ガスコンロ総合スレ 13台目 [購入/設置] (523レス)
上下前次1-新
1(1): 2022/09/03(土)22:27 ID:nIYzbcFC(1)調 AAS
ガスコンロの機能・性能・購入・買い替え・お手入れなどについて語る総合スレです。
※IHの話題は荒れるので避け、またはスルーしてください。
■主なメーカー
ノーリツ(旧ハーマン) https://www.noritz.co.jp/
リンナイ https://www.rinnai.co.jp/
パロマ https://www.paloma.co.jp/
ガス会社で販売されているのは上記メーカーのOEMです。
■[前スレ]
ガスコンロ総合スレ 10台目 [購入/設置]
2chスレ:bakery
ガスコンロ総合スレ 12台目 [購入/設置]
2chスレ:bakery
■[過去スレ]
ガスコンロ総合スレ 9台目 [購入/設置]
2chスレ:bakery
ガスコンロ総合スレ 8台目 [購入/設置]
2chスレ:bakery
ガスコンロの購入買い替えなど語るスレ 7台目
2chスレ:bakery
ビルトイン・ガスコンロ取り付け
2chスレ:bakery
※前スレ
2chスレ:bakery
424: 2024/11/29(金)13:36 ID:V0aNb3h6(1)調 AAS
珍しくDCMがチラシにガステーブルを数台ずらっと並べたけど
安いのは回転式
NOだ!
425(1): 2024/12/06(金)15:45 ID:Msy/mKaZ(1)調 AAS
>>415
遅レスで悪いけどこれうちのコンロもこれになってなんでだろうと考えたら
掃除した時にスイッチ周りにもスプレーのマジックリンかけたなということを
思い出してもしかしたら中まで液体が入ってショートしてるかもと推理して
バラすの面倒だからとりあえずスイッチのすき間にドライヤーの熱風を送って
乾燥させてみたら直った
掃除してから2週間くらいこの症状が続いて困ってた
押すタイプのスイッチのガスコンロはスイッチを押してすぐに手を離してもカチカチが勝手に
何回がスパークするのが正常だからすぐにスイッチから手を離したときにカチカチも同時に
止まるようだったら同じ症状かも
426: 2024/12/07(土)12:15 ID:AFoq/irK(1)調 AAS
ガスコンロ
スイッチを押すと、10秒くらいカチカチいって、点火するんだけど、中の位置なのに、弱火くらい。
ガスの量の調節がダメっぽい
電池も6月に変えたから問題なし
ガス漏れも無し
DIYで治す方法ありますか?
427: 2024/12/07(土)12:37 ID:45MquMip(1)調 AAS
はい
428(1): 2024/12/07(土)13:14 ID:Z6hSmWnl(1/2)調 AAS
>>425
手を離すと同時に火もカチカチ音も消えます
もう1年位症状が続いてます
カチカチレバーに3点共にドライヤー1分ぐらい当ててみましたが改善されません
分解しかないですかね
429(1): 2024/12/07(土)16:57 ID:L9OY5QmH(1)調 AAS
>>428
何年くらい使ってるの?
スイッチの接点が汚れてるかサビてるかも
ガス器具とか分解するのは資格がいるみたいだから
どうなんだろう
430: 2024/12/07(土)18:10 ID:H5zf/Thv(1)調 AAS
いいえ
431: 2024/12/07(土)19:01 ID:Z6hSmWnl(2/2)調 AAS
>>429
3、4年くらいだと思います
ほぼ毎日使ってます
432: 2024/12/07(土)20:39 ID:a1yXy+vf(1)調 AAS
ココット興味あるんだけど、魚焼いたあとパン焼いても匂いとか移ったりしない?
433: 2024/12/08(日)08:25 ID:3mNFiVJO(1)調 AAS
ガスコンロ
スイッチを押すと、10秒くらいカチカチいって、点火するんだけど、中の位置なのに、弱火くらい。
ガスの量の調節がダメっぽい
電池も6月に変えたから問題なし
ガス漏れも無し
DIYで治す方法ありますか?
434: 2024/12/08(日)10:24 ID:sLZGbR5Z(1)調 AAS
はい
435: 2024/12/09(月)10:52 ID:zRSy6bSE(1)調 AAS
リンナイ非ラクシエのプッシュするタイプ探してホムセンとか郊外の電気店回ってきたが店舗限定モデルも各々あって価格も機能もバラバラ
ビバホーム向けモデルが天板パールコートで高温ボタン付き19800+税
色だけ気に入らないがこれがいいかな
436(1): 2024/12/10(火)14:42 ID:y2nBT1Ud(1)調 AAS
ガスコンロ
スイッチを押すと、10秒くらいカチカチいって、点火するんだけど、中の位置なのに、弱火くらい。
ガスの量の調節がダメっぽい
電池も6月に変えたから問題なし
ガス漏れも無し
DIYで治す方法ありますか?
437: 2024/12/10(火)14:51 ID:FQzp9tc1(1)調 AAS
>>436
SI センサ不良、汚れ掃除してもダメなら買い換えろ
438: 2024/12/10(火)15:49 ID:a93dxOfW(1)調 AAS
10年あたりからセンサー掃除してもだめなの増えるね
ワイのは15年でダメだったんで素直に買い直した
ジモティでオール電化に乗り換えて新品コンロ格安放出しているひとおるからそこで拾えばええよ
439: 2024/12/11(水)18:30 ID:t7wcklNE(1)調 AAS
ありがとうございます
440: 2024/12/11(水)18:47 ID:+7PDswOi(1/2)調 AAS
うちの7年目は、逆に左側が、炎が2倍くらいの大きさに出てくる
怖くて使えないから、残された右側と上でなんとかしてる
掃除しても治らなかったんだー
これはどの辺チェックすれば良い?
441: 2024/12/11(水)18:53 ID:F9IhpxqA(1)調 AAS
それ正常じゃね
元々左右どっちか火力が強く出る仕様にしてくれてるだろ
442(1): 2024/12/11(水)19:02 ID:vVhCSAjw(1/2)調 AAS
バーナキャップが減っててもそんな症状が出た記憶
一縷の望みをかけて、バーナキャップ交換かなぁ
本体買い換えよりはやすいから
バーナキャップの当たる部分も要清掃だとは思うけど
443(1): 2024/12/11(水)19:09 ID:+7PDswOi(2/2)調 AAS
>>442
ありがとう!そこチェックしてみます!
これ買った時、最近のコンロは左右どちらも高火力のも多いって聞きました
444: 2024/12/11(水)19:22 ID:vVhCSAjw(2/2)調 AAS
>>443
バーナキャップ自体は強弱共有になってることが多いのかも。
(バーナ側でなんなうまいことやってるみたいで)
メーカのオンラインストアだったら、調べるのも頼むのもそのまま続けていけると思うので
445: 2024/12/11(水)21:57 ID:B0vUuhsa(1)調 AAS
うちのは強火側のガスの出が悪いのか、着火も暫くかかるし着いたと思っても火力レバーMAX高温炒めボタン入れてもトロ火状態
いい加減買い替えかなと思ってKG66VTARLを検討中
446: 2024/12/12(木)03:36 ID:ZgUgd/Kp(1)調 AAS
うちのは壁側の右が強火力
親が何も考えずに買いやがった・・・
それで弱火力の方がほんとに火が弱くなってきちゃってるんで
あとなんか勝手に消えたりなかなか点火しなかったりと
それでこの正月に特売でもあったら・・・と
もちろん火力は左が強!
447(2): 2024/12/12(木)19:12 ID:HBIp1Gd8(1)調 AAS
リッセやフェイシスなどのプッシュ&回すツマミって、1目盛りごとに火力は均等に変化しますか?
ランプが同じ数ついていたらいつでも同じくらいの火力なんでしょうか?
今は左右レバー式で、位置だけではイマイチ分かりにくくて嫌いです(特に真ん中あたりが急激に変化する)
使ってる方、左右式から変えた方のお話聞けたら嬉しいです
448(1): 2024/12/13(金)09:17 ID:iuVqTIKc(1/2)調 AAS
>>447 今どきのは正確ですよ
同じ位置なら常に同じ火力です
アナログレバーの時は酷かったですね
449(1): 2024/12/13(金)11:38 ID:UY4W72sv(1/2)調 AAS
2chスレ:cook
471 ぱくぱく名無しさん sage 2024/12/12(木) 08:56:24.20 ID:EzP0rDHm
土曜日パスタの先生も番組も家庭のガスコンロの事情をわかってないw
多くの家庭のコンロは安全装置がついているからフライパンを傾けると火が消えて調理が出来ないんだが
↑これってどうなの?
450(1): 2024/12/13(金)11:52 ID:iuVqTIKc(2/2)調 AAS
>>449 たぶん熱した油にガーリックをフライパンを傾けて香りを移す工程だと思うけど
安全装置ってそこまで瞬間的に止めるわけでは無いし
十分に熱した油なので仮に火が消えても料理工程自体には何の問題も無いかと・・・
なんというか「俺は知ってるぜ、安全装置が嫌い、気に食わない」ってだけで
クレームしてる感じ
料理自体を知らない人なのかもね
451: 2024/12/13(金)12:38 ID:UY4W72sv(2/2)調 AAS
>>450
そうだよね
同じ様な考え方の人がいて良かった
452: 2024/12/13(金)13:38 ID:ZB2Doa21(1)調 AAS
安全装置は解除できるのでは?
453: 2024/12/13(金)13:43 ID:sTTSEIy/(1)調 AAS
鍋外してすぐ消えちゃったらガスコンロの最大のアドバンテージである鍋振りできないぞ
454: 2024/12/13(金)14:06 ID:HqPVkS3C(1)調 AAS
十分に熱したあとだと、鍋傾け無くても弱くなったりするけどね
SIから鍋が離れたら消えるは、センサ不良じゃないかと
センサー解除スイッチ(高温モード)はそこそこお高いコンロでないと付いてないと思う
455: 2024/12/13(金)15:36 ID:RkYl451b(1)調 AAS
業務用コンロかひと口コンロ×2個買うという選択もあるけどね
456: 2024/12/13(金)16:32 ID:/Tqkfglf(1)調 AAS
>>448
そうなんですね、下位機種で十分だけどこのためにくるくるに惹かれますね
ありがとうございました
457: 2024/12/28(土)00:25 ID:gLpUtDrG(1)調 AAS
年末安売りでは駄目だ
年始安売りに期待しよう・・・
458: 2024/12/28(土)21:42 ID:/WNqUbyM(1)調 AAS
鍋用コンロ
459: 2024/12/29(日)00:21 ID:GAXuq/Na(1)調 AAS
カインズモデルのラクシエ買っちゃった
箱入り未開封新品をリサイクルショップで購入
新しいコンロは気持ちいい着きっぷり
火力も爆上がり
460(1): 2024/12/30(月)09:55 ID:ox+2PNN+(1)調 AAS
パロマの2口買ったよ
461: 2024/12/30(月)10:34 ID:aKHqQgTx(1)調 AAS
>>460
おめでとう、良い色の買ったね!
462: 2024/12/31(火)22:35 ID:cE7+CIq6(1)調 AAS
年始からの特売チラシなんかが入ってるけど
ガステーブルは安くならんなあ
普段の安売りより2-3000円安くしてくれたら即買うのに
そもそも普段だって安売りなんてほぼしてない商品
463: 01/01(水)23:23 ID:O0uP8cq8(1)調 AAS
https://youtu.be/-Cv-w76Aeqw?si=P3g6cIIhyLNYgfY5
焼き網、ガスコンロ●11:24から
464: 01/04(土)21:34 ID:jr2PBj4g(1)調 AAS
年をとって青い炎が見えづらくなってきたIHに変えようかと思う。
465: 01/05(日)09:54 ID:IZl0CmWb(1/3)調 AAS
ihビルトインが壊れてここにきた 2コンロで大火力のお勧め教えて
466(1): 01/05(日)10:11 ID:IZl0CmWb(2/3)調 AAS
それと量販店での工事費の相場は? みなさん、ネットで買って自分でつけているの?
467: 01/05(日)10:12 ID:IZl0CmWb(3/3)調 AAS
東京ガスに配管はキッチンまで通してもらう予定
468: 01/05(日)10:38 ID:MVmwSg52(1)調 AAS
2chスレ:disaster
469: 01/05(日)22:27 ID:vukWoEHU(1)調 AAS
今年中にハイグレードの2口コンロ 新商品出ないかな
メーカーどこでもいいから
470: 01/06(月)06:02 ID:ZtrXkv63(1)調 AAS
>>466
ビルトインじゃなければホース繋ぐだけだからな
手を入れたのはホース長くて切ったくらい
471: 02/02(日)18:47 ID:NS/BzunB(1)調 AAS
昨日ガステーブル買い替え
メーカーはパロマからリンナイへ
メーカーはどこでもよく値引きとポイントでお得になったタイミングで予算内で買えてよかった
・親が何も考えずに買ったせいで壁側が強火力だった
・親が何も考えずに買ったせいでコンロのところに水のガードが無かった
・弱火力側コンロが最大にしても弱火程度になってしまった
というところを全部改善するための買い替え
点火電源が単1から単3になっていちいち単1を買わなくてよくなった
まとめ買いできる単3でないとなにかと不便
ついでだけどグリルが水必要から水無しに
水無くても受け皿の汚れ取れるのかな
本体の設置自体は全然難しくなかったけど周りのパネルとかシートが汚くて・・・
特に本体の向こう側に飛んでった物が溜まって汚くなってたから
今度のはそっちに行かないように最初からパネルでガードするようにした
排熱はもちろん塞がないようにはしてる
関係無いけどうちではなぜか時計が単1使ってるのもあって疑問だったし
灯油の電動ポンプも単1のは避けて単3のを買った
472: 02/19(水)18:49 ID:YNpL9Kvc(1)調 AAS
ここらのメーカーダラダラして仕事してない無能やろ
473(1): 02/25(火)15:33 ID:Tl+wfBf+(1)調 AAS
実家のコンロがリッセになってた
>>447 の望むように火力と表示が一致するのはいいけど
火力調整が9段階しかないのってどうなの?
あと5個のLEDで中間段階を表現するのに点滅を使うのもわかりにくいと思った
他社同クラスのフェイシスやピアットは火力無段階調整のはず
474: 02/25(火)23:57 ID:qiJgVyhO(1)調 AAS
>>473
自分447で実機触らないでフェイシスにしたのですが表示と火力はいまいち一致しないし(よく見たら説明書にも書いてあった)レバー式と大差なくて悲しかった
実機比べるべきだったな
でもラクックグランはなかなか良い
475: 02/26(水)18:44 ID:GL0+PiMP(1)調 AAS
機械式のレバーはバックラッシュあるからレバーの位置は真ん中でも
右から真ん中に動かした時と左から真ん中に動かした場合で火力は結構違う
リッセは電子式ダイヤルだから関係ないけど
機械式ダイヤルのはそういう傾向があるってことなのか
476: 02/26(水)19:03 ID:tOhJY1v/(1)調 AAS
リンナイのガスコンロすぐぶっ壊れるな
477: 02/26(水)22:35 ID:YnKxu0cC(1)調 AAS
パロマとノーリツなら直ぐ壊れないのか?
478: 02/27(木)03:55 ID:uKunGJPY(1/4)調 AAS
パロマクソ
全箇所カチカチ火は出るが手放すと消える初期不良が多過ぎ
5年も持たん
中開けて立ち消え装置のサビ削ったり色々いじってみたが直らん
479(1): 02/27(木)10:34 ID:lXLi/ZoA(1)調 AAS
初期不良なら保証使えよ
480: 02/27(木)12:22 ID:eeMgLv3C(1/2)調 AAS
最近のは壊れやすいのかね
リンナイの温度センサー付いてない汁受けがあるタイプを最近まで使ってたが最後まで壊れなかった
ドロドロのネチョネチョになったので買い替えたが掃除して使い続ければよかったかな
481: 02/27(木)13:37 ID:uKunGJPY(2/4)調 AAS
>>479
保証なんて1年だろ
482(1): 02/27(木)14:03 ID:FA6aQnUh(1)調 AAS
1年超えてからの故障は初期不良って言わないだろw
クレーマーだ
483: 02/27(木)14:08 ID:eeMgLv3C(2/2)調 AAS
それはまあそうだけど1年くらいで壊れるものは買いたくはないな
484: 02/27(木)14:49 ID:uKunGJPY(3/4)調 AAS
>>482
バカなのか?
パロマの同じ症状ググれよ
交換してる型番もあんだろ
ps3、4とかもソニータイマーとか熱暴走は初期不良な
使って保証期間過ぎててもな
会社がそれを認めるかどうかはまた別問題だがな
485: 02/27(木)15:35 ID:Xt+bf8uZ(1)調 AAS
クレーマーとは関わりたくないわ
その症状自体は数百円の部品交換で
すぐに直るけどね^^
486: 02/27(木)19:17 ID:5qD27GzP(1)調 AAS
1年経ったら初期ではないよなぁ
487(1): 02/27(木)23:02 ID:uKunGJPY(4/4)調 AAS
バカだらけだな
令和3年1月21日
株式会社パロマ
平素は弊社製品をご愛用頂き厚く御礼申し上げます。
弊社が過去に製造した一部のビルトインコンロにおきまして、使用している部品の不具合により点火しない、またはいったん点火するが火が消えるものがあることが判明致しました。この不具合は使用開始から数年後に発生する場合があります。
ご使用に際して安全上の問題はございませんが、不具合のお申し出をいただいたお客様に対し、製造後10年以内のものについては、無償での部品交換をさせていただきます。この事象が万一発生した場合には弊社コールセンターにご連絡いただきますようお願い申し上げます。
488(1): 02/27(木)23:52 ID:gL0Qb3Xz(1)調 AAS
リンナイの糞コンロ
点火用?の単1電池が1ヶ月しか持たない
489(1): 02/28(金)03:54 ID:cvX3yaPZ(1)調 AAS
ケチってダイソーで買ったマンガン電池使ってるんじゃないの?
490: 02/28(金)08:09 ID:gyzhxUx6(1)調 AAS
>>489
ダイソーの安物の電池やめて
パナソニックの高めの奴使っても一緒
491(1): 02/28(金)08:54 ID:7z/cGjiX(1)調 AAS
ダイソー乾電池は個体差を許容できる普段使い用。
緊急時の避難バッグに保存するのはパナソニック乾電池を選んでる。
492: 02/28(金)10:47 ID:GHv8QXa8(1)調 AAS
>>488
それは流石に修理に出した方がいい
493(1): 03/06(木)15:16 ID:knbMJX/w(1)調 AAS
>>491
パナは液漏れ補償してなくない?
なので長期保存は他のメーカーでしてるなー
494: 03/06(木)16:02 ID:xprXvbsb(1)調 AAS
>>493 使い始めた電池はダメだけど、未使用ならパナのエボは10年以上過ぎても新品してくれるよ
なので防災バックに入れておくのはエボが良い、運よく液漏れしてくれれば新品に交換してくれる
495: 03/07(金)21:34 ID:0sgd/qJ0(1)調 AAS
>>1
鉄鋳物たこ焼き器14穴■ガス火専用パール金属
シーズニング油ならし使い方解説明レビュー。
電気、アルミ製は捨てろ
www.youtube.com/watch?v=7Ijn4DfNgT0
496: 03/11(火)17:28 ID:ECiY3thI(1)調 AAS
ラ・クック付きを買うか悩んでたけど
後からラ・クックだけで買えるのか
黄色いのがいいな
497: 03/29(土)17:39 ID:nIblGaUq(1)調 AAS
>>487
それリコール対象と製造時期や症状がまったく同じでも
リコール対象に入ってないと有料だよ
498(1): 04/23(水)13:06 ID:ux0y08ox(1/2)調 AAS
点火や火力調整は丸ボタン+ダイヤル式のやつと従来型レバー+スライド式どちらが使いやすい?
499: 04/23(水)13:14 ID:ux0y08ox(2/2)調 AAS
↑ビルトインコンロっす
グレードで言うとリッセかマイトーンかみたいな感じ
ノーリツのファミやミッケも気になってる
500: 04/23(水)13:26 ID:nnOKfFiR(1)調 AAS
>>498 段階調節タイプのダイヤル式 orスライド式(最近あるんだよね)かな
段階調節ってのはカチカチと決まった位置で止まって火力量が選べるタイプね
1・2・3・4・5 と5段階のもあれば10段階とかもあるけど
1.5 とか 2.2 とかの火力調整はできない
一般的なガスボンベコンロは無段階で1.5 とかも出来るけど どこが1.5か判らないw
つまり無段階は「同じ火力に調整しにくい」感じ
なので、ダイヤル式かスライド(レバー)式かではなく
・段階調節タイプか無段階か?
が選択基準になるとおもいます、自分は段階調節タイプが日々の料理に使いやすいです
昔はスライド式は無段階な事が多かったけど最近スライドだけど10段階みたいのもあるし
ダイヤルなのに無段階もあるのでごちゃごちゃしてる
IHだけど「10段階調節※1」を見ると判りやすいかな
https://sumai.panasonic.jp/ihcook/feature/detail.html?id=10adjustment
普通は5段階もあれば困らない
まぁ一部のメーカーは20とか30とかやたらと段階を細かく刻んだコンロもあるんだけど
いくら何でもねぇ・・・
501: 04/23(水)15:06 ID:c8/DMYwj(1)調 AAS
段階無段階とは別に、リニアな変化するやつとピーキーなヤツもあるからややこしい
502: 06/25(水)18:02 ID:ujsHbDBm(1)調 AAS
今使ってる60cm幅のビルトインコンロ、
10秒くらい着火してないと火が消えてしまうので
買い替えかなと思ってる
量販店、ホームセンター、マンションの大家さんが使ってる提携業者と
交換作業してくれるところでいくつか候補があるのだけど、
どこがいいのかな
工賃入れると、提携業者>ホームセンター≒量販店、くらいの感じ
503: 06/30(月)22:43 ID:1NRrjMzO(1)調 AAS
千円台の部品を自力で交換して直すか
1万円台でメーカーに直してもらうか
10万円払って新品にするかだな
504: 07/29(火)18:19 ID:fRxxZdE0(1)調 AAS
あちこち限界になったコンロ買い換えようと思ったらガス栓と新しいコンロの径が合わなくて
変換アダプタくらいあるだろーと調べたら径変えるのは違法で
栓丸ごと交換しなきゃならんのな
めんどくさ…
505: 07/30(水)19:42 ID:UZfyk1ej(1)調 AAS
パロマの「お客様へ、このシールはパロマ管理用ですので、保管不要です」って記載されたシールが出てきたんだけどこれ何かわかりますか?
50って数字が書いています
506(1): 08/06(水)14:03 ID:EzG+fYhf(1)調 AAS
ノーリツのファミ
パロマのブリリオ(ウィズナ)ならどっちが良い?
ノーリツのプレートは穴が空いてるから
庫内が汚れそうなのが気になる
507(1): 08/06(水)14:24 ID:dSF8D4Ve(1)調 AAS
>>506 ダッチ対応しないガスコンロは好きじゃないのでオススメしません
でもノーリツの+doは癖が強すぎるので、リンナイ・デリシアがオススメ
508: 08/07(木)15:34 ID:vNXIRQ0u(1)調 AAS
>>507
ありがとう
デリシア憧れるんですけど予算面と多機能過ぎて選択外
509(1): 08/07(木)16:44 ID:Hn9rQJSE(1)調 AAS
とうとうガスコンロ(ビルトインとかじゃない置くやつ)買わないとやばいんですが、
昔の知識で、てか親の知識で、両面焼きは、蒸し焼きになる感じで美味くないって
言ってたんですけど、最近のはそういう事も無いんですか?
ずーと水有りだったので、水が無いと熱がこもったりとかもちょっと不安です。
当方、何年前か判んないけど、片面焼きでまったくガスコンロまわりの知識は
0です。でもこのスレはだいたいみました。
ガスコンロとか、そうそう買う事は無いんで、ちょっとだけいいのが欲しいw
510: 08/08(金)13:26 ID:M4x5fEF2(1)調 AAS
ビルトインコンロ交換するからガス栓閉めようしたら固くて回らんなー30年経過は固着するか
業者呼んだら恐らくUL機器毎交換かな、
511: 08/09(土)00:28 ID:3ddnOt0z(1)調 AAS
>>509
遠赤外線で焼く奴なら問題と思うが。
カタログをよく見て、グリルに遠赤外線とか書いている奴を買えばいい。
個人的な選定基準だけど
・温度調整 揚げ物が楽
・天板がガラスコーティング以上 清掃が楽
・グリルが遠赤外線
・ココットプレートなどのグリル内部の汚れ対策
512(1): 08/22(金)04:23 ID:EWp3RgFt(1)調 AAS
リンナイのビルトインコンロ(多分、センスってやつ)を使ってます
3つ口コンロなのですが、中央奥やグリルは使わないので、
安全のため、点火用のレバーも動かないようにしたいです
本体に点火ロックはついているのですが、
ロックする対象が「左のレバー2個」「右のレバー2個」という組み合わせで、
左のレバーの内側(中央奥)・右のレバーの内側(グリル)だけをロックすることはできません
レバーを押せなくなるよう、ガムテープか何かを貼り付けてみましたが、
ある程度はいいところまで、多少力を入れると点火できてしまいます
接着剤等で固めてしまうとよさそうですが、元に戻せる範囲で何とかしたいです
よい方法ありますか
513(1): 08/24(日)23:16 ID:KN2xdTNY(1)調 AAS
ビルトインコンロパロマ買ったけど
後ろ口の温度センサーが初めから傾いてる。
フライパン等置けば一応全面にセンサーは接種しているが、気になる
初期不良かな?
514(1): 08/25(月)10:39 ID:0oRqR9gn(1)調 AAS
>>513
簡単に曲がるから手動で修正
なべ底ぶつけたり掃除のときに何度も曲げてる
設置時点で曲がってて気に入らないなら設置業者と談判
515(1): 08/25(月)15:52 ID:M2bqbxIf(1)調 AAS
>>512
レバーの下の隙間に何かをかませてレバーが下がらないようにするとか
個人的には、奥のコンロやグリルを使わないのはもったいないと思うけど
オプションでココットプレートが使えるよね
516: 08/26(火)12:49 ID:u3aCrcKP(1)調 AAS
>>515
やっぱりそういう感じでしょうかね…
実家の改装で、妹がこの3口+グリルのに交換したのだけど、
それを使ってる親は、奥のコンロは手が届きにくい、
グリルは、かなり昔に故障して、使えないように着火用のノブを外していた、という感じで、
いまいち、新しいのは奥側コンロとグリルがどれなのか、を覚えられないようで、
間違えて着火してしまうと危ないからもうレバーを外すとかして押せないようにしてくれ等と言われており…
517(1): 08/26(火)22:07 ID:u0E0F5Zu(1)調 AAS
>>514
レスありがとう。
簡単ですか、、一応自分少し力入れたけど修正できなかった、上部は遊び範囲があるが、根本が全く動かない感じ
設置したの自分だから、メーカーに問い合わせした。
まぁトッププレート外して確認すれば原因明白にわかるけど
保証が無料なのでメーカーに任せる
また報告します。
518: 09/01(月)14:43 ID:hlOpT+77(1)調 AAS
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025090100109
カセットボンベ、使用期限の確認を 災害時に有用でも経年劣化で事故―「防災の日」、誤使用にも注意・NITE
時事通信 編集局2025年09月01日14時31分配信
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2025fy/prs250828.html
備えただけでは、憂いあり
~ライフライン停止時に活躍する製品で気を付けるポイント~
【災害時に活躍する製品で気をつけるポイント】
■“ガス”供給停止時の代用製品
○カセットボンベ等
・経年劣化に注意する。
・カセットボンベ等を機器に正しく装着し、ガス漏れがないか確認する。
・カセットボンベ等が異常に熱くなるような誤った使い方はしない。
・カセットボンベ等は使用機器から取り外し、室内の40℃未満の場所に保管する。
■“電気”供給停止時の代用製品
○携帯発電機
・携帯発電機は屋内では絶対に使用せず、屋外の風通しの良い場所で使用する。
519: 09/01(月)15:33 ID:IUZ70qWX(1)調 AAS
>>517
結局メーカーに無料で該当部品だけ交換してもらた。
520(1): 09/27(土)02:19 ID:rJLSELti(1)調 AAS
またリンナイのガスコンロ壊れた
バチバチ音がするだけで火が付かない
1年経ったら速攻壊れるから他のメーカーにするわ
521(1): 09/27(土)09:51 ID:AuyGtzuc(1)調 AAS
>>520
バチバチしても電池が弱くなると火がつかなくなるから一度電池を新しくしてみてわ
522: 09/29(月)11:28 ID:Cd+KJRsb(1)調 AAS
いま56cmのガスコンロを使っていて、奥のガス栓からコンロの左側を通してファンヒータ用のガスコードを出しているのだけど、59cmに入れ替えると寸法上では通すスペースが無い
ただ、脚の位置と高さによっては通せるかもしれない
ダメなら脚をかさ上げするしかないのかな
523: 09/29(月)13:58 ID:mGltHO36(1)調 AAS
>>521
電池はアルカリの新品
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s