Blender ニュース速報 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (249レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
177: 2017/01/17(火)12:02 ID:v4gQs85x(1/2)調 AAS
★⚙ D2451 Main Workspace Integration
https://developer.blender.org/D2451
-----
基本ワークスペースインテグレーション
このパッチではワークスペースの根幹部分を組み入れており、コンセプトは先日の 2.8 UI ワークショップで合意済みです。
(こちらをご覧ください https://wiki.blender.org/index.php/Dev:2.8/UI/Workshop_Writeup)
主な変更/目玉
・新設のワークスペースについてご紹介です(概説 https://wiki.blender.org/index.php/Dev:2.8/UI/Workshop_Writeup#Workspaces)。
・各ワークスペースでスクリーンレイアウトを記憶します。
・各ワークスペースでアクティブなスクリーンレイアウトを記憶します。ワークスペースを変更時にこのレイアウトが有効になります。
・ワークスペースのアクティブモードを記憶します。ワークスペースを変更すると新しいワークスペースのこのモードに入ります。
・モード切替を 3D View のヘッダーから Info エディターのヘッダーに移動します。
・ウィンドウのアクティブなシーンを記憶します。
・ユーザー設定の 'Use Global Scene' オプションを撤廃しました。
・古いファイルとの互換性 - 新たに生成されるワークスペースは古いファイルのスクリーンレイアウト全てに対するものです。
・標準の .blend ファイルで1つだけワークスペースを含んでます(`General`)。狙いは、予め設定されたワークスペースをユーザーがメニューから追加できるようにです、ほぼほぼ使われないような標準な束を持たせるよりはむしろね。
・ワークスペースの追加機能をサポート
・CTRL + 左 と CTRL + 右 は今後スクリーンでは無くワークスペースを循環します - ユーザーがこれを望んでるかは不明です。
それから UI を通さないファイルオープンも確認済みでコマンドラインからのレンダリングも上手く機能してます。
178: 続き 2017/01/17(火)12:03 ID:v4gQs85x(2/2)調 AAS
ノート:
・ワークスペースはデータブロックです。
・ bScreen の追加削除は今後 ED_workspace_layout を通してなされるでしょう。
・ワークスペースは1つのウィンドウに限り視覚可能です。複数のそれに表示可能にするなら、これら全てのワークスペースで同一の UI データが共有されます
(つまり同じエディター、同じレイアウト、同じエディター設定、などなど)- なのであまり意味はないかと。ウィンドウを複製したり新しいウィンドウでエリアをオープンするとアクティブなワークスペースも複製されます。
・モードメニュー(今後は Info エディターヘッダーに配置)でグリースペンシル編集モードは表示されません、アクティブなエディターに依存して使われるものだから。修正計画あり。
/// 割愛 ///
やらないといけなかった変更:
/// 割愛 ///
BPY API 変更:
/// 割愛 ///
宿題?:
・ワークフローファイルにワークスペースを作る https://code.blender.org/wp-content/uploads/2016/12/Workspaces.jpg
・新しいレイヤーシステムの準備をしてワークスペースにアクティブなレイヤーを記憶させる
・オーバーライドシステムの準備をしてワークスペースにオーバーライドを対応させる
・カスタム UI セットアップをワークスペースの一部としてサポートする
・ワークスペース毎にアドオンの有効化をできるようにする
・カスタムワークスペースキーマップをサポートする
・設定済みのワークスペースをメニューから追加できるようにする(アセットマネージャー?)
・ワークスペースがアイコン欲してます :)
--
パッチの総量が10Kこえててレビューが大変だそうです
https://lists.blender.org/pipermail/bf-committers/2017-January/047993.html
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.501s*