電気炊飯器総合スレ82合目 (91レス)
1-

1: 07/05(土)10:07 ID:q8zbNuI7(1)調 AAS
■次スレは >>980 が立てましょう
(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

※前スレ
電気炊飯器総合スレ81合目
2chスレ:bakery
2: 07/06(日)13:44 ID:EjQOvPsI(1)調 AAS
スレ保守
3
(2): 07/07(月)21:30 ID:u0S+lXEp(1)調 AAS
ワッチipスレ立てなかったのか…
また罵倒したいだけの荒らしが湧くよ?
4: 07/07(月)22:15 ID:CQw13BIt(1)調 AAS
バカなこと書かなければいいだけ
5: 07/08(火)00:03 ID:EOQWBhBY(1)調 AAS
>>3
自分で>>980取って、立てるのだ
IPはいらんと思う
6: 07/08(火)00:43 ID:Ujuh1DcS(1/3)調 AAS
>>3
IPなんかつけたらお前みたいに失言繰り返すアホはあだ名つけられて延々と罵倒されるだけだが、それでもいいんか?
7: 07/08(火)01:10 ID:SL2WACxZ(1)調 AAS
ワッチョイくらい付けろ
8
(1): 07/08(火)07:47 ID:GIgzVeyp(1)調 AAS
誘導(荒らしが嫌な人はこちらへ)
電気炊飯器総合スレ82合目(ip)
2chスレ:bakery
9: 07/08(火)09:13 ID:Ujuh1DcS(2/3)調 AAS
(ip)とは?
そういうところでしょ
10: 07/08(火)12:02 ID:LWXJybl/(1)調 AAS
重複スレたてんな
だから荒れるんだよー
11: 07/08(火)14:14 ID:3iXHiTjr(1)調 AAS
>>8
過疎りそう
12: 07/08(火)14:21 ID:Ujuh1DcS(3/3)調 AAS
罵倒おじ「罵倒されるの嫌!」
罵倒おじ「罵倒されるからipつけたい!」
罵倒おじ「罵倒されるからipスレ立てた!」
ドドーン!「ipスレ(extend:checked:vvvvv:1000:512)」

「… ipついてなくね? 」

残念ながら高度すぎて俺には笑えないギャグだな
13: 07/08(火)15:36 ID:8NIF405j(1)調 AAS
このスレは荒し専用スレです
14: 07/17(木)00:45 ID:cHpXGYdP(1)調 AAS
なんで今の炊飯器って黒が多いんだ?
15: 07/17(木)00:49 ID:HSNP8S27(1/2)調 AAS
わからん
個人的には白のほうが好き
電気ポットは黒でもいい
16: 07/17(木)03:40 ID:qVjMIFe0(1/2)調 AAS
炊飯器に限らず、白物家電で黒が増えたね
1つの理由は、白いプラスチックの経年での黄ばみかな?
あとはインテリアの流行みたいなことじゃないかと

比較的合わせやすい色、みたいなこともありそう
17: 07/17(木)07:41 ID:HSNP8S27(2/2)調 AAS
冷蔵庫は迷う
18: 07/17(木)08:03 ID:hDYsIPbf(1)調 AAS
台所で白だと油汚れ目立つしな
19: 07/17(木)12:48 ID:qVjMIFe0(2/2)調 AAS
でも全部黒な台所を想像したら暗くていやなんだよね
ステンレスシルバーがいいんだけど、業務用っぽいからなのか最近は無いね
20: 07/17(木)18:49 ID:jxYaDHLL(1)調 AAS
黒家、黒ベル、黒プリ、黒ジャーは勝ち組
21
(1): 07/23(水)22:54 ID:kWLuVXUh(1)調 AAS
黒しかないけど象印NW-WA10-BZ がいたるところで投げ売りになってるな
価格交渉しなくてもケーズヤマダでほぼ底値
なんだこれ YB10やBA10買う意味がすでにない
22: 07/24(木)08:48 ID:TfyeizGI(1)調 AAS
【エコ】 メガソーラーでエレキャットに 【ネコ】
2chスレ:atom

23
(1): 07/26(土)09:26 ID:2BOaoh98(1)調 AAS
>>21
自分にとっては上位機種で無理だった
24: 07/26(土)15:12 ID:bzkF27P3(1)調 AAS
象印は巻取り式コードが接触不良になったのと電気魔法瓶ポットがスイッチボタン部分にお湯をかけてしまっただけで使えなくなって両方とも廃棄してから避けてる
25: 07/26(土)16:50 ID:w4JRr7pW(1)調 AAS
>>23
どういうこと?
上位機種ならなおさら価格差がないなら得じゃん
お釜も上位のものだし炊き方設定が増えたって使わなきゃいいだけだし
26: 07/28(月)11:13 ID:7mCUbFTt(1)調 AAS
投げ売りというほど安くなってないよな別に
27: 07/28(月)13:06 ID:UFKBqzYe(1)調 AAS
4万は高いんだよね
20000円で考えてて投げ売りだよと言われましてもってなる
28: 07/28(月)13:12 ID:oqPMbgMf(1)調 AAS
>>789
高いけどハッキリとした差があるのなら買い替えてもって無理だわ四万は貧乏な俺には出せない
29: 07/30(水)19:02 ID:BJ+SyaHp(1)調 AAS
それぞれ色んな環境だから身の丈に合わせるわけで
そこにレスしなくてもよいのだよ
30: 07/30(水)20:28 ID:+gEbq7D7(1)調 AAS
ほんとそれ
YB10やBA10と比較してって書いてあるのに2万円のやつと比べたら手が出せないってイミフ過ぎるだろ
31: 07/31(木)08:00 ID:JLSZnnTx(1)調 AAS
確かに底値だったな
ジワジワまた価格上がってきてる
32: 08/03(日)21:42 ID:QvhObwK/(1)調 AAS
去年の型の炎舞炊きを買うか
あまり違いがないならもう少し安いのを買うかで迷う今日この頃
33: 08/20(水)16:56 ID:4cH0eP3y(1)調 AAS
電気窯買い替えたら
米を冷やした時の固まり方がひどくなった
水分の問題なのかな
34: 09/08(月)00:51 ID:XTCgthAm(1)調 AAS
大手のミドルレンジ炊飯器が液晶パネルのバックライト非搭載にしてきて笑うんだけど
液晶バックライトも無いとかエントリーモデルですかね
どこかが抜け駆けしてバックライト搭載にしたら売れ始めますよ?100円程度のパーツケチっても仕方ないですよ
35: 09/08(月)08:58 ID:/V5Ortc4(1/3)調 AAS
バックライトなんかいらんけどな
何でも欲しがるかわいそうな人いるよね
36: 09/08(月)09:04 ID:kqQQTPEL(1)調 AAS
あれば便利
37: 09/08(月)09:59 ID:rNs01M8I(1)調 AAS
ないと切れる心配しなくていい
切れて嫌になることもなくなる
38: 09/08(月)16:20 ID:TmpsGZC7(1)調 AAS
バックライトすら無いとチープ感が強いというかローモデル感というか安っぽいわ
39: 09/08(月)17:24 ID:FgQ8OLnJ(1)調 AAS
無くてもドハッキリ見えるからイラネ
40: 09/08(月)17:41 ID:Ab+KffSV(1)調 AAS
逆張りしたがるアホは常にいるからスルーで
41: 09/08(月)18:39 ID:/V5Ortc4(2/3)調 AAS
高級感で炊飯器選んでるわけじゃないしな
バックライト無くて困る人間がどういう人間なのかまるで理解できない

キャンプ前提か?
42: 09/08(月)18:39 ID:/V5Ortc4(3/3)調 AAS
高級感で炊飯器選んでるわけじゃないしな
バックライト無くて困る人間がどういう人間なのかまるで理解できない

キャンプ前提か?
43
(1): 09/08(月)23:02 ID:qCkuYlwY(1)調 AAS
ローエンドやエントリー機の人には関係ない話だけど
ミドルハイでもバックライト無しにされたのはひどい
44: 09/09(火)01:06 ID:g35EQYdS(1/2)調 AAS
>>43
だから何に使うんだよバックライト
45: 09/09(火)06:42 ID:xl1MAeLN(1)調 AAS
真っ暗なところで操作しないしバックライトがあるかなんて気にしたことがなかった
時計を見たいならデジタルフォトフレームが真っ暗でも見えていいよ
ボタンを押す必要はあるがチプカシとかの腕時計をキッチンにぶら下げて置く手もある
46: 09/09(火)09:46 ID:0xzmU9FL(1)調 AAS
ここにいる数人か1人だけの話し
47: 09/09(火)10:02 ID:g35EQYdS(2/2)調 AAS
いかにも老害だよな
一切必要ない機能なのに削除されたら朝鮮人のように怒り狂う

知性というものが存在しないのか
48: 09/09(火)12:07 ID:colKOzaL(1)調 AAS
安い機種使ってる奴には関係のない話なのに噛み付いてるのが面白い
使ってるグレードが違うから話は噛み合わない
49: 09/11(木)12:46 ID:UvquSLLN(1)調 AAS
付加価値という概念を知らない人なんだよ(^_^;)
50: 09/11(木)13:21 ID:v96QEHg/(1)調 AAS
ピカピカ光ることが付加価値てw
車とかもピカピカ光らせてるのかな?
51
(1): 09/11(木)13:47 ID:Yj6xdsVS(1)調 AAS
デスクトップパソコンのグラフィックカードやCPUクーラーとかキーボードやマウスみたいだな
52: 09/11(木)18:43 ID:MPsQ8b67(1)調 AAS
光るやつがいいなら光るやつ選べばいいだけじゃん
53: 09/11(木)20:21 ID:ThidNM9M(1)調 AAS
新しい機能は便利だけどトラブルもつきものだから一長一短なんだよね
フラッグシップよりも2番目を買うのが正解かもしれない
まあ結局は買って使わないとわからないよな
54: 09/11(木)20:41 ID:1dpQG77Y(1)調 AAS
液晶バックライトなんて30~40年前からあるよ
55: 09/11(木)22:28 ID:NZXdSWQY(1)調 AAS
>>51
ゲーミングだけや
56: 09/12(金)02:02 ID:lfyVM3Ve(1)調 AAS
象印とかタイガーのオレンジ液晶はよい
57: 09/12(金)08:11 ID:mnicUr6M(1)調 AAS
フラッシャーとかゴチャゴチャ付いた5段切り替えの自転車乗ってたろw
58: 09/12(金)20:05 ID:xQThkjmy(1)調 AAS
あれは当時みんな憧れてたし、買ってもらえるやつはみんな乗ってたろ
俺は買ってもらえなかったけど
59: 09/13(土)08:55 ID:Jk/7SZst(1/3)調 AAS
ママチャリのカゴと荷台外して乗ってた
60: 09/13(土)09:22 ID:O4sHrKKf(1)調 AAS
唐突に始まる昔語り
バックライト有難がってる時点で加齢臭強いと思ってたけど、やはり老害しかいないか
61: 09/13(土)10:52 ID:Jk/7SZst(2/3)調 AAS
バックライトいるか?
電気の無駄だろ
62: 09/13(土)12:06 ID:FIFPoV0u(1)調 AAS
あれば表示見やすいなーって程度で、無くても特に困らんよな
63: 09/13(土)14:37 ID:/Pj3y5vE(1)調 AAS
おじいちゃん達がエントリーグレードばかり買っててワロタ
64: 09/13(土)14:45 ID:SarJF9tn(1)調 AAS
ただの液晶バックライトをローモデルしか使ったことのない高齢者が、あんなピカピカ光るものなんかいらない(買えない)とか
なんかかわいそうだけど生活水準に差があるのは仕方ないから諦めてくれ
65: 09/13(土)15:49 ID:Jk/7SZst(3/3)調 AAS
1人頭のおかしいのが汚い書き込みしてるな
66: 09/13(土)17:41 ID:HDL6Ou6W(1)調 AAS
まあキッチンに立つ時は必ず照明つけるから要らんと言えば要らん
67: 09/13(土)17:46 ID:AJPIL+vA(1)調 AAS
だからエントリーグレード使ってる人には関係ないからね
68: 09/13(土)17:57 ID:1Q1xhk1+(1)調 AAS
そんなところまで細かく差別化して製品ラインナップを水増しする必要があるというのも歪んだ話ではある
69: 09/14(日)02:56 ID:FqPjW5IE(1)調 AAS
誰にも賛同されずエントリーグレード連呼するかわいそうなおじいちゃん

老眼ひどすぎてバックライト無いと見えいなんだろうね
70: 09/14(日)06:26 ID:b2u/fJJw(1)調 AAS
象印4万円になって底値で安いって時も
自分には高すぎる買えないとか言ってた人達ね
身の丈に合わせて選んでると言われたろ
ミドルハイの話にまた絡んでるのか
71: 09/14(日)09:20 ID:PfzGDOMA(1)調 AAS
ハイテク炊飯器
72: 09/14(日)09:24 ID:bEMeZAZG(1)調 AAS
パナソニックのVSXが5万の時に値下がり率が魅力で買ったんだけど、面倒くさがりの俺は2日ぐらい保温することも多くて、東芝の方がよかったかなと感じてる
値段のお買い得感だけでは選ばない方がいいかな?
73: 09/14(日)10:15 ID:LXDdxTdB(1)調 AAS
東芝2個目だけど40時間保温やっぱいいわ 「早炊き」25分が「そくうま」27分に変わっててちゃんと開発調整してるなと思った
74: 09/15(月)19:51 ID:73F4412Q(1)調 AAS
備蓄米保温は微妙か
カリフォルニア米はだめだった
75: 09/16(火)09:12 ID:O8SQ2ITg(1)調 AAS
備蓄米は匂いが問題だと思うが
少量の香り米を混ぜて炊くといいと思うぞ
76
(1): 09/16(火)12:58 ID:7l6J9reJ(1)調 AAS
新米を7000円とか出して買える金持ちと違って、俺は貧乏だから
カリフォルニア米だろうが備蓄米だろうが、食えればいいし、別にまずいとも
思わない。
77: 09/16(火)13:10 ID:OWTNRvyk(1)調 AAS
バックライト付きの高級機だってイキってたのに米は家畜の餌買うん?
78: 09/17(水)08:30 ID:ahdEgRCP(1/2)調 AAS
>>76
3000円以下で買える台湾米食ってみ
79: 09/17(水)08:31 ID:ahdEgRCP(2/2)調 AAS
台湾米1.25カップ、プリンセスサリー0.25カップ、押し麦0.5カップで炊いたら風味は気にならなかったが
まとまりにくいのでちょっと食べづらい
80
(1): 09/20(土)15:50 ID:5HW3sOzS(1)調 AAS
米輸入すると高い国産米が売れなくなるとゆう亡霊みたいなのがいて
かたくなに輸入制限してたけど、別に米輸入解禁しても誰もそう困らないよな
81: 09/20(土)17:05 ID:Re1cCcPY(1/2)調 AAS
>>80
もう4000円の米しかなくなったら、3000円のカリフォルニア米でいいかな
それが2000円くらいになると助かるが
82
(1): 09/20(土)17:25 ID:e3Th/9eV(1)調 AAS
日本の米はイギリスとかでは日本で買うより安く買えるんよね?
83: 09/20(土)17:31 ID:Re1cCcPY(2/2)調 AAS
>>82
高騰前の値段で輸出した分は時間差で安かっただろうけど、もう無理じゃないかな
イギリスだとイタリア米とかバスマティライスとか買って炊飯器で炊いても楽しめる
でもイタリア米も結構高騰してきてるとか
84
(1): 09/20(土)18:19 ID:H+6R4Ezo(1)調 AAS
A級の米が2000円そこらで買えたのはあまりに異常だったんだろうな
もう農協や農民が消費者米価を下げる気はないんだろう
3500円ぐらいが妥当かな?
さすがに5000円は少し高い気がする
85: 09/20(土)20:24 ID:pCEOuPiw(1)調 AAS
シンジローは日本の米作基盤を徹底的に破壊したいっぽいよね
86
(2): 09/21(日)05:52 ID:B06op5sq(1)調 AAS
堂島に米の先物取引所なんて設けるから、米の値段が上がってるんだよ。明治時代も
米の先物取引で米価があがってしょうがないのでやめたことがある。主食の米を投機の
対象にするな
87
(1): 09/26(金)22:59 ID:MMoqMMid(1)調 AAS
>>84
日本の米は当時2000円でも、世界的に見たら割高すぎ
米産業は保護されまくってて、古い悪い部分がそのまま残ってる

>>86
米先物なんて出来高少なすぎて参考にする奴あんまいない
88
(1): 09/27(土)05:27 ID:sQgddJvy(1)調 AAS
>>87
それなら輸入米を買えばいい
89: 09/27(土)11:48 ID:NZ/zGdmH(1)調 AAS
>>86
米や小豆は世界市場でなく国内だけなのであまり当てにならない
90: 09/27(土)12:38 ID:TB5kregg(1)調 AAS
>>88
輸入米の関税が高すぎる
絶対に入って来ないだろう水準にして日本の米産業を保護している
ただ欲をかきすぎて5kg5000円とかが定着すると3000円位では売れる輸入米が入って米産業は崩壊するだろうな
91: 10/01(水)19:32 ID:DwQx+reV(1)調 AAS
米の適正価格5kg3000円とか適当に設定して、そこから逆算してコメの関税かけてほしい
族議員が黙っちゃいないか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.453s*