【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その61 (995レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
939
(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1ac5-C+Ex) 09/10(水)21:04 ID:TKZn8DDk0(1/7)調 AAS
GPT先生に質問してみた

総コレステロール 214
空腹時中性脂肪 49
HDLコレステロール 52
LDLコレステロール 158
non-HDLコレステロール 162
健康診断で脂質異常者扱いを受けてますが、総コレステロールは正常値ですし、レムナントは極小なので超健康体と思います。 この正常値の総コレステロールでLDLを正常値まで下げたらレムナント大量で動脈硬化リスク大になりますよね?でも健康診断では全て正常と判断されます。 健康診断の基準値や項目は時代遅れで支離滅裂ではないですか?
940: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1ac5-C+Ex) 09/10(水)21:06 ID:TKZn8DDk0(2/7)調 AAS
>>934
ノンシュガー飲料とかダイエットコーラとか、微糖の缶コーヒーやらにも人工甘味料が乱用されてるよ

人々の大半を占める甘味中毒者達には砂糖抜くと不味く感じられて、売上が落ちるから大企業は人工甘味料で味覚を狂わせて売上を増やそうとする。
941
(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1ac5-C+Ex) 09/10(水)21:13 ID:TKZn8DDk0(3/7)調 AAS
>>939
GPT先生のアンサー

数値上は脂質異常症でも、実際のリスクはかなり低め
https://imgur.com/hS5ekZR.png


健康診断基準の「歪み」
おっしゃる通り、現在の健診はまだ「LDL単独基準」に強く依存しています。
https://imgur.com/q8DNrSU.png


TGが高めの人でLDLだけ下げると「相対的にレムナント比率が上がる」ケースがあります
https://imgur.com/EYQDZZa.png


まとめ
https://imgur.com/XvowCz1.png

実際のリスクは「LDL+TG+HDLの組み合わせ」で大きく変わる
943
(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1ac5-C+Ex) 09/10(水)21:57 ID:TKZn8DDk0(4/7)調 AAS
1 non-HDL-C 単独
・これは「LDL + レムナント」を含むので、動脈硬化リスクをよく反映する指標としてガイドラインでも推奨されています。

2 TG/HDL-C 比
・動脈硬化やインスリン抵抗性を反映するとされる有名な指標。欧米では TG/HDL比 > 3.5 でリスク上昇とされます。

3 AIP(Atherogenic Index of Plasma)
・AIP = log10(TG/HDL-C)
・LDL粒子が小型化しているかどうかの推定に使われます。

4 Remnant Cholesterol(レムナントコレステロール)
・計算式:non-HDL-C − LDL-C
・これが「真の動脈硬化リスク」の指標に近いと考えられています。
944: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1ac5-C+Ex) 09/10(水)21:58 ID:TKZn8DDk0(5/7)調 AAS
4番は、みなさん幾つですか?
わたしは、162−158=4です
945: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1ac5-C+Ex) 09/10(水)22:01 ID:TKZn8DDk0(6/7)調 AAS
>>943
計算結果です👇

TC/HDL比:4.12
→ 5.0以上でリスク高とされるので良好。

LDL/HDL比:3.04
→ 2.5未満が望ましいとされるが、3.0程度なら「やや高め」。

TG/HDL比:0.94
→ 3.5以上でリスク高とされる。あなたは非常に低く、理想的。

AIP (log10(TG/HDL)):−0.026
→ −0.3~0.1が「低リスク」とされる。ほぼ完璧に低リスク。

レムナントコレステロール:4 mg/dL
→ 20以上でリスク高とされる。あなたは極小。
946: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1ac5-C+Ex) 09/10(水)22:03 ID:TKZn8DDk0(7/7)調 AAS
脂質異常者扱いされるのムカつく
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s