【フケ】脂漏性皮膚炎81【全身の痒み】 (313レス)
【フケ】脂漏性皮膚炎81【全身の痒み】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 病弱名無しさん [] 2025/01/07(火) 20:35:09.68 ID:PR4Gu34M0 【フケ】脂漏性皮膚炎79【全身の痒み】 https://itest.5ch.ne...cgi/body/1719376574/ 【フケ】脂漏性皮膚炎80【全身の痒み】 https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1730844295 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/1
214: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 10:58:57.94 ID:CbDJwT4a0 フルーツは果糖、クエン酸、食物繊維、ビタミン、ミネラル、ポリフェノール等を含む総合栄養食品。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/214
215: 病弱名無しさん [] 2025/08/30(土) 11:27:55.60 ID:pFCaOzpX0 無洗顔療法7ヶ月すぎ 治った 普段通り過ごせて幸せ 最後の瘡蓋も取れて、炎症もしなくなった、食後のヒリヒリや痒みもない まだ皮膚が薄くて赤みがあるけど無洗顔を続けて元の肌色に戻したい 夜更かし、暴飲暴食をしたら再発したというカキコミがあったから気を付けている スキンケアを全くしていないのに発症前より肌のキメが細かくて艶がある トランクスありがとう 皆の病気も治りますように http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/215
216: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 13:35:37.31 ID:xLF3nqX00 人によってあう治療法が違うのか何なのか、難しいんだよなあ 顔は無洗顔にしてみたら、私の場合はニキビできまくりでだめだった 頭皮はマッサージ洗いして頭皮がなおったら 今までのシャンプーでも大丈夫になったり、よくわからない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/216
217: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 16:19:30.05 ID:8ffA0Fdm0 私も顔は洗わないのは駄目だった ニキビは出来ないけど、赤みが悪化したよ 頭皮は軽症なんだけど、ミノン使ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/217
218: 病弱名無しさん [] 2025/08/30(土) 19:24:53.71 ID:pFCaOzpX0 自分も悪化した 無洗顔を始めたら顔全体に炎症が広がって、すんごい醜い顔になった 過去ログに顔がウンコになるってあったけどその通りだった 自分より家族が焦ってたなぁ 知らない子供によくガン見された これからは無洗顔と四毒抜きで美肌を目指す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/218
219: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 19:45:35.20 ID:n3FTQrC10 無洗顔って何? 20年くらい顔洗ってないけど… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/219
220: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 19:59:13.19 ID:57cqjs5Y0 アラフォー女だがスッピンやめて日焼け止めと色付き下地程度の薄めの化粧できちんと落とす・洗う・保湿するを心がけるようになったら20代より赤みや皮向けなくなって肌綺麗になった気がする でもいわゆる洗顔料はずっと使ってなくて体洗う牛乳石鹸で顔まで洗ってるし朝は洗顔してない 脂漏から話ズレちゃってすまん 頭皮のフケ痒みはちょっと薬サボるとまた復活しちゃう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/220
221: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 20:41:18.06 ID:BI8Okhw+0 >>220 頭皮の方の薬教えてください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/221
222: 病弱名無しさん [] 2025/08/30(土) 20:47:09.30 ID:pFCaOzpX0 無洗顔療法は水洗顔も駄目なんだよ 髪を洗う時は、顔に水がかからないように慎重に洗った 私は二度と薬品を顔に塗りたくないからすっぴんで過ごす 何もしないことが究極の美容法だとこの病気で学んだ 化粧品会社は死んでほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/222
223: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 20:57:45.64 ID:57cqjs5Y0 >>221 処方薬のロコイドとエンペシドの混合クリームです 過去スレで何度か書いてるからまたおまえかと思われたらごめんなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/223
224: 病弱名無しさん [] 2025/08/30(土) 21:04:52.15 ID:pFCaOzpX0 頭皮の脂漏性は湯シャン+酢リンスで治った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/224
225: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 21:23:45.81 ID:BI8Okhw+0 >>223 いえいえ ありがとう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/225
226: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 22:07:07.28 ID:xLF3nqX00 >>217 温度も大事みたいです。私が試した結果で他人には違うかもだけど、 42度で洗ったらフケが出ました。温度が高いほうが汚れ落ちいいと思ってました。 首から上は38度がいいみたいです。でもにおいが出やすいので しっかりマッサージしてからシャンプーで洗うと大丈夫です シャンプーも洗顔料も、ラウレス硫酸ナトリウムやラウリル硫酸ナトリウムや 石鹸も私にはだめで、アミノ酸主体のものだったら大丈夫でした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/226
227: 病弱名無しさん [] 2025/08/30(土) 23:31:05.55 ID:EDmkQIEX0 アメリカで日焼け止めに発癌性があるってニュースになってましたけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/227
228: 病弱名無しさん [] 2025/08/31(日) 08:22:17.24 ID:pGNTWhSt0 トランクス療法(無洗顔療法)の過去ログ https://kako.5ch.net/test/read.cgi/body/1203673517/ https://kako.5ch.net/test/read.cgi/body/1211291520/ https://kako.5ch.net/test/read.cgi/body/1258934382/ https://kako.5ch.net/test/read.cgi/body/1304851583/ アンチは化粧品会社の人だと思う 私は顔の弄り過ぎで脂漏になったから無洗顔療法があっていたのかもしれない 風呂や激しい運動は肌に悪いよ それではさよなら http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/228
229: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 13:20:03.17 ID:FwkJhZMq0 原因は人それぞれだと思うけど、何事もやり過ぎは肌に悪いんじゃないかと思うわ 私は無洗顔はテカテカしちゃって余計に痒くなって駄目だったけど 発症した原因の一つにクレンジングのしすぎもあったんじゃないかと思う 洗い残しの無いように何度も洗ってたし、メイクしてない日もクレンジング使ってた こってりメイクしてたわけじゃないのに、そこまでする必要無かったと反省してる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/229
230: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 22:16:28.60 ID:asnq9Ndh0 セファランチンて脱毛症の薬飲んでるけど夏になってから抜け毛が増えた🥺 夏バテと寝不足かなー夏が一番毛が抜ける... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/230
231: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 21:20:01.92 ID:xa7z+1Lq0 >>228 無洗顔アンチではないです、そう思ったならごめんね やってみて私には合わなかっただけです。合う人にはいいと思います 水洗顔やぬるま湯洗顔も無洗顔も私には合わなかった、 フケ用シャンプーやニキビ菌殺菌の洗顔料も強めで逆にだめなど やっと低刺激や弱めの洗顔料やシャンプーにたどり着いて、 洗い方や温度や色々試行錯誤して フケも赤みも皮膚剥がれもほぼ目立たないぐらいまで減って、 症状が出ない限りは、もう変えたくないところまでやっとこれたからです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/231
232: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 15:21:25.38 ID:X1ZG2grU0 何かまた髪の毛がペタッとしてきた かゆみは無いけど髪が抜ける 脂質の摂りすぎか肩痛いから肩こりかなー、原因がいまいち分からないから萎える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/232
233: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 17:17:36.78 ID:9QVjJHud0 食事はそこまで関係ないなと考えていたけど試しに食事を変えたらすぐに治ってしまった 今までの苦しみはなんだったの 殆どの無能な皮膚科は廃業しろまで思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/233
234: 病弱名無しさん [] 2025/09/03(水) 22:59:06.27 ID:oET9ETMk0 >>233 参考にしたいので、以前の食生活と変更後の食生活を教えてほしいです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/234
235: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 20:19:17.03 ID:lcfXHqJj0 抜け毛が増えてきてどうにもならないから、明日皮膚科行こう 精神的な負担が耐えられない...明日平日で病院行ける状態なのをありがたいと思おう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/235
236: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 20:20:07.85 ID:lcfXHqJj0 >>233 自分も教えていただきたいです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/236
237: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 23:27:54.42 ID:UwvPA0nW0 >>235 精神科か心療内科も行ってみると良いかもね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/237
238: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 23:57:31.57 ID:NSoVjb5W0 >>234>>236 アマゾンレビューがやけによかった本の食事法をやってみた (永田良隆/油を断てば...) もし合わなくてもどうせ重症だし古本代を捨てるだけだったので 頭、耳の中、耳裏、額、顎のライン、首、陰部、肛門の痒み、鱗屑、血と汁、卸金みたいな肌の状態で毎日本当に辛かったのが数週間でよくなってしまった 以前は概ね自炊であすけんで栄養管理もしていてラーメンや揚げ物などは元々食べていなかった 加工食品はまあまあ利用していたかも 今も自炊だけど植物油は止めて加工食品は殆ど摂っていない 米は当初は本に従って止めてよくなった今は食べてる 合う合わないはあるとは思うけどなにかヒントになれば幸い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/238
239: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 20:28:37.99 ID:E1KT8LrZ0 低刺激シャンプーで数週間かけて治った 貧乏性なので、今までのフケ向けシャンプー(フケは出たw)が捨てられず 治ったあとに使ってみたら大丈夫だった 肌の炎症が治ったら少しは元に戻してもいいものもあるかも? 他にやってるのは、甘い飲み物禁止(砂糖など入れない)、白米やめて玄米 でも人によって効果があるかは不明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/239
240: 病弱名無しさん [] 2025/09/06(土) 07:40:46.58 ID:sICv/Fsc0 先日顔が真っ赤になり病院で 薬をもらって塗ったら治ったんですが 薬をやめた3日後にまた再発しました。 一回なるとなかなか完治はしないのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/240
241: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/06(土) 08:18:40.43 ID:cMM/SPVT0 赤面症と区別ついてますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/241
242: 病弱名無しさん [] 2025/09/06(土) 18:33:13.48 ID:sq5v/Jj60 >>240 ステロイド?それともケトコナゾール? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/242
243: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/06(土) 23:32:46.29 ID:y56L1jve0 草 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/243
244: 病弱名無しさん [] 2025/09/07(日) 00:28:33.49 ID:wx0E11/m0 ケトコナよりもルリコナのが俺は効いたな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/244
245: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/07(日) 10:42:12.13 ID:wHwPCxcR0 髪の毛の抜ける量が多すぎるから脱毛症に専門知識のある病院行ったら 全体的に急速で髪が抜けるパターンの円形脱毛症だった... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/245
246: 病弱名無しさん [] 2025/09/07(日) 13:50:32.01 ID:/uXnpiUG0 顔面脂漏性さえなかったらもっと豊かな人生を歩めたろうなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/246
247: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/07(日) 15:37:58.08 ID:n3dznru20 勝手なもんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/247
248: 病弱名無しさん [] 2025/09/07(日) 22:21:52.23 ID:J4XihwKG0 >>245 ちなみに抜ける量とかどんな感じでした? 自分も悩んではいるけど酷いと言える基準なのかなんとも言えない あと円形脱毛症診断ってどんな検査とかしました? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/248
249: 病弱名無しさん [] 2025/09/08(月) 14:20:21.22 ID:mSbKF2X90 油分が合わないのにケトコナゾールのジェルとかないのなんでなん ローションも油分入ってるでしょ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/249
250: 病弱名無しさん [] 2025/09/08(月) 15:54:09.33 ID:s/+gBYNB0 植物性油断ちしたいけど 自分には無理そう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/250
251: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/08(月) 20:53:51.72 ID:hd15Va3p0 菜食やGFSFなどはやったことがあったが 言われてみれば植物性油断ちをしたことは無かったんだよなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/251
252: 病弱名無しさん [] 2025/09/08(月) 23:03:32.76 ID:ONRO8VUp0 円形脱毛症は3〜6ヶ月で治る ストレス除去しないと別の所にできる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/252
253: 病モツ庫 ◆Y9Ao2Bveyyb5 [sage] 2025/09/08(月) 23:35:44.82 ID:DQbHVGdu0 陰毛とかワキとかスネとかが剥げれば別に困らないのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/253
254: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/09(火) 14:42:15.50 ID:Udu67MKN0 顔だけ症状が出てるんだけど、痒みが強い時が困る ザイザルもあまり効かない 昼間は我慢出来るんだけど、夜寝てる時にどうしてもかいちゃうから傷だらけ →ステロイドで炎症を抑える→傷が治ったのでコレクチム軟膏を塗る→また痒みが復活してひっかいてステロイド のエンドレスでもう嫌になってきた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/254
255: 病弱名無しさん [] 2025/09/09(火) 19:14:47.34 ID:yn9zXzg60 >>254 マスクして寝るのは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/255
256: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/09(火) 21:13:02.11 ID:t/h9HifB0 しかし、 治っても再発するね 部屋が汚いとか、何が原因かね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/256
257: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/09(火) 22:24:03.07 ID:CWBGjbaz0 部屋が汚いのは精神病だから、そっちも行かないと脂漏性皮膚炎も永遠に治らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/257
258: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/09(火) 22:53:29.72 ID:jZC5YP1z0 罪悪感とかをいちいち掴まなくなったら治ってるんじゃないかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/258
259: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 07:50:24.84 ID:hjdjZYOA0 >>254 ミューズは使ってます? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/259
260: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 15:02:19.33 ID:q7Dbgw2U0 >>255 マスクしても痒みが強い時は掻いちゃうよ 夕べも痒いちゃって、やばいと思って目が覚めた >>259 ミューズ使うといいの? キュレルの泡洗顔使ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/260
261: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2025/09/11(木) 18:57:43.32 ID:ZdeZyjo+0 頭皮の脂漏性湿疹がひどい。 顔や頭皮の脂汗も多く、特に頭皮は洗っても翌朝には臭いやかゆみが出る。 このスレで教えてもらったボタンピエキスを毎日塗ってマラセチアを抑えているので、多少は改善したが、まだまだ症状は強い。 赤みやニキビのような発疹が数十カ所あり、特に耳の上からこめかみにかけて、さらに襟足あたりがひどい。 治療としてリンデロンVローション(ステロイド)やニゾラールローション(抗真菌薬)を使っているが、あくまで対症療法にすぎない。 パントテン酸やビタミンCのサプリも試したが効果なし。 根本的には「頭皮と顔の脂汗をどうにかしないとダメなんじゃないか」と感じている。 さらに手汗・足汗・脇汗もひどい。 アポハイドローションは効果なし、プロバンサインを飲んでも喉が渇くだけで無意味だった。 唯一効果があったのは、 塩化アルミニウム溶液を脇に塗ったら脇汗が劇的に減ったこと ボタンピエキス液を朝晩頭皮に塗りまくったら枕の臭いがまったくなくなったこと である。 ただし脂汗そのものは相変わらず大量に出る。 皆、汗対策で効果があったものある? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/261
262: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 19:11:28.46 ID:lvqNPiLa0 長いから読めないわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/262
263: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 19:46:52.42 ID:caG/b4e70 これが効きましたという情報じゃなくてすまんけど、体質からアプローチしたいなら漢方も検討してみてほしいと思う https://www.jsom-member.jp/jsomWebMember/html/senmoni_kensaku_search.html この症状にこの薬ってより全身を診てとにかく話を聞いてくれる そしてただ「漢方も出してますよ」って病院じゃなくてちゃんと専門の漢方医を訪ねないと意味ないと経験上感じるので上のリンクで近場にそういうとこがあるか探してみて 自分は脂漏の症状は軽いので相談してないんだけど、別件で世話になってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/263
264: 病弱名無しさん [] 2025/09/11(木) 20:03:05.23 ID:J3M1FwEt0 イソトレチノインを低容量で使うのが1番いいのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/264
265: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 21:22:44.47 ID:8ybzTc7j0 顔は朝の洗顔と自分に合った化粧水にしたことでかなり改善したよ トリセツのスキンケア回でも肌に問題のない人も朝もしっかりと泡洗顔をすることが大事だとやってた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/265
266: 病弱名無しさん [] 2025/09/11(木) 23:36:06.39 ID:EPuHSgeY0 菌対策しても油分出るとか痒いとかの時は肌の水分量減ってて保湿が弱い可能性も http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/266
267: 病弱名無しさん [] 2025/09/12(金) 01:48:20.21 ID:fILTuJPM0 >>261 ここまで酷い人はイソトレチノインも選択肢に入れるべきだと思うんだけどどうだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/267
268: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/09/12(金) 06:00:10.40 ID:8GUBK+v50 >262 要約すると「脂汗対策に効果あったものある?」 >263 漢方かあ… 以前手汗で漢方もらったけど、全く効かなくて高いしやめてしまった いい先生に当たらなかったのかな >264 >267 イソトレチノインはやってみたいんだけど、輸入しないといけないのと副作用にビビっている >>265 毎日朝は水洗いだけだわ…ちゃんと時間をかけてやるべきなのか >>266 一応、キュレルの頭皮用ローションは買ってみたんだけど、あまり効果無かった… めげずに使い続ければ変わるかもしれないけど、 ステロイド+ニゾラールローション+ボタンピエキス+頭皮ローション こんなに塗って俺の頭皮大丈夫か!? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/268
269: 病弱名無しさん [] 2025/09/12(金) 10:00:42.96 ID:Ucr1hyqN0 >>268 まずあなたは体とか乾燥するタイプ? 使用してるシャンプーと今の頻度は? キュレルの頭皮用ローションは濃グリセリンやら入ってるだけなので保湿機能は殆どないですよ(保湿というなら最低でもヒルドイドローションみたいに乳化されたやつじゃないと) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/269
270: 病弱名無しさん [] 2025/09/12(金) 10:27:57.12 ID:lY5P+6BM0 住んでるところにもよるだろうけど、イソトレチノインで脂漏性皮膚炎の治療やってくれる病院もあるんじゃない? 保険効かない自費なのはそうだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/270
271: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 12:03:35.80 ID:f5Y0nxTb0 >>268 漢方すすめた者だけど、なんか精神科系の薬と似てて、効き具合とか患者の相性を見ながら薬変えて見極めていく物なのよ 自分は保険内処方をしてもらえるとこ行ってるんだけど、効果感じづらいし高額で続けられないというのはごもっとも。もし通いやすそうなところがあればという話で留めておくよ あと上でも言ってる人いるけどキュレルの頭皮ローションは自分も使ったことあってダメだった グリセリンも合う合わないあるし、キュレルってセラミドを得意としてるらしいんだけどセラミドのスキンケアは結構ベタつきやすい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/271
272: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/09/13(土) 06:56:40.11 ID:bR8+PAWQ0 >269 ありがとう 風呂上がりは肌が白くなるくらい乾燥してる。 だから「ビオレ うるおいジェリー とてもしっとり」とか「ニベアメン オイルコントロールローション」使ってた時期もあったけど、効果なくてやめた。 洗顔しすぎで皮脂出過ぎてるのかと思って、洗顔方法いろいろ変えたりもしたけどダメだった。 もう体質なんだと諦めたわ。 シャンプーは「h&s 5in1 クールクレンズ」使ってる。 いろいろ試したけどこれが一番マシ。 ただ、同じシリーズのリンス使うと頭皮痒くなる気がするから中止してる。 > > 271 ありがとう でも教えてもらったサイト、自分の地域は専門医ゼロだったわ キュレルって合わない人多いんかな? Amazonのレビューめっちゃ吟味して買ったのに、残量9割以上残ってて悲しい。 自分にとってはローションにしては高い買い物だったのに… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/272
273: 病弱名無しさん [] 2025/09/13(土) 08:57:18.36 ID:MDGPM5di0 >>271 無印の薬用スカルプローション、スカルプDのボーテ 頭皮保湿美容液、キュレルの候補からとりあえずキュレルを買って使ってる キュレルは確かにベタつくね スカルプDは4千円超えで高いんだよね・・ 次は無印のを使ってみるつもり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/273
274: 病弱名無しさん [] 2025/09/13(土) 09:48:19.90 ID:3AuBgbdm0 >>272 挙げた保湿ローション成分知ってるけど保湿と言えるものは何一つない 数日でいいから水中油系の保湿ローション試したら? 自分なら シャンプー+ヒルドイドローション+ニゾラールorボタンピ水+(リンデロンV) リンデロンVは長期間使うと免疫力無くなって逆に菌が繁殖しやすくなるからなるべく短期間にしたいところ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/274
275: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/13(土) 10:03:55.16 ID:sIcTAkwn0 >>272 それは全身むっちゃ乾燥してて頑張って脂出しちゃってるパターンじゃない? 粉ふくくらい乾燥してるならとりあえずアルコールは揮発して刺激になるから避けたほうがよさそう(メンズスキンケアは爽快感とかのためにたくさん入ってる) セザンヌって女性向け化粧品メーカーだけど、ナチュラルローションって化粧水がアルコールフリーでボディや頭皮にも使えるよ 自分はちふれのノンアル化粧水ずっと使ってたけどこっちのが感触がシャバシャバだしほんのりドクダミやハーブの香りで好みだからこっちに乗り換えた シャンプーは今のが合ってると感じてるなら変えなくてもいいと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/275
276: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/13(土) 19:11:28.74 ID:+P4jMSrr0 夕方になると鼻周りの皮脂が凄い分泌されて、 テカテカになるんだけど、これも夜の洗顔後の 保湿が足りてないって事なのかね。 5ヶ月前から脂漏性皮膚炎と診断されて、 痒みと皮脂に悩まされてるわ。 本当に勘弁してほしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/276
277: 病弱名無しさん [] 2025/09/13(土) 20:02:13.47 ID:u8vm8Ra30 皮脂には殺菌作用がある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/277
278: 病弱名無しさん [] 2025/09/13(土) 20:56:28.60 ID:Ba9f83k90 菌を抑えるのは大事だけどシャンプーの後とかて油分を必要以上に敬遠するのもあかんよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/278
279: 病弱名無しさん [] 2025/09/13(土) 23:03:54.15 ID:IudCAnYV0 >>276 朝も洗顔しないのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/279
280: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/14(日) 09:01:58.57 ID:aGQZJ2/A0 >>279 朝も洗顔はしてるけど、朝の洗顔後は化粧水のみ なんよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/280
281: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/14(日) 15:04:34.59 ID:mMqwwwgT0 私は皮膚科で保湿剤のヘパリン類似物質処方されてるので化粧水代わりに使って いるのだけど、ヘパリン処方されてる人いないのかな そういう書き込み見かけないんだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/281
282: 病弱名無しさん [] 2025/09/14(日) 16:29:46.79 ID:AbKaJ2Qp0 >>280 乳液も塗りたくった方がいいよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/282
283: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/14(日) 18:36:54.80 ID:Vw8h8pR80 >>281 ヘパリンは血行促進作用があるらしくて、 逆に顔が赤くなるから使用して ないですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ >>282 乳液塗ると顔がベタベタになるけど、 朝は薄めに乳液を塗ろうかな。 アドバイスありがと(о´∀`о) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/283
284: 病弱名無しさん [] 2025/09/14(日) 19:36:58.24 ID:8V5mi4tU0 >>281 自分はヒルドイドローション塗ってから治ったんで多分間違ってない 処方する医師は恐らく名医と言っても良いくらい少ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/284
285: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/14(日) 20:36:18.82 ID:Vw8h8pR80 >>284 化粧水の代わりに顔全体に塗ったんでしょうか? それとも脂漏性皮膚炎を発症している部位に 塗ったんでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/285
286: 病弱名無しさん [] 2025/09/14(日) 21:08:39.65 ID:7Fv5yCJk0 毛穴から汁がでるんだけどこれも経過のひとつ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/286
287: 病弱名無しさん [] 2025/09/14(日) 23:03:51.61 ID:Np/knCkW0 フケミン買ってみた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/287
288: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/15(月) 01:20:44.90 ID:4guE/cZR0 >>283 そうなんですね 私は平気ですけど、合わない人もいるかもしれないですね >>284 先発品使ってるんですね、高くないです? >>285 私の場合は顔全体にたっぷり使ってくださいと言われました 使う前よりは確かにかなり良くなりましたよ なんてったって保湿力が凄いですから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/288
289: 警備員[Lv.5][芽] [sage] 2025/09/15(月) 08:55:38.17 ID:SQ8p+Psw0 >>274 ・ヒルドイドローション 詳しくありがとうございます これは、処方をもらってヒルドイドローションを使ったほうがいいでしょうか? Amazonで売っている「ヘパリン類似物質ローション」でも代用は効きますか? >>275 ありがとうございます ・セザンヌ ナチュラルローション これも試してみます。 確かに「保湿しているつもりが、実はアルコールで乾燥させていた」という可能性はありそうですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/289
290: 病弱名無しさん [] 2025/09/15(月) 13:04:12.18 ID:CIBnmgtP0 保湿より乾燥させた方がいい時期もないですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/290
291: 病弱名無しさん [] 2025/09/15(月) 13:04:13.14 ID:CIBnmgtP0 保湿より乾燥させた方がいい時期もないですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/291
292: 病弱名無しさん [] 2025/09/15(月) 22:35:29.51 ID:H+H+iV2x0 こんなところで相談するより、医者に行くべきだと思うが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/292
293: 病弱名無しさん [] 2025/09/15(月) 22:40:31.34 ID:A1secIFt0 医者行ってもニゾラールローション貰うだけだからな 結局自分で勉強するのが近道 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/293
294: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/15(月) 23:19:28.01 ID:4guE/cZR0 ニゾナールローションって処方されたことないから知らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/294
295: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/15(月) 23:22:02.46 ID:iVAtSlXh0 ニゾナールってフタが黄色か黄緑の薬かな? かなり前に水虫で出されたかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/295
296: 病弱名無しさん [] 2025/09/16(火) 01:11:33.89 ID:6mcJgKR+0 ほぼ治ってるから報告しておく。 ワイ40代、18歳くらいの時に発症。 主に頭皮、後頭部と生え際が酷い。顔Tゾーン、鼻の周り、口の周り、たまに胸に炎症とフケ、痒み。 辛い物食べると頭皮が超痒くなって辛かった。 ステロイドとカビのローションを主に使用。 ステロイドやめて1週間くらいすると頭皮と口周りに炎症とフケが出て30代くらいまでその繰り返しで治らなかった。 でも、ここ数年ほんとにまったく炎症でなくなってフケもなく、辛い物も食べられるようになった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/296
297: 病弱名無しさん [] 2025/09/16(火) 01:16:47.58 ID:6mcJgKR+0 何をしたかというと、ジムで筋トレを始めて毎日プロテインを飲み始めて、ビタミンB群、亜鉛、マグネシウム、ビタミンCとDを摂り始めて、コラージュフルフルのシャンプーを頭皮意外に顔にも使い始めて半年くらい?で治った。 何が効いているのかわからんけど参考にしてくれ。サプリはアイハーブで購入、海外メーカーの飲んでる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/297
298: 病弱名無しさん [] 2025/09/16(火) 01:29:30.28 ID:6mcJgKR+0 >>276 俺も同じく鼻周りに皮脂が凄くて1年中真っ赤だったけど、今は保湿はキュレルのやつだけ。 あと油取りを1日2回くらい使ってる。 皮脂が多いからって保湿に油系はオススメしない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/298
299: 病弱名無しさん [] 2025/09/16(火) 01:37:38.27 ID:6mcJgKR+0 俺の持論だけど、脂漏生皮膚炎の完治はない。 これは体質。皮脂が出る→カビ増殖→炎症。 普通の人は炎症は起きない。 実際、皮脂がない所には炎症→フケは出ないだろ? だからいかに皮脂を抑えるかがカギなんだけど、俺の今の状態は皮脂があっても炎症が起きづらい状態にあると思ってて、これは免疫なんじゃないかなと思ってる。 つまり、2つの治療があって、皮脂を抑えるのと免疫力をつけること。 ここの掲示板見てると皮脂を抑える方法や保湿や皮膚のことにフォーカスしてて免疫をつけることはあまり話していない印象がある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/299
300: 病弱名無しさん [] 2025/09/16(火) 06:26:12.42 ID:MAH8oX9h0 逆に免疫ありすぎて正常な細胞を攻撃してるパターンもあるんじゃない? いずれにせよ自分や薬ではどうしようもないから対処療法しかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/300
301: 病弱名無しさん [] 2025/09/16(火) 06:40:18.38 ID:8VIpnK6t0 顔が真っ赤の脂漏性の 芸能人っていないよな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/301
302: 病弱名無しさん [] 2025/09/16(火) 06:45:12.88 ID:dTlRuLMj0 深夜まで起きている時点で説得力ゼロやな 免疫力上げたいなら23時前には寝ないと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/302
303: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/16(火) 11:07:23.24 ID:81yzDtjr0 >>297 筋トレされてるとのことですが猫背線はありましたか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/303
304: 病弱名無しさん [] 2025/09/16(火) 13:39:46.59 ID:MAH8oX9h0 脂漏性皮膚炎に抗生物質の塗り薬飲んだら汁が出てきますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/304
305: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/17(水) 10:30:57.33 ID:wEjUIZ440 >>301 芸能人はメイクしてるからでしょ? 肌が汚い芸能人や一般人を見ても 自分もそうだったから、やさしくしようと思った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/305
306: 病弱名無しさん [] 2025/09/17(水) 10:42:31.10 ID:GMjCgXde0 メイクで脂漏性目立たなくなるものなのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/306
307: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/17(水) 10:56:46.09 ID:Sn1aKV880 >>301 渋谷哲平 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/307
308: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/17(水) 18:32:43.75 ID:ynCSPOQK0 >>306 軽症の人なら一般人でも化粧で分からなくなるよ ソースは私 症状が酷い人でもプロのメイクさんだったらどうにか隠せると思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/308
309: 病弱名無しさん [] 2025/09/17(水) 21:22:44.57 ID:Pv4iaiYT0 頭皮がひび割れみたいになってる でかいフケの剥がれかけみまいなの頭皮に広範囲にあるんだけどこれ脂漏性皮膚炎の症状? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/309
310: 病弱名無しさん [] 2025/09/17(水) 21:44:19.10 ID:GMjCgXde0 >>309 脂漏性だよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/310
311: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/17(水) 23:46:30.94 ID:fwz5+8/W0 >>309 うん、結構重症だと思う もちろん違う可能性もあるからとりあえず皮膚科行きな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/311
312: 病弱名無しさん [] 2025/09/18(木) 07:47:35.76 ID:ol8+1lR50 やっぱその可能性高いか… 洗髪の時泡で優しく洗ってるからそのせいかとも思ったんだけどそれ位で出るような症状ではないということですかね… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/312
313: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/18(木) 10:52:07.68 ID:BgdZJJqq0 >>309 シャワー38度で1分以上頭皮をもんで、頭皮をふやかしてから シャンプーを手で泡立ててからつけて頭皮をもんで、 すすぐときにも頭皮をもんでみてくれ わいはそれで3週間ぐらいでフケなくなったからw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1736249709/313
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s