昭和のカメラ機材を語ろう 3 (522レス)
上
下
前
次
1-
新
492
(2)
: 10/02(木)17:58
ID:fXNEPemc(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
492: [sage] 2025/10/02(木) 17:58:22.87 ID:fXNEPemc ブランドは忘れたけど大沢商会の小さなショルダーバッグを愛用してたことがあるよ 今見れば超ダサいんだけど、当時はたすき掛けサコッシュみたいなのやカメラ用リュックは無くて、 マスミの小ぶりな革バッグにLeicaを入れてる先輩を見てカッコいいなと思ってた テンバが出てきたのはその後の話で、普段使いはコンパクトなテンバ2、機材はたくさん入るけど その結果死ぬほど重くなるテンバ3、ガチ用のP500とかP750とかP950を使ってたけど 防水樹脂が劣化してダメになった いわゆるテンバ臭ってやつだけど、あれは加水分解する樹脂を全部剥がしてしまえばいいのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1753407103/492
ブランドは忘れたけど大沢商会の小さなショルダーバッグを愛用してたことがあるよ 今見れば超ダサいんだけど当時はたすき掛けサコッシュみたいなのやカメラ用リュックは無くて マスミの小ぶりな革バッグにを入れてる先輩を見てカッコいいなと思ってた テンバが出てきたのはその後の話で普段使いはコンパクトなテンバ機材はたくさん入るけど その結果死ぬほど重くなるテンバガチ用のとかとかを使ってたけど 防水樹脂が劣化してダメになった いわゆるテンバ臭ってやつだけどあれは加水分解する樹脂を全部剥がしてしまえばいいのかな?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 30 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s