お勧めのプロジェクター 第六十八幕 (108レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 131f-dc2S) 09/20(土)21:08 ID:TgV1PrBx0(1)調 AAS
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

お勧めプロジェクターについて語ろう!
家庭用フロントプロジェクターに関する総合スレです。

前スレ
お勧めのプロジェクター 第六十七幕
2chスレ:av VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
9
(1): (ワッチョイ 0a90-0aFZ) 09/21(日)02:34 ID:tW/4uotO0(3/5)調 AAS
120インチを3mの位置で鑑賞した時にネイティブと擬似は余裕で見分けつくのかな
10
(1): (ワッチョイW d315-pA+3) 09/21(日)02:53 ID:v6HEkiuw0(3/3)調 AAS
>>8
そういう事を言うとフルHDとずらし4Kは3m離れると見分けつかないとかになる

絶対的な解像度の違いは重要
11: (ワッチョイW 1a2b-HufI) 09/21(日)02:57 ID:BIM9jg2T0(1)調 AAS
強迫性障害
12: (ワッチョイ 0a90-0aFZ) 09/21(日)03:23 ID:tW/4uotO0(4/5)調 AAS
>>10
FHDと擬似でわかんないのに解像度の違いは重要って言ってることの意味がわからないんだけどどういうこと?
13: (ワッチョイ 0a1f-u4H5) 09/21(日)04:08 ID:cccbyTsV0(1/3)調 AAS
4Kの視野角は60度。視聴距離は100インチ1.9m、150インチ2.9m。
2Kの視野角は30度。視聴距離は100インチ4.1m、150インチ6.1m。
視聴距離が遠いのなら4Kに意味はない。
14: (ワッチョイ 0a90-0aFZ) 09/21(日)04:21 ID:tW/4uotO0(5/5)調 AAS
要するにネイティブは120インチを視聴距離1mで観てもドットが見えなくて綺麗と言いたいんだよな?
スペック厨極まりすぎだろう
15: (ワッチョイ 0a1f-u4H5) 09/21(日)04:40 ID:cccbyTsV0(2/3)調 AAS
前スレで騒いでいた人がいたが、DLA-Z5でPC出力の4Kは出せている。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1669128.html
16: (ワッチョイW ab74-g4/j) 09/21(日)07:51 ID:ZiahfYM/0(1)調 AAS
>>9
余裕だよ。
そもそもズラシ4Kは細い線が表現出来ないからボヤけた感じになったり線が太くなる。
ここでネイティブの利点なんてねー、DLP機で十分って思っている人はAVACでもいいから
行って見てみるといい。
17
(1): (ワッチョイ 4a12-u4H5) 09/21(日)09:23 ID:os4oQd1g0(1/4)調 AAS
つべで8Kの風景動画スバラシイこのプロジェクター最高!!っていう人も、
自動設定確認したらHD画質になってましたテヘヘヘっていうのがほとんどだから
ズラシかリアル4Kかの違いなんて区別できるのは、些細な部分だけに気をとられる一部の変態マニアぐらい
18: (ワッチョイ fa32-VfWQ) 09/21(日)09:36 ID:6ZjHBTN80(1)調 AAS
PCで4K8K放送をコピーフリー録画してるよ
プロジェクターはチューナーレスだからNHKも無料

ラジオライフ
https://i.imgur.com/W2j1xjP.png

https://www.sansaibooks.co.jp/item/9644/

4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K
19: (ワッチョイW 8e47-g4/j) 09/21(日)12:32 ID:bUmoc4uF0(1)調 AAS
>>17
さすがにそれは無い
買えない!悔しい!って素直に言えよ
20: (ワッチョイ 4a12-u4H5) 09/21(日)13:12 ID:os4oQd1g0(2/4)調 AAS
コピーフリー録画って違法じゃん。
21
(1): (ワッチョイ 4a12-u4H5) 09/21(日)13:19 ID:os4oQd1g0(3/4)調 AAS
LCOS機買うんだったらSONYから新機種出るのを待つのが正解だな
前スレの比較動画でDLAがValerionにボロ負けしてるのがはっきりわかっただろ
22: (ワッチョイ 8e6d-u4H5) 09/21(日)17:07 ID:0CSKQogP0(1)調 AAS
>>21
D-ILAでボロ負けなら、SXRDではお話にならないのでは?
23: (ワッチョイ 4a12-u4H5) 09/21(日)17:21 ID:os4oQd1g0(4/4)調 AAS
映像的にはSONYが遥かに上だな。流石によくわかって造っているとも言える。
だれかも言ってたがJVCは黒の沈み具合がいいだけ。
それに日本人は瞳が黒くて暗いのが苦手なんだから、欧米人のように暗い場面での黒レベルがどうとかいうよりハッキリ見える方がいいんだよね。
まあこれはSONYも改善してもらわないといけないが。
24: (ワッチョイ 0a1f-u4H5) 09/21(日)20:47 ID:cccbyTsV0(3/3)調 AAS
https://i.imgur.com/R60zU41.jpeg

PCからの4K SDR入力をスクリーンに映してスマホで撮影したもの。
左のスクリーンはよく見える。
他人が何を買おうと自由だよ。
25: (222222 4a12-u4H5) 09/21(日)22:22 ID:os4oQd1g0222222(1)調 AAS
安もん中華プロジェクターでもこんなに黒浮きしないだろw
26: (ワッチョイW 6afc-JkPR) 09/21(日)22:34 ID:EtymJN7M0(1)調 AAS
黒浮きがどう言うものかが良く分かる比較画像ですね
27: (バッミングク MM76-wBym) 09/22(月)07:43 ID:q0KXzRaeM(1/3)調 AAS
Valerion Pro 2 vs JVC NZ500 (JVC Z7)

https://imgur.com/CznqOvv.jpg

28: (バッミングク MM76-wBym) 09/22(月)08:00 ID:q0KXzRaeM(2/3)調 AAS
SONY VPL-VW500ES VS Viewsonic X10

https://www.youtube.com/@omajinaiZ
29: (バッミングク MM76-wBym) 09/22(月)08:02 ID:q0KXzRaeM(3/3)調 AAS
訂正!

SONY VPL-VW500ES VS Viewsonic X10

https://www.youtube.com/watch?v=Ysaiwoi27rw
30: (ワッチョイ 4a12-u4H5) 09/22(月)09:03 ID:QTWv8vSq0(1)調 AAS
変なのばかり貼り付けるなよ
それに映画のアラジンなんてあまり参考にならない動画使って比較してた外人ユーチューバーのは前スレの最後の方に貼ってあっただろ
31: (ワッチョイ 1f91-wBym) 09/23(火)07:46 ID:hN0T4inX0(1)調 AAS
何なんだ一体w
32: (ワッチョイ 7b99-wBym) 09/23(火)10:18 ID:CaGA08sb0(1/4)調 AAS
【アバック公式】vol.26~ViewSonic『X10-4K』プロジェクターを徹底的にご紹介
https://youtu.be/KyXcm6Tb7uI
https://youtu.be/ToBfo2vbCEo
https://youtu.be/wiFN4_Yx-Pg

欠点は…コストパフォーマンスが高くって中古で10万円を切ってるんで買ってしまったんだよね…
プロジェクター3台持ちになっちまった…
33: (ワッチョイW 0ab1-HufI) 09/23(火)10:41 ID:ItNtYLOC0(1/2)調 AAS
しつこいセンズリ報告いらんわ、孤独死予備軍
34: (ワッチョイ 7b99-wBym) 09/23(火)10:53 ID:CaGA08sb0(2/4)調 AAS
プロジェクターViewsonic X10 4KでなつかしK-POP1
https://www.youtube.com/watch?v=unC8VkdJuVM

欠点は…最近のK−POPは、進化してしまって以前のアバンギャルドエロの感じが無い…
んで、昔のK-POPの映像ばかり見てるんじゃょ…つづく…・
35
(2): (ワッチョイ 3b06-u4H5) 09/23(火)14:11 ID:JzBF7byn0(1)調 AAS
もう画質の悪いプロジェクターの時代じゃないんだが、皆さんよく頑張りますねw
有機ELテレビでないと正確なHDR表現ができないんだよね
36: (ワッチョイW c7f9-pA+3) 09/23(火)14:50 ID:Aqx1xjQT0(1/4)調 AAS
謎のvalerion推しは何なんだろう?
20万や30万なら分かるけど70万の0.47DMDのずらし4Kねえ
avacとかで実写してるのを見比べるんならともかくネット動画でそんなもの買うの?
37: (ワッチョイW 0ad8-HufI) 09/23(火)14:50 ID:ItNtYLOC0(2/2)調 AAS
お前のスレ粘着頑張りには負けるわw
38: (ワッチョイ a761-0aFZ) 09/23(火)14:52 ID:E12grzbs0(1/2)調 AAS
>>35
150インチ、折りたたみ可能、20キロ以下の有機ELテレビが50万以下で出たら起こしてくれ
39
(1): (ワッチョイ 87eb-wBym) 09/23(火)14:52 ID:wxKD5IUx0(1)調 AAS
POTOMAのUHD50使ってるけどもう6年前の製品の割には全然綺麗なんだよね
でもREGZAやHORIZON S Maxは気になるわ
40: (ワッチョイ a761-0aFZ) 09/23(火)14:55 ID:E12grzbs0(2/2)調 AAS
>>39
6年前だとファンの音が気になりそう
41: (ワッチョイ 7b99-wBym) 09/23(火)14:58 ID:CaGA08sb0(3/4)調 AAS
>>35
>>有機ELテレビでないと正確なHDR表現ができないんだよね

何も有機ELテレビの事が書かれて無い所に突然に…
有機ELテレビとか書き込みをされるとは…
プ〇ーヴァさんの様な液晶アンチな方ですね…

プロジェクターは、元々大画面向きでHDR映像に適してない方式とかわかるが…
42: (ワッチョイ 7b99-wBym) 09/23(火)15:12 ID:CaGA08sb0(4/4)調 AAS
以前は、有機ELテレビもスクリーンの様な壁紙タイプが発売されてたが…
最近は、なぜか壁紙タイプは、発売されて無い感じで残念です…

有機ELテレビで画面全体が真っ白なHDRシーンだと液晶より暗く感じます
最近は、部分的な輝度も1000nitを超えてますがABL(自動輝度制限)で
HDR効果の発揮が出てない所が残念です…
43: (ワッチョイW c7f9-pA+3) 09/23(火)15:30 ID:Aqx1xjQT0(2/4)調 AAS
有機ELは画面が小さいの一言で終わる話
画面が小さくてもminiLEDの液晶のが明るくて発色いいからなあ

まあどっちも画面小さいわで終わる話なんだけどね
44: (ワッチョイW c7f9-pA+3) 09/23(火)15:35 ID:Aqx1xjQT0(3/4)調 AAS
絶対的な画質は劣るが超短焦点プロジェクターとALRスクリーンでTVっぽい使い方は出来るしね
120インチの電動立ち上げスクリーンは思ったより邪魔にならないから100インチTVよりは現実的
45: (ワッチョイ 1e10-0Nxy) 09/23(火)15:38 ID:R1WgsL9y0(1)調 AAS
100インチ以上のロールペーパー状の巻き上げ有機ELテレビとか出たらプロジェクターのライバルになるだろうけど
技術的には今でも可能だよね
とにかく板状では家庭への搬入搬出が困難
46: (ワッチョイW c7f9-pA+3) 09/23(火)15:45 ID:Aqx1xjQT0(4/4)調 AAS
プロジェクターのスクリーンも昔よりは大型化してるしね
10年前なら100インチ、今は120インチくらいかな?
140インチの吊り下げスクリーンも使ってるけど120インチの電動立ち上げスクリーンと比べると迫力は有るね
47: (ワッチョイ 0abe-iVpu) 09/23(火)16:07 ID:XgKFEnbf0(1)調 AAS
何年か前にLGから出てなかったっけ
下から迫り上がってくる有機ELテレビ
何インチだったか忘れたけど1000万くらいした記憶
48: (ワッチョイ 4a12-u4H5) 09/23(火)22:50 ID:TBbvSH8Z0(1/2)調 AAS
120インチでも視聴位置をスクリーンに近付けるといつもの視聴位置からの140インチより迫力あるぞ
で、140インチで視聴位置をスクリーンに近づけるともっと迫力出るぞ
けど120インチで、もっともっとスクリーンに近付けるとさらに迫力出るぞ
50インチテレビで視野角一緒になるように画面に接近しても迫力出るぞ
画面のドット数は全部一緒だし
VRゴーグルのが迫力あったりするかも
49
(1): (ワッチョイ 4a12-u4H5) 09/23(火)23:07 ID:TBbvSH8Z0(2/2)調 AAS
複数人で見る場合はスクリーンがデカければデカい方がいい
けど、ぼっちの一人きりでスクリーン正面から見る場合は大きくしても意味なし
無駄なだけなんだよな
ここんところをよくわかってないと思いますねん
50: (ワッチョイ ffe4-0aFZ) 09/23(火)23:36 ID:EnMxV5j00(1)調 AAS
>>49
ぼっちなお前はそれで良いだろ
50インチを30cmでみときゃいいよ
51: (ワッチョイW 8642-DAqP) 09/24(水)00:50 ID:kH3Q1Gr60(1)調 AAS
120インチ電動スクリーン検討してたが搬入不可で激萎え
画面小さかったら意味ないからプロジェクターも断念か
52: (ワッチョイ 0a38-u4H5) 09/24(水)04:22 ID:Ag9Rz/Pb0(1)調 AAS
電動スクリーンは曲げられない。
窓から入れるか階段から入れるか考えれば?
あとは張り込みスクリーンを選ぶか。
53
(1): (ワッチョイ 4a12-u4H5) 09/24(水)06:48 ID:/9C/CbL+0(1/3)調 AAS
ココの連中は男の隠れ家的な暗い部屋でぼっち視聴がほとんどなんだろ?
そういう所で大型テレビだとノングレアでも間接照明や自分が映り込んでまうからプロジェクターとスクリーンが最適だろ
だから、ぼっちとスクリーンの関係になって、スクリーンのデカさ求めるより視聴距離の調整が効果的なんだよね効率的だし
そこんとこわかってないと思いますねんわ
54: (ワッチョイ 4668-Tzcz) 09/24(水)07:14 ID:1jXu+P360(1)調 AAS
低能
55
(1): (ワッチョイ 7b99-wBym) 09/24(水)07:45 ID:nAv44plu0(1)調 AAS
タペストリータイプ リア投影スクリーン+超単焦点プロジェクターとか
どうだろう?
56: 51 (ワッチョイW 6a37-DAqP) 09/24(水)08:59 ID:LBQJ8vM20(1)調 AAS
レスあざます
窓は目の前で建築工事してて無理
賃貸で重いALRとなると選択肢も限られるよな
視聴距離的に120がベスト
ALRか120インチのどっちかを諦めるかになるんだろうが残念な気持ちだ
57: (ワッチョイW 0aa3-iH/k) 09/24(水)09:20 ID:URkkL6xc0(1)調 AAS
壁美人使えば無理ってことはなくね
そもそも組み立てるスペースの方が重要
58: (ワッチョイW c7f9-pA+3) 09/24(水)13:50 ID:OIZvcurb0(1/2)調 AAS
>>53
大型スクリーンを遠くからと小型画面を近くからは違うって両方使えば分かるだろ

同じだったら大型TVすら存在してないよ
59: (ワッチョイW c7f9-pA+3) 09/24(水)13:56 ID:OIZvcurb0(2/2)調 AAS
>>55
ググってもやってる人が出てこないって事は出来ないんだよ
透過するタペストリースクリーンに超短焦点プロジェクターを後方投影をしたら揺れるグニャグニャのスクリーンに映った映像なんて見れたもんじゃない
60
(1): (ワッチョイ 4a12-u4H5) 09/24(水)20:26 ID:/9C/CbL+0(2/3)調 AAS
ボッチとスクリーンとの関係は、ボッチを頂点とする二等辺三角形の相似形状の問題になる
ただし、ボッチの左右の目の間隔があるから、スクリーンがある程度以上の大きさの場合で、小型テレビぐらい小さいとダメ
スクリーンが80インチ程度以上あれば、ボッチからの視野角が同じなら見え方も同じ
これは物理法則なので異論をはさむ余地が無いんだよ
わかったかね
61: (ワッチョイW d315-pA+3) 09/24(水)22:04 ID:DgB2SE0R0(1)調 AAS
>>60
いや、お前の妄言通りなら大型スクリーン存在してないよ
お前より遙かに優秀な人達が考えて今の製品群が存在してるわけだ
馬鹿の考え休むに似たり
62: (ワッチョイ 4a12-u4H5) 09/24(水)22:22 ID:/9C/CbL+0(3/3)調 AAS
物理法則なので異論をはさむ余地が無いんだよ
家族や友人、恋人など複数人で見る場合はスクリーンがデカい方が良いのは先に言った通りだ
だから大型スクリーンには意味があるのさ
ボッチがデカいスクリーンを要求するのは単に物欲と自己満足を満たすためだけ
まあ、趣味の世界だからそういうのもありだろう
だからそういう自己満を満たすためにも大型スクリーンが売られているのだよ
63
(1): (ワッチョイW 0a47-iH/k) 09/25(木)00:19 ID:tNj0VYDO0(1)調 AAS
Xgimi Horizon 20 MAXってどうなんかな
64
(1): (ワッチョイ 7b99-wBym) 09/25(木)04:59 ID:p7BDnDWq0(1)調 AAS
>>63
Xgimi Horizon 20 MAXは、
RGBの3LEDと赤色レーザーで輝度でレーザースペックルを抑えた映像とか…
RGBの3LEDは、赤色LED速く減衰する為に赤色レーザーで
輝度差を効果的に補完しRGBのバランスを良くしてるとか…
それにLEDは、3RGBレーザーより熱を持たないのでファン音が静かかな?
65
(1): (ワッチョイ 0a38-u4H5) 09/25(木)05:38 ID:xiV7nDyV0(1)調 AAS
https://us.xgimi.com/pages/horizon-20-max?srsltid=AfmBOoqa_4kAs5Np7aSwAHo8kYwA7gRBxiq4FeZyhxEvsZkUPYcSBNXO
よくある0.47inch DMD RGBレーザープロジェクタ。
66: (ワッチョイW 2ee3-qu/7) 09/25(木)07:48 ID:5laxvZci0(1)調 AAS
VRR対応ならちょっと欲しくなった
4K120fpsは未対応なのかな
67: (バットンキン MMa7-wBym) 09/25(木)07:58 ID:xt7Ufg5DM(1/4)調 AAS
>>65
>>よくある0.47inch DMD RGBレーザープロジェクタ。

DMDのメリット、小型、他の方式より長寿命で明るく、
動画応答性もぶっちぎりで高いので3D映像に最適と言うか3D映像はDMDじゃ!
業務用では、映画館の主流(関係ないかも…)

BenQ W1070 3Dプロジェクター
(10年ぐらい前に低価格モデルの発売を聞いた時はドキドキしたぜ!)
https://imgur.com/O1WZFkl.jpg

68: (バットンキン MMa7-wBym) 09/25(木)08:38 ID:xt7Ufg5DM(2/4)調 AAS
BenQ W1070 3Dプロジェクター…2

当時の150インチオーバー上映の環境…
https://imgur.com/zjopkHK.jpg

https://imgur.com/ute2sIe.jpg

69: (バットンキン MMa7-wBym) 09/25(木)09:02 ID:xt7Ufg5DM(3/4)調 AAS
BenQ W1070 3Dプロジェクター…3

当時の150インチオーバー上映の環境(K-POPバージョン)…
https://imgur.com/CE4da2n.jpg

https://imgur.com/NpoYVPp.jpg

https://imgur.com/viIft2V.jpg

70: (バットンキン MMa7-wBym) 09/25(木)10:31 ID:xt7Ufg5DM(4/4)調 AAS
BenQ、4LEDの4KプロジェクターW4100i(50万円)とW2720i(30万円)…

4LED方式
RGB に加えて、もう1つの 青色LED を追加
追加された青LEDは、蛍光体ホイールに当てて緑や黄色成分を生成する役割を持つ
明るさと色域が大幅にアップしてHDR再生でも有利

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2026983.html
https://youtu.be/1xU3wEDL4A4
https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20250703
71
(1): (ワッチョイW 6a67-PDRp) 09/26(金)06:27 ID:lZPu0R+J0(1)調 AAS
こんな記事が出てた

【Netflix公認】4Kレーザーの高輝度映像が楽しめるプロジェクターがAmazonタイムセールで32%オフ
2025年09月24日 16時00分更新
https://ascii.jp/elem/000/004/321/4321517/
72: (ラクッペペ MMc6-wBym) 09/26(金)07:51 ID:0rroWiFvM(1/4)調 AAS
>>71
2025年7月2日
DangbeiプロジェクターDBOX02 ProをAmazonと楽天で発売した
プロモーションコード/クーポンが用意されており、適用すると197,960円

2025年09月24日
Amazonタイムセール、今なら32%オフの15万9,989円

値下げか?
73: (ラクッペペ MMc6-wBym) 09/26(金)08:32 ID:0rroWiFvM(2/4)調 AAS
Dangbeiプロジェクターの最高機種?Dangbei MP1 Maxを検証…

Dangbei MP1 Maxと XGIMI Horizon S Max

どちらも…3,100 ISO ルーメンで3色レーザー+LED(ハイブリッド光源)」という共通点がある…

Dangbei MP1 Maxは、Triple Laser + B-LED ハイブリッド光源
レーザー単独では出やすいスペックル・色むら・散乱光などを、
LED 側成分で抑制する制御を設計上導入、LED 側は色補正・滑らかさ改善目的

XGIMI Horizon S Maxは、Dual Light 2.0(Triple Laser + B-LED 混合構成)
明るさ優先/色質優先モードを使い分けできる柔軟性
輝度・コントラスト・色精度を強化しつつスペックルや色端を低減

Dangbei MP1 Max
多少明るさを残した部屋や日中も使いたいなら
MP1 Max のスペック上の輝度余裕と混合方式設計のバランス耐性が強みになる

XGIMI Horizon S Max
光制御できる暗室で映画を楽しみたいなら
色の忠実性・滑らかさが重視されるため、モード切替自由度・補正性能が高い
74: (ラクッペペ MMc6-wBym) 09/26(金)08:46 ID:0rroWiFvM(3/4)調 AAS
>>64
Xgimi Horizon 20 MAXは、新製品でRGB レーザー 高輝度5,700 ISO ルーメン
可変光学ズーム + レンズシフト(垂直 ±120%、水平 ±45%)を搭載
240Hzのリフレッシュレートと可変リフレッシュレート(VRR)をサポート
明るいリビング等、環境光のある部屋でも使えることを想定。高輝度を前面に押し出した設計。
Xgimi Horizon 20 MAX レビュ-
https://youtu.be/6X6eSr6eifA
75: (ワッチョイ 4668-Tzcz) 09/26(金)09:02 ID:8am+nWdb0(1)調 AAS
中華はイラネ
76: (ワッチョイ 4a12-u4H5) 09/26(金)09:21 ID:6m18Q6CM0(1/2)調 AAS
DangbeiのDBOX02はコスパのよいプロジェクターで一時期メインで使ってたが、
色域が狭くて深紅が出なくて橙色だったりと不満だったので引退させて、色域の広大な3色レーザー機と交代させた
DBOX02 Proも明るさマシマシだけじゃなくて色域の狭さは改善されたのかな?
77: (ラクッペペ MMc6-wBym) 09/26(金)09:51 ID:0rroWiFvM(4/4)調 AAS
プロジェクターは、明るさが大切と言う視線で明るい最近のプロジェクター…

Dangbei S7 Ultra Max
48基RGBレーザー搭載
明るさ:6,200 ISOルーメン。
液冷システムを採用し、静音性と長寿命を実現。
発売時期:2025年7月(中国市場限定)

XGIMI Horizon 20 Max
3色レーザー
明るさ:5,700 ISOルーメン。
可変光学ズームとレンズシフト機能を搭載。
発売時期:2025年10月。

XGIMI Titan
プロフェッショナル向けの高輝度レーザープロジェクター。
0.78インチDMDチップ
明るさ:5,000 ISOルーメン。
Dual Laser光源(赤+青レーザー+蛍光体)
発売時期:2025年。
78
(2): (ワッチョイW 07c3-Y7cA) 09/26(金)15:11 ID:1FeTnFxD0(1)調 AAS
久しぶりにスレ覗いたけどエプソンEF-22はもう古いのか?
前はこのスレこればっかりだったじゃん?
まだ買えてないので、もし情報がアップデートしてるならEF-22と同等価格で新たなおすすめ教えてください
79
(1): (ワッチョイ 076b-0aFZ) 09/26(金)15:28 ID:+HpGHjkn0(1)調 AAS
>>78
EF-22で十分。長く使える
新しいモンに挑戦したければxgimiやらjmgoやら dangbeiやらvalerionにいけばいい
ただしすぐ壊れるぞ
80: (ワッチョイ 8e2f-0aFZ) 09/26(金)15:31 ID:0fB1TA/C0(1)調 AAS
>>79
比較したの?
81
(2): (オッペケT Sr23-wBym) 09/26(金)17:10 ID:WAkp506ar(1)調 AAS
スクリンサイズ80インチ以下なら(安いテレビ)…

Xiaomi TV A Pro 2026シリーズ 75" 2026:119,800円(早割価格 109,800円)

どうじゃんろっ〜
82: (ワッチョイ 4a12-u4H5) 09/26(金)22:58 ID:6m18Q6CM0(2/2)調 AAS
エプソンのEFは光源がレーザーでも透過型液晶方式だから
ハッキリくっきりメリハリの良いDLP機の映像を見慣れたら、かなりぼやぼやで見れたもんじゃなくなる
長く使うためにはDLP機のすばらしい映像をゼッタイに見ないことだな
83: (ワッチョイW 8e22-Rzne) 09/26(金)23:25 ID:cyA3eflX0(1)調 AAS
その前にDLPはカラーブレーキングがなぁ
84: (ワッチョイ 0a38-u4H5) 09/26(金)23:48 ID:NVblRlSM0(1)調 AAS
1chip DLPは色がくすんでいる。
https://www.epson.jp/products/bizprojector/3lcd/images/img_attention.jpg

また白だけ明るい。
https://www.epson.jp/products/bizprojector/3lcd/images/img_comparison.jpg

85: (ワッチョイ 0a38-u4H5) 09/27(土)00:01 ID:8VSwIPYp0(1)調 AAS
透過型液晶パネルは画素がきれいじゃない。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1016/671/p11.jpg

色が分離している。
86: (ワッチョイ 7b99-wBym) 09/27(土)02:09 ID:Yqy0TZ+40(1/2)調 AAS
タペストリータイプ80インチスクリン上映画質!
https://imgur.com/E3KxWyL.jpg

ビジュアルルーム部屋の公開!
https://imgur.com/mK8Mkdx.jpg


つづく…
87: (ワッチョイW e376-pA+3) 09/27(土)14:33 ID:9ZxZCSlJ0(1/2)調 AAS
>>78
さすがにフルHD機は古い
予算を20万程度まで上げてずらし4KのレーザーかRGBLEDの適当なのを自分で調べて探そう

なお光学ズームはあった方が良い
88: (ワッチョイW e376-pA+3) 09/27(土)14:40 ID:9ZxZCSlJ0(2/2)調 AAS
>>81
そういうの誰も求めて無いから
89
(1): (ワッチョイ 7b99-wBym) 09/27(土)15:56 ID:Yqy0TZ+40(2/2)調 AAS
>>81
こっちゃの方が安いか

【Amazon.co.jp限定】TCL 75V型 テレビ 4K 量子ドット 75T6C
¥94,800 税込
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0DW3XWRYR/?_encoding=UTF8
90: (ワッチョイW de89-pA+3) 09/27(土)23:17 ID:YVCSdnzy0(1)調 AAS
>>89
いやだから貧乏TVスレじゃ無いから
91
(2): (ワッチョイ adba-Duv+) 09/28(日)00:53 ID:6FJaz0dW0(1/2)調 AAS
お勧めのプロジェクターは結局 valerion MAXかな
https://www.youtube.com/watch?v=F6mFV7XQC3o
92: (ワッチョイ 0562-G6c+) 09/28(日)01:40 ID:BC6fV+bD0(1)調 AAS
>>91
コスパ考えたらNEXIGOぽいけどな
93: (スプッッ Sd43-utGp) 09/28(日)09:21 ID:JRp9Txp5d(1)調 AAS
>>91
で、お前はその70万もする0.47DMDのずらし4Kプロジェクター買うの?
94: (ワッチョイW 2d6e-cUm7) 09/28(日)10:12 ID:t9KZEOMf0(1)調 AAS
ステマだからどうせ買わんのでしょ
95
(1): (ワッチョイW ebe3-auO9) 09/28(日)11:22 ID:L/DdtgWi0(1/2)調 AAS
Horizon20MAXって幾ら位になるんだろ
SMAXと同程度なら欲しいが
96: (ワッチョイ 7d72-fS9Y) 09/28(日)11:47 ID:RavkS9N70(1)調 AAS
>>95
https://us.xgimi.com/products/horizon-20-max
97: (ワッチョイW ebe3-auO9) 09/28(日)12:02 ID:L/DdtgWi0(2/2)調 AAS
SMaxが1500ドルで20Maxが2400ドルか⋯
為替通りなら30万だが40万超えそう
98: (ワッチョイW 2dd8-lTYG) 09/28(日)17:28 ID:bY/OwZra0(1)調 AAS
hisence c2 ultraが最大300inchで
regza v7r max が150inchってことはやっぱ基本的な仕様も結構がちがうのかな?
99: (ワッチョイ adba-Duv+) 09/28(日)20:03 ID:6FJaz0dW0(2/2)調 AAS
XGIMI TITANの初見レビューも来たな
https://www.youtube.com/watch?v=8DQND7BvpZk
100
(1): (ワッチョイW 2d1e-cUm7) 10/01(水)08:22 ID:fDzoy6280(1)調 AAS
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202509/24/63518.html
101
(1): (バッミングク MM6b-Duv+) 10/01(水)12:47 ID:QWFRaNHQM(1/2)調 AAS
>>100
ドウシシャ、LEDシーリングライト一体型プロジェクター500ANSIルーメン
投影方式は色再現性の高い「LCD方式」を採用91,080円

500ANSIルーメンって、どうなの?
ちなみに拙者もLCD方式5000ルーメンのプロジェクターを使ってた事ある
なんか10年前の2500ルーメンのBENQ-DLPよりメリハリの無いぼけた感じで
現在は、メルカリに出してたが売れないので押し入れにしまってある…けど
102: (バッミングク MM6b-Duv+) 10/01(水)12:52 ID:QWFRaNHQM(2/2)調 AAS
つづき…

投影方式には自然な色合いの「LCD方式」を採用しています。
一般的なモバイルプロジェクターで採用されている「DLP方式」と比べて色再現性が高く

確かに色再現性が高いかもしれないけど…
DLP方式に比べてLCD方式が色鮮やかではない感じがする…
https://ascii.jp/elem/000/004/295/4295571/
103: (ワッチョイ 7d16-G6c+) 10/01(水)13:36 ID:zaWAKS8H0(1)調 AAS
情弱用って感じのスペックと値段だな
104: (ワッチョイ 9b72-z/jr) 10/01(水)15:20 ID:ZpfbP4NH0(1)調 AAS
>>101
500 ANSIルーメンは、部屋を暗くしないと見えない感じ
105
(1): (ワッチョイW 23ea-Jz79) 10/01(水)18:55 ID:GMdmmr3V0(1)調 AAS
あれ?NOMVDIC飛んだ?
106: (ワッチョイ 3df1-G6c+) 10/01(水)20:49 ID:dRAYcNja0(1)調 AAS
>>105
ほんとだ
サイトが死んでる
107: (ワッチョイW 9be5-MWO6) 10/01(水)22:26 ID:Y7BsufkB0(1)調 AAS
俺のNOMVDIC…
108: (ワッチョイ a312-hkyQ) 10/01(水)23:16 ID:ECIb8WdS0(1)調 AAS
シーリングライト一体型プロジェクターは部屋の真ん中の天井近くから投射することになるから映像が小さい小さいほんとに小さい
大型テレビより小さい画面だから500ANSIルーメンぐらいでもなんとか映る
けど暗いから小さい部屋専用で映像もすごく小さくてバカみたいだし、大きい部屋では使い物にならないしで、頭の弱い珍しがり達が使うんだろうと思いますねん
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s