【日産】エルグランド E53 (仮) part.3 (148レス)
1-

1: 07/15(火)00:23 ID:lE/YAb8b0(1)調 AAS
前スレッド
【日産】エルグランド E53 (仮) part.2
2chスレ:auto
49: 09/11(木)12:42 ID:7khloK0F0(1)調 AAS
>>47
そもそもあっちは爆売れしてるし
仮にE53が本当に発売されても
横綱の貫録で座っているだけ
50: 09/11(木)13:16 AAS
日産が後出しでいいのを出しても、トヨタはまた数年後にフルモデルチェンジでもっといいの出してきそう
問題はそっち
51
(1): 09/11(木)13:21 AAS
日産新型エルグランドE53ついに登場!アルファード殺しの衝撃プライス約60万円安!
https://www.youtube.com/watch?v=KXCudjr5PWM
52: 09/11(木)13:24 AAS
この動画の予想図だと、デリカっぽい雰囲気もあるな
もしかしたら、デリカD5と兄弟車になるのかな?
53: 09/11(木)13:28 ID:x8nldxXk0(1)調 AAS
見ない方がいいぞ
絶対見るな!
54: 09/12(金)06:49 ID:olTBsNwr0(1)調 AAS
>>51
HV最安グレードで450万円スタートって事か?
それで2列目キャプテンシートなら結構売れそう
55: 09/12(金)08:51 ID:01JgsAVH0(1)調 AAS
いい加減学習しろよ
価格なんて本社の一部人間しか知らねえし、まだ検討段階だっての
そんな情報が外に出るわけねえだろ
ヤラセスパイショットじゃあるまいし
56: 09/12(金)09:00 ID:/c0sXLJ60(1)調 AAS
話題作りたくて情報流してる可能性もゼロじゃないからヤラセもありえる
57: 09/12(金)10:03 ID:wopmjGxm0(1)調 AAS
出せるものがあるならモビショーのサイトはよ出せ
58: 09/12(金)12:34 ID:FgJDADJK0(1)調 AAS
日産のスパイショットはあからさまなんだよな
59: 09/12(金)12:39 ID:8oUS7lAG0(1)調 AAS
何があからさまなんだ?
60: 09/13(土)07:36 ID:FTlrwA1S0(1)調 AAS
スパイショットだワーイってやってるけど
実はBYDでしたとか無いよね
61: 09/13(土)09:32 ID:mPRpQCLb0(1)調 AAS
たいして話題にならないから、来週あたり新しいスパイショット出してくるよ
いつものパターン
62: 09/13(土)12:05 ID:TdjQVrm10(1/2)調 AAS
胡散臭いpowerでも、400万円台なら消耗品だと思って割り切って買っても良いかな
63: 09/13(土)12:23 ID:FNsphqQO0(1/2)調 AAS
400で買える訳無いだろウンコ野郎
64: 09/13(土)12:31 ID:7UVOXXqb0(1)調 AAS
最安モデルで550万とかありえる
65: 09/13(土)12:38 ID:TdjQVrm10(2/2)調 AAS
今のオデッセイの最安グレードがハイブリッドで税込480万円だから、それくらいは可能性ある。

アルファードも最安グレードは税込510万円。
66: 09/13(土)12:45 ID:DTzjsWta0(1/2)調 AAS
アルファードより高かったら誰も買わんだろ
67: 09/13(土)13:22 ID:v9a7oquX0(1)調 AAS
エクストレイルとかセレナの価格設定を見ると、
アルファードより高いだろうな
アルファードはメーカーオプション付けなくてもDAやらETCは標準装備
日産はそのあたりオプションで激高だろうし
68: 09/13(土)13:27 ID:WFlYLmAy0(1/3)調 AAS
490万で、500万切りましたくらいじゃないと買うヤツなんかいねーだろ?
買った瞬間100万落ちるんだしさ
69
(2): 09/13(土)14:06 ID:DTzjsWta0(2/2)調 AAS
エルグランドとアルファードが同じ値段で、アルファード選ぶヤツなんて社員か頭おかしいヤツしかいない
70: 09/13(土)14:19 ID:fJgcag4i0(1)調 AAS
>>69
たしかに
アルファードなら1年後もほぼ同じ値段で売れるのに、エルグランドは100万下がるしな
71: 09/13(土)16:51 ID:WFlYLmAy0(2/3)調 AAS
>>69
アルファードを選ぶ?
72
(1): 09/13(土)16:54 ID:FNsphqQO0(2/2)調 AAS
アルファードは正直リセール考えたら低収入の貧困層でも買えちゃうからな
73: 09/13(土)17:04 ID:DV0zoKu60(1)調 AAS
メーカーの販売価格≠市場価値
中古即出し販売価格こそ世間での価値
エルグランドは…
74: 09/13(土)17:13 ID:kuoQU4Fb0(1)調 AAS
アルファードはリセールいいけど、エルグランドはリセールクソだから最初から相応の価格設定か装備と質感をマシマシにしてくれないと買う気しない。
75: 09/13(土)19:20 ID:WFlYLmAy0(3/3)調 AAS
もし万が一欲しくても新古で買うべきやな
76: 09/13(土)19:55 ID:sDsvmvA00(1)調 AAS
またカーナビ別売商法なの?
トヨタ車は最安グレードでも付いてるのに
77: 09/13(土)20:01 ID:xk/mr+Q60(1)調 AAS
一体だろ
逆にレス仕様がないんじゃないか?
78: 09/13(土)20:07 ID:IU4xzHBO0(1)調 AAS
1DINオーディオレス仕様
79
(1): 09/13(土)22:38 ID:W7VLgTA40(1)調 AAS
ヘッドランプ オートレベライザー+アダプティブLEDヘッドライトシステム+インテリジェント アラウンドビューモニター(移動物 検知機能付)+インテリジェント ルームミラー+
アドバンスドドライブアシストディスプレイ(12.3インチカラーディスプレイ)+統合型インターフェースディスプレイ+ワイヤレス充電器+6スピーカー+NissanConnectナビゲーションシステム(地デジ内蔵)+車載通信ユニット(TCU[Telematics Control Unit])+ETC2.0ユニット(ビルトインタイプ)+
ドライブレコーダー(前後セット)+プロパイロット(ナビリンク機能付)+プロパイロット緊急停止支援システム(SOSコール機能付)+SOSコール+プロパイロット パーキング

メーカーオプション
551,100円
とか平気でやるからな日産は
80: 09/13(土)23:12 ID:4nereYlr0(1)調 AAS
アルファードの2.5Xハイブリッド 定価510万円(税込)と比較して安い方買う予定。
81: 09/14(日)03:26 ID:u5j/j1K+0(1)調 AAS
>>79
その内容で55万なら安い
82
(1): 09/14(日)07:29 ID:yU6sH5Dm0(1)調 AAS
必須装備をオプションにして本体価格を安くみせかけるやり方の嫌味ってのが分からんのか…
83: 09/14(日)07:43 ID:gTvy/t3I0(1/2)調 AAS
アルファードの2.5Xハイブリッド 定価510万円(税込)
ステップワゴン eHEVスパーダ 定価399万円(税込) ※ナビ代+30万円

この辺を今検討してて、新型エルグランドの内装と値段待ち
84
(1): 09/14(日)07:44 ID:tpBFum3Q0(1/6)調 AAS
>>82
それトヨタ
日産ははじめからモリモリで高く選択肢が少ない
85: 09/14(日)07:46 ID:gTvy/t3I0(2/2)調 AAS
割り切れば、アルファードの2.5Xハイブリッドでも標準でETCとかチープなナビ付いてるから何とかなるけどな
86
(1): 09/14(日)07:56 ID:xUY/vRgO0(1)調 AAS
>>84
アルファードはメーカーオプションいらねえから楽でいいよな
ディーラーオプションのマットだけつければいい

それに比べて日産はオプションつけないとカーナビもETCも付いてこないもんな
本体価格+50〜60万のオプションが必要なのが日産
87: 09/14(日)07:58 ID:tpBFum3Q0(2/6)調 AAS
>>86
???
理解してないね君
88: 09/14(日)08:00 ID:zzioy0+A0(1/2)調 AAS
トヨタ全般の話とアルファードだけの話は分けろよ
バカに見えるぞ

アルファードはナビは全部標準だろ?
そのおかげでキノコがないんだし
89
(1): 09/14(日)08:18 ID:tpBFum3Q0(3/6)調 AAS
エルグランドはアリアタイプのモノリススタイルなんだからナビ標準装備やろ
90: 09/14(日)08:45 ID:TKWA0fAZ0(1)調 AAS
日産信者は知らないと思うけど、最近のトヨタ車はDAが標準装備
車種によってはETC2.0とドラレコも標準装備
そうとも知らずに…痛いね
91: 09/14(日)08:49 ID:tpBFum3Q0(4/6)調 AAS
全く話を理解してないやつ
黙ってればいいのに
92
(1): 09/14(日)09:24 ID:zzioy0+A0(2/2)調 AAS
>>89
E53はそうなるかもしれんが、それは誰にもわからん
現にE52はメーカーオプションタイプだろ?
93: 09/14(日)10:15 ID:FJ449bMS0(1)調 AAS
あのクソみたいなDA強制装備で値上げはちょっと辛いよな、アルファード。
94: 09/14(日)10:16 ID:tpBFum3Q0(5/6)調 AAS
>>92
なんでナビ標準が一般的でなかった時代の話しとる?
95: 09/14(日)10:18 ID:/0ch+nBX0(1)調 AAS
お前、レスバで負けたくないからって条件をコロコロ変えんなよ
96: 09/14(日)10:27 ID:tpBFum3Q0(6/6)調 AAS
勝手に条件付けてんのお前やんけ
ほんとアホやな
97: 09/14(日)16:43 ID:4NKMeiFL0(1)調 AAS
そもそもナビなしグレードって社外ナビつける人用の仕様だから全グレードナビあるからと言われてもね
98: 09/14(日)17:45 ID:zN8OhlPY0(1)調 AAS
そんなことより、E53エルグランドかっこよさそうじゃん!
99: 09/14(日)18:20 ID:5BELT99W0(1)調 AAS
>>72
多分リセールも考えると
最安のミニバンww
満足度も高いしな

超えてくる、、、難しいだろうな
FR マルチリンクサス 高出力 低燃費
ぼくのかんがえたさいきょうのえるぐらんど
じゃないと勝てないww
100
(1): 09/14(日)22:28 ID:KPNXmvj70(1)調 AAS
思い切ってエアサス全車標準装備にすればアルファードと差別化出来るんじゃね?マルチリンクなんてスポーツカーにつけときゃええねん 
101: 09/15(月)16:06 ID:LoAi3/OS0(1)調 AAS
>>100
でも、51はFRでマルチリンクだったはず
53でもそれぐらいのモノは魅せて欲しいものだが、、、
102
(3): [age] 09/16(火)05:00 ID:Itoj4Nr60(1/3)調 AAS
E53に採用されるe-POWER方式ってノートにも採用されるのかなぁ。
103
(1): 09/16(火)06:08 ID:uF++0DXA0(1)調 AAS
>>102
???
e-Powerはノートが元祖やん
e-Power第3世代という話なら今後はすべて第3世代になる
エルグランドの次に出るキックスとか
104
(1): 102 [age] 09/16(火)07:19 ID:Itoj4Nr60(2/3)調 AAS
>>103
スマン書き方悪かった。
次期エルグランドに採用されるe-POWER第3世代が
ノートにも採用されるのかということなんだが。
105
(1): 09/16(火)07:28 ID:Z/d063Mz0(1)調 AAS
>>104
そりゃモデルチェンジの時には採用されるやろ
106
(2): 102 [age] 09/16(火)09:29 ID:Itoj4Nr60(3/3)調 AAS
>>105
てか、次期エルグランドデビューと同時にやるかだな。
ノートは元祖だから同時でないにしろエルグランド出して1ヶ月ぐらいにはやりそうだな。
日産のメンツにかけてもね。
ただ、2t近い車体を1.5エンジンで大丈夫なのかと思うがな。
1.5だとセレナでどうかなレベルだろうが。
107: 09/16(火)11:40 ID:bDhmBdMN0(1/2)調 AAS
エンジンというよりモーターな
108
(1): 09/16(火)12:12 AAS
トルクに関してはモーターの出力を少し大きくすれば済む話だろうから問題なくね?
109: 09/16(火)12:27 ID:Nhhy4HIa0(1/2)調 AAS
>>106
考え古いかな
瞬発的に必要なトルクやパワーはモーターに頼れば良いだけ
エンジンは時間をかけてそのエネルギーを作り出す
例えエンジンに瞬発的な力が無くても時間で稼げる
それがe-Powerのメリット
110: 09/16(火)12:39 ID:5ygTU1aR0(1/2)調 AAS
>>106
日産にその「メンツ」が残っていればいいのになー
と思ってしまう
111
(4): 09/16(火)12:55 ID:bDhmBdMN0(2/2)調 AAS
心配なのは電欠だけよ
セレナe-powerの出始めは登りが続くと電欠するって言われたからな
112
(1): 09/16(火)14:06 ID:6xr5OtJA0(1/2)調 AAS
>>111
実際問題長い坂が続くとどうなんのかね?
よく万座温泉に行くんだが、e-powerで万座ハイウェイをのぼり切れるのか心配
だから買ったことはない
113: 09/16(火)14:49 ID:5ygTU1aR0(2/2)調 AAS
>>111
バッテリーを大きくすれば電欠しにくくなる
しかし、重量アップで燃費や走りに影響ある。
ノートみたいに高速燃費悪みたいのは望んでいない
114: 09/16(火)14:52 ID:P1av+jSp0(1)調 AAS
>>108
重たい車でトルク出す=電池がすぐなくなっちゃうから多めに積まないとね
で電池代で価格アップしちゃうのでは
115
(1): 09/16(火)15:28 ID:Nhhy4HIa0(2/2)調 AAS
>>111
電欠しねぇって
>>112
噂になったC27セレナですら電欠にならんよ
116: 09/16(火)15:36 ID:6xr5OtJA0(2/2)調 AAS
>>115
国道292号とかでも大丈夫?上信越自動車道の信州中野から日本国道最高標高地点までずっとのぼり続くんだが
117: 警備員[Lv.5][新芽] 09/16(火)15:41 ID:pbj1gA6I0(1)調 AAS
電欠セレナは1.2のNAだろ
スタークエンジンは1.5のターボや
118: 09/16(火)20:25 ID:HZTa3MYo0(1)調 AAS
>>111
それ前のモデルでそれも急勾配の高速に限った話だぞ
119: [age] 09/17(水)09:28 ID:wooVdRld0(1)調 AAS
思ったんだけど、
e-POWERのエンジンをガソリンじゃなくてディーゼルに出来ないのかと。
で、エンジンを駆動にも使えればディーゼルだとトルクがあるので
どうかなと思ったんだが。
120
(2): 09/17(水)09:33 ID:5blKJ1Oe0(1)調 AAS
ディーゼルってのもとんでも案やけど、エンジンは駆動には振らんよ
それが欲しいならe-powerの上位互換のEHEVがある
121: 09/17(水)10:35 ID:X2kUBZsA0(1)調 AAS
今更ディーゼルはないな
ディーゼルに戻りたくないと言うのが正しいかも
122: 09/17(水)11:45 ID:qdVhjLk80(1)調 AAS
>>120
トルクも何もかも違うんだしEHEVとe-powerに互換性なんてないだろ
無知晒すなよ
123
(1): 09/17(水)14:25 ID:NwyzDEuF0(1)調 AAS
システムの話だけだろ?
e-powerはエンジンでは走れない、eHEVはエンジンでも走れる、互換とは言わんが、eHEVの方が上で間違いない
124
(1): 09/18(木)08:40 ID:TzVKtEi70(1/2)調 AAS
>>123
システム違うって根本から違うって意味なんですがそれは
125: 09/18(木)08:45 ID:XcSsLPYv0(1)調 AAS
>>120
e:HEVはエンジン直結モード付きのe-powerにも見えるよね
出る出ると言われて出ていないしな
コスパ悪いんだろうか?
PHEVモードのe-powerも出ていないしな
126
(1): 09/18(木)10:32 ID:yU7+Zjez0(1)調 AAS
>>124
はっきり言ってやるよ
e-powerの上位がeHEV
127: 09/18(木)12:23 ID:TzVKtEi70(2/2)調 AAS
>>126
理解できてなくて草燃費だけ見てそう
128: 09/18(木)12:53 ID:EUsiz6qW0(1)調 AAS
第3世代でも負け確定っしょw
129
(1): 09/18(木)13:10 ID:e8SqAUrb0(1)調 AAS
e-powerの方が技術的に優れてると思ってるのはここにいるアホと日産のバカ幹部くらいだろうよ
130
(1): 09/18(木)15:14 ID:OIJ8MCjJ0(1/2)調 AAS
互換性ないのに比較してるバカがいて草生えるわ
131
(1): 09/18(木)21:36 ID:JLpl8zlc0(1)調 AAS
>>129
だから高速燃費悪くて日産だけ北米で全然売れてないんでしょ?
ただのその場しのぎで開発費ケチって出したもの
だけど宣伝だけはうまくて日本では売れたが…
132: 09/18(木)22:00 ID:OIJ8MCjJ0(2/2)調 AAS
>>131
北米仕様のe-powerなんてないぞ
133: 09/23(火)16:47 ID:phn0lDaw0(1)調 AAS
>>130
互換性なくても
同種の技術的と言えるのではないか?
そして効率、経済性はどっちが優れているのかは
カタログ値や展開車種を見ることでもすぐ分かるのではないか?
134: 09/23(火)20:29 ID:YXWL2qp20(1)調 AAS
日産とホンダはモーターに対する思想が違う
BEVベースの日産とHEVのホンダではKWから来るフィーリングがダンチ
京急800とE231くらい違う
ワカンネーだろうな
135: 09/24(水)22:46 ID:j3MA7+pe0(1)調 AAS
ホンダさんは見切りが速すぎるからなぁ
プレリュード何年で撤退するのやら
136: 09/25(木)07:35 ID:+lceZnkL0(1)調 AAS
セントラ、もろ現代デザインでワロタ
あれはまたメキシコ製か?
137: 09/29(月)08:39 ID:bwhvNhq70(1/2)調 AAS
残クレエルグランドがネタになるぐらいには売れると良いね
138: 09/29(月)08:45 ID:YN08fvtH0(1)調 AAS
三菱PHEV積んできて、7人乗りや8人乗りの廉価グレードあるなら買いたい。
139: 09/29(月)09:21 ID:bwhvNhq70(2/2)調 AAS
確かにPHEVはトヨタやマツダより三菱が良いけど・・・
デリカD5にすら積んでないのに日産には提供しないと思うな

e-powerのみだとエルグランド重いだろうし高速燃費が心配だね
140: 09/29(月)14:21 ID:ecSmvSuO0(1)調 AAS
エルグランド外観デザインは出回ってきたけど
内装はまだか?
141
(1): 09/30(火)06:03 ID:ekrZ4WD60(1/2)調 AAS
PHEVの設定があるかどうか?でだいぶ変わるな

中国CATL、BYD、CALBなんかの車載用蓄電池が1kwhあたり90ドル割ったらしいから20kwh積んでもバッテリーセルの原価30万円くらい。
142
(1): 09/30(火)07:30 ID:qx0Kn/fp0(1)調 AAS
>>141
流石に中華EVとコスト比較しちゃ
日産も可哀想ww
143: 09/30(火)07:39 ID:ekrZ4WD60(2/2)調 AAS
>>142
CATL、BYD、CALBはバッテリー製造元
現行アリアのバッテリーも中華CATL製だよ。
144: 09/30(火)09:23 ID:OBrHQb3K0(1)調 AAS
52前期のアーバンクロムに5年乗って後期のアーバンクロムに買い替えたくらい好きなんだけど
53のフロントマスクがちょっとヤバそうな気がするのでマイナーチェンジしてからかな…
145: 10/01(水)03:03 ID:7Oygq2qK0(1)調 AAS
モザイク模様のラッピングが施されたテストカー、どっから見てもエルグランドだった  売れたら良いね
146
(1): 10/01(水)06:02 ID:+tGJaYVP0(1)調 AAS
オットマンとか要らんから、7人乗りや8人乗りのPHEV仕様が出てくれたら絶対買う。

アルファードはクソ高いエグゼクティブラウンジの6人乗りしか設定が無い。
147: 10/01(水)12:26 ID:cJ9Qsc/i0(1)調 AAS
>>146
PHEVは値段次第だな
ペイできない様ならノーマルの
E-force
148: 10/02(木)08:31 ID:AOdNI+W60(1)調 AAS
全グレード四駆やないの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s