (ワッチョイ 4b7d-Duv+) 09/29(月)14:03 ID:Y53aiYKr0(2/2)調 AAS
まあAIとかぶっちゃけ窃盗技術だからな
そら中華のような連中が得意なのは当然
439: (ワッチョイ 2d97-Duv+) 09/29(月)14:14 ID:I14y3kjD0(3/3)調 AAS
国民性もあるけどシンプルに金ねンだわ
440: (ワッチョイ 3d10-q9Zw) 09/29(月)14:57 ID:2kCcp4SO0(1)調 AAS
(ワッチョイ 4b7d-Duv+)
こういうのが出てくるのも他所の国のAIに負けてるという現実逃避のナショナリズム的な思考なんだろうな
441(1): (ワッチョイ 1b23-Duv+) 09/29(月)14:57 ID:BipEkhT/0(1/2)調 AAS
著作権問題も日本はずば抜けて厳しいしね
二次創作は他の国ではほとんど当たり前だけど、日本の場合はアウト寄りのグレーだしな
442(1): (ワッチョイ ade6-PMjq) 09/29(月)15:02 ID:Wh8Tk3g20(2/2)調 AAS
厳しいというか日本の場合はただの利権絡みやけどな
権利者はどうでもよくて中抜き出来なくなるから厳しいだけや
443: (ワッチョイ 2302-G+BV) 09/29(月)15:16 ID:WH7bcXkv0(1)調 AAS
>>441
ディズニー「パクるのは自由さ!でも俺のをパクったら許さんで」
444: (ワッチョイ 1b23-Duv+) 09/29(月)15:39 ID:BipEkhT/0(2/2)調 AAS
>>442
そんなの著作権と変わらん
445(1): (ワッチョイ 2305-bDYP) 09/29(月)15:59 ID:othZdhjW0(1/5)調 AAS
アメリカとかちゅうごくは「やってみて怒られたらやめる」
日本は「やらせない」
446: (ワッチョイ a3f6-fS9Y) 09/29(月)16:02 ID:lTozxcGX0(4/9)調 AAS
>>428
香港の安ホテルの受付では無理だったけどな
シンセンでも同じ
でも、何が凄いって、それでも多言語対応(英語日本語含む)対応表記してること
行ったら英語でスマホに話しかけてくれって言われた
仕方がないから自分のスマホで日本語中国語で話しかけたわ
ただ、お金持ちは既に日本の人口よりも多いとか幅すげー
>>438
Panasonic(松下電器)が昔なんと呼ばれていたのか知らないのかな真似した電気だよ
車にしても元祖は米国みたいになってるし
中国は日本を物凄く研究してるわ 途上国で使いやすい方策はどんどん使ってる
447: (ワッチョイ a3f6-fS9Y) 09/29(月)16:04 ID:lTozxcGX0(5/9)調 AAS
>>445
米国は怒られたら、賠償金を払ってでも自社が成り上がるじゃね?
あと0から1を作る技術すげー
448: (ワッチョイ a3f6-fS9Y) 09/29(月)16:07 ID:lTozxcGX0(6/9)調 AAS
>>438
Google検索とかも日本での開発はNGとか、そんな事言ってたから技術が発展しないんだわ
AIでは逆にかなりゆるい法律で頑張ってたけど時すでに遅しだし
企業も訴訟を恐れてやらないレベルだし
※日の丸半導体除く
449(2): (ワッチョイ abaf-hkyQ) 09/29(月)16:12 ID:1p/Cg4o50(3/4)調 AAS
任天堂とかも今は法務部最強とか言われててるけどファミコン時代はデッドコピーのCPU積んでたしな
450(1): (ワッチョイ 2d05-G+BV) 09/29(月)16:18 ID:S8rrz9NA0(1)調 AAS
中国人来てるね
451: (ワッチョイ a354-fS9Y) 09/29(月)16:44 ID:lTozxcGX0(7/9)調 AAS
>>449
その昔はコピーされることを歓迎(シェア拡大)してた時代もあるし商魂たくましいと思う
中国も最近は権利を主張するようになってきてるし、守るものが増えたんだろうなとは思う
ただこれが利益を生むと分かったのか海外の権利にまでを付け初めてる印象
裁判したら莫大な時間とお金がかかるからとりあえず権利化してしまえば勝てるみたいな法律の穴をつくような方法まで紹介されてた
452(1): (ワッチョイ a3f6-fS9Y) 09/29(月)16:49 ID:lTozxcGX0(8/9)調 AAS
>>449
AIさんに聞いたら以下返信が来た。
ファミコンのCPUが違法なデッドコピーだった、という事実はありません。
任天堂のファミコン用CPU「RP2A03」は、リコーがMOS Technology社の6502をベースに、
任天堂の注文を受けて製造したカスタムチップです。
これは、当時の業界で一般的な慣習であり、違法なデッドコピー(海賊版)とは異なるものです。
453: (ワッチョイ ab7b-wGlq) 09/29(月)16:52 ID:777+c89a0(1)調 AAS
>>450
ネット国籍判定士久々に見た
454: (ワッチョイ ab0d-Duv+) 09/29(月)17:03 ID:1p/Cg4o50(4/4)調 AAS
>>452
デッドコピーは合法だったからな
法的背景
• 当時(1983年)、日本にはまだ「半導体回路配置の保護法」がなく、
米国でも「Semiconductor Chip Protection Act」が制定されたのは1984年。
• つまり、6502のコピーを作っても違法とは言えないグレーゾーンだった可能性が高い。
もし当時、半導体回路配置を保護する法律が存在していれば、このような手法は著作権侵害(あるいは回路配置権侵害)とみなされた可能性が非常に高いです。
しかし、法整備がされていなかったため、このような製品開発が可能でした。
この事例は、まさに「デッドコピーが(違法とは言えない)グレーゾーンで行われていた」ことの証左と言えるでしょう。
455: (ワッチョイ 2305-bDYP) 09/29(月)17:23 ID:othZdhjW0(2/5)調 AAS
人間ってのはな、前を歩いてる奴が石に躓いて転んでるのを
指差して笑いながら、同じ石に躓いて転ぶ生き物なんだよ。
456: (ワッチョイ 2305-bDYP) 09/29(月)18:55 ID:othZdhjW0(3/5)調 AAS
Rapid-AllInOne Mega v4 来てるな 既にv5も準備中っぽい
457: (ワッチョイ 9ba4-G6c+) 09/29(月)19:27 ID:DQZN1KOS0(1)調 AAS
必要なnodeがconflictでインストールできないようなんだけど特定のnodeを消す方法ある?
comfy別箇所にインストールとかしないと駄目なのかな
458: (ワッチョイ 1bb9-G+BV) 09/29(月)19:35 ID:GU+HztCY0(1)調 AAS
他人の失敗を笑える奴ってどういう育ちをしたのだろうか
459: (ワッチョイ 2305-bDYP) 09/29(月)20:12 ID:othZdhjW0(4/5)調 AAS
産まれてすぐに「唯我独尊」とか言ってたんじゃね?w
460: (ワッチョイ 2305-bDYP) 09/29(月)20:14 ID:othZdhjW0(5/5)調 AAS
さて、今夜はチャイナドレスのお姉ちゃんがSEXYダンスする動画でも作るか
461: (ワッチョイ 2de8-Duv+) 09/29(月)20:24 ID:x+MKHi070(1)調 AAS
ここはAI動画生成スレなのでほかの話題はほどほどにしてね
https://files.catbox.moe/0n5kxk.mp4
462: (ワッチョイ 253d-fS9Y) 09/29(月)20:33 ID:8bAa3ezT0(1/2)調 AAS
新モデルや新技術も一段落か?
過去画像でも動画にしていくか・・
463(1): (JP 0H79-fS9Y) 09/29(月)21:20 ID:guE3xaiqH(2/3)調 AAS
まぁこれでも飲んで落ち着いてや
https://files.catbox.moe/dpzmya.mp4
464(1): (ワッチョイ 253d-fS9Y) 09/29(月)21:26 ID:8bAa3ezT0(2/2)調 AAS
>>463
こういうのはやっぱ声付きがいいな
次、声付きを期待してるね
465: (JP 0H79-fS9Y) 09/29(月)21:31 ID:guE3xaiqH(3/3)調 AAS
>>464
わかる
466: (ワッチョイ 2309-Duv+) 09/29(月)22:23 ID:jSVteiZT0(1)調 AAS
たまにめっちゃテレビアニメみたいなAI動画になるんだけど
どうすればそうなるのかわからん
467(2): (ワッチョイ 1b40-fS9Y) 09/29(月)22:48 ID:2o/r4Tep0(2/3)調 AAS
声と言えば今日はなんJで大きな動きがあったね、
喘ぎ声を自由に生成できるようになったのは凄いけど
うまく動画で演技させて落とし込めるのだろうか
468: (ワッチョイ a3f6-fS9Y) 09/29(月)22:58 ID:lTozxcGX0(9/9)調 AAS
>>467
結構前だけど一応Style-Bertとかは合った気がするけど
それはどの生成AIの話?
469: (ワッチョイ 2d80-IO9X) 09/29(月)23:03 ID:AY4NZAOi0(1)調 AAS
転載だけど
https://files.catbox.moe/wpa2o7.mp4
うーんこりゃ良い
470(3): (ワッチョイ 1b40-fS9Y) 09/29(月)23:19 ID:2o/r4Tep0(3/3)調 AAS
>>467
ずんたんのWaveのファイルの声を参考にセリフを付け足せるeasyLlasaと↓の話題
https://huggingface.co/spaces/Respair/Takane
セリフに♡を付けると喘ぐらしい、けど混んじゃってるな
471: (ワッチョイ 2dfd-Wv87) 09/30(火)01:09 ID:K4GdfLXY0(1)調 AAS
EasyLiasa導入に2日かかった
サーバ起動でエラー出てチャッピーに振り回され一度諦めたけどエラーじっくり読んだらpython.hがないってのでpythonのソース落としてvenvのスクリプトフォルダに放り込んだらpyconfig.hがないって言うのでスクリプトフォルダ内のPCに有ったのでこいつをincludeフォルダに入れたら動き出した
同じような現象になったら参考にして
Pythonは3.10.6が入っとった
472: (ワッチョイ 5501-vrAF) 09/30(火)04:34 ID:A5nJ7CY60(1)調 AAS
>>470
え?なにこれ!?生成イラストが登場並に腰抜かしてる
こんな簡単に喋ってくれるのか
473: (ワッチョイ 439f-ugGG) 09/30(火)06:33 ID:Hei2qLoD0(1)調 AAS
>>470
なんっじゃこりゃ(歓喜)
474: (ワッチョイ 2309-Duv+) 09/30(火)06:40 ID:HU3wYjHu0(1)調 AAS
>>470
すげえな
違和感そんなないわ
475: (ワッチョイ 9b96-MWO6) 09/30(火)09:30 ID:OGQZqtBL0(1)調 AAS
昨夜EasyLiasaを導入してみたけど何の問題もなくさくっと出来た
本人非実在の生成物で何に使っても良い音声ファイルが欲しいな
476: (ワッチョイ ab90-Duv+) 09/30(火)09:41 ID:+VE75bjC0(1)調 AAS
ITAコーパスで検索すると幸せになれる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s