自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 6個目 (70レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
29: (ワッチョイ d10f-rvIX) 06/11(水)16:22 ID:XSBi3H1F0(1/4)調 AAS
>>8
> 満充電に近づくにつれて電流を絞りさえすれば
定電圧であれば勝手にそうなるのだから「絞りさえすれば」というのが意図不明
>>11
> 鉛バッテリー単体で14V以上出るならそれは過充電
充電電圧の話なのになぜバッテリー単体での話が出てくるのか?
> 13.6Vならきちんと作られた充電器
フロート充電器としてはまあそうだけど、バルク充電しないなんてちょっと内部抵抗上がったバッテリーなら
何日も掛けて充電するハメになって時間効率が悪すぎるのでは?どのへんがきちんとしているのか謎
>>13は多分ググった資料を曲解または誤解していると思われる
>>16は密閉型バッテリーの負極吸収反応機能つまり電池としての満充電後に充電電圧がフロート電圧にあっても
負極は充電不足であるので僅かに電気が流れ続け正極が常に過充電に晒され劣化につながる事を示してる
>>5でちょっと愚痴をこぼしただけなのにめちゃくちゃ適当なレスしてきてトンズラとか本当に良くないわ
後から読んで誤解する人が出てくるじゃないか
31(2): (ワッチョイ d10f-rvIX) 06/11(水)18:19 ID:XSBi3H1F0(2/4)調 AAS
>>30
> 新品のボイジャーM27MF
> 新しいバッテリーには、15V超える高い電圧の充電は必要ない
バカじゃないなら要充電となったスターターバッテリーの話をするべきじゃね?
33: (ワッチョイ d10f-rvIX) 06/11(水)18:35 ID:XSBi3H1F0(3/4)調 AAS
>>32
えっどういうこと?
新品のサイクルバッテリーじゃないの?
まさかこのサイクルバッテリーの中身が実は使い古しの車用バッテリーでしたみたいなドッキリ?
34(1): (ワッチョイ d10f-rvIX) 06/11(水)18:59 ID:XSBi3H1F0(4/4)調 AAS
>>32
ちょっと考えてみてピンときたわ
ひょっとするとディープサイクルも自動車用と変わらない鉛電池だと言いたかったのかな?
そして>>31ではなぜ要充電となったスターターバッテリーと書いたか見当もつかないのだろうね
サイクルバッテリーは深い充放電を繰り返す前提である一方で、自動車用で要充電となるのはバッテリー上がりなど何らかのトラブルがあったり使用期間が延びた物のメンテナンス目的つまり内部抵抗が高くなったものを充電するのだからある程度の電圧を要する
>>30の実験結果は新品を用いての結果だし、検証内容や実験結果には二種類の充電器の充電終始条件が異なり何Ah充電されたかには触れていない
つまりあの記事では新品であれば16Vも必要ないという事を示しているが劣化が進んだ物でもそうであると示している訳ではないわけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.012s*