ゼンザブロニカってカメラ [転載禁止]©2ch.net (270レス)
ゼンザブロニカってカメラ [転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん脚 [sage] 2015/06/28(日) 23:01:59.27 ID:KoIz0AqT 親父にもろたんやけど、フィルム何使えばいーの?どこにうってるの?? 教えてエロい人 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/1
171: 名無しさん脚 [sage] 2018/03/21(水) 14:11:47.19 ID:y6Kx3QpY >>170 ふむ>>85の人か、中版ってやっぱりいいねえ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/171
172: 名無しさん脚 [sage] 2018/05/21(月) 08:38:34.71 ID:ZbuYWghw 最近、ゼンザブロニカS2が気になって、オクで入札頑張ってたんですが、結構人気があるんですね。一週間程動向を見てましたが、まだまだ欲しいって方が多いんですね。 結局、何とかS2後期型を落札出来たのですが、まだ届いていないので、楽しみです。 取り敢えず、イストさんから引き蓋を取り寄せて全裸で待機中です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/172
173: 名無しさん脚 [sage] 2018/05/21(月) 17:30:45.85 ID:P/C95vro >>172 S2の巻き上げは最初ビビる。 重くなって最後にガクッてなると壊したかもと。 あと重くなったところで止めてしまって 「シャッター切れません」とかもあるある。 スクリーンがズレるのは持病なので 定期的に無限遠が出るかの確認をしたほうがいい。 さあ撮るかと思ったときにいきなりズレてることに気づくとテンションだだ下がりなんで。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/173
174: 172 [sage] 2018/05/21(月) 23:22:43.44 ID:kzL0dq4W 今日、手元にS2届いたんだけど、引き蓋無いと思ってたら、引き蓋のスロットに謎の黒い板が刺さってて、引き蓋入らない。フイルムバッグも外れないし、アララって感じでした。外見はすごく綺麗だったんだけどね。 なので、おとなしくイストさんに修理を依頼します。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/174
175: 名無しさん脚 [sage] 2018/05/22(火) 03:03:38.93 ID:LhhM7bTR >>174 >引き蓋のスロットに謎の黒い板が刺さってて、 それが引きブタっていうオチじゃないよね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/175
176: 名無しさん脚 [sage] 2018/05/22(火) 04:07:04.40 ID:1V9NlmAY >>175 うーん、引き蓋っぽいけど、押してもロックは解除されないし、取っ手も付いてないし。どっちみちモルトが駄目なので修理ですね。動く奴落とし直した方が安いのかもしれませんが、折角手に入れたので、きちんと直して使ってやりたいです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/176
177: 名無しさん脚 [sage] 2018/05/22(火) 04:38:03.61 ID:1V9NlmAY 176です。自己解決しました。謎の黒い板の隙間に引き蓋入れたら、無事にフィルムバッグ外れました。いやーお恥ずかしい! シャッター切ったら、ガシャ!って音で子供がびっくりして起きました。取り敢えず、イストさんには点検整備してもらいます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/177
178: 172 [sage] 2018/05/23(水) 22:20:50.50 ID:JP6LQ5/p >>173 無限遠が出てなかったので、スクリーンを外したら、イヤンって位モルトがボロボロのスカスカでした。モルトを貼り換えたら、キチンと無限遠出ました。アドバイス有難うございます。 フィルムバックのモルトも貼替えたので、多分、問題なく使えるようになったと思います。 来週、旅行に持って行くつもりです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/178
179: 名無しさん脚 [] 2018/05/24(木) 07:51:24.70 ID:j59BH6b7 >>178 ブロニカ購入おめでとうございます。楽しんでますね。 私は、昨年購入したビギナーです。一つ教えて欲しいのですが、モルト厚は何ミリの物を使いますか?どこで買いますか? 自分も、劣化した際に試してみたいです。 よろしくお願いします。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/179
180: 172 [sage] 2018/05/24(木) 08:38:15.12 ID:mJktRAGG >>179 オイラはaki-asahiのモルトプレン1.5mm使ってる。100円ショップのフェルトシート使うこともあるけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/180
181: 名無しさん脚 [] 2018/06/03(日) 19:30:01.86 ID:dAPa0TTU >>180 1.5ミリなんですね。なるほど。 ありがとうございました。 S2用の貼り革キットなんてのもあるんですね。 なかなかカッコいいなぁ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/181
182: 名無しさん脚 [sage] 2018/06/04(月) 18:43:28.70 ID:h5Lsz33x 去年修理してそのままだったのをようやく使う。 ウエストレベルファインダーで水平出すのクソ難しい\(^o^)/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/182
183: 名無しさん脚 [sage] 2018/06/05(火) 03:15:39.30 ID:R4C7AKGx aki-asahiの張り革キット、丸々1台分なんだよな… マガジン部分の別売り設定があれば… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/183
184: 名無しさん脚 [sage] 2018/06/05(火) 10:51:54.30 ID:cTWfYm8f >>182 自分も未だに体が動く(w ETRSのウエストレベルで縦位置で撮ろうとした時の絶望感はなかなか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/184
185: 名無しさん脚 [] 2018/06/06(水) 08:14:58.14 ID:hwvwagsA おはようございます 今日は6×6の日ですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/185
186: 172 [sage] 2018/06/10(日) 08:04:35.76 ID:/wZmjLjX この間、旅行先にS2とRolleiflex持ってったよ。生憎の曇り空で、あまり良い写真は撮れなかった。でも、きちんとピントは合ってるのを確認できただけ良しです。 フィルムスキャナ持ってないから、デジカメでフィルム撮った。汚くてゴメン。 https://i.imgur.com/wDhqljN.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/186
187: 名無しさん脚 [] 2018/06/15(金) 19:08:54.60 ID:/muZ+Clb 一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。 6CJXY http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/187
188: 名無しさん脚 [] 2018/06/20(水) 08:43:08.21 ID:lSKNWKoi あたしは女子ですけどー ブロニカS2のニッコールレンズって言うんですか? あれを繰り出す様子を初めて見たときに 下半身の力が抜けておしっこを洩らしそうになって… それ以来ブロニカS2の虜なんですよねー 一番好きなのはM3に沈胴エルマー90ミリの組み合わせかな いかにも男って感じですよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/188
189: 名無しさん脚 [] 2018/06/20(水) 08:45:31.60 ID:lSKNWKoi 訂正版 あたしは女子ですけどー ブロニカS2の望遠レンズって言うんですか? あれを繰り出す様子を初めて見たときに 下半身の力が抜けておしっこを洩らしそうになって… それ以来ブロニカS2の虜なんですよねー 一番好きなのはS2にゼンザノン100mmF2.8ミリの組み合わせかな いかにも男って感じですよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/189
190: 名無しさん脚 [sage] 2018/07/07(土) 10:50:11.93 ID:NZ89OXyG 書き込んでから恥ずかしくならんのかねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/190
191: 名無しさん脚 [sage] 2018/07/14(土) 10:23:31.19 ID:WTCOLLKx >>190 振り返らないようにしている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/191
192: 名無しさん脚 [sage] 2018/07/19(木) 16:05:03.06 ID:vMP0Mdcp >>170 デジタル?なんか情報量多いような。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/192
193: 名無しさん脚 [sage] 2018/07/19(木) 21:56:46.30 ID:+4XEV2RD SQ-Ai+80mm買ったんでS2+80mmと撮り比べしてみたい。 重いなぁ…。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/193
194: 名無しさん脚 [] 2018/07/25(水) 07:35:56.69 ID:D59ZGfx0 >>192 ネガで撮ってお店でCD化したものです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/194
195: 名無しさん脚 [age] 2018/10/21(日) 10:29:58.08 ID:21uxrza7 EC-TL購入記念age http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/195
196: 名無しさん脚 [] 2018/10/21(日) 15:11:06.46 ID:fgk3RjB9 【無知の涙】 写真家(34)が多発性骨髄腫、原因はベクレてるシビエ、そろそろ無関心やめて学ぼうよ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540088648/l50 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/196
197: 名無しさん脚 [sage] 2019/04/02(火) 02:34:16.27 ID:IbBEr+m+ たまには写真でも貼るか。 SQ-Ai, 80/2.8, PRO400H https://i.imgur.com/kLhbGPR.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/197
198: 名無しさん脚 [] 2019/04/02(火) 22:31:09.08 ID:aPTLierD いいねー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/198
199: 名無しさん脚 [sage] 2019/05/04(土) 20:19:13.82 ID:z3ZpFsgu SQシリーズは、マミヤに特許料を払ってでも ETRシリーズが廃盤に追い込まれようとも マミヤの6x7みたいなレボルディング645ホルダーが欲しかったよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/199
200: 名無しさん脚 [sage] 2019/05/22(水) 22:43:41.80 ID:kz5/ypS6 イエナの標準レンズは持ってる 写りは普通だと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/200
201: 名無しさん脚 [sage] 2019/06/19(水) 08:14:03.82 ID:5IEHX9xj >>128 やっぱニッコールしかないよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/201
202: 名無しさん脚 [sage] 2019/07/24(水) 21:55:56.93 ID:BBd8cmch S2のウェストレベルファインダーのルーペの視度って遠視気味? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/202
203: 名無しさん脚 [sage] 2019/07/24(水) 23:58:35.93 ID:Nwifwv7j >>202 いや、それは修理に出すべき。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/203
204: 名無しさん脚 [sage] 2019/07/25(木) 18:41:41.73 ID:RxLAsWvZ >>203 よく観察したら、本来ルーペのレンズがはまっている位置にレンズがない。 板の裏側からレンズが貼り付けられてた。誰かが改造したんだろうなー。 本体はきれいだから返品するか迷う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/204
205: 名無しさん脚 [sage] 2019/07/25(木) 18:47:08.60 ID:RxLAsWvZ とりあえずお店に相談してみることにします。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/205
206: 名無しさん脚 [sage] 2019/10/26(土) 18:27:17.30 ID:sqahpufq やってもーた>< 遠征先でSQの引き蓋無くしてしまった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/206
207: 名無しさん脚 [] 2020/02/13(木) 21:11:54.78 ID:XNX8853v ヨシノフレックス 試作品 ↓ ゼンザブロニカ(D) ↓ ゼンザブロニカS ↓ ゼンザブロニカC ↓ ゼンザブロニカC2 ↓ ゼンザブロニカS2 ↓ ゼンザブロニカEC ↓ ゼンザブロニカEC/TL http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/207
208: 名無しさん脚 [] 2020/02/16(日) 14:14:03.20 ID:tB/+DZWz ゼンザブロニカもトプコンホースマンもリンホフテヒニカも懐かしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/208
209: 名無しさん脚 [] 2020/02/17(月) 22:08:04.82 ID:NIuErRD2 >>206 紛失よりも引き蓋に折り目をつけてしまうことのほうが諦められない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/209
210: 名無しさん脚 [] 2020/02/27(木) 13:25:42.61 ID:+VKAGFUP オヤジは買ったばかりなのにゼンザボロニカだって言って中古屋に叩き売ってきた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/210
211: 名無しさん脚 [] 2020/04/26(日) 00:28:14.55 ID:3FH34JaH ボロニカ(すぐ壊れる)と言われる割にはちゃんと動くものが多く残ってるカメラ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/211
212: 名無しさん脚 [sage] 2020/04/26(日) 00:41:05.24 ID:HsfH7SDb gs-1かETRsiか どーっちだ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/212
213: 名無しさん脚 [] 2020/04/26(日) 05:34:43.66 ID:C0UYxk7X ボロニカと云われたのはフォーカルプレーンカメラ時代だね。 レンズシャッターになってまた故障の元を作るのか、と云われてたが 最初こそ多かったものの、やがて安定してきて安心して使えるカメラになった。 この経過はハッセルブラッドにも通じるものがある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/213
214: 名無しさん脚 [sage] 2020/04/26(日) 16:45:54.59 ID:Xs9h6cIw S2もAが付くとそんなにヤワじゃないけどね。 モルトが劣化してピントが狂うのは何ともだけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/214
215: 名無しさん脚 [sage] 2020/08/01(土) 08:21:26.53 ID:JPOQGvSj ETRSについてご存知のかた、お教えください。 AEファインダーの切り替えスイッチ「A」は絞り優先AE、「M」はマニュアル、までは理解したのですが「A」と「M」の中間にある赤い「●」はOFFではないのでしょうか? ●に合わせるとファインダー視野右下の赤いLEDが点灯し続け、1日で電池が無くなります。故障なのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/215
216: 名無しさん脚 [sage] 2020/08/01(土) 12:06:40.86 ID:PAbcJpwH >>215 赤いランプはバッテリーチェックなので、チェックボタンを押すと点灯するようになっている。押しっぱなしになってるか、ボタンまわりの故障かもしれないね。(シャッター切ると一瞬だけ点灯する) チェックボタンはシャッターダイヤルの右のやつ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/216
217: 名無しさん脚 [sage] 2020/08/02(日) 04:16:36.97 ID:Sxo267Ke >>216 ご返答ありがとうございます! 確かにボタンかダイヤルの接触不良(絶縁不良?)が怪しいですかね… バッテリーチェックはAかMの時は正しく機能するので、AEファンダー側かな? プロビア入れちゃったから勿体無いので使いきるけど、修理かなこりや http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/217
218: 名無しさん脚 [sage] 2020/09/16(水) 22:47:48.17 ID:IY8OFKxd テレコンバーターg 2xをヤフオクで買ったんだけど、振るとカタカタ音がする。 これって正常ですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/218
219: 名無しさん脚 [sage] 2020/09/17(木) 00:26:41.41 ID:NzwwxqZ2 >>218 正常ですよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/219
220: 名無しさん脚 [sage] 2020/09/17(木) 07:50:09.50 ID:DyZS87Ra >>219 ありがとうございます。 装着すると鳴らなくなるんですかね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/220
221: 名無しさん脚 [sage] 2020/09/17(木) 10:14:50.88 ID:wENd/61Q マウント側に連動しているレバーが2つあるしょ?そいつを緑のマーク側にカチッと嵌めてレンズ装着完了。その状態ならカタカタ言わないはず。 レンズを外す時はカメラとテレコンを外すのが先。逆順は不可。私は知らなくて小一時間悩んだ記憶があります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/221
222: 名無しさん脚 [sage] 2020/09/17(木) 10:19:57.92 ID:wENd/61Q 失礼!上記はテレコンEでした テレコンGは構造がちょっと違う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/222
223: 名無しさん脚 [sage] 2020/09/17(木) 10:21:21.24 ID:DyZS87Ra 一時間の苦労の賜物を教えてくれてありがとうございます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/223
224: 名無しさん脚 [sage] 2020/09/17(木) 23:52:09.16 ID:244K5Xim 善座さんが入浴中に仕様を思いついて「ニカ!」っと笑ったから「ゼンザブロニカ」 これ豆な http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/224
225: 名無しさん脚 [sage] 2020/09/25(金) 20:34:40.30 ID:YHWzk3Vw 215です 電池消耗はAEファインダーが犯人かと思い、オクでウエストレベルファインダーを入手して使ってみたところ… やっぱり1日で電池なくなるorz 故障は本体確定かな。SSは問題ないので、使う時だけ電池をいれるって手もあるけど、グリップ付けてるとすんごいめんどくさい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/225
226: 名無しさん脚 [sage] 2020/12/09(水) 00:33:33.86 ID:r6ZvMjNW ゼンザさんの座禅縛りころがし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/226
227: 名無しさん脚 [sage] 2021/02/27(土) 21:58:23.57 ID:YDrH7zoQ 質問です! ブロニカS2に645フィルムバックを取り付けても当然ファインダー上では66のままですよね。 ファインダーを645に合わせるには自分で上下をマスクするしかないのですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/227
228: 名無しさん脚 [sage] 2021/02/27(土) 22:07:03.64 ID:mhSCxo7G それよりも心眼を鍛えなされぃ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/228
229: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/09(木) 13:39:15.31 ID:YFAGhhjs >>227 一方ロシアはマジックで線を引いた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/229
230: 名無しさん脚 [] 2022/02/24(木) 20:09:05.10 ID:3dlzQk8m あげとく http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/230
231: 名無しさん脚 [sage] 2022/02/24(木) 20:29:25.44 ID:/wCYDzOj 645フィルムバックは17枚撮れてお得 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/231
232: 名無しさん脚 [sage] 2022/02/24(木) 21:56:45.45 ID:xuBQmMQq S2が巻上不良になったぜ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/232
233: 名無しさん脚 [] 2022/02/25(金) 00:52:31.62 ID:uf99vhAi >>231 実はS2用に買おうか迷ってる 17枚も撮れるのか… ETRSiも使ってるけど15枚だもんね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/233
234: 名無しさん脚 [sage] 2022/02/26(土) 00:06:46.95 ID:Vhc05O6w >>233 S2良いよ。おすすめ。 シャッター音大きいけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/234
235: 名無しさん脚 [] 2022/02/26(土) 05:43:17.02 ID:/SE5mOtE 猫がビクッとする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/235
236: 名無しさん脚 [sage] 2022/02/26(土) 10:30:06.24 ID:nR9Okko4 >>233 645バックがあまり出てこないから見つけたらS2より先に買ってもいいと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/236
237: 名無しさん脚 [] 2022/02/26(土) 14:07:58.43 ID:1nttSOOf む、やはりそうですか フィルムバックに10,000円は高いかと思ったけど意を決して買いにいくかな (まだ置いてあるかわからんけど) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/237
238: 名無しさん脚 [sage] 2022/02/26(土) 14:16:06.76 ID:KVS+Mqg4 ゼンザブロニカも転売屋の餌食になりつつあるらしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/238
239: 名無しさん脚 [sage] 2022/02/26(土) 14:23:14.42 ID:hqOk8LX6 最近値段が上がって来たね GS-1とか前は二束三文だったのにいまは八万とかする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/239
240: 名無しさん脚 [sage] 2022/02/26(土) 17:01:13.66 ID:SNBwXesj SNSとかでカメラの話題を検索すると転売ヤー公ばかりやね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/240
241: 名無しさん脚 [sage] 2022/02/26(土) 20:39:37.77 ID:Grb/OsMp 中判なんて壊れたら直せないのも多いのによく買えるよなあ。 道楽だったらなんでもいいのかもしれんが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/241
242: 名無しさん脚 [sage] 2022/02/26(土) 20:40:09.46 ID:Grb/OsMp その点、機械式は万全。フィルムがいつまであるかは知らんが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/242
243: 名無しさん脚 [] 2022/03/12(土) 01:01:52.41 ID:AscnZ1dd 237です 645バック買いました! 切替ノブが66バックの「12」「24」ではなく「F」「S」となっています。 120ならFなのかな?テストフィルム入れたらチャージされないんだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/243
244: 名無しさん脚 [sage] 2022/03/12(土) 01:03:10.67 ID:AscnZ1dd ご存知のかた、お教えくださりませぬか… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/244
245: 名無しさん脚 [sage] 2022/03/12(土) 13:12:33.22 ID:ErUyvh06 >>244 https://www.cameramanuals.org/bronica/bronica_s2_back.pdf http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/245
246: 名無しさん脚 [sage] 2022/03/12(土) 13:21:37.49 ID:aWRqjqvy >>245 感謝!そして納得です FreeとStopなのですね そりゃチャージされない訳だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/246
247: 名無しさん脚 [] 2022/03/12(土) 14:37:51.19 ID:hFJDxBMj さすが専スレ。反応が早い(^◇^)。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/247
248: 名無しさん脚 [] 2022/05/19(木) 15:18:35.01 ID:KG/OxlyJ h.c.75mm ってフィルター径何ミリ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/248
249: 名無しさん脚 [sage] 2022/05/24(火) 21:41:46.23 ID:/TZKXn7Z 75から200mmは全てフィルター径67mm http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/249
250: 名無しさん脚 [sage] 2023/03/12(日) 09:21:47.29 ID:wJgV+ryj デザインとしては、ブロニカの1番最初のモデルが1番好きである。ハッセルブラッドの生誕100年の時にスウェーデンのヨーテボリに取材に行った。その時に提供された資料を見ていて驚いたのはハッセルブラッドのプロトタイプと言うのは実際には制作されなかったけれども、我々が今見るところの1番最初のブロニカにデザインがそっくりなのである。 だからこれは盗作であるとか言うことではなくて実現しなかった。ハッセルブラッドのプロトタイプモデルが極東のブロニカで完成されたと言うべきか。いやそれでも実際には問題になるんだろうな? それで世界中あっちこっち歩いて1番最初の風呂に家のパーツを集めまくったのである。不思議なものでレンズとボディー本体とマージンであるが、マガジンだけはそこら辺に出ていても単なるパーツであるから非常に安い。それからレンズであるがレンズは最初のモデルだけではなく、次のモデルにも使えるからこれも安い。 ポルトガルリスボンのいわゆる見えないカメラ店で、私は1番最初のブロニカのマガジンをいちどに3つか4つも手に入れたのである。一番最初のブロニカはなかなか作りが精密でしかもステンレスで緻密に加工されているところが素晴らしい。コレクターズアイテムになっている者としては、カメラ本体よりもカメラホルダーとかワンタッチで就けられる三脚アダプターと言うものがあって、これがうっとりするようなステンレスの仕上げなのである。 ただし、残念ながらカメラのほうは動作不良になってしまった。30年頃前に東京のカメラ屋さんで修理に出したらこれがもう最後の修理でこれから後にはできませんと言われた。それでそのままになっている。しかしこの1番最初のブロニカは、写真を撮ることが目的ではなくて、こうしてセットケースに入れて眺めていると言うその存在感のほうがはるかに価値があるのだと言うふうに考え直しているのである。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/250
251: 名無しさん脚 [sage] 2023/03/19(日) 00:27:38.96 ID:Et/QUlRe ブロニカETRはソニーのデザイン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/251
252: 名無しさん脚 [sage] 2023/03/26(日) 20:29:33.35 ID:rcYaJS/N いいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/252
253: 名無しさん脚 [sage] 2023/04/01(土) 12:14:42.71 ID:Xhl3jIIf ~~-y( ̄▽ ̄*)ゥヶヶ♪ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/253
254: 名無しさん脚 [sage] 2023/04/02(日) 13:51:47.84 ID:oA2HPfEm ワロタ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/254
255: 名無しさん脚 [] 2023/04/11(火) 20:51:23.12 ID:lmwwHBAb ひさびさにS2を引っ張り出してみたがすっかり操作法忘れてたわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/255
256: 名無しさん脚 [sage] 2023/05/17(水) 21:17:12.78 ID:62bDQOCi >>>255 忘れるほど操作する余地があったっけ? 巻き上げて距離、絞り、シャッタースピードをあわせてシャッター押すだけじゃない? ファインダーのカバーのあけかたがわからないとか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/256
257: 名無しさん脚 [sage] 2023/05/22(月) 11:10:57.92 ID:4V27v8CC あヤバイ眠い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/257
258: 名無しさん脚 [sage] 2023/09/16(土) 15:04:57.86 ID:ME07jkiP ゼンザブロニカS2を入れておくのにちょうどいいケースってないかな 公式の布製の物じゃなくて樹脂製の箱で全体がちょうどよく収まるような物を探しているんだが 中々合うのが見当たらない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/258
259: 名無しさん脚 [sage] 2023/09/24(日) 12:48:57.56 ID:fQRsvgbG ケースはいいサイズが見つかって自己解決した 動画で見て予習はしていたがシャッターチャージとシャッター音凄いなこのカメラ 振動も凄い フィルムカートリッジは素晴らしいシステムだね 旅先で昼と夜で感度が違うフィルムに簡単に入れ替えられる カートリッジを1つ買い増ししたくなった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/259
260: 名無しさん脚 [sage] 2023/10/04(水) 16:11:20.28 ID:c1ZVUxU5 ようこそブロニカ沼へ 645のカートリッジなんてモノもあるぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/260
261: 名無しさん脚 [sage] 2023/10/19(木) 10:29:06.91 ID:QtkDrroP こんなことできるはずもないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/261
262: 名無しさん脚 [sage] 2024/01/04(木) 21:44:29.19 ID:tIPutWSu ETRCを買って初現像、どうやらモルトの劣化?で光線引きしてるみたい。 なるべく安く済ませたいので、自分で修理してみたいので、モルトの使われている箇所を検索するも、情報が出てこない、どなたかご教授願う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/262
263: 名無しさん脚 [sage] 2024/02/02(金) 17:44:26.42 ID:i/ajBsPJ S2に色々アダプタ着けてヘクトール13.5cmのレンズヘッドを装着。無限も出る。 でもまだ数枚しか撮ってない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/263
264: 名無しさん脚 [sage] 2024/02/04(日) 08:39:13.82 ID:9qbR7cmD >>262 全コマ被ってるならフィルムバック下部のモルトが怪しいとみた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/264
265: 名無しさん脚 [sage] 2024/07/13(土) 16:01:18.90 ID:ZiIrkM9d いいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/265
266: 名無しさん脚 [] 2024/07/21(日) 20:53:04.54 ID:KKvGy+e9 >>258 俺はダイソーの食品用のタッパーに入れてるよ あと持ち出す時は無印の化粧品ポーチが横に倒して入れるとピッタリ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/266
267: 名無しさん脚 [sage] 2024/07/22(月) 04:40:44.38 ID:YfsFR0R4 いいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/267
268: 名無しさん脚 [sage] 2025/04/05(土) 23:31:29.81 ID:h33YNiJ5 フイルムが高騰してポジなら現像込みでワンショット500円以上 数多持っていた中判カメラもS2とETRSiだけ残して売ってしまった でもまだ使いたいんだよな… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/268
269: 名無しさん脚 [sage] 2025/06/04(水) 20:55:10.78 ID:FJNbX0Y8 みんなで、投票しよう! その他「Bronica S/S2」を。 https://jollylook.com/pages/instant-film-backs-for-classic-analog-cameras-compatible-with-instax-film http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/269
270: 名無しさん脚 [] 2025/06/08(日) 16:18:15.16 ID:IsmB9Yct テスト http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1435500119/270
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s