35歳過ぎてもアニメファン集まれ!116 (525レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
413: (ワッチョイ fffe-+Tlr) 04/14(月)03:20 ID:pUIrpyoW0(1/5)調 AAS
ブタは大嫌いだけど、らしき相手?を何故そこまで執拗にブタとするかの意味を問うてるんだよね
疑われた方からすれば、「自己満足ですかそうですか」「違うならそれまでの話」とはならない
ま、何も気にしちゃいないかもだし、ここはもう見てないかもだけど

あ、こうやって異議申し立てしてるのも一種の自己満足か
だとしたらオマユウでブーメランではあるな

検討の内容にしても、
「急な一見さん」は、最近アニスレに来た人物かもしれないし、新スレでキャラ立ちしただけかもしれない
「わざわざ」は、ここが荒れるから新スレに行っただけ
「太鼓持ち」は、イチに嫌われたくないから、もしくはそういう性格なだけ
何とでも言える

どこまでいっても確かな証拠がなければ、傍目から見れば確証バイアスにしか見えない
個人的には、「ブタが嫌い」→「他の書き込みも疑う」は結び付かないかなぁ
そこはまぁ、人それぞれだけど
417: (ワッチョイ fffe-+Tlr) 04/14(月)11:37 ID:pUIrpyoW0(2/5)調 AAS
アニメの話をしようにも、あんま観てるのがないから語れないけど、
巷で叩かれてるアン・シャーリーは高橋ナツコ脚本とは思えないほど自分は良かった
作画や演出、声優の演技も高水準だと思う

原作や旧アニメと比較したら、詰め込み過ぎの端折り過ぎなんだろうし、
「ピンクの服を着ない」はずなのにキービジュアルがまんまピンク衣装なのは、まぁ叩かれてもしゃーないとは思う

擁護派は「まだ全話観てないから何とも言えない」とか「アニメにはアニメの意図があるのかも」とか言ってたけど、
原作ありきのアニメ化、しかもキービジュアルなんだから、それはちょっと無理筋じゃね?とオモタ

アサクリ弥助に日本人は文句は言えねーなー、とも思ったw
421: (ワッチョイ fffe-+Tlr) 04/14(月)13:19 ID:pUIrpyoW0(3/5)調 AAS
>>419
そっか、俺はあれが良かったんだが人それぞれか
アン以外は抑えてたしメリハリあって良かったけどなぁ
あそこまで喋りっ放しなアニメは、最近だとアンデッドガールのともよ生首ぐらいなイメージ

高畑版アニメはもう憶えてないけど、あの演技で世界名作劇場みを感じた
でも実際に観たら違うかもしれない
422: (ワッチョイ fffe-+Tlr) 04/14(月)20:20 ID:pUIrpyoW0(4/5)調 AAS
つべの日本アニメーションchで高畑版アンが1話だけ観れたので比べてみた
(おそらく)原作準拠の細かい描写と「間」、ナレーションの有無が大きい
旧作は特にナレーションが「文学作品らしさ」を演出してて趣がある

新アニメは最初から最後までアンが喋り通しで、良く言えば元気いっぱい、悪く言えば煩わしいかもしれない
旧アニメの範囲内だと、りんご並木の演出の違いはいいとして、その後の余韻が新旧でまるで違った (新はあっさり)
尺の関係もあるけど、長々と余韻に浸る描写はアンという人間を表現するのに必要だと思った
まぁでも、新アニメも悪くないし、というか寧ろアニメとしてのクオリティは高いので、これはこれで好き

ガンダム ジークアクスはカラー制作ということで身構えてしまったけど、いざ観たら案外クドくなくて良かった
めっちゃ考察されてるみたいだけど、何となくファーストとZ憶えてるぐらいで、そんなん知らんでもフツーに楽しめた

片田舎のおっさんは、巷で言われてるようにコミカライズ版が良過ぎてアニメは少々残念なデキ
かなり端折りまくり、アクションシーンも迫力不足、キャラデザのおっさん感も薄れてる
(というか、コミカライズ版が原作からかなり内容を盛ってるらしいが)
425: (ワッチョイ fffe-+Tlr) 04/14(月)23:57 ID:pUIrpyoW0(5/5)調 AAS
片田舎のおっさん第2話は、前半はアニオリで騎士団長エピを補完してて好印象
後半はまたコミカライズに比べると物足りない端折り描写&展開(原作準拠かも)
なんともチグハグ
でも力入れて作ってるのは伝わってきた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s