自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 6個目 (70レス)
自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 6個目 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdd2-7tt7) [sage] 2025/06/05(木) 15:23:02.98 ID:jqMMpBwLd !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2 前スレ 自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 5個目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1657206190/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/1
2: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1ae-CcTo) [] 2025/06/06(金) 23:22:32.54 ID:7iAtdE3R0 にげと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/2
3: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1ae-CcTo) [] 2025/06/07(土) 00:29:35.69 ID:9iW8tx4k0 三毳 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/3
4: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-Zs9Y) [sage] 2025/06/08(日) 02:48:21.92 ID:vNCi9u370 前スレのヤバイ人乙 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/4
5: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 390d-rvIX) [sage] 2025/06/08(日) 13:13:33.89 ID:ok3dhcXj0 ハードオフで大橋産業のNo.476拾ってきたけどこれ13.6Vの定電圧電源じゃねーかよ何が全自動充電だよバカか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/5
6: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-Zs9Y) [sage] 2025/06/08(日) 20:55:56.14 ID:vNCi9u370 やっぱり手動でやるのが一番良いのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/6
7: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-i6X1) [] 2025/06/08(日) 23:12:13.05 ID:OHa8q9jnM ただの充電器スレであんな連投するなんてどうかしてる やっと平和になった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/7
8: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-i6X1) [] 2025/06/08(日) 23:14:59.50 ID:IthkXbL2M >>5 電圧は固定でいいんじゃないか? 満充電に近づくにつれて電流を絞りさえすれば充電器としての動作は問題ないのだから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/8
9: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 390d-rvIX) [sage] 2025/06/09(月) 00:04:43.25 ID:sk7Mivj70 >>8 13.6Vしか出ないなら走ったほうがマシかと 維持するのには良いかもしれないが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/9
10: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13b9-c7N1) [sage] 2025/06/09(月) 00:08:00.88 ID:SIXn1QIg0 中華クオリティー https://youtu.be/Kp1XnCc3x8I?si=yqp_LURuQd7ITTaV http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/10
11: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c175-XPso) [] 2025/06/09(月) 00:20:26.84 ID:0PTOqADl0 >>9 14V以上ってオルタネーター回ってる時だぞ 鉛バッテリー単体で14V以上出るならそれは過充電 13.6Vならきちんと作られた充電器 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/11
12: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 390d-rvIX) [sage] 2025/06/09(月) 00:34:39.79 ID:sk7Mivj70 >>11 なに言ってるかわからん 13.6Vってフロート電圧だろ? フロート電圧ってわかる?満充電のバッテリーに繋いでも電流が流れない電圧の事 つまりほんの僅かでも内部抵抗が上がっていたら満充電にはならないって事なんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/12
13: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-i6X1) [] 2025/06/09(月) 08:04:34.70 ID:hJwQeJmvM >>12 15Vや16Vで充電すりゃ鉛バッテリーも一時的に電圧が高くなるけど取り出せるWhで考えたら変わらないどころか減る 13V前後が一番容量効率いい この電圧でなんの不都合があるんだか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/13
14: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b59-NjB9) [sage] 2025/06/09(月) 08:09:59.27 ID:ea7Ismz20 学術的なエビデンスのある真実を、誰か書いて下さい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/14
15: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 390d-rvIX) [sage] 2025/06/09(月) 12:37:24.81 ID:sk7Mivj70 >>13 妄想の世界で生きてるのか本当になに言っているのかわからん どういう事か理論的に説明してくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/15
16: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 138f-XPso) [] 2025/06/09(月) 14:04:03.62 ID:Ouy3KIqC0 >>15 君は1セルが何Vあればいいと思う? s://www.researchgate.net/figure/Lead-Acid-Cell-Charging-Mode-at-1-A-Max-12_fig1_273002812 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/16
17: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 390d-rvIX) [sage] 2025/06/09(月) 14:22:46.13 ID:sk7Mivj70 >>16 君がいつどういう状態での事を言いたいのかわからんけどその時の状況によるよ 例えば6セルを急速充電する際の端子間電圧であれば余裕で20Vを超えるし 6セルをフロート充電で維持したければ13Vでは不足するし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/17
18: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-Zs9Y) [sage] 2025/06/09(月) 21:31:30.92 ID:knNyWkhh0 >>16 これって負極吸収反応が作用してんじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/18
19: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bee-KMWd) [] 2025/06/10(火) 16:44:48.25 ID:uiBdQBLu0 山鼻19条 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/19
20: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bee-KMWd) [] 2025/06/10(火) 16:45:20.18 ID:uiBdQBLu0 二重橋 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/20
21: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bee-KMWd) [] 2025/06/10(火) 17:18:33.21 ID:uiBdQBLu0 ㌢ュリオン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/21
22: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-khi3) [sage] 2025/06/10(火) 18:19:55.26 ID:gfApQa2oM 馬韮 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/22
23: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-khi3) [sage] 2025/06/10(火) 18:20:23.99 ID:gfApQa2oM 三四郎 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/23
24: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bee-KMWd) [] 2025/06/10(火) 21:45:40.35 ID:uiBdQBLu0 四魔貴族 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/24
25: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2903-rvIX) [sage] 2025/06/11(水) 00:26:04.72 ID:VpHTnN5N0 >>11>>16 結局なにが言いたかったんだよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/25
26: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bee-KMWd) [] 2025/06/11(水) 03:49:42.40 ID:erSvdut10 五郎丸 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/26
27: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba4-KMWd) [] 2025/06/11(水) 09:42:23.65 ID:8LTSIrcF0 六波羅蜜寺 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/27
28: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba4-KMWd) [] 2025/06/11(水) 09:42:53.01 ID:8LTSIrcF0 八面山 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/28
29: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d10f-rvIX) [sage] 2025/06/11(水) 16:22:57.89 ID:XSBi3H1F0 >>8 > 満充電に近づくにつれて電流を絞りさえすれば 定電圧であれば勝手にそうなるのだから「絞りさえすれば」というのが意図不明 >>11 > 鉛バッテリー単体で14V以上出るならそれは過充電 充電電圧の話なのになぜバッテリー単体での話が出てくるのか? > 13.6Vならきちんと作られた充電器 フロート充電器としてはまあそうだけど、バルク充電しないなんてちょっと内部抵抗上がったバッテリーなら 何日も掛けて充電するハメになって時間効率が悪すぎるのでは?どのへんがきちんとしているのか謎 >>13は多分ググった資料を曲解または誤解していると思われる >>16は密閉型バッテリーの負極吸収反応機能つまり電池としての満充電後に充電電圧がフロート電圧にあっても 負極は充電不足であるので僅かに電気が流れ続け正極が常に過充電に晒され劣化につながる事を示してる >>5でちょっと愚痴をこぼしただけなのにめちゃくちゃ適当なレスしてきてトンズラとか本当に良くないわ 後から読んで誤解する人が出てくるじゃないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/29
30: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc2-PeYq) [] 2025/06/11(水) 18:07:58.08 ID:7+TNXkF80 鉛バッテリーを16Vの高電圧で充電しても取り出せる電力が減る例 ://evoltec-japan.com/news/?p=1578 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/30
31: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d10f-rvIX) [sage] 2025/06/11(水) 18:19:42.05 ID:XSBi3H1F0 >>30 > 新品のボイジャーM27MF > 新しいバッテリーには、15V超える高い電圧の充電は必要ない バカじゃないなら要充電となったスターターバッテリーの話をするべきじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/31
32: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc2-PeYq) [] 2025/06/11(水) 18:32:02.69 ID:7+TNXkF80 >>31 それの中身は何バッテリーかわかる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/32
33: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d10f-rvIX) [sage] 2025/06/11(水) 18:35:00.18 ID:XSBi3H1F0 >>32 えっどういうこと? 新品のサイクルバッテリーじゃないの? まさかこのサイクルバッテリーの中身が実は使い古しの車用バッテリーでしたみたいなドッキリ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/33
34: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d10f-rvIX) [sage] 2025/06/11(水) 18:59:06.80 ID:XSBi3H1F0 >>32 ちょっと考えてみてピンときたわ ひょっとするとディープサイクルも自動車用と変わらない鉛電池だと言いたかったのかな? そして>>31ではなぜ要充電となったスターターバッテリーと書いたか見当もつかないのだろうね サイクルバッテリーは深い充放電を繰り返す前提である一方で、自動車用で要充電となるのはバッテリー上がりなど何らかのトラブルがあったり使用期間が延びた物のメンテナンス目的つまり内部抵抗が高くなったものを充電するのだからある程度の電圧を要する >>30の実験結果は新品を用いての結果だし、検証内容や実験結果には二種類の充電器の充電終始条件が異なり何Ah充電されたかには触れていない つまりあの記事では新品であれば16Vも必要ないという事を示しているが劣化が進んだ物でもそうであると示している訳ではないわけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/34
35: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-Zs9Y) [sage] 2025/06/11(水) 19:30:05.96 ID:hKNBB3Q10 >>8,11,13,16,30,32 これ全部前スレで猛威を振るってたやつなんじゃねえのw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/35
36: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-i6X1) [] 2025/06/12(木) 09:38:33.81 ID:Y1Adwmm9M >>34 セルバランスが崩れるくらい劣化してたらそもそも買い替えタイミング http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/36
37: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 395f-rvIX) [sage] 2025/06/12(木) 12:00:20.99 ID:LUQNNoBO0 >>36 誤った認識や誤解で話を逸らせるの止めてほしいわ そもそもセルバランスが崩れてる話なんかしていないが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/37
38: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 395f-rvIX) [sage] 2025/06/13(金) 00:52:54.41 ID:5wQa55wh0 今一度>>30の記事を拝読したが何か内容が変というか言ってる事がおかしいわw >>16の資料の内容をよく理解せずに表を引用しているようだし ワッチョイ 138f-XPso ラクッペペ MMeb-i6X1 ワッチョイ 0bc2-PeYq この辺の人が関係者なのかなんなのか知らんけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/38
39: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-55QU) [] 2025/06/13(金) 09:08:48.80 ID:5oVqNq0iM >>37 崩れてないバッテリーを16V充電は電圧が高すぎるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/39
40: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 395f-rvIX) [sage] 2025/06/13(金) 11:34:09.45 ID:5wQa55wh0 >>39 独自の主張というか妄想?をぶつけたいなら16Vを採用する各充電器メーカーや16Vを規定したJISあるいはIECを相手取ってはどうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/40
41: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1eb-55QU) [] 2025/06/13(金) 16:44:20.61 ID:VFyMidPE0 >>40 劣化したバッテリーのためでしょ それより16V以外のモードもある理由を考えてみたら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/41
42: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 395f-rvIX) [sage] 2025/06/13(金) 17:55:19.92 ID:5wQa55wh0 >>41 なにを言ってんだよ? バッテリーメーカー各社が16V定電圧や定電流での充電を採用してるのはなんでだ? JISやIECが規定してるのはなんでだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/42
43: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29f4-NjB9) [sage] 2025/06/13(金) 18:26:28.90 ID:MH2gZYwM0 だーかーらー!ちゃんとしたエビデンスのある解説をお願いしまーす。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/43
44: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 395f-rvIX) [sage] 2025/06/13(金) 18:46:01.21 ID:5wQa55wh0 >>41 おかしなことを言うんだからエビデンスを頼むぞ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/44
45: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29a6-aKD7) [] 2025/06/13(金) 18:49:19.34 ID:cyQn2mMR0 >>42,44 JISの16Vって初回だけ 充電受入性試験になると14.4Vの±0.1Vだよ JISって言う割に試験内容読んでないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/45
46: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 395f-rvIX) [sage] 2025/06/13(金) 18:53:08.11 ID:5wQa55wh0 >>45 自分でも言ってるけど受け入れ性試験は受け入れ性を試験する為の物だぞ?理解不能なの? 車載状態を想定してオルタネーター電圧になってんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/46
47: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29a6-aKD7) [] 2025/06/13(金) 18:54:22.14 ID:cyQn2mMR0 >>46 読んだことないなら正直に言えばいいのに 今更取り繕ったって書き込みは消えないよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/47
48: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01d4-rvIX) [sage] 2025/06/13(金) 18:59:53.83 ID:rQVKXz1O0 >>47 えっ?なにを? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/48
49: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-Zs9Y) [sage] 2025/06/14(土) 00:51:39.19 ID:l+IwwjSN0 >>45>>47 内容をちゃんと読んだことがないのは君でしょうね 14.4Vでの充電は受入性試験ではたった10分、減液試験では500時間とされている オルタネーターによる充電を模している事は明らかだよね どのように取り繕うつもりなのか期待するよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/49
50: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-55QU) [] 2025/06/14(土) 01:23:54.89 ID:sIgNa8qQM >>49 つまり補充電に16Vの必要性はないわけ 一ヶ月以上放置したバッテリーの条件を揃えるために16Vを使うだけ どこぞのブログとかの受け売りで書き込んだんだろうけど何が目的なのか考える癖をつけよう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/50
51: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-Zs9Y) [sage] 2025/06/14(土) 01:56:21.22 ID:l+IwwjSN0 >>50 言っている事の意味がまったくわからんのだけどね 放置期間にかかわらず、14.4Vかそこらの電圧で満充電になるコンディションのバッテリーはそもそも補充電なんか要らんのよ オルタネーターの電圧で十分に充電がされるから当たり前の事だよね では何の目的でエンジン掛けての充電ではなく充電器を引っ張り出して充電をするのだろうか? オルタネーターの電圧では比重が上がり切らないコンディションだからだよ 何が目的なのか考える癖をつけような? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/51
52: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dd4-jGvG) [sage] 2025/06/15(日) 12:55:12.91 ID:9vOYEb3t0 >>47 遁走? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/52
53: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-AFj/) [sage] 2025/06/16(月) 15:20:31.33 ID:MO7zar7ud それお前だろw>>7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/53
54: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc2-+uW7) [] 2025/06/26(木) 23:03:22.93 ID:droZvN9Q0 車検でバッテリー交換ではなくそろそろ気をつけてねと言われたのですが 初期段階からの充電でもなく長時間の充電もできないとなると充電器を買ってパルス充電しても回復できないですか? 現状は購入から3年過ぎたところの軽自動車で少し経ってしまいましたが車検時にはm-42で12.64v350cca 今までバッテリー上がりは1度も無く基本issオフにしているがちょい乗りがメインでナビETC以外の電装なし 買うならmp-220を考えていますが駐車場に電源がないので一晩中や数日間の充電はできませんがたまに6~7時間なら充電できます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/54
55: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6a-95gG) [sage] 2025/06/27(金) 01:54:25.23 ID:MfeY1wE/0 そのバッテリーの状態がわからんので何とも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/55
56: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b07-n2Ip) [sage] 2025/06/27(金) 03:10:11.54 ID:jY+Hz7sK0 半年で50kmしか走らなかった時があって、さすがに上がった。そこから充電器買ってフル充電し復活。面倒だがバッテリー車から外して冬前に年1回フル充電して4年運用。目標の10年達成したので交換したよ。今はディーラー見積りの1/3の価格のATRASBXのpremiにしたので、3年持てば同じとも考えられるが5年目標。メンテフリーではなく国産開放型をきちんと液面メンテして運用すれば10年は可能。実際バッテリー上げるまで、液面も見ないノーメンテだったので、蒸留水とパルス充電をきっちりやれば確実に持つだろうね。8年経過時にあと2年持たせたかったので気休めだが、日産純正品扱いのバッテリー強化剤入れただけ。 標準ではなく寒冷地仕様を上回る容量のを使っていたのもあるかな。 充電器はパルスついてるメルテックのやつ使ってるよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/56
57: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6a-95gG) [sage] 2025/06/27(金) 09:03:41.55 ID:MfeY1wE/0 >>56 10年ってすごいね最低気温はどの程度? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/57
58: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-YOPO) [sage] 2025/06/27(金) 17:42:35.43 ID:fXderZi5d >>57 どうだろう 確かに極寒冷地だと長期持たせるの厳しいか。 北陸の海に近い所で3年、その間は片道3k弱の短距離を車通勤してたが、その後は関東3年、中部4年の典型的なサンデードライバー。冬場はシーズン何回かスキー場行く感じで運用。 捕捉としては、標準指定が55D23で寒冷地80D23のところ85D23で10年使用。pitwork純正で新神戸電機製だった。充電器はSCP1200使ってる。また新製品も出てるのかな。 Amazonで買ったATRAS premiは90D23で車載する前にフル充電しておこうとかけたけど、ほぼ放電していなかったようですぐにフル表示になったので逆に驚いたよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/58
59: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbe7-+uW7) [] 2025/06/28(土) 02:07:46.30 ID:gKlIdoVD0 >>55 そうなんですね これだけだとバッテリーの状態分からないものなんですね 車の事すら良く分かっておらず少しずつ覚えてるところなのですみません http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/59
60: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbe7-+uW7) [] 2025/06/28(土) 02:14:18.98 ID:gKlIdoVD0 >>56 さすがに自分にはそこまでできなそうですがほんとに凄いですね やっぱりバッテリー外してしっかり充電したほうがいいんでしょうがちょっとできるか不安なんです issだとやっぱりmp-220でしょうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/60
61: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9589-cVjo) [sage] 2025/06/28(土) 15:15:02.88 ID:Hcy7RJUf0 >>58 最低気温が-20度なんて地域じゃ10年は無理だろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/61
62: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9589-cVjo) [sage] 2025/06/28(土) 15:19:36.91 ID:Hcy7RJUf0 >>60 15.5V出せて安心だね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/62
63: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-/xla) [sage] 2025/06/30(月) 22:17:40.64 ID:jsoa3KrP0 これ面白そうなんだが試したヤツいる? https://www.bal-ohashi.com/products/charger-battery/no-2722/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/63
64: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-vx2A) [sage] 2025/08/12(火) 02:11:05.10 ID:zco+EwO6M 浮上 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/64
65: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f0c-c/Oq) [] 2025/09/01(月) 02:32:22.51 ID:9UXut2A/0 過疎まつ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/65
66: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a76-dEjD) [sage] 2025/09/11(木) 00:24:31.45 ID:sCcnG1JN0 駐車場借りてる人はどうやって充電するの?俺は外して家に持ち込んでる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/66
67: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ab9-Rd44) [sage] 2025/09/11(木) 03:17:54.93 ID:SxcOaDYE0 ポータブル電源 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/67
68: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0edb-hnmB) [sage] 2025/09/11(木) 08:18:18.34 ID:9LnDmi8/0 エンジンかけっぱ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/68
69: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-Q96n) [] 2025/09/11(木) 08:47:55.01 ID:THbkLO/iH 駐車場で車に乗ってエンジンかけて運転する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/69
70: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f94-IyUC) [] 2025/09/19(金) 20:51:25.85 ID:iUzQw8Xy0 日本性ない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1749104582/70
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s