YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part45 (882レス)
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part45 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fe83-qEsL) [] 2024/03/18(月) 12:37:57.06 ID:5KWbRYlr0 !extend:default:vvvvv:1000:512 ↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい ヤマハ(YAMAHA)AVアンプ公式HP https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/index.html ※前スレ YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part44 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1696483844/ YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1669558265/ 次スレは >>980が立てることとする >>980が立てられない場合、誰かが宣言して立ててください。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/1
783: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fad-d7oq) [sage] 2025/08/06(水) 01:28:50.34 ID:F7I9MR7P0 ウインカーのリレーはハンドルに振動が来てたからハザードの消し忘れが無かったんだけど スピーカーに変わってから車外に出て気が付くことが多くなった 後付けリレーが欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/783
784: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9768-2pvN) [sage] 2025/08/10(日) 08:42:40.13 ID:uHnM1III0 みんな贅沢なこと言ってるな。 日本で販売してくれてるだけマシだわ 国内撤退とかになったら文句言えない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/784
785: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7a31-5uAk) [sage] 2025/08/10(日) 12:18:56.01 ID:LdbL92Uz0 まぁ日本の客って要求厳しい一方でカネ出さない、と 敬遠されだしてるとは聞くね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/785
786: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b610-i/ww) [] 2025/08/10(日) 18:15:50.67 ID:DJtekFlg0 そりゃ車に関して言えば、実際に手を動かして車作ってる連中が自社製品を買えるような給料貰ってないからな 誰に向かって物作ってんだ?って話になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/786
787: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a79-W0Wb) [] 2025/08/24(日) 16:35:42.63 ID:UUKnVOGN0 部屋の構造的にrx-v6aの向かって右隣に扇風機的な風が発生する装置を置かなければいけないのですが、右側の穴は吸気口と排気口どちらでしょう? 吸気口なら風が当たるのは良いとして排気口だった場合排熱出来ず不味い事になる様な気がして 手を当てても今ひとつよく分からず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/787
788: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be42-hBFX) [sage] 2025/08/24(日) 16:44:01.67 ID:4mFWY6Ro0 いや、仮に排気口だとしても扇風機くらいのそよ風で排熱が阻害されるなんてことないわ ましてや手を当ててもわからないくらいの排熱量なら元々たいして熱交換してない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/788
789: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/08/24(日) 18:54:39.79 ID:xVOw4+x40 >>787 これで分かるよね、自然対流なので暖まった空気は上に上がる https://i.imgur.com/wMi3eNP.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/789
790: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a79-W0Wb) [] 2025/08/24(日) 22:07:07.97 ID:UUKnVOGN0 お二人とも有難うございます。 安心して設置出来ます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/790
791: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad5c-yvad) [] 2025/08/25(月) 02:58:49.79 ID:PbvIFXyD0 まさか9.1chで40万とかしないよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/791
792: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad5c-yvad) [] 2025/08/25(月) 03:04:02.54 ID:PbvIFXyD0 4K 60P HDR だと48Gpsは不要ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/792
793: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad5c-yvad) [] 2025/08/25(月) 03:13:56.10 ID:PbvIFXyD0 なんとなくあたらしいの欲しくなることあるから新型は気になる デノンX4700Hから買い換える予定だが 果たして何が変わるのやら サラウンドAIは俺にとって初機能だけど どう進化するのか、あるいは設計を1から見直しただけにとどまるのか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/793
794: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fe58-W0Wb) [] 2025/08/25(月) 09:00:16.49 ID:Mx/INmbF0 新型はサブウーファーが2台接続から4台になったりするかな 今密閉型2台つ投げてるけど映画とゲーム用にバスレフ型をもう1台つなげるようになると欲しくなるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/794
795: 名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMea-+uKl) [] 2025/08/26(火) 12:14:16.14 ID:qZJpakaRM >>792 4k 60p HDRは10bit(パネルが10bitだと12bit)なので、12bitでも24Gで十分 120fpsの場合は必要になるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/795
796: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2923-xR++) [sage] 2025/08/28(木) 06:02:16.27 ID:nq/PD8xH0 >>789 自分のV6A、ラックの幅的に上が10cmくらいしか隙間がない 放熱が心配だ これみたいに蓋外してエアダスターしたいけどどのネジを外せばいいのやら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/796
797: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86a1-rnTl) [sage] 2025/08/28(木) 08:08:32.64 ID:6DoZUPB90 RX-A30xxまでは左右対称の構造だったのに変わったんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/797
798: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 15fb-/jGF) [] 2025/08/28(木) 14:43:20.42 ID:Ovkf2s1n0 >>796 USB電源で回るファンを筐体上に置いてやれば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/798
799: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7a88-/ZJ/) [] 2025/08/28(木) 15:52:10.80 ID:5IX0C3CC0 DSP(なんとかホールの音とか)の収録や開発費などがかなり上乗せされてるからYAMAHAは高いのでしょうか? それとも もはや過去のデータ使ってるだけでそうでもない? 多分DSP使わないからもし前者なら割高感が… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/799
800: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4aa5-hVoi) [sage] 2025/08/28(木) 17:08:50.79 ID:gQhy/38k0 >>799 ヤマハが割高かな? 電源部とかは、DENONとかよりヤマハの方が物量投入してるけど。 同じ価格帯のRX-A6AとAVR-X4800Hを比較すると、 RX-A6A:18000μF/75V ×2 DENON X4800H:15000μF/71V ×2 ブロックコンデンサー容量はヤマハの方が上なんですよね。 DENONは1ランク上のX6800Hでも15000μF/73V ×2ですからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/800
801: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21ee-opA6) [sage] 2025/08/28(木) 18:11:11.92 ID:vAt4Kjv30 >>800 それな デノマラは新製品出るたびに 「ディスクリートパワーアンプに大容量カスタムコンデンサー!めっちゃコストかけてるでしょ!」 とPRするけど、そういった部分大して喧伝しないヤマハのほうがコストかけてるという http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/801
802: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7a88-/ZJ/) [] 2025/08/28(木) 18:42:14.26 ID:5IX0C3CC0 >>800 >>801 9.2chだとデノンのほうが10万くらいやすく20万くらい YAMAHAのA6Aは30万したのでDSP代も入ってるのかなとも思いましたが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/802
803: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86a1-rnTl) [sage] 2025/08/28(木) 18:47:10.72 ID:6DoZUPB90 チャンネル数だけで判断というのも… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/803
804: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21ee-opA6) [sage] 2025/08/28(木) 18:58:22.05 ID:vAt4Kjv30 >>802 DSPそのものというよりDSPの処理を担うSoCが 現行世代から上位のものに変わったね ついでに分かりやすいところでいうとヤマハ機のほうがデノマラより重い AVアンプでこんなに重さ違うというのは 主に電源周り(パワーアンプ含む)、外装・フレームの差と考えられる アナログアンプであるなら性能高めようとするとどうしても重くなってくる デノマラとの重さの差は…かなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/804
805: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ddb9-fKut) [] 2025/08/28(木) 18:59:58.31 ID:KXp5/DBd0 YAMAHAが他メーカーと違うところはプロ用機器の技術を流用できるところだね それでかなりコストを抑えることができている分、物量投入が可能になっている AVアンプのデジタルシグナルプロセッサーも元はレコーディング機器で開発されていたものを発展させている 内部パーツはYAMAHAが最も贅沢だとおもうよ 音決めも他メーカーと違ってYAMAHAは楽器奏者の意見を取り入れているって話だしね YAMAHAは唯一無二のメーカーだとおもう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/805
806: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/08/28(木) 21:00:29.45 ID:qeOF18j20 >>804 YAMAHAが使っているSoC(QCS407)は最大32ch処理対応なのに全く活かしてないのが残念 https://www.qualcomm.com/products/technology/processors/application-processors/qcs400-series/qcs407 https://www.phileweb.com/review/article/201909/21/3585.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/806
807: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86a1-rnTl) [sage] 2025/08/28(木) 21:45:56.28 ID:6DoZUPB90 家庭用でそんなにチャンネル数増やしてどうすんのw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/807
808: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0928-ye4d) [] 2025/08/28(木) 22:15:15.84 ID:vH7k8jzz0 自宅の32ch処理卓で色んな楽器別に音量上げ下げしたいんだぉ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/808
809: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a17d-BVU1) [sage] 2025/08/29(金) 00:35:27.93 ID:HPU7g9s/0 ヤマハは自社製品かと思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/809
810: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cdfa-/ZJ/) [] 2025/08/29(金) 01:09:57.13 ID:i6M2Rgtx0 >>805 なるほど それならSONYが最高峰でもよさそうなんだけどSONYは横の連携皆無らしくてだからアンプでもスマホでもぱっとしないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/810
811: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a7e-20zd) [] 2025/08/29(金) 06:39:31.39 ID:nrE9eBYf0 >>797 A4A以上は今もほぼ左右対称だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/811
812: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d93-a74C) [sage] 2025/08/29(金) 06:52:11.97 ID:gd4J89aD0 >>799 >YAMAHAは高い どの機種が割高に感じるわけ? 全くそうは思わないけれど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/812
813: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW cdfa-/ZJ/) [] 2025/08/29(金) 14:18:35.66 ID:i6M2Rgtx0NIKU >>812 数年前に候補にしていました。価格はメーカー希望小売価格です 同じ9.2chだと YAMAHA AVENTAGE RX-A6A 319000(税込) DENON AVR-X4700H 198,000(税込) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/813
814: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 4a3c-a74C) [sage] 2025/08/29(金) 15:04:38.39 ID:y3SgPhp+0NIKU >>813 測定マニア以外は無視していますが: www.audioholics.com/av-receiver-reviews/yamaha-rx-a6a RX-R6A ↑測定行ったレビューワーの結論、2chでも9.2chでも業界水準超えている ↓測定結果を眺めた私の印象:う〜ん。。でもAVアンプ業界では平均よりはだいぶ上の性能ではある www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/denon-avr-x4700-avr-review-updated.14493/ サラウンド性能はYAMAHAが一般に上とされる。メインアンプ段はこの2機種ならYAMAHAがはっきり良い。最近流行の2chのミュージックストリーミングではYAMAHAが良い(AVアンプでは無いですね・・) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/814
815: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ d902-0nXA) [sage] 2025/08/29(金) 15:39:46.08 ID:PrwpbQkQ0NIKU >>813 YAMAHAはその世代の一個前までは 値段は下げてch数はそのままなA2080とA3080で別れていたけど 次の世代ではA2080ポジションが消滅しちゃったのがデカい 俺も当然A2080の価格帯の9.1chが出ると思ってて結局出なくて困った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/815
816: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 4179-nNJQ) [] 2025/08/29(金) 16:27:46.80 ID:tM6dFcTs0NIKU >>813 価格コムでA6A使ってる人のレビュー追加されてる 音楽鑑賞に使えるってことだけどAVアンプを音楽聞くのに使ってるひと多いんかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/816
817: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 4a3c-a74C) [sage] 2025/08/29(金) 16:36:50.05 ID:y3SgPhp+0NIKU >>816 >AVアンプを音楽聞くのに使ってる テレビ用、AV鑑賞(BDとか)、ゲーム機、ピュアAU、これら全部兼用の人は多いよ。 (逆に5.1ch構成にしない方がかなり多いことが判っていて、2.1ch HDMI有りのプリメインアンプが世界的に流行している) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/817
818: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 4a3c-a74C) [sage] 2025/08/29(金) 16:38:49.44 ID:y3SgPhp+0NIKU >>816 >音楽鑑賞に使える 814に貼った測定マニアさんの結果は、かなりと言うか異常に良いです。 同価格の国産/海外のプリメインアンプで対抗できる性能のは少ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/818
819: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 410a-hVoi) [] 2025/08/29(金) 18:08:31.46 ID:ng4wjBIC0NIKU >>816 RX-A8Aを使ってるけど、音楽鑑賞にも使ってるよ。 20万円台のプリメインアンプも持っていたけど、音的にRX-A8Aの方が好みだったので、 プリメインアンプの方は使わなくなりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/819
820: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW cdfa-/ZJ/) [] 2025/08/29(金) 19:19:15.85 ID:i6M2Rgtx0NIKU >>815 ミドルクラス的なのがないから高いんですね YAMAHAはクラス的には一個上だけどデノンの一個上よりもチャンネルが少ないという具合か さすがに9.2以上はいらないけどいい音はほしいというひとにはむいているのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/820
821: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 29f1-nNJQ) [] 2025/08/29(金) 20:45:02.66 ID:tM6dFcTs0NIKU >>817 >>818 そうなんやね ワイはシアターにしか使っていないわ 音楽あんま聞かんてのもあるけど 測定で異常にいいってことは使っているパーツがいいんやろね >>819 そんなにいいのか AVアンプが20万円のプリメインアンプよりいい音なんてYAMAHAすごいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/821
822: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ a17d-BVU1) [sage] 2025/08/29(金) 21:51:45.35 ID:3EOJTepx0NIKU その手の議論はあまり意味ないぞ CX-A5200 なんかも出た当時は「プリはこれで充分!」なんて書き込みも散見されたけど、 当然、今ではそんなことする人はほぼいない ピュアはピュア AVアンプはAVアンプ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/822
823: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ad6c-MpyE) [sage] 2025/08/29(金) 22:03:12.57 ID:2VeLScBV0NIKU AVアンプのプリ部が良いならセパレートのプリは全く売れなくなってるだろなw AVプリ部のメリットは補正機能が豊富なところ。リスニングルームが田吾作ならある程度は救いにはなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/823
824: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ a17d-BVU1) [sage] 2025/08/29(金) 22:09:30.52 ID:3EOJTepx0NIKU ピュアも今はパソコンで音場補正できるけどな 高いけどアキュフェーズのDG-68 なんてものもある (実際使っていたけど、パソコンでほぼ同じことができるので処分した) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/824
825: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86a1-HNPX) [sage] 2025/08/30(土) 03:04:17.73 ID:3+CoBfGQ0 自分もRX-A3060買ってからプリメインアンプもパワーアンプも使わなくなったなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/825
826: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6d3-W0Wb) [] 2025/08/30(土) 09:54:48.44 ID:cdrZqnwA0 パワアンプ用途でAS2100繋げて音楽も聴いてるけはっきり違いわかるかと聞かれてるとよくわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/826
827: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a36-Wjqp) [] 2025/08/30(土) 11:51:46.17 ID:rOzBv0Cj0 A3040のFL FRを2chのピュアアンプに接続して使ってる A3040の9chアンプは全てサラウンドに使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/827
828: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea87-EOhg) [sage] 2025/08/30(土) 16:52:27.00 ID:F8gqP+dP0 A3070使っているが比較しなければ音楽再生も普通にいける 以前使っていたA2010はやる気なさ過ぎてダメだったが ただ、俺はド直球のA-1VLが好きなので音楽再生はA-1VLですわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/828
829: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 135b-nwRB) [] 2025/08/31(日) 08:55:50.62 ID:ryn4ubT00 Yamaha 売上4621億 営業利益367億 D&M 売上491億 営業利益6億 企業のレベルがまるで違う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/829
830: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fcf-EYuL) [sage] 2025/08/31(日) 09:28:30.90 ID:LeP8rKuI0 >>829 オーディオ部門だけで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/830
831: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8367-nsRa) [] 2025/08/31(日) 12:51:08.32 ID:1dsiosV50 >>830 オーディオ(音響機器)部門だけなら売上1284億円、利益が118億円ってなっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/831
832: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83ad-6YqS) [] 2025/08/31(日) 13:28:40.33 ID:pYKmqikJ0 ヤマハの音響部門は ホームオーディオ事業の縮小により 個人向け事業は減収となっているんだよな ただ法人向け事業は好調で 決算発表資料では 音響機器事業は、個人向け事業が、ホームオーディオの縮小により大幅な減収。法人向け事業は、業務用音響機器の需要増により大幅な増収となった。 と記載されてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/832
833: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137d-NRvb) [sage] 2025/08/31(日) 14:03:18.89 ID:leWIQonK0 ヤマハは過去にも個人向けオーディオをうんと縮小していた時期があったよ 廉価帯だけちょこっと残してあと撤退みたいな マーケティング上手いよね 技術を捨てたりはしないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/833
834: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3faa-4ykM) [sage] 2025/08/31(日) 14:15:28.54 ID:EWEojgp20 アウトランダー向けのカーオーディオが気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/834
835: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fc8-gb38) [sage] 2025/08/31(日) 17:17:24.21 ID:1UHspzsh0 >>832 万博でもヤマハのオーディオ使われてるのいっぱい見かけるわ 客から見えないところで使われてる機器はもちろん知らんけど スピーカーはメーカー別最多ヤマハかElectro-Voiceじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/835
836: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf97-HNQu) [sage] 2025/08/31(日) 17:46:15.89 ID:QmtMtmW40 >>835 いわゆる大人の事情ってとこだと思うがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/836
837: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fc8-gb38) [sage] 2025/08/31(日) 20:21:15.06 ID:1UHspzsh0 >>836 だから? 商売に大人の事情絡むの当たり前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/837
838: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff75-2bI4) [sage] 2025/09/01(月) 15:28:55.16 ID:ge618+Np0 >>801 >>805 この辺りのYAMAHAの良さってV4AとかV6Aでもあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/838
839: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f71-aD9e) [] 2025/09/01(月) 15:40:02.82 ID:38cFJs200 >>838 YAMAHAが本気だしているのは現行機種だとA8AとA6Aだけだと思われる この2機種には高品位パーツが惜しみなく投入されているからな A4Aからコストカットが始まってV6AやV4A辺りはパーツのランクが相当に下がっているだろう 中庸的なYAMAHAらしさはあるだろうけどピュアと比べられるような域にあるかどうかと言われると http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/839
840: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3af-gb38) [sage] 2025/09/01(月) 20:02:49.25 ID:8q1Hy93M0 A4Aも7ch機の中ではコストかけられてる部類 そのぶんしっかり高いが、値段のわりに売れてるでしょ それより下になると特にコストかけてる感じはしない 蓋開けた写真見るとA4A以上とA2A以下で内部大きく違ってる A2Aは置いといて、V6A以下はお値段勝負やね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/840
841: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3bc-ARDt) [] 2025/09/02(火) 17:38:21.87 ID:Rl04+FKP0 >>840 ボリュームツマミはアルミ削り出しにして欲しかった でなければ省略でよかった 入力切り替えもタッチ式でのっぺりデザイン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/841
842: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 035f-lzig) [sage] 2025/09/02(火) 20:25:37.95 ID:471h6hyp0 次のモデルはボリュームダイヤルは削り出しになるのを期待してる どうせ一部の好きな人しか買わないんだから筐体にも金かけてよしw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/842
843: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83fb-aD9e) [] 2025/09/02(火) 22:57:11.72 ID:VDtpiVgO0 アプデ来た http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/843
844: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fd3-nsRa) [] 2025/09/03(水) 10:23:25.41 ID:G5SbDw3B0 >>840 レビューを見るとA4AとA6A以上では差がありそうな感じ A4Aも上位機種の位置づけになっているがA6Aの半分以下の価格だからやっぱり多くのパーツでダウングレードは行われていると思う 内部を見ると電源部分は同じグレードっぽいけどね 実際にはどうかわからんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/844
845: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-6YqS) [] 2025/09/03(水) 11:02:57.61 ID:dStfrbV80 >>844 A4AとA6Aの違いはヤマハのサイトによると ○レッグの違い -RX-A6Aは特製メタルレッグ、RX-A4Aは樹脂製アンチレゾナンスレッグ ○ダブルボトム構造の有無 -RX-A6Aは対応、RX-A4Aは非対応 ○スピーカー端子の素材 RX-A6Aは金メッキ、RX-A4Aはクロムメッキ ○映像入力端子の有無 -RX-A6Aはコンポーネント端子1系統/コンポジット端子2系統、RX-A4Aは非搭載 ○音声入力端子と出力端子の数が違う RX-A6Aは11.2ch RX-A4Aは7.2ch http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/845
846: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fd3-nsRa) [] 2025/09/03(水) 11:16:31.54 ID:G5SbDw3B0 >>845 確かDACも違うはずよ A6Aの方がかなり格上のDACを使っているはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/846
847: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4384-nsRa) [] 2025/09/03(水) 11:24:38.38 ID:G5SbDw3B0 調べてみたよ A8A ES9026PRO×2 A6A ES9026PRO×1、ES9007S×1 A4A ES9007S×1 ちゃんとランクごとにDACも分けているね 多分、A6AはメインチャンネルがES9026PROでプレゼンスがES9007Sの音になってるんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/847
848: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4384-nsRa) [] 2025/09/03(水) 11:34:44.06 ID:G5SbDw3B0 スペック表を見て面白いことに気がついたんだけど 質量/体積でそれぞれの密度を算出するとA6Aが一番密度高い A4Aがダントツで密度が小さいのは当然として、A6Aの方がA8Aより実質的に重いってのは意外 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/848
849: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff36-gb38) [sage] 2025/09/03(水) 12:19:17.93 ID:ARDnNk5X0 >>847 A6AのDAC使い分けはそれで合ってる あとカタログ等に載ってないと思うがわりと使い勝手に影響することとして YPAO測定結果など音場補正のいろいろなセッティング それをパターン登録できる数が A8A:4 A6A:2 A4A:1 になってるはず 俺はA6A使ってて、視聴ポジション2通りあるからこれは地味に大きい 測定をマルチポジションでやるのでなく、 パターン1とパターン2とそれぞれの視聴位置で計測し登録してる 1ポジションでしか視聴しない人にはそんなに重要じゃないかもしれんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/849
850: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fa7-6lMn) [] 2025/09/03(水) 14:25:54.31 ID:10Cae19p0 そーか!寝っ転がってみるとこと座ってみるとこを登録すればいいのか やっとこう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/850
851: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4384-nsRa) [] 2025/09/03(水) 15:40:12.69 ID:G5SbDw3B0 >>849 ほー そんなところでも差別化しているのか パターン登録とかは単純に機能制限だねw A4Aでも本来なら4パターン使えるはずだが、差別化するために使えるスロットを1に制限しているとw 2つあれば>>850みたいに座るのと横になるのとで使い分けられるからいいね A6Aはどう?ピュアにも使える音なのかな? >>816の価格comレビュー見たがアナログのプリメインアンプとしてはかなりよさそうだな AVアンプといえども最終的にはアナログ回路通るからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/851
852: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff75-2bI4) [sage] 2025/09/03(水) 16:25:49.74 ID:Z5/kbUqK0 高いモデルは凄いな 安いモデル買うなら好きなメーカーというか安いの買っとけって感じ? それとも流石に他メーカーよりはYAMAHAの方が良い? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/852
853: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ed-EYuL) [sage] 2025/09/03(水) 16:45:42.35 ID:N9uPcR1C0 DENONと比べてどうな感じなのか気になる ちゃんと、聴き比べたことない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/853
854: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 035f-lzig) [sage] 2025/09/03(水) 19:31:46.91 ID:Bl/7OJ080 俺もそれ知りたい 誰か比べた人いたら教えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/854
855: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 739c-kir9) [] 2025/09/03(水) 20:49:22.00 ID:GRaeFaxl0 YAMAHAってARCで音出してる時にテレビ側に音量って出る? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/855
856: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137d-NRvb) [sage] 2025/09/03(水) 20:58:23.86 ID:hJeGVgMs0 尼プラやNetflix なら出るね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/856
857: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73fe-ARDt) [] 2025/09/03(水) 21:19:15.03 ID:7TM0qZ6I0 A4A ただいまアプデした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/857
858: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137d-NRvb) [sage] 2025/09/03(水) 21:21:00.59 ID:hJeGVgMs0 ほんとだ なんかのアプデが来てる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/858
859: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 21:35:30.55 ID:4LXUiSN60 >>855 ARC使用時=映像はTVが直接表示=TV側のOSDを表示(TVの情報が表示される) AVアンプのHDMI入力から入った映像やAVアンプ本体が出力する映像を AVアンプのHDMI出力→TVのHDMI入力で映像を表示する場合は AVアンプ側のOSDを映像信号にオーバーレイ表示可能(AVアンプの各種情報がTVに表示される) つまり前者の映像信号はAVアンプを経由してないのでAVアンプ側の情報は表示されない 後者はAVアンプを経由した映像信号なのでAVアンプ側の情報が表示可能 AVアンプの音量表示はヤマハの場合、相対値の「-80.0dB〜+16.5dB (0.5dB単位)」 又は絶対値の「0.0〜97.0 (0.5単位)」、TVの音量表示はTV毎に異なる、例えば絶対値の「0〜99 (1単位)」 CECでTVのボリュームコントロールとAVアンプのボリュームコントロールは連動するが 数値範囲やステップ数が異なるので、TV側のOSDで同じ値を表示するのは不可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/859
860: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e35e-gb38) [sage] 2025/09/03(水) 23:30:12.06 ID:esi0/79a0 >>851 849だけどピュアと比べたことないから分かんないw 俺は映像コンテンツがメイン、音楽のみの用途のほうがオマケなのでプリメインアンプにはあんま興味なくて… 5.1ch~だけでなく2chの映像コンテンツもDSPかけて視聴してるけど 劇伴きれいに奏でられたとき実に気持ちいいし 微かなSEも(テレビスピーカーと違って)ちゃんと聞こえるのは嬉しい >>852-854 ちゃんとした比較試聴難しいし一般的な傾向と自分の好みで決めちゃっていいんじゃない A6Aは最終的に、老舗オーディオ専門店で店員と3時間以上喋って決めたよ 第1候補はCINEMA50だったんだがw 参考に海外ユーザー同士の意見の一例 https://www.reddit.com/r/BudgetAudiophile/comments/1ahd99x/is_there_really_a_significant_sound_difference/?tl=ja http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/860
861: 名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Ha7-nsRa) [] 2025/09/04(木) 15:53:19.36 ID:bNs/YLmfH >>860 だよね それがAVアンプの主流の使い方だわw やっぱ表現力のポテンシャルはかなり高そうだなA6Aは 来年春頃に新機種が発売になるそうだから待とうと思ったけど、もうA6AかA8Aを買っちゃおうかな 値崩れを待ったら生産終了在庫なしみたいなことになりそうだしね コスパが高そうなのは評価も高いA6Aかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/861
862: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137d-NRvb) [sage] 2025/09/04(木) 21:53:00.94 ID:KNYaiJ0+0 ヤマハの新製品情報出ないね 何も無いってことはないだろうが、AVアンプはどうだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/862
863: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f07-O/rL) [sage] 2025/09/04(木) 22:00:07.99 ID:aQwtr8R70 ちょっと前にサウンドバーは出たよ SURROUND:AI搭載してるやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/863
864: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73ad-8tKF) [] 2025/09/04(木) 22:30:13.63 ID:PwSwNQk20 新製品は12月発表、来年春発売はほぼ確定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/864
865: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137d-NRvb) [sage] 2025/09/04(木) 23:18:37.95 ID:KNYaiJ0+0 LUXMAN やAccuphase の新製品の情報が出てきてるのよ TIAS も来月だしね ピュアやAVの大型の機器の新製品は気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/865
866: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137d-NRvb) [sage] 2025/09/04(木) 23:20:38.96 ID:KNYaiJ0+0 >>864 そんじゃショウに出すのはプロトタイプくらいか まあ、ヤマハは海外先行だし、現時点で影も形もないのはそうなるかもね ただ、やはりショウで新製品無し(サウンドバー以外)ってのは映えないから何か出してくるとは思うんだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/866
867: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff75-2bI4) [sage] 2025/09/05(金) 03:26:57.84 ID:jnm6rOql0 アンプ選びも奥が深いね 現状5.1でやるとしてもイネーブルドスピーカー追加で7.1あとはかなり将来的に各スピーカー強化だとすればどんなチョイスになるかな V4AとかV6Aで抑えるか上位モデルチャレンジするか… 予算厳しいし一旦V6Aかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/867
868: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f10-xBTm) [] 2025/09/05(金) 06:40:24.44 ID:+njPgvYK0 トップスピーカーっていうと、重いのぶら下げたり埋め込みを想像してるから先に進まない ダンボールで作ったスピーカーを両面テープで天井に貼ってみろ 音の立体感って意味ではそれでも十分仕事する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/868
869: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83f5-gb38) [sage] 2025/09/05(金) 12:17:03.41 ID:3LmIWeLg0 >>867 散々言われてることだが音質への影響大なのは まずスピーカーと部屋の環境 アンプは三番目 予算の制約きついならアンプは安めのに抑えて そのぶんスピーカーにカネかけるほうが良い 尤も、AVアンプの場合は求めるch数や機能(4K120Hz・HDR対応とか)によって 上のグレードや最新機にしなければ、というのはあるし 最新機・上位機のほうが音場補正進化してるというのもあるので まさに上位機の最新機能が欲しいのならその限りではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/869
870: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7321-nsRa) [] 2025/09/05(金) 18:42:29.13 ID:VmFcnFyl0 たまに、ヤマハのYPAOを枯れた技術みたいに書く人がいるけど、 最新のYPAOはFIRフィルターとIIRフィルターのハイブリット構成で、 FIRフィルターのタップ数もかなり多いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/870
871: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43b6-ihJe) [sage] 2025/09/05(金) 19:04:53.42 ID:I0C4b32Q0 RoomEQでスピーカーの初期反射より長いタップ数に意味はないどころか必要なヘッドルームが増えて音質デメリットありそうなんだが、192khzとかハイサンプルで処理してるからタップ数が多いってこと? それならええな、MultEQXTとか適用した時点で44.1khzにリサンプリングかかってターゲットカーブ設定で実質無補正にしても音質の低下がわかるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/871
872: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff8b-nwRB) [] 2025/09/05(金) 19:31:28.27 ID:WejwX2YT0 >>849 A4A持ってるけどパターン登録はパターン1とパターン2が選べて それぞれで音場補正とか使えてるから A4Aも2つだと思うけど違うんかな。便利よねこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/872
873: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83f5-gb38) [sage] 2025/09/05(金) 21:52:19.11 ID:3LmIWeLg0 >>872 お、そうだったか 何かでA4Aは1つと見た記憶あるんだが誤情報(誤記憶)だったようですまん うん便利だよね うっかり逆のパターン選んだ状態で視聴してると「何かおかしいな」とすぐ気付くぐらい違う 1つのパターンしか使えずマルチポジション測定するより良いだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/873
874: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ffe-nsRa) [] 2025/09/05(金) 22:21:51.18 ID:bAk15drT0 YAMAHAのアンプに合うスピーカーってどこだろうか やっぱり自社YAMAHAのスピーカーかw 箱鳴りが特徴のタンノイの大型スピーカーには合わないかな JBLとかは合いそうなイメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/874
875: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfa1-7Sy7) [sage] 2025/09/06(土) 15:54:07.58 ID:E7OWEXUM0 うちのV6A、3~4日前に液晶ディスプレイの3行目が表示されていないことに気づいて電源抜き挿ししたけど直らない。 で放置してたアプデ当てたら直った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/875
876: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f2a-gtKn) [] 2025/09/06(土) 16:13:53.15 ID:LaKqP81M0 >>875 アップデート来てるのに、無視してたらそんな感じになった気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/876
877: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a75-fO+V) [sage] 2025/09/07(日) 02:24:25.67 ID:CdkhDdGJ0 >>869 今回は4KとHDRがマストついでに120hzもってところかな モニターはあるからアンプがボトルネックになってるのを解消する予定だけどついでに良いのいきたい気持ちがウズウズしてる でもやっぱりスピーカーだよなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/877
878: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f97-DTxk) [sage] 2025/09/07(日) 07:33:25.98 ID:cJzR7SUH0 >>877 来年春にモデルチェンジの噂 AVENTAGEはメーカー保証5年で 現行機の発売日からちょうど5年近くなるから信憑性は高い 上位機欲しいならそれが出てから 新機種買い替えた人が放出する現行機の中古狙う 予算厳しいならこの手がある 今から1年ぐらい待つけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/878
879: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a75-xcwF) [sage] 2025/09/07(日) 23:47:15.36 ID:CdkhDdGJ0 >>878 中古か この手の中古は手を出したこと無いけど上位機種なら客層的に綺麗な個体も多いのかな あとはどのくらいの価格になるかとどこで買うかによるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/879
880: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a7d-S8ml) [sage] 2025/09/08(月) 01:01:11.39 ID:9KdJ0e+R0 何も考えずにV585にHDR信号通してるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/880
881: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ae1-0drT) [] 2025/09/08(月) 20:41:08.55 ID:6xfyW/9I0 今使ってるA3040は発売後5年くらいで8万円台で買って現役。 Auro3DとかDTS:Xは使えないけどAtmosは使えるしアナログ7.1ch入力も使える。 ディジタルはギリギリ使えるくらいだけどパワーアンプは9ch使えるし素性は3000番台だけはあると思うから中古の選択は出物があれば悪くないと思うね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/881
882: 名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュW 0e9f-QWyV) [sage] 2025/09/09(火) 10:59:31.67 ID:URJXWikV00909 ディスプレイの3行目が表示されていなかった事象、結局直ってなかった。 表示形式を「出力チャネル」にして各スピーカーの出力を縦グラフみたいに表示させてたのに、いつの間にかその形式を選択できなくなってる。 HDMI入力でもTV入力でも選択できない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710733077/882
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s